E判定からの逆転合格 看護・医療編

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC長尾校の松本です。

長尾校から摂南大学(看護)逆転合格!をつかみとったTさんの合格体験談を紹介します。

いちりつ高校のTさん
できるだけ近くの看護学部に進学を希望。
高校は英語科なのに、英語がムっちゃ苦手(模試の校内偏差値33)。
今まで個別の塾しか行ったことがない。
クラブも6月まで忙しい。

模試の判定
8月の共通テスト模試はE判定
その後の模試もE判定

ーーーーーーーー
Tさん 摂南大学(看護)合格   いちりつ高校
私は今年2月に摂南大学看護学部に合格しました。私がKECに入ったキッカケは、友達の影響でした。地元の友達、高校の友達が多く通っており楽しそうで成績も上がると言われ入ることにしました。個別の塾ばかり点々としていた私は集団の授業でついていけるのか不安でした。しかし、KECの授業のスタイルは参加型なので自分で考える力や早く答える力もつきました。私の受験生活は思ったよりも長いものでした。模試でも最後の最後までE判定で、学校の先生にも厳しいと言われていたほどでした。そんな時、KECの先生方だけはずっと私を信じて応援し続けてくれました。だからこそ私も諦めずに勉強し続けることができたのだと思います。また、集団授業だからこそ人が減る焦りなどもありましたが、同時に同じ時期まで頑張っている仲間もいてとてもいい刺激を受けました。この経験通して後輩の方々に言えることは、マイナスな言葉を受け入れず、応援してくれる人や自分を信じて勉強し続けることです。受験は辛いことが大半で、過酷な戦いになると思います。その中で無理だ、厳しい、などと言われることがあるかもしれません。しかし、その言葉を真に受けて、自分には無理かもしれない、と思わない人になって下さい。見返す気持ちで挑んでください。私はかなり勉強の効率が悪かったと思うので、勉強法について詳しく書くことはできませんが気持ちの面ではポジティブに考えられる方です。なのでマインドの面でアドバイスさせて頂きました。最後に、ここまで私をずっと支えて下さったKECの先生方には本当に感謝しています。もしKECに入っていなければ私はずっと底辺にいて希望の大学にも合格できないと思います。一年間ありがとうございました。これからもずっとKEC信者です。

 


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

E判定でも前向きに頑張って、逆転合格。大阪公立大学

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から大阪公立大(農学)逆転合格!をつかみとったOくんの合格体験談を紹介します。


Oくんの合格体験談

KECはアットホーム

私がKECに入学したキッカケは中学の塾での集団授業の雰囲気が忘れられなかった事と、英語が苦手だった時にKECの英語の評判を聞いた事の2つです。いざ入学してみると、塾長や各科目の先生はアットホームな雰囲気で迎え入れてくれました。授業が良いだけの塾などたくさんありますが、KECの一番の良さはアットホームな所だと思います。そのおかげで受験に対して思い詰めてしまう事もなく、最後まで努力できたと思います。

 

E判定でも前向きに考えた

ここで自分の話に戻ると、私は無事第一志望の大学に合格できたわけですが、二年の最後に受けた共通テスト模試では、書いた大学がすべてE判定でした。さらに学校の実力テストでは、学年360人もいるのに、私の下には20人ほどしかいませんでした。ここで後輩となる人達に伝えたい事は、思いつめずに前向きに考えることです。次何をすれば良いのかを考えることです。自分に合った参考書、勉強法を見つければ合格はぐっと近づいてくるはずです。私が一つ後悔している事は、自分に合っていない参考書を使い続けたことです。自分が合わないと思った物は正直早く他の物に変えた方が良いと思います。

最後まで自分を貫き通した

もう一つは最後まで自分を貫き通すことです。私も併願の大学に合格した時「もうええかな」と思った事もありますが、必ず後で後悔します。どうしてもやる気が出ない時は紙に自分の大学への想いを書き出してみたり周りの友達や先生達に相談してなんとか乗り切っていました。最後に、なんとなくで勉強しない事です。明確な目的を持って勉強し続けると合格は近づいてくると思います。本当に最後まで自分を貫いて後悔しないよう、全力を出しきってください!


