睡魔に打ち勝て!!!

こんにちは!
KEC枚方本校のアシスタントの佐平です。

昨日10月5日から一気に冷え込み寒気がしますね🍁
空にはピンク色の夕焼けが広がり、思わず写真を撮ってしまいました。
すごく綺麗だったので、この場をお借りして皆さんに共有したいと思います。

そして、、、!!
本日10月6日は共通テストまで15週、ちょうど100日となりました。
明日から二桁に入るので、中弛みしないよう気合いを入れて頑張っていきましょう🔥

*眠気覚ましの4つの方法*

さて今回は眠気覚ましのお話をしていきたいと思います!
これから寒さで朝起きるのが辛くなる季節に入ります。
約1ヶ月後に控える公募推薦に備えて、早起きして学校に登校する学生も増えることでしょう。眠気がきてしまったらなかなか勉強が捗らないですよね、、、
そこで勉強中に行える眠気を覚ます方法を4つ紹介していきたいと思います!

①カフェインを取る

これは有名ですね。
コーヒー緑茶チョコレートなどに含まれるカフェインには、眠気を作る「アデノシン」という物質をブロックする働きがあります。
私が受験生のときも、苦手ながらもブラックコーヒーを飲んで眠気を覚ましていました☕️

➁ガムを噛む

顎を動かすと目が覚めると科学的にも証明されています。
爽快感もあり、カロリーが低いので、糖質を気にしている学生さんに特におすすめします(^_^)

③ツボを押す

眠気を覚ますツボは主に2つあります🤚🏻
1つ目は、手を握ったときの中指の先端が手のひらに当たる「労宮(ろうきゅう)」という場所です。
2つ目は、手の甲の人差し指と親指の骨が交差するくぼみ「合谷(ごうこく)」という場所です。
私も実際に大学の講義中に眠気を感じたら、友達に「労宮」のツボを押してもらい助かっています(^_^)

④15分寝る

人間は寝つき始めて20分間後に深い眠気に入ります。
深い眠りに入ってしまう前に起きることで、仮眠のし過ぎや起きた時の不快感を軽減させることができます。
どうしても眠気で集中ができないときは、15分の仮眠をとるようにしましょう💤

これからの季節、何枚も着込んだり暖房をつけたりして、勉強中に眠くなってしまうことが多々あるかと思います。
ぜひ、今回紹介した眠気を覚ます4つの方法を参考にしてみてはどうでしょうか??

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

大学入学共通テスト100日前【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
10月6日は大学入学共通テスト100日前。
ということで,今年も始まりました。
カウントダウンです。

高槻本校のカウントダウンは,毎年恒例のなぞなぞつき。
ただ,今年は少し趣向を変えてみました。
他校でも使われている,KEC標準の熱いメッセージ付きのカウントダウンも並べて掲示することにしました。

このように,硬軟織り交ぜた対応(?)が得意な高槻本校では,さまざまな講座をご用意しています。
高校生・中学生・小学生の集団授業をはじめ,速読atama+プロクラといったオプション講座。
さらに,高校生,中学生対象の個別指導もご用意しています。
※高校生の個別は,プロ講師によるマンツーマン指導。
※中学生の個別は,学研とコラボしたAIを活用した講座。

集団授業をはじめ,どの授業も体験可能です。
ぜひ,この機会に,KEC高槻本校までお問い合わせください。
皆さんの「白い」キャンパスに,大きな夢を描いていきましょう!

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

共通テストまであと100日

皆さんこんにちは!
KECの神田です。

今年も、この季節がやってまいりました。

Today is the first day of the rest of your life.
今日という日は、君の残りの人生の最初の日
私のとても大切にしている言葉です。

変わりたければ、変えたければ、遅い、ということはない!
今日から、たった今から、変わればいい!変えればいい!

もっと、こうしておけばよかった
これをやっておくべきだったのに、やれていない、そんな後悔と諦めの気持ちに苛まれた時、この言葉が、元気と、勇気を与えてくれます。

さあ、今日から、
残りの、もっともっと良い人生の、
始まりです!

さあ、始めよう!!