誰でも受けられる!夏の公開講座紹介[高3編]

こんにちは、KEC枚方本校の福山です。
本日は「夏の公開講座」のご紹介 [高3編] です!

こちらはKEC生、外部生問わずどなたでも無料で受けていただける1回完結型の講座です。

色々な講座がありますので、ぜひ1つは受けてみてくださいね!
志望に合わせておすすめのセットをご紹介します⇩

 

  高3国公立大志望向けセット
講座番号 講座名 開催日時
A104a 阪大の英語 7/17(水) 20:20~21:50
神大の英語 7/18(木) 20:20~21:50
大阪公立大の英語 7/18(木) 18:40~20:10
京都府大の英語 7/17(水) 18:40~20:10
A105 国公立大の数学 7/20(土) 20:20~21:50
A205a 共通テスト英語 7/14(日) 16:30~19:30
A202 共通テスト数学 7/20(土) 18:40~20:10

 

  高3関関同立志望向けセット
講座番号 講座名 開催日時
A301 同志社の英語 7/21(日) 20:30~21:50
A302 立命館の英語 7/21(日) 17:30~18:50
A303 関大の英語 7/21(日) 19:00~20:20
A501 関関同立の現代文 7/18(木) 17:00~18:20
A502 関関同立の古文 7/14(日) 16:30~17:50
A503 関関同立の日本史 7/14(日) 18:00~19:20
A504 関関同立の世界史 7/14(日) 18:00~19:20

 

  高3産近甲龍・外大志望向けセット
講座番号 講座名 開催日時
A403 産近龍の英語 7/14(日) 20:30~21:50
A404 外大の英語 7/14(日) 17:30~18:50
A601 英文法総チェック 7/21(日) 20:30~21:50
A702 数Ⅱ総チェック 7/14(日) 17:30~18:50

 

申し込み方法

こちらの「申込フォーム」よりお申し込みください。
*紙の申込用紙を事務所に提出していただいても結構です。

たくさんのお申込み、お待ちしております!!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

高槻本校の夏期講座【小中学生編】

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
気がつけば7月,もうすぐ七夕です。
阪急高槻市駅のホームでKECのポスターを見かけました。

KECでは,7月25日(木)より夏期集中講座を開講します。
今回は,高槻本校の夏期講座の特徴【小中学生編】のご紹介です。
※【高校生編】はこちら

■全講座,プロ講師が担当。学生バイトではありません。
■高槻まつりの期間(8/3,4)を除き,お盆も含めて毎日自習室利用可能
■Aクラス,Bクラスのどちらも同じ講師が担当
■中学生は英数国理社の5科目を少人数集団授業で開講。
■小学6年生で塾が初めての方向けに夏の英語ジム&夏の算数道場を開講。

先日の前期中間テストでは,高槻本校の中3生の3分の1が450点越え
みんな頑張りました。
この夏で,さらにパワーアップをします。
そんなKECの授業を体験してみたい方向けに,7月9日(火)から「プレ夏期講座」を開講します。
塾をお探しの方は,ぜひ,お問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

化学科の魅力!

みなさんこんにちは!
kec枚方本校アシスタントの髙橋です!
最近本当に暑いですね🥵室内であってもクーラーをつけたり、水分を適度に補給して熱中症に気を付けましょう!!
そろそろ僕のブログのネタが少なくなってきた(?)ので今回は僕の所属している学科の化学科の魅力について解説していきたいと思います、、

僕は大阪公立大学の理学部化学科に在籍しています。
理学部の化学科って化学やってるだけなのでは?と思う方も多いと思うのですが実際その通りです!笑
しかしどの学問にも言えると思いますが大学の授業は高校とは違い非常に詳しく、難しくなります!
例えば高校化学では分子の結合について価電子で説明されていますよね?
しかし、実はそれって本当なんですけどウソでもあるんです!
というのは各原子にはそれぞれ電子が存在しておりその電子同士の相互作用を考えないといけなくて新しい考え方が出てきて、、、という感じです。今まで習ってきた化学はどこに行ったんだ!という感じなんですけど毎回の授業で新しい発見があって面白いです!

