とりあえずやってみよう!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの北條です。
最近、寒暖の差が激しいですが新学期に向けて体調を崩さないようにしましょう!

新学期が近づき、受験勉強を始めた人も多いと思います。
その中で、日によってモチベーションの差によって思うように勉強に取り組めない日もあると思います。

今回は、そのような時でも勉強を始める方法を紹介します!
それはとりあえず1問だけ解いてみることです。
勉強をしたくないけど、始めてみると意外と続けられたという経験をしたことがあると思います。
最初の勉強をするというハードルを越えることで次第に集中力が高くなっていきます。

もちろんモチベーションに関係なく勉強をすることが大切ですが、どうしてもやる気がでない時などにこの方法を試してみてください。

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

春期講座,楽しんじゃってください

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KEC春期集中講座もう少し続きますが,新学年で受講なさっていかがでしたでしょうか。

「先生との距離がほんまに近い」
「このペースなら順調にいけそう」
「毎日復習する習慣がついたわ」
「これ仕上げてから本科講座に繋がるって」
「参考書読んでも?だったけど,先生から聞いたら即!」

わかりやすいのは当然として,困ったところを訪ねることもウエルカムなのがKECです。?を!にどれだけ変えられるか。この春から実践してみてください。
小学生から高校生までの受験本科コースは4/8(火)から開講します。受講に関する相談はお早めにお願いします。

高槻本校 高校入試の合格体験談2025 その1

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECでは、科目を選択して受講ができます。
最近、多いのが「英語は他で習っているので英語以外の科目で・・・」という方ですが、中3になると、受験を意識して5科目をフルに受講する塾生が多くなります。
※受講科目変更は月単位で可能です。

さて,今回は,春日丘高校に合格した塾生の体験談です。
英検2級を持っていた塾生ですが、公立高校の入試本番では、英検2級の保証点(8割)を超える得点を取ることができました。
苦手な数学も、なんとかくらいついて志望校合格を勝ち取りました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入ったのは、中学2年生の定期テストで数学の点数が下がってしまったからです。最初は塾にあまり乗り気でありませんでしたが、授業は先生が面白い話や生徒とたくさんコミュニケーションを取ることで、とても楽しく勉強できました。

私は英語をもともと習っていたのもあり、中学3年生からKECで英語を習い始めるとき少し自信がありました。ですが、文型や品詞などに初めて触れてみると、知らないことばかりでついていくのに必死になりました。自分の英語力に打ちのめされました。しかし頑張ってついて行くと過去問をするとき、文法問題が雰囲気でなく論理的に考えることができるようになり、長文でも意味だけでなく文型のかたまりとして読めるようになりました。

今もしくは今後勉強が大変で難しくなるかもしれませんが、先生を信じて積極的に授業に参加すれば無理だと感じてもいつのまにかそこにたどりつくはずです。私もKECでやったようにコツコツ努力して諦めず走ってゆこうと思います。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

合格体験談 総集編 【高槻本校】

高槻本校のブログでは,KEC高槻本校卒業生の合格体験談を掲載しています。
こちらは,その総集編です。
体験談の追加があるたびに更新していきます。
※2025年4月24日 高校生部門 その11を追加
ぜひ,参考にしてください。

【2025年春掲載】

【高校生部門】
その1 金光大阪高校 ⇒ 同志社女子大学合格!

その2 三島高校 ⇒ 大阪公立大学合格!

その3 槻の木高校 ⇒ 関西大学合格!

その4 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!

その5 履正社高校 ⇒ 関西大学合格!

その6 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その7 槻の木高校 ⇒ 同志社大学合格!

その8 三島高校 ⇒ 早稲田大学合格!

その9 槻の木高校 ⇒ 高知大学合格!

その10 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その11 三島高校 ⇒ 大阪医科薬科大学合格!

【中学生部門】
その1 春日丘高校合格!

その2 春日丘高校合格!

***************************************

【2024年春掲載】

【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その2 高槻北高校 ⇒ 近畿大学合格!

その3 山田高校 ⇒ 立命館大学合格!

その4 槻の木高校 ⇒ 早稲田大学合格!

その5 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!

その6 春日丘高校 ⇒ 大阪教育大学合格!

その7 洛南高校 ⇒ 大阪大学合格!

その8 三島高校 ⇒ 京都工芸繊維大学合格!

その9 三島高校 ⇒ 関西学院大学合格!

その10 槻の木高校 ⇒ 神戸市外国語大学合格!

その11 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!

その12 三島高校 ⇒ 滋賀県立大学合格!

その13 槻の木高校 ⇒ 滋賀大学合格!

その14 高槻北高校 ⇒ 龍谷大学合格!

【中学生部門】
その1 箕面高校(グローバル科)合格!

その2 春日丘高校合格!

その3 春日丘高校合格!

その4 三島高校合格!

その5 槻の木高校合格!

その6 槻の木高校合格!

その7 春日丘高校合格!

