受験に役立つ情報をお届けします!!

こんにちは。KEC茨木本校のアシスタントの阿座上です。
新学期になり、高校三年生は大学受験について本格的に考えていく時期ですね!
そこで!茨木本校では🌸合格プラン冊子🌸を作成しました。

合格プラン冊子は定期的に更新しようと考えており、今回は受験準備編です!
この時期ならではの不安や悩みがたくさんありますよね。
そんな不安や悩みにこたえる経験談、対処法など役に立つ情報が盛り沢山です😊

 

 

 

 

 

ここでは、冊子にはない、合格へ一歩リード❕な情報をお届けします。

この時期、部活もあり、勉強もしなければいけない。1日どのくらい勉強するべきなの❔という疑問にこたえるために、茨木本校では大学受験に合格した先輩にこの時期の勉強時間について聞いてみました。

🔵部活に入っていた人 (平日:3~4時間 休日:4~5時間)

🔵部活に入っていなかった人 (平日:4~5時間 休日:5~6時間)

やはり、合格している人は4月からでも、まとまった時間勉強していますね😶

中には1日10時間勉強していたという人も❕😲

この時期は主に基礎固めから始め、夏までに基礎を終わらせることを目標に勉強を進めていきましょう。

この時期ならではの不安ももちろんありますが、受験までの戦略を練るために年間スケジュールを把握しておきましょう。どの時期にどんな模試があるのか、赤本はいつからやればいいのかなど全体を見て勉強することが合格の鍵🔑となってきます。


4月
5月   第1回全統共通テスト模試、第1回全統記述模試
6月
7月   第2回全統共通テスト模試
8月   第2回全統記述模試
9月
10月  第3回全統記述模試、全統共通テスト模試
11月  秋の推薦入試
12月
1月   共通テスト
2月   私立入試
3月   国公立入試


受験勉強についてわからないことがたくさんあるこの時期、合格プラン冊子を活用して、合格に向けてスタートダッシュ🏃‍♀️🏃‍♂️しましょう!!

高槻本校 高校入試の合格体験談2023 その3

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
4月1日から英検の申込の受付を開始しています。
今回も多数のお申し込みがあり,一部の級では定員に近づいてきています。
お早めにお申し込みください。

さて,今回は,三島高校に合格したTさんの体験談です。
中3の4月から入学し,三島高校に合格することができました。
また,英検2級にも合格することができました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入学したのは中学校3年生の4月です。高校受験について意識しだした頃でした。私は数学が特に苦手で、テストの点数も悪く、このままではいけないと思い塾に入りました。

KEC入学の決め手は、少人数授業で質問がしやすいところでした。少人数のため、個人的に見てもらうこともでき分からない問題は丁寧に教えてくれます。質問することが苦手な私でも、分かるまで何度も質問することが出来ました。KECは先生と生徒の距離が近く気軽に質問や相談ができる最高の塾だと思います。苦手意識を持っていた数学も丁寧に教えてもらい、解けるようになることで以前に比べ苦手意識はなくなっていったと思います。何度も教えてくれた数学の先生には感謝しかありません。

また、高校受験に役立つ英検2級の取得が私の目標でした。2次の面接が苦手でなかなか合格できませんでした。しかし、KECの先生は面接練習や合格するための勉強方法を教えて下さるなどたくさんのことをしていただきました。何度も練習に付き合ってもらったので合格できたと思います。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら