大学紹介!

こんにちは!枚方本校アシスタントの奥野です!
いよいよ本格的な暑さになってきましたね、、。

今日は私が所属している神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ学科の紹介をしたいと思います。
発達コミュニティって何を学ぶの?と思う方も多いのではないでしょうか。ざっくり説明すると、「人間の発達」「それを支えるコミュニティ」について探究していく学科で、二年次に5つの専門プログラムに分かれるのが特徴です。
専門プログラムには、社会エンパワメント・心の探究・アクティブライフ・ミュージックコミュニケーション・アートコミュニケーションがあります。今は自分の方向性が分からないという人でも、一年生で幅広く学び、じっくり自分の進みたい方向を考えてからプログラムを決めることができるので安心です!
1つずつ紹介していくと長くなってしまいそうなので、気になったプログラムがあれば是非調べてみてくださいね!

また、発達コミュニティ学科のキャンパスは神戸大学の中でも最も標高が高い、鶴甲第二キャンパスになります。特に山の上から見る夜景はとてもきれいなので、もし行くことがあれば是非見てみてください!

以上簡単に発達コミュニティ学科の紹介をしました!
まだまだ厳しい暑さが続くと思うので、こまめに水分補給を取ってしっかり熱中症対策をしていきましょう!