↑詳しくまとめたものがあったので載せておきます。
高校で学習するのはVB理論で大学ではMO法を習います。

化学って本当に詳しく見れば見るほど面白くて日常にあふれているんです!
大学に通うと本当に色んな発見や出会いがあって大袈裟ですけど新しい世界が広がると思います!
皆さんも自分が何をしたいのかを見つけて、その分野を高校卒業後に探究してみてください!!
kecのアシスタントはいろいろな学部学科の人がいるので何か悩んでいることや疑問に思うことがあれば気軽に質問してみてください!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は「紅玉忌」だそうです。昭和後期・平成時代の児童文学作家である後藤竜二の忌日だそうです。

最近絵本の世界にはまりだした小林なので、つい気になってしまいました。絵本の世界って豊穣ですよね。言葉の世界についてある程度知っているつもりではありますが、まだまだ知らない世界があるなぁと日々勉強です。

さて、今日も皆様にうれしいご報告。
英検を受験していた中学生たちの1次試験の結果がでまして、中2生の2名が準2級を、中3生の1名が2級を合格しました。

芝生校では英文法の基礎を徹底します。オリジナルプリントテストを使って徹底的に基礎を体得。しかもこのプリントは忘れたころに以前の単元が出てくるという、生徒にしてみると実にありがたい(笑)ものです。また、芝生校では音読を重んじているということもお伝えしていた通りで、知識のインプットだけに終わらず、アウトプットを演習と音読という2つの形でしていることが、英検の合格に結び付いてるのだろうと思います。

受験に強いのは当たりまえ。プラスアルファができるのが芝生校の強みです。

E判定からの逆転合格 看護・医療編

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC長尾校の松本です。

長尾校から摂南大学(看護)逆転合格!をつかみとったTさんの合格体験談を紹介します。

いちりつ高校のTさん
できるだけ近くの看護学部に進学を希望。
高校は英語科なのに、英語がムっちゃ苦手(模試の校内偏差値33)。
今まで個別の塾しか行ったことがない。
クラブも6月まで忙しい。

模試の判定
8月の共通テスト模試はE判定
その後の模試もE判定

ーーーーーーーー
Tさん 摂南大学(看護)合格   いちりつ高校
私は今年2月に摂南大学看護学部に合格しました。私がKECに入ったキッカケは、友達の影響でした。地元の友達、高校の友達が多く通っており楽しそうで成績も上がると言われ入ることにしました。個別の塾ばかり点々としていた私は集団の授業でついていけるのか不安でした。しかし、KECの授業のスタイルは参加型なので自分で考える力や早く答える力もつきました。私の受験生活は思ったよりも長いものでした。模試でも最後の最後までE判定で、学校の先生にも厳しいと言われていたほどでした。そんな時、KECの先生方だけはずっと私を信じて応援し続けてくれました。だからこそ私も諦めずに勉強し続けることができたのだと思います。また、集団授業だからこそ人が減る焦りなどもありましたが、同時に同じ時期まで頑張っている仲間もいてとてもいい刺激を受けました。この経験通して後輩の方々に言えることは、マイナスな言葉を受け入れず、応援してくれる人や自分を信じて勉強し続けることです。受験は辛いことが大半で、過酷な戦いになると思います。その中で無理だ、厳しい、などと言われることがあるかもしれません。しかし、その言葉を真に受けて、自分には無理かもしれない、と思わない人になって下さい。見返す気持ちで挑んでください。私はかなり勉強の効率が悪かったと思うので、勉強法について詳しく書くことはできませんが気持ちの面ではポジティブに考えられる方です。なのでマインドの面でアドバイスさせて頂きました。最後に、ここまで私をずっと支えて下さったKECの先生方には本当に感謝しています。もしKECに入っていなければ私はずっと底辺にいて希望の大学にも合格できないと思います。一年間ありがとうございました。これからもずっとKEC信者です。

 


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

2024年7月度の予定表【高槻本校】

2024年7月度の高槻本校の予定表は以下の通りです。
いよいよ夏期集中講座が始まります。
高槻本校では、夏に頑張る皆さんを応援しています。
高槻まつり期間(8/3,4)のみ休校しますが、他の日は、お盆期間も含めて開校しています。
ぜひ、ご活用ください。

