定期テスト勉強会

みなさん、こんにちは!
塾・予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

昨日は、めちゃくちゃ暑かったですね~ Suzukiの部屋は、この時期だいたい23℃前後なんですが、なんと昨日の昼間の気温は35℃でした! 温度計見たときはびっくりしました。11月ではありますが夏ですね! 来週以降はまた温度が下がるみたいなので体調管理しっかりしていかないといけないですね。

さて、先週月曜日より寝屋川市の多くの中学はテスト一週間前に入りました。
中3生はもちろんですが、中2生の塾生も自習しに来てくれてます。最近は、中学生の質問も少し増え、Suzukiはすごいうれしいです。 どんどん質問に来てくださいね~

今週、土・日曜日定期テスト勉強会を行います。
時間 14:00~18:00
持ち物 学校の教科書・ワーク・ノート・塾のワーク等(各自必要だと思うものを持ってきて下さい)

KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

学校推薦型入試 近況報告②

こんにちは

今回は前回に引き続き、明日から始まる近大・京産大の近況を報告します。

【近畿大学:前半】

法学部:前年度比151%(大幅増)

経営学部:前年度比113%(増)

建築学部:前年度比104%(やや増)

薬学部:前年度比103%(やや増)

※前半の主要4学部がすべて増。法学部は昨年4.3倍と近大の中では比較的競争率が低かったため、反動で大幅増。経営学部も人気の商学科・経営学科が大きく増。建築・薬は今年人気がやや高く、堅調な伸び。

全体的に見て、安全を確保したい国公立層から、推薦で早期に決定したい層まで幅広く志願した様子。また例年追加合格を出している分を今年は早期に入学者を確保する可能性があり、出願が増えたと考えられる。

 

【京都産業大学】

経済学部:総合83% 基礎83%(減)

経営学部:総合89% 基礎73%(減)

法学部:総合87% 基礎70%(減)

社会学部:総合102% 基礎94%(横ばい)

国際関係学部:総合99% 基礎91%(やや減)

外国語学部:総合120% 基礎98%(増)

文化学部:総合183% 基礎154%(大幅増)

理学部:総合89% 基礎79%(減)

情報理工学部:総合93% 基礎79%(減)

生命科学部:総合90% 基礎80%(減)   割合は前年比

※総合評価型99%に対し基礎評価型が85%であるのが今年の京産の特徴。評定や資格点がある生徒が総合型で受験する反面、ない生徒は競争率の高い基礎評価型を敬遠したようだ。また昨年競争率が低かった法学科や文化学部およびアジア言語志願者が増、高かった法政策が激減する等隔年現象が顕著な学科も見受けられる。理系は全体的に減少傾向。国際・外国語系が増えているのは今年の動向の中では珍しい。

やはり京産の出願状況からも、高評定者や資格取得者が早期確保したい面と、昨年倍率が低いところに出願する安全志向・早期決定志向が見受けられる。

KEC長尾校

 

 

 

 

 

いよいよ本格的に…

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の森です。

ここ石山本校近辺の中学校では
3年生の二学期末テストがほぼ終了しまして
その結果報告を待つと同時に
いよいよ本格的に入試対策に取りかかることになります。

というわけで、
本日中3社会の授業において
直接受験する高校のものではないのですが
他府県の私立高校の過去問題を
「実戦演習」と銘打って実施してみました。
AクラスとBクラスでは志望校レベルが違うので
異なる問題を実施したのですが
結果は、双方とも、ほとんどの生徒が6割程度の得点でした。
社会ですので、一部未習内容が出題されていることもありますが
「まだまだ」といったところでしょうか。

しかし、現段階ではこれでいいのです。

模試とは異なる問題に慣れておくこと と
思っている以上に基本事項を取りこぼしていると気づくこと が
今日の目的でありましたので
直接関係のない問題でしたから、
生徒の内にそれほどの危機感はまだ起こっていないようですが
取りこぼした問題をしっかり意識して、十分に復習するように
伝えております。

ここにきて、大学受験・高校受験それぞれの受験生が
定期テストにしても、実力テスト・模試や過去問演習にしても
失点した問題に対して
「凡ミスで点数ひかれた、くやしい」
と言っているのを、見かけるようになりました。

この語は反省の弁もあるのですが
「本当はわかっているのだけど、失敗しただけ」
という内心も透けて見えます。

しかし

「凡ミス=理解不十分」 です!