***************************************

【2023年春掲載】

【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 関西学院大学合格!

その2 槻の木高校 ⇒ 関西大学合格!

その3 高槻北高校 ⇒ 龍谷大学合格!

その4 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その5 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その6 三島高校 ⇒ 京都工芸繊維大学合格!

その7 三島高校 ⇒ 京都工芸繊維大学合格!

その8 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その9 三島高校 ⇒ 兵庫県立大学合格!

その10 芥川高校 ⇒ 京都女子大学合格!

その11 高槻北高校 ⇒ 京都外国語大学合格!

その12 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その13 槻の木高校 ⇒ 同志社大学合格!

その14 高槻北高校 ⇒ 龍谷大学合格!

【中学生部門】
その1 国立高専合格!

その2 三島高校合格!

その3 三島高校合格!

***************************************

【2022年春掲載】

【高卒生部門】
その1 高槻北高校卒 ⇒ 立命館大学合格!

【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 同志社女子大学合格!

その2 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その3 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その4 槻の木高校 ⇒ 関西大学合格!

その5 高槻北高校 ⇒ 近畿大学合格!

その6 三島高校 ⇒ 神戸市外国語大学合格!

その7 金光大阪高校 ⇒ 神戸大学合格!

その8 槻の木高校 ⇒ 滋賀大学合格!

その9 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その10 春日丘高校 ⇒ 大阪医科薬科大学合格!

その11 追手門学院高校 ⇒ 神戸大学合格!

その12 高槻北高校 ⇒ 関西外国語大学合格!

【中学生部門】
その1 槻の木高校合格!

その2 履正社高校合格!

***************************************

【2021年春掲載】

【高校生部門】
その1 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その2 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その3 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その4 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!
 
 
【中学生部門】
その1 三島高校合格!

その2 三島高校合格!

その3 三島高校合格!

その4 茨木高校合格!
 
***************************************

【2020年春掲載】

【高卒生部門】
その1 芥川高校卒 ⇒ 立命館大学合格!

その2 高槻北高校卒 ⇒ 近畿大学 ⇒ 公務員試験合格!

その3 高槻北高校卒 ⇒ 滋賀大学合格!
 
 
【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 大阪市立大学合格!

その2 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その3 山田高校 ⇒ 関西学院大学合格!

その4 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その5 関西大倉高校 ⇒ 京都教育大学合格!

その6 高槻北高校 ⇒ 京都産業大学合格!
 
 
【中学生部門】
その1 春日丘高校合格!

その2 国立高専合格!

***************************************

【プレイバック】

その1 三島高校合格! ⇒ 同志社大学合格!
    小学生からKEC!

その2 三島高校合格!
    小学生からKEC!

その3 春日丘高校合格!
    中3の夏からKEC!

その4 槻の木高校から大阪医科大学(看護)合格!
    高2の冬からKEC!

その5 三島高校から滋賀県立大学合格!
    高2のリスタート講座からKEC!

その6 北野高校合格!
    新中1スタートダッシュ講座からKEC!

その7 槻の木高校から武庫川女子大学合格!
    高3の夏からKEC!

その8 三島高校から関西大学
    高2のリスタート講座からKEC!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

新受験生が春休みにしておくべきこと!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの岡です。
近頃は気温もぐっと上がり、一気に春めいてきましたね。とはいえ冬の名残はまだ去りきっておらず、夜は冷え込むことも多いです。寒暖差で体調を崩さないよう、くれぐれも気をつけてください。

さて、今回は新受験生が春休みにやっておくべきこと2つ紹介します!

1つ目は、高1・高2の内容の復習です!

高1・高2の内容は勉強のいわゆる基礎の部分にあたります。受験勉強に限った話ではありませんが、基礎固めは非常に重要です。基礎が抜け落ちたままで発展問題に取り組むことがいかに愚かな行為であるのか、分からない人はいないはず。春休みで時間がある今のうちに取り組んでおきましょう!

2つ目は、志望校について調べておくことです!

受験勉強に取り組むにあたり、明確な目標を持っておくことはとても大切です。漠然とでも構わないのでいくつか志望校を定め、そこを目標とすることで、具体的な勉強の道筋が見え意欲もわいてくるはずです。志望校について、どの科目が必要か、試験日はいつ頃なのかといった情報を調べるのは勿論のこと、実際に訪問してみるのもおすすめです。志望校について調べることは、確固たるイメージの構築につながり、モチベーションをあげてくれること間違いなしです!

今回は新受験生が春休みにやっておくべきことについて紹介しました。新年度が始まる前からこれらに取り組むことで、他の受験生たちと差をつけていきましょう!

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

公立高校入試結果報告!