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

E判定からの逆転合格!同志社大学

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から同志社大学(文)逆転合格!をつかみとったMさんの合格体験談を紹介します。


Mさんの合格体験談

志望校に合わせた授業を選べた

私は高2の3月、春期講習からKECに通い始めました。KECの良かったところは、志望校に合わせた授業を選べたことや、先生との距離が近く気軽に相談しやすかったことです。

また定期的に1人ずつ面談をして下さり自分に合った目標を立てることができました。先生方が定期的に面談してくれるおかげで勉強のモチベーションの維持にもつながっていると感じたため、とても助かりました。

 

過去問を解き、出題傾向を確認する

私が1番苦労したことは、英語長文を読む速さです。単語やイディオムを暗記して、文構造さえ分かっていれば大丈夫だと思っていましたが、過去問などで長文を読む機会が増えるにつれて、読むのが遅いせいで時間が足りないことに悩まされました。夏休みの間に長文問題で実践を重ねておくと、秋以降に過去問を進めやすくなると思いました。

また、夏までに1度過去問を解くことは絶対に必要だと思います。解いてみることで自分と志望校との距離を把握してみてください。私自身最初はぜんぜん解けませんでした。正直合格などほど遠いものだと感じていましたが、これをすることで余裕をもって学習計画を立てることができます。大学によって出題傾向はさまざまなので、記述の有無や、知識問題、文法問題の優先度を早めに確認しておくことがとても大切だと感じました。

第1志望を目指す強い気持ちを大事に

合格して1番に思うことは、第1志望校を目指す強い気持ちが大事だということです。私自身11月末の公募推薦で不合格を経験した頃から何をすればよいのか分からなくなり不安が大きかった時期もありました。ですが、同志社大学に通っていたいという思いは持ち続けていました。

周りのサポートのおかげもあり、向上心を保つことができたのだと思います。心が折れそうになった時は誰かに相談してください。「今頑張らなければいつか絶対後悔する。」そう思い続けて努力を重ねた先に合格が待っていると思います。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

E判定からの逆転合格!滋賀大学

こんにちは!大津市の塾予備校 KEC西大津本校の宇野です。

西大津本校から滋賀大学(教育)逆転合格!をつかみとったHくんの合格体験談を紹介します。

Hくんはどんな生徒?

Hくんはバドミントン部に所属していて高校3年夏までは部活中心で、勉強量は不足しがちになっていましたが、KECでの授業や質問、添削を通して勉強方法を確立していきました。
部活引退後は勉強量を一気に増やし、模試の結果も大きく変わっていきました。

模試の志望校判定推移

共通テスト模試の志望校判定
進研共通テスト模試(6月) E
第1回ベ駿共通テスト模試(9月) D
第3回ベ駿共通テスト模試(10月) C
全統プレ共通テスト模試(11月) D
共通テスト(本番) A

 


Hくんの合格体験談

積極的にKECの先生を活用

私は高2の冬休みからKECに入学し、受験勉強を始めました。KECは少人数の授業で体験授業の時からとても自分に合った塾だと思いました。
先生方は質問に答えるだけではなく、勉強の方法を教えてくださったり記述問題の採点をしてくださったりしました。僕はあまり質問とかしなかったけど今になって考えてみるとできるだけもっといったほうがいいと思います。

夏は夏期講座と基礎固めに集中

夏休みに入ると私は滑り止めを受験しないことに決め、共通テストに専念しました。
国公立一本で受けるのはプレッシャーではないけど気持ち的にとてもしんどかったです。しかし受験直前になるとそのおかげで勉強の燃料になりました。

自分の夏休みは基礎を固めるのに使いました。そうすると夏休み明けから模試の成績が上がってきました。ずっと上がらなかった成績が上がって、とてもうれしかったし気持ちが少し楽になりました。夏休みは夏期講座と基礎固めに集中することをおすすめします。

受験は気持ちが大切

国公立の受験を考えている人は共通テストの後が一番危ないと思います。
共通テストは二次で使わない教科の勉強が大変でそれが終わると力が抜けてしまいます。そのため共通が終わったあとはあまり勉強していませんでした。この時間が長く続いてしまうと学力だけでなく集中力も低下してしまうので危険です。

最後に、受験はとても気持ちが大切です。夏と冬の休みは一日中机に向かっているので本当にしんどいです。
息抜きや自分の時間をしっかりと確保することで次の勉強に集中できます。自分の心と体と相談しながら頑張ってください。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

D判定から逆転合格!大阪大学

KEC近畿予備校 大逆転合格の軌跡

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

くずは本校から大阪大学(工)逆転合格!をつかみとったSくんの合格体験談を紹介します。

Sくんはどんな生徒?