放っておくと、本番の一番大事なところで致命的になりますよ。

こうした徴候を確実にとらえて、素早く対応するように
(不明な点であるなら早急に質問してくださいね)
心がけることが、未来の好結果につながります。

 

っていうような内容を、昨晩打ち込んでいたのですが
ブログに公開していませんでしたー!!
すみませんm(_ _)m(汗)(汗)

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

小6「算数パワーアップ・英検対策英語」開講(無料)

KEC高槻芝生校では小学6年生を対象に「算数パワーアップ・英検対策英語」
講座(無料)を開講致します。
期間:令和2年12月7日より令和3年1月25日まで
曜日:毎週月曜日
時間:算数パワーアップ 午後4時50分~5時35分
英検対策英語 午後5時40分~6時25分
内容:算数パワーアップ 「速さの文章問題」「割合の文章問題」
英検対策英語 英検5級対策、英検4級対策
申込:電話 072-694-8822  土曜を含む平日 午後2時~9時
費用:無料

<算数パワーアップ>
中学に入学すると数学が格段に難しくなります。 特に方程式の文章
題を苦手とする生徒さんが多いようです。 その文章題の中で中核を
なす「速さ」と「割合」の文章題を練習し強化します。
<英検対策英語>
英検の5級と4級の対策授業をします。
まだ、英検を受けたことがない生徒さんは5級講座を、既に5級を取
得しておられる生徒さんは4級講座を受講して下さい。
また、既に4級以上を取得しておられる生徒さんも4級講座(中学2
年生レベル)を受講されるとよい復習になると思います。

中3生の入試演習

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ最近、暖かい日が続いていますね!明日は今日よりも気温があがるそうですが、来週にはまた気温が下がるみたいです。

特に受験学年の方は体調管理に気を付けて下さいね!

 

さて、中学3年生の面談が先週から始まりました。

後藤が確認していることは

①私立高校(滋賀県・京都府)の受験校

②公立高校(特色・一般)の受験校

③学校の内申点

の3点です。

 

そして保護者様からは「今のままで受験に間に合うのか?」という不安の声をいただいております。

後藤が担当している数学は実はまだ全ての単元が終わっていません。12月前半には終わる予定です。

12月後半以降で授業では入試実践演習を行い、時間を計って問題演習⇒解説授業を行います。

また、面談でもお願いをしているのですが私立高校の赤本を冬休みから1月にかけて自分たちで解いてもらいます。

 

入試においては数学では様々な単元の融合問題、そして特色入試においては数学と理科の融合問題が出題されます。

今までは一つの単元ごとに確認テストなどをしていましたが、今後はより実践的に自分の知識をアウトプットしていく練習が必要になります。

 

ということで中学3年生諸君!

来月からは入試演習を始めます!まずは自分の今の実力を遺憾なく発揮して下さい!

そして解説授業で足りない知識を補い、繰り返し演習を行いましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

漢検の結果が届きました

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
共通テストまで60日を切りました。
高槻本校のカウントダウンは,なぞなぞ付きですが,本日(11/18)の問題はこちら。


ヒント:漢字の問題です。

さて,漢字といえば,こちら。

10月18日に実施した,漢字検定の成績表が届きました。
高槻本校の在校生の受験者は全員合格!
特に,小学部の塾生は,すでに上位の級を持っている生徒以外,全員受験したのですが,無事に合格してくれて一安心です。
次は算数検定を目指して頑張っています。
現在,成績表の仕分け作業に追われています。

そんな各種検定を実施している高槻本校ですが,もちろん,1月の英検も準会場として開催します。
ご案内はこちら
今回も,多数のお申込みを頂いています。
検定合格に向けて,明るく(日+月)頑張るKEC高槻本校です。

