塾の日!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
さて今日はスポーツの日もとい、「じゅ(10)く(9)」(塾)と読む語呂合わせから「塾の日」です。
塾の先生としてはとても気になる日です。

ちなみに写真は筆小塚です。
「先生、筆小塚って何?」って人はどうぞ小林に聞きに来てください。

ところで塾の存在意義とはいったい何でしょう。

成績を伸ばすことが塾の存在意義だ。
もちろんその側面もあるでしょう。
ですがそれだけではないと小林は考えています。成績を上げるだけなら分かりやすい参考書が1冊あればいいだけですよね。

塾には成績を上げる以上の存在価値があります。

KECはどんな塾でしょうか。
実はKECは塾を名乗っていません。教育学院です。
なぜ教育学院なのか。

それは成績を上げるだけじゃない、人間として成長してほしいとの願いからです。
だからKECは単なる受験指導だけをしません。KECは人間教育の場もあるのです。

この夏から秋にかけて、中3生たちは人間的にも大いに成長してくれています。
成績を上げ、思考力を磨き、さらに子どもたちの人格形成にもかかわることが出来る。
それが塾の存在意義だと思っております。

教えるものが学べ」がKECの社是です。
我々スタッフも生徒と共に、日々成長する努力を怠らず邁進したいと考えています。

怒涛の追い上げ

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
10月になりました。
所長のミルク先生は,そろそろ始まる公募推薦入試に向けて,高3の塾生と受験の作戦を練る面談を実施しています。
大学受験は制度が複雑な分,きちんと計画することが必要です。
高槻本校では,毎年,三島高校や槻の木高校,高槻北高校,芥川高校,大阪青凌高校,金光大阪高校といった地元の高校に通っていた多くの先輩たちが合格を勝ち取っています。

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/16066
※先輩たちの合格体験談の一部です。

そんな大学受験生を応援するKECでは,受験に向けて怒涛の追い込みをする高3生向けに,「合格パック」をご用意しています。


※画像をタップすると合格パックのサイトに移動します。

通常授業だけでなく,個人レッスンやatama+がセットになったお得なプランです。
さらに,受験に関するご相談も,もちろん受けつけています。
ぜひ,この機会に受講をご検討ください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

本命赤本を買う前に

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
過去問取れ高票(9月),回収中です。
取れ高MAXは高3Sくんの約80%!
秋入試でターゲットにしているR大だそうで,きっちり合格を決めてくれそうです。
多くの受験生にとっては,合格最低点とのギャップを冷静に見つめ,戦略を見極めて進めばよし。

さて,過去問は買えば数千円するものも。大学ごとに買い揃えると結構な額に。
でもちょっと待った。
現時点では,大本命のは買ったとしても,他のはどれだけ必要でしょうか。

ところで,受験校をどうやって決めるのかというと,結局は問題との相性次第です。
解いてみないとわかりません。
持っていない過去問,どうやって解けと。

だから,KECの所蔵を活用するのです。
合格した先輩の置土産だったり,大学からのいただき物だったり。いろいろあるのです。

この時期,憧れの大学を含めいくつかの大学の問題に挑戦してみましょう。
憧れ・妥当・スベリドメ,と最終的にどう買い揃えるかは,過去問の手応えとアナタとの相談です。

KECでは過去問借り放題です。
持ち帰りは原則禁じていますが,自習室で閲覧使用できます。
借り方は「KEC生のしおり」の該当頁に。

貸出記録ノートに,
①過去問の大学名・年度などを記入
②事務局でサインをもらう
③自習室で使用
④返却時にもサインをもらう
この流れですね。

欲しいものがないときは誰かが使用中かも。
譲り合って使用し,受験校選定の参考にしましょう。