きつねうどん

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
授業中,大事さのレベルを食べ物で例えることが良くあります。
先日の中1数学の授業では「この性質は,『きつねうどん』でいったら『きつね』ぐらい大事やで」と語ったところ,思ったより不評でした。
「きつねうどんはあんまり好きじゃないし・・・」という塾生が複数名。
意外な反応に驚きました。

次の日の小6算数の授業では,応用問題に取り組みました。
「円が回転しながら図形のまわりを1周するとき,円が通ったあとにできる図形の面積」を求める問題です。
下の図でいうと,青い長方形のまわりを黄色い円が通った後の面積を求める問題です。

角を曲がるとき,通った後がおうぎ形になるのが塾生には意外なようです。
授業では,丸いものを用意して説明することもあります。
今後のために,Scratch(スクラッチ)でコードを書いて,円が通った後にできる図形を再現してみました。


 
円が通った後の図形を赤い線で分割すると,こんな感じです。

Scratch 3.21.0


 
長方形とおうぎ形に分かれるので,それぞれの図形の面積を計算して合計すれば,答えは求まります。
※ちなみに,おうぎ形を全てくっつけると円になります。
こんな感じでようすを表すことができたのですが,折角なので,別バージョンも作りました。


 
いよいよ夏期集中講座の開講が近づいてきました。
夏期講習をお考えの方は,本科授業の体験も可能です。
きつねうどんでいえば,だしの効いた授業を展開しますので,ぜひ,体験してみてください。


■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

スクラッチで表現してみたシリーズ
1 楕円の焦点
2 放物線の焦点
3 ドップラー効果
4 光の屈折

Let’s study!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_自習室

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

しばらく動画の投稿にハマっていて、ブログを書いていませんでした(^_^;)

今日は、朝から自習室を掃除。その時に、「そうだ、これから夏期講座。新規受講生もいることだし、自習室の紹介をしよう!」と思いつき、筆を取ることにしました。

 

KEC楠葉本校の自習室は、事務所のすぐ隣にあります。事務所側から写した写真がコチラ。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_自習室

楠葉本校_自習室

 

《自習室の利用時間》

平日 14:00~22:30  土日祝 10:00~22:30

夏期集中講座の open&close は後日ブログにアップしますが、朝から夜まで勉強することが可能です。

 

自習室の空席状況は、右手にある座席表で確認できます。赤色のマグネットがある状態が空席、マグネットを外すと黄色。書かれている文字は「ing…」 使用中ということですね^^

自習室利用状況

自習室利用状況

 

高校生が学校の帰りに自習室を使えるように。定期テスト前、たくさんの問題集を持ってきても大丈夫なように。

自習室には荷物置き場があります。

荷物はコチラ

荷物はコチラ

 

これから夏に向けて、外はどんどん暑くなっていきます。一方で部屋の中は空調が効いて快適。

ただ、「暑い」「寒い」って人によって感じ方が違いますよね!?そこで、自習室では「暑がりの人用」「寒がりの人用」に座席を分けています。

 

入って右側の事務所側の席は空調が当たりにくい「寒がりの人用」

事務所側の座席

事務所側の座席

 

入って左側の時計側の席は空調が当たりやすい「暑がりの人用」

時計側の座席

時計側の座席

 

自習室の座席には、掲示物がたくさん。利用時間の掲示以外に、目の前には先輩たちの合格体験談を掲示しています。

勉強に疲れたら、先輩たちの合格体験談を読んで、やる気UP!

自習室の座席

自習室の座席

 

自習室を使い終わったら、次の人のために消しゴムのカスを掃除。

利用後は...

利用後は…

 

学習習慣をつけていきたい人。グッと集中して学習に取り組みたい人。

ぜひ、KEC楠葉本校の自習室を利用してくださいね^^

 

 


夏期講座については上の画像をクリック!

KEC楠葉本校
TEL:072-850-8888

夏の達成目標 掲示中!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

しばらくブログを更新出来ていませんでしたね…。気が付けば7月になりました。

中学生の塾生はようやく全ての中学で定期テストが終わり、面談も先週日曜日から行っています。

面談ではテストの振り返りや家庭での勉強の様子、そして今後に向けての目標設定を行っています。

KECの中学生は9月に滋賀Vもし(中学3年生対象)進研Sテスト(中学1・2年生対象)を毎年実施しているので、夏期集中講座を使って今までの学年の復習に取り組むように伝えています。

 

さて、目標設定といえばKECでは恒例となった「この○○に達成する目標!」の掲示物。

他校舎のブログでも既に取り上げられていますが、石山本校の在校生が記入してくれた目標も本館1階の入り口脇に絶賛掲示中です!

勉強に関することはモチロン、部活に関する目標など十人十色の目標があり、一人ひとりの目標を確認するだけで楽しくなります!

あと2週間ほどで学校も夏休みに入るところがありますが、自分で書いた目標を必ず達成出来るよう、KECのスタッフ一同でサポートしていきます!

 

ということで、勉強の目標を達成するためのサポートの一つとして、KECの夏期集中講座が7月25日(一部の授業は18日)から開講します。

後藤も小学4・5・6年生、中学1・2・3年生、そして高校1・2・3年生と全ての学年の授業を担当する夏期集中講座。暑い夏、そして熱い夏が3週後には始まります。

ちょうど学校の定期テストも終わり、現在石山本校には夏期集中講座を受講希望の方の問い合わせを多くいただいております。

一部の講座ではあと数人で定員に達してしまう講座も出てきていますので、受講をご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。

集団授業では志望校別・学力別にクラス編成をしていますので、受講をご希望の方にはクラス分けのテストの受験をお願いしております。

クラス分けテストはいつでもご都合のいい時間・曜日で受験が可能ですので、夏期受講をご検討の方は、是非お早めにKEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

中学生も英会話!夏期にも!

こんにちは。塾・予備校 英語担当の向野瀬です:)

普段はなかもず本校・布施本校にいるのですが
毎週金曜日は楠葉本校にいるのでよろしくお願いします!
紹介動画がこちらです。生徒にもらったお気に入りのあだ名を話しています。

中学1年生の英語の授業は週に2回あります。
1回目は対面で講師の先生との授業があります。
2回目は外国人講師とのオンライン英会話【chatty】になっています。

chattyを受講することで実際に外国人の先生と対話することができ
学校や対面の授業で英語を勉強する際に英語を話すイメージがしやすくなります。

またchattyは中学校の学習進度とカリキュラムが連動しているため
英語の実力だけでなく定期テストの点数も向上させることができます。

また英語の先生がchattyの進行をサポートしているため
オンライン英会話が終わったあとすぐにわからない点詳しく聞きたい点を質問することができます。

そして通常の授業に加えて夏期講習でもchattyが実施されます!
この夏にぜひ英語力をアップさせてください。

cahttyについてはこちらをクリック

以上、chatty news でした。