模試の志望校判定推移

共通テスト模試の志望校判定
第1回全統共通テスト模試(5月) D
第2回全統共通テスト模試(8月) C
第3回全統共通テスト模試(10月) C
共通テスト(本番) A

 


Sくんの合格体験談

中3でKECに入学

僕がKECに入学したのは、中学3年生の4月でした。
初めての受験が近づく中で、自分自身の勉強法に疑問を持ち始め、塾に通うことを決めました。そんな時、友人に勧められたのがKECでした。

いざ、体験授業を受けてみると、勉強に対する見方が変わりました。今まで成績が伸びなかったのは、勉強の面白さを知らなかったからで、勉強がつまらなく感じていたのは、自分のやり方が間違っていたからだと気づきました。
それからは、順調に成績が伸びていき、中学校の定期テストの点数は50点も上がり、寝屋川高校の判定はCからAまで上がりました。
そして、無事寝屋川高校に合格し、僕は高校1年生のうちから大学受験に向けて勉強することを決めましたが、僕には兄弟もおらず、大学受験のことは何も知りませんでした。

中学校の時よりはるかに難しくなった学習内容のうち、どれをどうやってやればよいのか悩んでいた時に、KECの先生が細かく今できることを教えてくださったおかげで、僕は安心して進むことができました。

高1の間は英検を目標に勉強

特に僕が良かったと感じているアドバイスは、英検を目標にして、英語の勉強を進めるというものでした。まだ高校1年生ということもあり、模試が少ない中で、英検は非常に良い目標になりました。
この目標のおかげで、僕はコツコツ英語を勉強するモチベーションを保つことができ、高校2年生に進級する前には、英語が得意科目になっていました。

1つ得意科目ができると、全科目の大体の要領をつかむことができるようになり、勉強が格段に取り組みやすくなりました。
僕が苦手な科目は数学で、理系学部では配点が一番大きいことも珍しくなく、なかなか厳しい戦いになりました。(同志社の数学は3割でした。)
数学を克服するべきだったとは今でも思いますが、理系の学部を受験する場合でも、英語が強力な武器になることを示すことができたと思います。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

 

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC近畿予備校 大逆転合格の軌跡


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

E判定からの逆転合格!京都外国語大学

こんにちは!KEC近畿予備校の藤原です。

くずは本校から京都外国語大学(外国語)逆転合格!をつかみとったくんNさんの合格体験談を紹介します。

Nさんはどんな生徒?

勉強習慣が全くついていませんでしたが、KECに入学したことで毎日自習室で勉強する習慣をつけることができました。
楽しみながら授業を受けることができたのもの継続して受験勉強を続けられた大きな理由だと思います。

①長文を毎日1題以上必ず解く
②授業のある日は授業でやった内容必ず見直す
ルールを自分に設けたことも英語力のアップにつながりました。


Nさんの合格体験談

先生が分かるまで教えてくれた

私がKECに入ったのは高3の夏期講習からでした。
私は部活をしており、部活を引退したらどこかの予備校に通おうと思っていました。
KECには友達が通っていて自習室が朝早くから夜遅くまで聞いていると聞いたのと家から近いのでKECに決めました。

授業はとてもおもしろくて分かりやすく、なにより先生方がとても優しいです。
高3の夏まで全く勉強しなかった私が授業で分からなかった所などを質問しに行くと優しく分かるまで教えてくださりました。

毎日自習する習慣

自習という習慣が無かったのですが、KECに通ってからは授業がある日もない日も自習室を利用して毎日自習をするという習慣が身につきました。

私は11月の受験で英語だけで受験できる大学を受験したので夏から本番まではひたすら英語だけをやっていました。
私は英語の長文が苦手だったので自習では必ず1題以上解くようにしていました。
授業があった日は授業でやった事を見直すこともしてました。

できるだけ早いスタートを

私は入学するのが遅かったのも少しあり、恐れて授業で分からなかった所などを溜め込んだままで、質問に行けなかったのですが、絶対に分からない所はその時に聞いとくべきだったと後悔しています。

私は大学に行けるかすら危うかったのにもかかわらず合格できたのはKECのおかげだと思っています。先生方楽しい授業ありがとうございました。短い時間でしたが全力サポートありがとうございました。
皆さんはできるだけ早くスタートを切って合格をつかんでください。頑張れ!


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

E判定からの逆転合格!関西大学

こんにちは!KECなかもず本校の伊藤です。

夏が近づいてきましたね。
もうすでにだいぶ暑いですが・・・
受験生は負けてられませんね。

なかもず本校から関西大学(社会)逆転合格!をつかみとったMさんの合格体験談を紹介します。

Mさんはどんな生徒?

