公立高校合格の秘訣


こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
なかもず本校では各中学で最終の進路面談が実施されていて,公立高校志望の人たちは続々と受験校が決まってきています。
大阪の公立高校志望の中3受験生にとってはまさに最後のラストスパートの時期ですね。

なかもず本校では,ここ10年以上の間,C問題採用高校合格率は100%を誇ります。
昨春の公立入試においてはB問題採用高校も含めて,受験生全員合格の快挙を達成しました。
進路指導において,レベルを下げて安全校を受験させれば合格させることは簡単ですが,なかもず本校では基本的に「受けたい高校」を受験してもらっています。決して格下の学校を受験しているわけではありません。
むしろ合格の可能性が50%ぐらいの生徒も毎年います。

このようないわゆる「ギリギリの受験生」が合格できるかどうか,それを判断する基準は偏差値ではありません
もちろん模試の偏差値は進路指導の大きな参考になりますが,この時期の進路指導の判断材料は,「いかに勉強に取り組んでいるか」という勉強姿勢にあります。
目の前の勉強に,真正面から取り組み,一心不乱に勉強している生徒は,偏差値が少々足りなくても合格してきます。
逆にいくら模試の偏差値が足りていても,勉強に対する取り組みが甘い生徒は不合格になります。

高校入試は同じような学力の生徒が集まって競います。つまりある高校を受ける生徒の学力差は,中学のクラス順位でいうと3番ぐらいの差しかありません。2週間ほど必死に勉強すれば,クラスでの順位は3番くらいは上がりますよね?
逆に少し油断すればクラス順位は簡単に3番くらいは下がってしまいます。
この差が,一つの高校での合格不合格の差だと思ってほしいのです。

KECの講師はベテランが多いですから,こういったことを経験で知っています。
この時期,生徒の皆さんにこういった勉強ができるように仕上げていくんですね。

さあ,大阪府公立高校受験生の皆さん,あと少しです。
受験勉強に真正面からぶつかり,一心不乱にやりましょう!

門前配布応援出陣

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
高校での学年末試験も大詰めの昨日2/25昼,
地元茨高へ門前配布へ赴きました。

ルーキーアシスタント生3名に2230が幟をもって応援。

ポカポカ陽気だった昨日は半袖赤TでOKでしたが,
肌寒い時期にはそれ用の上着が欲しいところ。
KECウィンドブレーカーとか,どうでしょうか。

スペシャルな講座案内を持ち込みました。
高2生受験生化は是非KECで!共に頑張りましょう。

さあ、スタート!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_面談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

2月11日のブログで書きました、高1高2面談もいよいよ終盤になりました。(面談がまだの人は、面談用紙を提出してくださいね^^)

公立高校の中には、もうすでに春休みのところもあり、本日の朝から自習室で勉強をする高2の姿が!(素晴らしい)

 

面談では、主に学習計画を立てることをしています。志望大学や学部が明確な新高校3年生は、年間の流れをもとに、まずは5月の模試に向けての学習プランを立てました。

英単語・古文単語を覚える、英文法の問題集・数学の問題集を演習する、Reスタート講座の復習をする…。

行動目標は一人ひとり違います。

 

面談では、塾生の学習効率やモチベートが上がることが大切。と考えています。そのために、さっそく第一志望大学の過去問を解いてみる。ということを提案しました。

 

当然、みんなビックリ。

それはそうですよね。だって高校入試の時には、過去問を解くのは入試が迫った時期だったのですから…。でも、大学入試は違います。手も足も出ないかもしれませんが、ゴールを知ることが大切だと考えています。

自分自身の努力の先に、第一志望校があるかどうか。到達点を知ると、作戦を練ることができます。作戦を練って、前に進みだすと、やる気って自然と出てくるものなんですよね。

KEC楠葉本校_学習面談

KECの面談は、作戦会議でもあります。作戦会議後の塾生たちに行動の変化が起こっていることが、とても嬉しいです^^

 

KEC楠葉本校
072(850)8888


春期集中講座についてはコチラをクリック

本日 新聞折込チラシの日!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は朝から雨模様の滋賀県大津市。国公立2次試験、2日目の日ですね。

既に昨日で試験を終わった人もおり、今日は朝から塾生がほとんどいません。

国公立大学・私立大学の後期試験も残っていますが、高校3年生・高卒生の長かった受験勉強もほぼ終わりが近付いてきました。

中学3年生も3月9日の滋賀県公立高校一般入試を残すのみとなりました。

 

そんな2月26日ですが、KECの新聞折込チラシが入っている日です!

チラシに記載の説明会ですが、3月7日実施予定のうち「新中3 高校入試説明会」は保護者対象も含め高校入試の結果が出る4月以降に実施する予定です。

また、こちらも3月7日実施予定の「新小5・小6 春期集中講座説明会は集団説明会ではなく個別に対応予定です。

そしてチラシに記載はありませんが3月7日には「大学入試オンライン説明会」を実施します。

 

3月24日からは春期集中講座も始まりますが、勉強は早めに初めて損をすることは全くありません!

入塾をご検討の方は、是非お早めに本校事務局までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861