PDF版はこちら→2024年度7月予定表_高槻本校

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

E判定でも前向きに頑張って、逆転合格。大阪公立大学

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から大阪公立大(農学)逆転合格!をつかみとったOくんの合格体験談を紹介します。


Oくんの合格体験談

KECはアットホーム

私がKECに入学したキッカケは中学の塾での集団授業の雰囲気が忘れられなかった事と、英語が苦手だった時にKECの英語の評判を聞いた事の2つです。いざ入学してみると、塾長や各科目の先生はアットホームな雰囲気で迎え入れてくれました。授業が良いだけの塾などたくさんありますが、KECの一番の良さはアットホームな所だと思います。そのおかげで受験に対して思い詰めてしまう事もなく、最後まで努力できたと思います。

 

E判定でも前向きに考えた

ここで自分の話に戻ると、私は無事第一志望の大学に合格できたわけですが、二年の最後に受けた共通テスト模試では、書いた大学がすべてE判定でした。さらに学校の実力テストでは、学年360人もいるのに、私の下には20人ほどしかいませんでした。ここで後輩となる人達に伝えたい事は、思いつめずに前向きに考えることです。次何をすれば良いのかを考えることです。自分に合った参考書、勉強法を見つければ合格はぐっと近づいてくるはずです。私が一つ後悔している事は、自分に合っていない参考書を使い続けたことです。自分が合わないと思った物は正直早く他の物に変えた方が良いと思います。

最後まで自分を貫き通した

もう一つは最後まで自分を貫き通すことです。私も併願の大学に合格した時「もうええかな」と思った事もありますが、必ず後で後悔します。どうしてもやる気が出ない時は紙に自分の大学への想いを書き出してみたり周りの友達や先生達に相談してなんとか乗り切っていました。最後に、なんとなくで勉強しない事です。明確な目的を持って勉強し続けると合格は近づいてくると思います。本当に最後まで自分を貫いて後悔しないよう、全力を出しきってください!


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!同志社大学

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から同志社大学(文)逆転合格!をつかみとったMさんの合格体験談を紹介します。


Mさんの合格体験談

志望校に合わせた授業を選べた

私は高2の3月、春期講習からKECに通い始めました。KECの良かったところは、志望校に合わせた授業を選べたことや、先生との距離が近く気軽に相談しやすかったことです。

また定期的に1人ずつ面談をして下さり自分に合った目標を立てることができました。先生方が定期的に面談してくれるおかげで勉強のモチベーションの維持にもつながっていると感じたため、とても助かりました。

 

過去問を解き、出題傾向を確認する

私が1番苦労したことは、英語長文を読む速さです。単語やイディオムを暗記して、文構造さえ分かっていれば大丈夫だと思っていましたが、過去問などで長文を読む機会が増えるにつれて、読むのが遅いせいで時間が足りないことに悩まされました。夏休みの間に長文問題で実践を重ねておくと、秋以降に過去問を進めやすくなると思いました。

また、夏までに1度過去問を解くことは絶対に必要だと思います。解いてみることで自分と志望校との距離を把握してみてください。私自身最初はぜんぜん解けませんでした。正直合格などほど遠いものだと感じていましたが、これをすることで余裕をもって学習計画を立てることができます。大学によって出題傾向はさまざまなので、記述の有無や、知識問題、文法問題の優先度を早めに確認しておくことがとても大切だと感じました。

第1志望を目指す強い気持ちを大事に

合格して1番に思うことは、第1志望校を目指す強い気持ちが大事だということです。私自身11月末の公募推薦で不合格を経験した頃から何をすればよいのか分からなくなり不安が大きかった時期もありました。ですが、同志社大学に通っていたいという思いは持ち続けていました。

周りのサポートのおかげもあり、向上心を保つことができたのだと思います。心が折れそうになった時は誰かに相談してください。「今頑張らなければいつか絶対後悔する。」そう思い続けて努力を重ねた先に合格が待っていると思います。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!滋賀医科大学

KEC塾予備校-大逆転合格

みなさん、こんにちは!KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

石山本校から滋賀医科大学医学部医学科の逆転合格!をつかみとったYさんの合格体験談です。

Yさんはどんな生徒?

