GWイベント日程+自作ポスター

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
GWイベント開催決定,ということで掲示ポスターを作ったのがこちら。


作画はAIにお願いしたのですが,なかなかいい感じですよね。

開催講座と日程は次のとおりです。
4/29(火祝)16:00~18:00 数c・2次曲線をはじめから(前半)
4/29(火祝)18:30~20:00 英語・基本文暗記ドリル(1/3)
4/30(水)19:00~21:00  数c・2次曲線をはじめから(後半)
5/1(木)19:00~20:20 関関同立の国語
5/2(金)20:30~21:50 徹底!日本史文化史
5/3(土祝)16:00~17:00 英語・基本文暗記ドリル(2/3)
5/3(土祝)17:30~19:00 高1テスト対策
5/4(日祝)16:00~17:00 英語・基本文暗記ドリル(3/3)
5/4(日祝)17:30~19:00 高2テスト対策

在校生はもちろん,KECが気になっているアナタも,参加をお待ちしています。

養護教諭について!

こんにちは!枚方本校アシスタント山口です!
不安定な天候が多く季節の変わり目を感じる日が続きますね。こんな日々は体調を崩しがちなのでお身体には気をつけて過ごしましょう!

私は看護学科の大学に通っている2回生です!2回生になって忙しさが増してきました…💦
必修科目のみでも忙しいのに私は養護教諭の教職課程も取っていて辛い日々が続きます…(´;ω;`)

今回のブログでは養護教諭について少し説明して読んでくださっている皆さんに興味を持ってもらおうと考えています!

養護教諭とは
誰でもわかるように簡単に言うと保健室の先生です!

養護教諭の職務は救急処置(緊急事態の対応) ②健康診断 ③健康観察
疾病の管理・予防 ⑤学校環境衛生 ⑥各教科等における指導への参画
心身の健康課題に関する児童生徒等への健康相談
健康相談等を踏まえた保健指導 ⑨保健室経営 ⑩保健組織活動
となっています!

この職務内容を見て、保健室の先生って思っているよりも忙しいんだ…。
と思いましたよね!?
そうです!保健室の先生は児童・生徒が見えないところで仕事をたくさん
しているんです!

でも、保健室の先生は児童・生徒の前では

暇そうにしておかないといけないんです!

なぜなら保健室の先生が忙しそうにしていると児童・生徒が悩みなどを
相談しにくいからです!

養護教諭について少しでも興味を持っていただけたでしょうか?
このブログを読んで、こういう進路もあるんだぁと思っていただけたら
嬉しいです!

 

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

最後まで諦めなくてよかった

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から立命館大学(文学部)逆転合格!をつかみとったFさんの合格体験談を紹介します。


途中からでもついていけた

私は高校1年生、2年生のときは全く受験を意識した勉強などはしていませんでした。高校三年生になってからKECに入り、そこで私よりも早くKECに入学していた同級生と同じ授業を受けたことによって受験を意識するようになっていきました。KECでは部活を引退するまでの期間も映像授業があるおかげで後れを取らずにすむことができたし、先生方の授業では意欲を持って受けれたし、また予習・復習の習慣もしっかりと身につけることができるようになりました。

周りの支えがあった

自習室にこもって勉強ことをしんどいと思う時もありましたが、周りには一緒に頑張っている友達がいて、支えてくれる先生もたくさんいたのでくじけず勉強することができました。KECはイベントがあるので、そこでは切り替えて全力で楽しむことで息抜きもでき、私はだんだんとKECに来て勉強することが当たり前で、楽しくなってくるようになりました。

最後まで諦めなかった

受験は、公募ではうまくいったものの、一般選抜で志望大学に受かることができなくてすごく悲しかったし悔しかったです。でも周りの人の支えがあったおかげで後期入試も挑戦しようと思えました。今まで一緒にに頑張ってきた人たちは合格しているという状態で勉強を続けることはとても苦しかったけど、KECに来ると先生や友人が応援してくれて、なんとか乗り越えることができました。最後まで付き添って授業をしてくれた先生には凄く感謝しています。本当に合格することができて良かったです。後輩の方々には絶対に最後まで諦めずに周りの人達と頑張って欲しいです。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

ベストプレイス

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から大阪公立大学(工学部)逆転合格!をつかみとったMくんの合格体験談を紹介します。


自分の好きな場所

私はKEC寝屋川本校が大好きです。受験期にこの塾で同級生や先生たちに支えられながら勉強した時間はわたしにとって宝物です。高校3年の前半から本格的に始めた受験勉強でしたが、やはり一人での勉強はつらく、成績に関する不安も常にあり苦しい日々でもありました。しかし、毎日、昼ご飯やおやつでの休憩などの時間で友達と笑いあいふざけあった時間は忘れられない楽しかった思い出です。いつしか私にとってのこの塾の印象は楽しい場所に変わっていました。