鳳高校のMさんは、模試で偏差値がなんと48.4でした。
まあE判定ですね・・・
そこから関西大学(社会学部)に合格するのですが、受験した日程すべてで合格を勝ち取ってくれました。※関西大学(社会学部)は最大で6回受験できます。


Mさんの合格体験談

毎日最後まで自習室に残って勉強

私はKECに入学する前は部活をして家に帰るとすぐに寝るという生活をしていました。本格的に勉強を始めたのは部活引退後でした。
それまでは週末に3-4時間勉強するような感じだったけれど、引退後はほぼ毎日自習室に行って最後まで残るという生活をしていました。

KECの先生と友だちの存在

正直毎日塾の自習室で勉強するのはしんどいことでした。でもその中で最後まで踏ん張って頑張ることが出来たのはKECの先生と友達の存在がとても大きかったような気がします。

先生達は本当に親身になって相談に乗ってくれたり、私の苦手な分野まで把握してアドバイスをしてくれたり、悩んでいる時は慰めてくれたり、本当に沢山支えられました。

また友達にも沢山助けられました。ご飯を一緒に食べながら不安を共有して慰め合ったり、分からない所を教え合ったり、辛い時は友達と話したりして、精神的な支えとなってくれました。
またKECは少人数で授業をするので、最後にはクラスが本当に私にとって落ち着く楽しみな場所になっていました。退塾するのは本当に寂しかったです。

自分を最後まで信じて

辛い事も沢山あったけれど、その度に、本当にKECに入って良かったと思いました。
勉強すればする程点数が下がったり、周りの子と比べて自分が嫌になってしまったり、辛い事も多かったけれど、この1年間は私にとってとても大切な時間になりました。
逃げ出したくなる時も沢山あると思うけど、自分を最後まで信じて最後まで走り切って頑張って下さい!


特に“ほぼ毎日自習室に行って”というところですね。
受験では、問題を解いたり暗記したりといった部分も重要ですが、
この『自分を律すること』ができるかできないかもこれからの人生において非常に重要な力ではないでしょうか。
KECのスタッフはそんな力をしっかりサポートしていきます!

KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

E判定からの逆転合格!関西大学

こんにちは。枚方市の塾予備校 KEC長尾校の松本です。

長尾校から関西大学(法)逆転合格!をつかみとったOくんの合格体験談を紹介します。

Oくんはどんな生徒?

Oくんは欠点がひどすぎて入学。2年の終わりまではKECには休まず来ていたが、テスト前の欠点回避のための勉強が中心に。
周りが受験モードに入る中なかなかモードに入れなかったが、周りが夏に勉強を始めたことと、公募推薦で合格見込みの大学が不合格になったことから本気モードに突入。
そして第一志望校の関西大学に逆転合格。

O君の場合モードにはなかなか入れなたっかものの、
➀KECの授業には休まず出席していたこと
②得意科目を作れたこと(国語)
③春や夏から頑張る友人たちが多数いたこと
は逆転合格の土台になったと思います。


Oくんの合格体験談

勉強に身が入らない日々

私はKECに2年の夏期講習から入塾しました。定期テストで9教科欠点を取ったのが原因で親に半強制的に入れられました。英語と国語を受講していました。
KECに入るまでは、テスト前日に提出物の答えを丸写しするというとても勉強とは言えないものしかしていませんでした。

私は心のどこかで同志社大学は無理でも関西大学は行けるだろうと思っていました。なので特に入塾後も友達に会いに行くような感じで過ごしていました。もちろん勉強も怠っていたので3年間で数学の定期テストは13回中3回しか40点以上を取ることができませんでしたし、評定も2点台でした。牧野の中でも当然300位台でした。

3年生の春休みになると、周りが急に受験モードに入り勉強しだします。私は焦りながらも授業はきちんと受けましたが、クラブがあるから、バイトがあるからと勉強せずここでもだらだらと過ごしました。
バイトもクラブも終わり夏休みに入った頃、クラスの友達とかが毎日10時間ぐらい勉強していたのに対して私は昼まで寝て、塾には行くものの、勉強に身が入っていませんでした。

公募で不合格、本気で焦りだした

秋になり公募のことを考え始め、周りに流される様に龍谷大学を受けました。受かるだろうと調子に乗って受けたところ、落ちてしまいました。私はこの時初めて本気で焦りを感じました。
そこから毎日5時間程勉強しだし、英単語、日本史に取り組みました。家では勉強することはなく、塾で真剣に1月まで取り組みました。結果、関西大学に滑り込むことができました。

