都道府県で使われている漢字ランキング

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日,10月23日は「全統共通テスト模試の日」・・・
でもありましたが,高槻本校では漢検の実施日。
塾生だけでなく,多くの一般生を迎えて盛況のうちに終わりました。

さて,漢字といえば,漢字にまつわるクイズが大好きな高槻本校。
共通テストへのカウントダウン掲示では,ときおり漢字のクイズが出題されます。
その中に1つ,こんな問題があります。
都道府県を漢字で書いたとき,最も多く使われる文字は何でしょうか?
皆様,わかりますでしょうか?
「答は『県』!」といったひっかけ問題ではなく,「都・府・県」を抜きにして使わている漢字で多いものを答えてください。

正解は・・・
 
・・・

・・・

・・・
 
「山」だそうです。
6つの都道府県で使われているとのこと。

そこで気になるのが「他の漢字はどれくらいの頻度で出るのだろう」ということ。
なので,調べてみました。
エクセルを開き,47都道府県を入力します。

入力したのですが,漢字をバラバラにした方が字数をカウントしやすそう・・・
ということで,バラしてみました。
「区切り位置」という機能を使って分けました。

バラした漢字を1列並べ,重複を削除します。
全部で73文字になりました。
この73文字が出る頻度を調べます。

結果,上位5文字は以下の通りになりました。

1位 山 6回
山形・山梨・富山・和歌山・岡山・山口

2位 島 5回
福島・広島・島根・徳島・鹿児島

3位 福 3回
福島・福井・福岡

3位 岡 3回
静岡・岡山・福岡

3位 川 3回
神奈川・石川・香川

これを短時間で調べることができるコンピュータって,すごいですね。
10分くらいでランキングができました。
むしろ,このブログを書くのに5倍以上の時間がかかっているのですが,いずれ,それもコンピュータで簡単にできる時代が来るかもしれませんね。
そんな時代が来ても柔軟に対応できるよう,勉強(とクイズ)で頭を鍛えているKEC高槻本校です。

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

グッドニュース/高1 2学期中間テスト数学100点

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

高2対象Reスタート講座11月の開講まで1週間となりました。
※Reスタート講座特設ページ→こちら


今回は枚方本校高1生のグッドニュースを紹介します。

夏期講座から入学した私立K高校のTさん
👑2学期中間考査「数学A」で100点👑

K高校内唯一の100点をとってくれました!

夏期講座からKECに入学して、夏休み期間はほぼ毎日自習室を利用して学校の宿題と授業の復習を徹底してやっていました。

そして分からないところはいつも質問して解決していました。

勉強することが楽しくなってきたと言っていたTさん、これからもどんどん伸びてくれるはず!

漢検迫る!

なんだこの漢字は!っていう画像から始まりました。みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

漢検が迫ってきていますが、みなさん対策は順調でしょうか。
画像の漢字はもっとも画数の多い漢字として有名なものです(常用漢字では「鑑」で23画が最大)。

ところで、漢字ってなかなか覚えられないですよね。
画数の多い漢字なんかはついついひらがな、カタカナで逃げたくなります。

ところで漢字って普段どうやって覚えていますか?
「書いて覚えています!」
はい、正解です。けど、どんな風に書いていますか?

小学校のドリルでは練習のためのマス目が大きいですよね。実はあれにはきちんとした理由があるのです。

漢字は大きく書いた方が定着がいい。だから、小学校のドリルではマス目が大きいのです。
そこで、小林は高校生でも学習帳で練習するのをオススメしています。
さらに、意味を考えて音読しながら書くと、目・耳・手の3つの刺激があるため、より定着します。

「え~、邪魔くさい。見て覚えます。」という方!
目は悲しい器官と言われます。
見たらすぐにわかるんだけど、忘れるのも一瞬なんです。
せっかく覚えようとするのなら、忘れない覚え方の方がいいですね。
見て漢字を覚えていた人はぜひ一度、大きく・意味を意識して・音読しながら書くということを試してもらえればと思います。

自習室に求めるもの

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは自習室を終日開放しています。
ところで,自習室を利用する皆さんは,自習室に何を求めますか。

2230が観察するところでは,年齢や学年によって,求めるものが違うようです。
高3高卒では,①長時間使えるか,②快適に過ごせるか,③質問できるか。

受験のために取り組める環境を望んでいるわけですね。
茨木本校の自習室は,朝10時からオープンなので,土日なら12時間滞在も可能です。座席は背もたれとキャスター付きの軽いものを使用し,床は教室同様カーペット材なので足音も静か。仕切りブースは白で清潔な印象です。また,2230他職員講師アシスタントが事務局にいるので,困ったときには即質問で解消できます。
KECでは,一人ひとりが,寡黙に,取り組める環境を整えています。

小中学生だと,①いつでも空いているか,②仲間と過ごせるか,③相談できるか。

自宅でくつろぐ感じに近いですね。
茨木本校では,授業やイベントで使用していない空き教室は,自習解放区としています。自習室でいると静かな環境がかえって窮屈に感じるのでしょうか,よく「どこどこの教室使っていいですか」と聞きに来ます。自習解放区なら,気心の知れた仲間と一緒に頑張れそうです。皆で買い出し数回,スマホ休憩ダラダラがちなのは要注意ですね。
KECでは,わからないところを教え合いながら,仲間と一緒に過ごせる空間を提供しています。

いずれにしても,毎日を有意義に過ごし,少しずつレベルアップしていけるよう,自習に取り組んでくれたらいいなと思います。
放課後&土日は,KECの自習室を活用してくださいね。