たくさんの相談相手

そんな友達たちの支えもあり徐々に勉強時間が延び成績も徐々に向上していきました。そのときの喜びや友達の成功をみんなで分かち合ったことも最高の思い出です。その後も順調に勉強時間は伸びていきましたが成績が伸び悩んだ時期がありました。その時、励まして、助けてくれたのもこの塾の友達と先生方でした。友達に英語の速い読み方を聞いて、真似をしてみたり先生にコツを聞いたり様々なことを実践しました。このような悩んでいる時に助けてくれる人がいる環境に自分がいることの安心感もこの塾の魅力だと思います。

集団塾の強み

共通テスト前や私立の一般入試、また国公立大学の二次試験前でもみんなで緊張をほぐしあい差し入れを持ってきたりしてお互いを応援しあっていました。これのおかげで本番のテスト中でも一人ではなくみんなで入試に向き合えているような気がして、とても心強かったです。こんな友達と出会えて互いに高めあってこれる環境を作ってくれたこのKEC寝屋川本校には感謝しかないです。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

2025年度 第1回英検®について【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今回は,2025年度第1回英検のご案内です。
KEC高槻本校では,6月1日(日)に1次試験を実施します。

※申込受付は終了しました。
 多数のお申込みありがとうございました。

各級の試験時間は以下の通りです。
今回から新しい級「準2級プラス」が追加されたため,ほとんどの級で試験時間が変更になっています。

【2025年度第1回英検】
■1次試験実施日
6月1日(日)[準会場F日程]

KEC高槻本校で実施します。

■1次試験の試験時間
午前
【準2級プラス】
着席時間9:30 終了時間12:05頃

【3級】
着席時間9:45 終了時間12:00頃

【5級】
着席時間9:55 終了時間11:25頃

午後
【2級】
着席時間13:30 終了時間16:05頃

【準2級】
着席時間13:30 終了時間16:00頃

【4級】
着席時間13:45 終了時間15:35頃

■2次試験(2~3級)
7月13日(日)[B日程]

協会指定の外部会場での実施になります。(1次試験の後に発表されます。)

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

KEC枚方本校のGW特別講座!!

こんにちは、KEC枚方本校の金近です。
もうすぐゴールデンウイークですね!
4/29(火)~5/5(月)は通常授業はお休みになりますが、自習室は毎日開いていますので、大いに活用してくださいね!

また「GW特別講座」(無料) がたくさんあります!!KEC生以外の方も受講いただけます。
ぜひお申込みの上、ご参加ください!
(ページ下にお申込みフォームのリンクを貼っています。)

 

4/29 (月)
番号 講座名 日時
共通テスト英語リーディング対策 13:30~17:00
平面ベクトル基礎チェック 14:30~15:50
数列基礎チェック 16:00~17:20
空間ベクトル速習講座 17:30~18:50
数列漸化式速習講座 19:00~20:20
数列・ベクトル記述対策 20:30~21:50

 

4/30(水)
番号 講座名 日時
共通テスト英語リスニング対策 18:00~21:00

 

5/1(木)
番号 講座名 日時
英検対策2級(リスニング) 18:00~20:00
英検対策準1級(リスニング) 20:10~22:00

 

5/3 (土)
番号 講座名 日時
英検対策2級(リーディング) 14:00~17:00
数Ⅰ・数Ⅱ総チェック 18:00~19:20

 

5/5(月)
番号 講座名 日時
英検対策準1級(リーディング) 13:00~16:00
産近龍 英語語彙力検定 14:00~14:40
関関同立 英語語彙力検定 15:00~15:40
英検2級 語彙力検定 16:00~16:40
英検準1級 語彙力検定 17:00~17:40

 

⇒「お申込みフォームよりお申込みできます!
*クリックしていただくと入力画面に移動します。

第1回全統共通テスト模試に向けて、第1回英検に向けて、などなど本講座を大いに活用してくださいね!

たくさんのご参加をお待ちしております!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700(高校生・高卒生)
TEL:072-847-8160(小学生・中学生)
*****************

2025年5月の予定表【高槻本校】

2025年5月の開校予定は以下の通りです。
※4月29日の開校時間を先月より変更しました(終了時間を20:00→21:30に延長しています)。

5月末から6月初旬にかけて、能力診断テストを実施します。
きちんと復習しておきましょう。
※能力診断テストは、在校生の兄弟姉妹や友人の参加も可能です。

PDF版はこちら→2025年5月_高槻本校予定表

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

他学部履修って知ってますか?