Yさんとの出会いは、7年前、彼女が小学6年生の時でした。当時の小学6年生は男子が多く、女子はYさん一人でしたが、一生懸命に授業を聞いてくれていたのを今でも覚えています。
高校3年生の頃は毎日のように塾に来て、自習をしたり友だちと励ましあったり、受験勉強を頑張っていました。

昨年の夏の第2回全統共通テスト模試、第2回全統記述模試ではE判定でしたが、最後まで粘り強く受検に取り組んだ結果、一時は浪人も考えていたのですが、なんと!追加合格で滋賀医科大学医学部医学科に進学することになりました!まさに大逆転ですね!


Yさんの合格体験談

先生や友だちが支えてくれた

私は小学6年生の時にKECに入学しました。KECは自由な雰囲気があり、先生方もとても優しいので、7年間楽しくのびのびと塾に通うことができました。

受験期で1番気持ち的にしんどかったのは、共通テストから2次試験までの間でした。本当に全然解けなかったです。
特に苦手な数学はひどくて、1つも完答できない年が多かったです。あと数週間で合格点に達するのか、不安でいっぱいでした。もう諦めようと思ったこともありました。
ですが、KECには私を支えてくれる先生方や友達、チューターさんがいて、話をきいてもらったりアドバイスをもらったりしたおかげで、最後までがんばることができました。

KECの良いところ

KECの良いところは、3つあります。
1つ目は質問しやすいところです。
2つ目は少人数授業であることです。先生が生徒の様子を見ながら授業をすすめてくれます。
数学の先生は、いつまでたっても数学ができない私を見捨てずに、授業に置いていかれないようにいつも気にかけてくれました。
3つ目は勉強の環境が整っていることです。自習室では私よりもずっと勉強を頑張っている人がたくさんいるので、モチベーションを高めることができました。また、気分を変えたいときは空き教室も使って勉強に集中することができました。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

 

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!滋賀大学

こんにちは!大津市の塾予備校 KEC西大津本校の宇野です。

西大津本校から滋賀大学(教育)逆転合格!をつかみとったHくんの合格体験談を紹介します。

Hくんはどんな生徒?

Hくんはバドミントン部に所属していて高校3年夏までは部活中心で、勉強量は不足しがちになっていましたが、KECでの授業や質問、添削を通して勉強方法を確立していきました。
部活引退後は勉強量を一気に増やし、模試の結果も大きく変わっていきました。

模試の志望校判定推移

共通テスト模試の志望校判定
進研共通テスト模試(6月) E
第1回ベ駿共通テスト模試(9月) D
第3回ベ駿共通テスト模試(10月) C
全統プレ共通テスト模試(11月) D
共通テスト(本番) A

 


Hくんの合格体験談

積極的にKECの先生を活用

私は高2の冬休みからKECに入学し、受験勉強を始めました。KECは少人数の授業で体験授業の時からとても自分に合った塾だと思いました。
先生方は質問に答えるだけではなく、勉強の方法を教えてくださったり記述問題の採点をしてくださったりしました。僕はあまり質問とかしなかったけど今になって考えてみるとできるだけもっといったほうがいいと思います。

夏は夏期講座と基礎固めに集中

夏休みに入ると私は滑り止めを受験しないことに決め、共通テストに専念しました。
国公立一本で受けるのはプレッシャーではないけど気持ち的にとてもしんどかったです。しかし受験直前になるとそのおかげで勉強の燃料になりました。

自分の夏休みは基礎を固めるのに使いました。そうすると夏休み明けから模試の成績が上がってきました。ずっと上がらなかった成績が上がって、とてもうれしかったし気持ちが少し楽になりました。夏休みは夏期講座と基礎固めに集中することをおすすめします。

受験は気持ちが大切

国公立の受験を考えている人は共通テストの後が一番危ないと思います。
共通テストは二次で使わない教科の勉強が大変でそれが終わると力が抜けてしまいます。そのため共通が終わったあとはあまり勉強していませんでした。この時間が長く続いてしまうと学力だけでなく集中力も低下してしまうので危険です。

最後に、受験はとても気持ちが大切です。夏と冬の休みは一日中机に向かっているので本当にしんどいです。
息抜きや自分の時間をしっかりと確保することで次の勉強に集中できます。自分の心と体と相談しながら頑張ってください。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)