こんにちは!KEC茨木本校の朴です。

最近はぐっと気温が高くなって5月くらいの暑さの日になって、半袖で塾に来てくれる生徒も出てきました。

ただ、花粉もかなり飛んでいるようですし、インフルエンザもまだ流行っているようですので、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。できるだけ規則正しい生活を送るのが、自律神経を整え体調を安定させるのにつながるようです。

さて、本題ですが、3月21日に公立高校入試の結果発表がありました。

当日すぐに電話をくれたり直接塾に来て報告してくれたりと、嬉しい報告が続々と届いていましたが、なんと、茨木本校は公立高校を受験した全員が合格していました!パチパチパチ!

C問題の英語85点、国語77点、数学72点と、難易度の高い試験で高得点を取った生徒もいて(それぞれ別の生徒です)、理科は8割以上、社会にいたっては9割以上の点数を取ってくれた生徒も多かったりと、本番で実力をしっかり出し切ってくれたようでよかったです。

後悔のないようにとチャレンジした生徒も多く、どうなるかは結果発表までドキドキでしたが、無事に全員合格してくれて、本当にうれしいです!

 

3月23日に、さっそく進学祝賀会も実施し、中3全体で31名のうち26名が参加してくれて、様々なゲームをしながら一緒に楽しい時間も過ごしました。

高校生になるに向けて、早速自習に来てくれた生徒もいたりと感心しきりですが、高校に入ってからも全員がさらにもっと成長してくれることを楽しみにしています。

高校入試、お疲れさまでした。高校でより充実した学生生活を送ってください!

高槻本校 大学入試の合格体験談2025 その9

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
春期講座が始まりました。
今年は春から勉強を始めようという新規生の方が多く、活気がある毎日です。
今後の皆さんの成長が楽しみです。

さて,今回は,槻の木高校から高知大学に合格したD君の体験談です。
高3からKECに通い、苦手を克服して志望校合格を果たしました。
特に理系の場合、関西圏以外の国公立大学を受験する塾生が毎年います。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は高3になるまで塾に通っておらず、家庭での自主勉強も行っていなかったため本当にゼロの状態から受験勉強が開始しました。この状況を何とか脱しないといけないと感じ、友人の勧めもあってKECに入学しました。

私はKECで数学と英語の授業を受講していました。特に役立ったと感じている授業は英文解釈と数学ⅠAの授業です。英文解釈では難関大の過去問を通して英文の真髄を学び、数学では授業内の小テストから自身の弱点を重点的に復習する事で同じパターンの問題に対応できるようになりました。また、冬期講習の共テのシュミレーションも非常に参加して良かったと感じています。同じ国公立志望の人達と本番同様の時間で行うため、緊張感をもって取り組むことができました。

おすすめの勉強法として、暗記系を毎日することが大切だと思います。私は生物選択だったので、寝る前には毎日生物をしていました。暗記量が非常に多い科目なので、一度に全てを覚えることはできませんが、何度も繰り返し行うことで長期記憶を可能にすることが出来ました。生物選択の方は単語や問題パターンを丸暗記するのではなく、現象を系統立てて理解することが大切だと思います。

3年生まで勉強をしてこなかった人は、どうやって勉強をすればいいかわからないと思います。また、習慣づけるのも非常に大変です。でも、この1年やるかどうかで人生は変わると思います。目標が決まったらがむしゃらに頑張ってください!応援しています!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

公立高校全員合格!

はここから始まった!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。さて何のことやらという感じですが春期講習会です。今年は合格というきれいなさくらが咲きました。まさにさくらの笑みの眉開くです。公立私立全員第一志望合格は春期講習会から始まりました。今日も熱誠授業が展開されています!小林も生徒に負けないように頑張ります!

そうそう、今日は「未来を強くする日」だそうです。さくらのシーズンにピッタリの日ですね。

春は卒業の季節ですね

🌸今年度はアシスタント4人が卒業します🌸

KEC大和田本校 在籍年数が   な!な!!なんと!!!

在籍年数     19年        14年                 10年         14年

(小学1年生から在籍)(小学3年生から在籍)(中学3年生から在籍)(小学5年生から在籍)

 

KEC大和田本校の魅力は

  それはアットホームな空間

そのアットホームな雰囲気をつくってくれているのは

アシスタントのみんなです

受験生に合格体験談を書いてもらうと、

全員がアシスタントに支えられて受験までがんばれたと書いています

10年以上もKEC大和田本校に在籍してくれて、

KEC大和田本校の魅力を引継ぎ、つないでくれたこの4人のアシスタントの

卒業は本当にさみしいです

ですが、みんなで新たな門出を応援したいと思います

後輩たちも先輩の背中を見て、がんばってくれています

 

このようなKEC大和田本校で一緒に勉強してみませんか。

春期講座は3月25日(火曜日)よりスタートします。

申込受付中です。

お気軽にお問い合わせください。

 

春期講座開幕!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
春の訪れを感じるものには,過ごしやすい暖かさや突風もありますが,やはりKECの春期講座ですね。

KECの高校生向け講座は,1講座=80分✕3回の集中レッスンです。
期間中に順次開講しますので,今からでも間に合う講座があるはずです。
新学年に向けて弾みのつく講座群が待っていますよ。
さあ共に頑張りましょう。