こんにちは!枚方本校アシスタントの小山です!
最近は、天気が崩れやすく雨の日が続いているので、折りたたみ傘を常備しましょう。
さて今回は、この時期になぜゲリラ豪雨が発生しやすいのかということについて
お話したいと思います!
ゲリラ豪雨の起こる仕組みは、晴れて気温が高い日に地面が熱せられることで
空気が温ります。そして、温められた空気は軽く上昇気流が発生します。上空は寒く、
温められた空気は急に冷やされ、雲になります。これらの条件がそろうことで、非常に
発達した積乱雲が発生し、強烈な雨が降るのです。
このような仕組みで発生すると知られてはいるのですが、専門家でもゲリラ豪雨の発生を
予想することは難しいとされています。
つまり、ゲリラ豪雨はいつ何時発生するか分からないので、常に注意した行動をとることが重要なのです!!
******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************