文法などの基礎は早めに完璧に

私が受験生の皆さんに伝えたいことは、よく言われると思いますが英文法、ネクステ等の文法は早めに完璧にするべきということです。私は全然できないまま受験に臨むことになりました。
日本史は時間が足りなかったので一問一答だけしかしませんでしたが、それで完璧に近づけました。皆さんが後悔しないように勉強がんばって下さい。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

E判定からの逆転合格!立命館大学

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC長尾校の松本です。

長尾校から立命館大学(経営)逆転合格!をつかみとったTさんの合格体験談を紹介します。

Tさんはどんな生徒?

牧野高校のTさんは志望校も学部もなかなか決まらず、漠然と同志社・立命を目指していました。
8月共テ模試E判定→10月共テ模試E判定→10月記述模試E判定→共通テストプレE判定と模試はすべてE判定のまま入試本番に突入しましたが、ようやく決定した第一希望の立命館大学経営学部に見事合格。
彼女は雨が降った日も、寒い日も毎日誰よりも早く自習室に来て、そして一番遅くまで残って頑張っていました。その成果が出て本当に良かったと思います。

模試の志望校判定推移

全国模試の志望校判定
第2回全統共通テスト模試(8月) E
第3回全統共通テスト模試(10月) E
全統記述模試(10月) E
全統プレ共通テスト模試(11月) E

 


Tさんの合格体験談

高3の5月に意識が変わった

私は2年生の夏にKECに入りました。その頃、学年順位は200番台で受験勉強どころか定期テストも手を抜いていました。
意識が変わったのは高3の5月です。楽しみにしていた体育祭がなくなり、代わりに勉強に力を入れるようになりました。
最初は何から始めればいいかも分からなかったのですが、先生がやるべき参考書や勉強方法を教えてくれたのでそれを信じてひたすら解きました

仲間のおかげで勉強の意識が高まる

秋になって推薦入試が始まると学校では受験を終える人が増えていき、それと同時に不安も大きくなっていきました。
しかし、塾に行くと勉強している仲間が沢山いたので「第一志望に合格するために自分も負けていられない」と強い気持ちでいることができました。

また、授業中に自分が答えられなかった問題を他の子が答えられた時の悔しさから、さらに勉強の意識が高まることも何度もありました。
これが集団授業であるKECの大きな強みだと思います。

E判定でも準備を積み重ねてきた自信があった

私は最後までずっとE判定でした。学校の先生に「合格できないから受けない方がいいと思うよ。」と言われたこともありました。その時は立命館(特に国際経営学科)に入ることは夢の目標だと思っていました。

しかしこの一年間、私は受験勉強を最優先にして合格するための準備を積み重ねてきたという自信はあったので、試験最終日まで自分を信じてやりきることができました。
受験勉強の辛さよりも不合格通知が来た時の辛さの方が何百倍も何千倍も大きいです。
KECという勉強に最適な環境は整っているので頑張って下さい。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

イケてる高1生に化ける夏!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
夏に向けての面談も終わりに近づき,新規生を向帰る準備に入っています。

さて,今回は高1生に向けてのメッセージです。
高校入学当初は皆同ほぼレベルのドングリ状態だったはず。
それが中間さらに期末テストと過ぎていく内に,なぜか格差が!

学習期間はたったの3ヶ月,それなのにこの差はなんなのでしょう?

家での勉強時間ってどう?と聞いたとき。
高1Qさん「2時間」,英数を中心にワーク課題をやってるとのこと。
高1Kさん「1時間」,その日でやることは違うらしい。
高1Sさん「テスト前以外はほぼ0」,高校生活を満喫したいって。

このようにバラバラ。1学期の100日間だけでも,こんなに違うのです。
ほぼ0の人は2時間の人にうんと置いてけぼりにされているのです。

ううう,悔しいですよね。同じクラスメートでどんどん差になるのは。
同じ高1生として始まったばかりなのに。

ほんの少しの習慣の違いが差を生むのですが,ならばより良い習慣を身につけ直すしかありませんよね。
しかも,もうすぐ夏休み。ほっておけばだらけ路線まっしぐらだったところを,グンっと軌道修正できるチャンスです。1学期までの学習内容は決して多くないですしバッチリ復習しておきませんか。

この夏,より良い学習習慣をKECで身につけませんか。
KECではそんな君達を応援してます。