緊張しました…

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、”研修を受けてきた”米谷です。

今日は昨日にもまして暑かったですね。
夜は寒いかな?と思ってコートを持ってきましたが何の役にもたちませんでした!
今週は週末までずっと暖かい気候になるそうです。

さて、今日は私事ではありますが、朝から枚方で新入社員研修を受けてきました!
前回からおよそ2ヶ月ぶりの研修でした。
今回は何を行ったかというと、訪問者対応のトレーニングをしていました。

同僚の先生に保護者・生徒役をしてもらい、訪問者対応の練習を見てもらうものでしたが、
やっぱりめちゃめちゃ緊張しました。
もしこれが本番ならやばいやろ!ってくらい詰まってしまいましたね。
まだまだ練習が必要です。

この練習はもちろん訪問者への対応ができるためでもありますが、
まだまだ分からないことだらけの米谷にとって非常に良い経験となりました。
KECの塾部門で行っている指導方針やシステムなどにより一層深い理解を得られますし、
今日は個別指導メビウスの先生の訪問者対応もお聞きできて、
KECの別部門の知識も深まりました。

これからも楠葉本校で松田先生や瀬川先生に見てもらい、
いち早く訪問者様のご対応をさせていただけるように努力いたします!

ということで今回は完全に米谷の私事でした!

2020年度第3回英検【高槻本校】

高槻本校の2020年度第3回英検は,2021年1月24日(日)に実施します。
申込締切は,12月4日(金)です。

試験の時間帯は以下の通りです。

■午前
【準2級】
着席時間9:40 終了時間12:05頃

【4級】
着席時間9:50 終了時間11:35頃

■午後
【2級】
着席時間13:30 終了時間16:00頃

【3級】
着席時間14:00 終了時間16:00頃

【5級】
着席時間14:00 終了時間15:30頃

定員になり次第,受付を終了しますので,お早めにお申し込みください。

高2 大幅成績UP!

塾予備校_KEC_枚方本校_高2

皆さん、こんにちは。KEC近畿予備校(塾予備校部門)・枚方本校で高2英文法 Bクラスを担当している木村です!

 

KECでは、「高校2年生・受験生化計画(https://www.prep.kec.ne.jp/blog/19964)」が進められています。

 

その1つとして、2020年 第3回 能力診断テスト<11月実施>(KEC近畿予備校の校内模試)が行われました。

 

私が担当している高2英文法 Bクラス
<関関同立大を目指す人&これからナントカ国公立大学を目指す人が中心のクラス / Sクラス・Aクラス・Bクラス・Cクラスの中の3番目のクラス>
の英語の成績が、前回の第2回<6月実施>から大幅アップしていました!

 

英語・偏差値アップベスト3を書くと…
第1位 24.3ポイントUP / 第2位 20.5ポイントUP / 第3位 14.6ポイントUP
(枚方本校の高2 英文法 Bクラスの受講者のものです。)

 

凄くないですか⁉
約半年で、偏差値20ポイントUPですよ!

 

偏差値のことがおわかりの人は、この凄さがおわかりになると思うのですが、偏差値を5ポイント上げるのも、結構、大変なことです。

 

偏差値10以上変わると、運命が変わると言っても過言ではないと思います。

 

この時期は、毎回の授業で、新規の入学者がいます。
ぜひ、これを読んでいるあなたも、KECで大幅成績UP!志望校合格!を実現してみませんか?

 

詳しくは、
電話:0120-99-1919
までお問合せください。

 

お待ちしています!共にがんばりましょう!

大晦日元旦 受験合宿!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は「大晦日元旦 受験合宿」の案内です!

大晦日元旦 受験合宿とは文字通り大晦日元旦に実施される勉強合宿のことで、KEC内のイベントで人気のイベントの一つです。定員は高3・高卒生が90名と限られた人数になっています。

本当は明日に告知しないといけなかったのですが、石山本校ではフライングをしてしまい、今日生徒に案内をしました!

 

上にも書きましたが、定員に限りがあるので過去には申込開始日に定員が来てしまうことも。

ただ、申込開始日は11月25日(水)からなので、明日や明後日に申込用紙を持ってきてもらっても無効です。必ず25日(水)以降に提出してください。

定員に達した日に提出した方のみ抽選になります。

 

ということで、年末年始もしっかり勉強するために、受験合宿楽しみましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861