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの森本です。

最近、気温が高い日が多いですが、体調管理はできていますか?
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、服装などには気をつけてくださいね!

さて、今日は大学の他学部履修について少し紹介します。

聞いたことがない人がほとんどだと思うのですが、
他学部履修とは名前の通り、自身の所属する学部以外の授業も取れる制度のことです。

私は大阪公立大学の経済学部なのですが、
今期は商学部の授業をいくつか取っています。
他にも文学部や法学部の授業を選択することができます。

気になっていた分野の授業を受けられるのは楽しいですし、
学部によって授業の雰囲気が違ったりするので、新鮮です。

他の学部だけど学んでみたい分野がある人などにはぴったりな制度だと思います。

取れる科目数に制限はあるものの、卒業単位にも数えることができます。
ただ、競争率が高くて授業が取れなかったり、
他学部履修ができない授業があったりと制限はあります。

大学によって制度は様々だと思うので、
もし興味を持った方は自分の志望校にもあるのか調べてみては?

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

高槻本校 大学入試の合格体験談2025 その11

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻本校には,高校生の塾生が数多くいます。
国公立大学や関関同立を目指す塾生が多いですが,看護系や教育系などを志望する塾生も通ってくれています。
皆さんのご希望に沿えるよう,高槻本校だけで英文解釈のクラスが6クラスあります。

さて,今回は,三島高校から大阪医科薬科大学(看護)に合格したAさんの体験談です。
看護師の夢に向かって,毎日のように自習室を利用して勉強していました。
大阪医科薬科大学だけでなく,関西医科大学や梅花女子大学にも合格しています。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がこの塾選んだ理由は英語の体験授業を受けた時にとても魅力的な授業だと感じたからです。英文法の授業ではひとつの授業で演習と解説の両方の時間をしっかり取ることができ、重要なポイントを押さえて詳しく分かりやすく説明してくれます。また、授業後の復習の方法やポイントを教えてくれるので計画的に効率よく復習できました。その結果、英文法の基礎を固めることができ英語の伸びにつながったと感じています。

授業や講習でよかったと感じていることは、冬休みや受験直前に数日続けて先生が用意してくれる自分の志望校の過去問を解くシミュレーションの時間が設けられていたことです。連続で試験を受ける練習や、1つの教室にたくさんの受験生が詰め座って試験を受ける事が本当の受験のような緊張感のある空気感で受ける練習にもなりました。

おすすめの勉強法は、英語は単語、熟語を毎日反復することで基礎を固め、読んだことある長文の文法や構造に注意しつつ読み直しをすることです。数学は、初めのうちは基礎を固めて、ある程度基礎が固まったら応用を解いていました。間違えたり分からなかった問題は先生に聞き正解するまで解き直しをし理解することが大事だと思います。自分の志望校は過去問の数が少なかったので、塾にある自分の志望校とは違うけど同じ学部の過去問を入試前にたくさん解くことではじめて見る問題を時間内に解ききる練習をしていました。その後の復習、解き直しも必須です。毎日コツコツと継続し反復練習を心がけていました。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

高校受験後も塾を続けてよかった

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から近畿大学(国際学部)逆転合格!をつかみとったFさんの合格体験談を紹介します。


高校生になってもやめなかった塾

私は中学2年生の後半からこの塾に通い初めて高校に入ってもずっと通い続けていました。部活と塾を両立していて大変でした。しかし受験生になって勉強をしていくと高校1・2年生の間に塾で習ったことがある英語の文法があり早く覚えることができました。なので高校受験が終わっても塾を辞めずに続けてよかったなと思いました。勉強で息が詰まったときは、アシスタントさんと話して気を紛らわしたり、友達と食事室食べたりして、勉強があまり好きではない私も塾が楽しかったです。

とにかく楽しかった授業

一番楽しかったのは授業で、どの先生もおもしろく、同じ授業を受けている生徒とも話せる機会が多く皆と楽しく授業を受けれたので毎日楽しかったです。私は受験直前までもずっと過去問での点数が良くなく、落ち込むことが多かったですが、先生方やアシスタントの方々の応援で励まされながら頑張ってきました。

質問しやすい環境

質問の際も教え方も分かりやすく、時間をかけて丁寧に教えて下さいました。もしその時に質問できる時間がなくてもあとから時間を作ってくれて気軽に質問できる環境だったので、とてもありがたかったです。今進路で迷っている人、受験生の方、しんどいと思いますがこの一年間の努力が後の自分に繋がるので、努力を惜しまず、どんどん質問していってぜひ塾の中での楽しみを見つけて頑張ってください。そして志望校は最後まで変えずに粘って頑張ってください。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!