体験万博

みなさん こんばんは。
「言うまいと 思えど 今日の暑さかな」
ホンマに暑いですね。

さて、そんな暑い中で今日は小学校低学年のお子さんを対象に
「体験万博」の1つである「プロクラ」の授業を行いました。

子供たちは「プロクラ」が大好きです。
初めて来てくれたお子さんは、みんな緊張していますが
いざ「プロクラ」が始まると、楽しそうに、そして真剣に
集中して臨んでくれています。

隣で見学されている保護者の方も一緒に
笑ったり、のけぞったり、本当に楽しそうでした。

1時間の体験授業が終わってアンケートを書いてもらったら
「つぎもぜったいにきたい」「おもしろかった」
大好評でした。

そうかぁ、次か、次は……あります。
次は7/30(土)と7/31(日)の2日間、体験授業を
行います。

プロクラ案内

興味のある方はKEC交野校にお電話ください。
よろしくお願いいたします。

今晩は少し涼しそうですね。

魅力満載のKECで成績アップそして合格! さらに安心の価格で通塾!!

こんにちは。西大津本校英語担当の宇野です。毎日暑いですね。
さて夏期講座全開のための万全の準備を始めましょう!

大逆転の夏、E判定からの志望校合格に向けて熱い充実の夏が待ってます!!
合格のためのショートメッセージです。

K・Tくん(比叡山高校) 早稲田大学(文学部)  小テストの基礎固めで合格!

「動画ではわかりにくい事を直接教えてもらえる」これを魅力にKECを選びました。集団塾ならではの学習方法や指導方法が志望校との距離を縮めてくれました。また授業内に行われる小テストは基礎をもう一度見直すことのできる最後のチャンスだと思って毎度しっかりと取り組んできました。休んだ時は授業録画を見ることもでき助かりました。 

Y・Fさん(草津東高校) 立命館大学(経営学部)  中学レベルのことも聞きまくって合格!  

アットホームな温かい人達がいっぱいで受験勉強も私は楽しかったです。ここまで気さくに接してくれる塾はKECが一番だと思います。分からないところは中学生レベルのことでも聞きまくったし、最後の最後までこれでもかってくらい頼りまくったけど、全部全力で支えてくれて、教えてくれて、優しくて温かい先生ばっかりで大好きです。 

N・Cさん(石山高校) 同志社大学(経済学部)  E判定でも先生のサポートで合格!

最後の模試まで第1志望の同志社大学はE判定のままでした。10月上旬、自分の勉強法は本当に正しいのかと突然不安になり、先生に相談したところ、紙に具体的な勉強方法と時間を書き出し、「これをやれば受かる」とはっきり方向を示して下さいました。英語は本番で9割弱得点できたおかげで合格できました。 

T・Sさん(大津高校) 関西大学(商学部)  集団授業で合格! 

個別塾に通っていましたが、KECの集団授業がとても合っていたと思います。周りが皆真剣に取り組む姿を見て「私ももっと頑張らないと!」といい意味で焦りや刺激を受けることができ、互いにいい影響になっていました。また授業外でも先生方がわかるまで教えて下さりとても自信がつきました。 

A・Aさん(東大津高校) 滋賀県立大学(人間看護学部)  万全の共通テスト対策で合格!

他塾に通っていたのですが、共通テスト対策をもっと本格的にしてもらえる所で学びたいと思い、KECに入学しました。KECの良い所は、1回の授業で内容をつめこまず、量ではなく質を重視している所が良かったです。受験勉強は2年生からスタートしました。 

S・Nさん(膳所高校) 京都大学(工学部)  KECでの勉強習慣で合格!

受験勉強を振り返ると1、2年生のうちにどれだけ積んでおくかが現役での志望校合格の大きな鍵になると、実感しました。部活と両立しながら日々の積み重ねを大切にしてください。応援しています。 

Y・Sさん(膳所高校) 滋賀医科大学(医学部医学科) 少人数授業と先生の徹底サポートで合格!

KECの良いところは、質問しやすいところです。化学の先生は、家が名古屋にあるのに夜遅くまで塾にいてくれて、質問に答えてくれます。生物の先生は、LINEでいつでも質問することができます。また少人数授業のため生徒の様子を見ながら授業をすすめてくれます。数学の先生は、いつまでたっても数学ができない私を見捨てずに、授業に置いていかれないようにいつも気にかけてくれました。 

O・Rさん(石山高校) 神戸大学(文学部)  夏期講座中は朝から自習室活用で合格!

KECの授業は少人数のため、分からないときも質問がしやすく、不安な所を相談すればいつも親身になって対応してもらえたのが本当に心強かったです。もう一つの魅力は、自習室が午前9時~午後10時まで長時間使える点です。自習室で他の皆が頑張っている姿は私にとって大きな刺激となり、勉強のモチベーションを保つことができました。 

T・Tくん(大谷高校) 神戸大学(経済学部)  ハイレベルな質問対応で合格!

KECの魅力は、質問もプロの先生が対応してくださいます。ですから答えの出し方ではなく、どのように考えると答えを導けるのかを重視されているので、同じような問題や、そこから発展した類題を解くときに役立てることができました。高校2年の「Reスタート講座」以降は欠かさず自習室に通い、苦手だった数学を克服しようと勉強を続けたことが、合格の決め手です。

(過去の合格体験談より一部抜粋)

くずは本校 GOOD NEWS

こんにちは。

枚方市にある 塾 予備校 KEC近畿教育学院くずは本校の鈴木です。

本日は、くずは本校GOOD NEWSの紹介です。

先日行われました第2回英語検定の結果が返ってきました。

2級 5名合格(中学3年生 3名)

準2級 7名合格(中学2年生 4名)

3級 8名合格(中学2年生 7名)

4級 6名合格(中学1年生 5名)

5級 7名合格(小学6年生 1名)

すべてKECに在籍する生徒の今回の結果になります。
英検は、しっかり準備をして対策をすれば合格できます。
英検を通して、「読む・書く・聞く・話す」の4技能も伸ばしていくことが可能なので、引き続きチャレンジしていきましょうね!

英検の勉強法については
以前書かせていただいたものを見ていただけばと思います。
「英検勉強法について」←こちらからご覧ください

 

大逆転の夏をKECで!》←click here


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

 

大学の授業紹介「教職課程」について

皆さん、こんにちは!
KEC枚方本校アシスタントの佐平です!

いや〜、ほんとに暑いですね💦
街中ではハンディファンを持った方や日傘を差した方をよく見かけますね!
私にとってもハンディファンと日傘は夏場手放せない必需品です(笑)
みなさんもハンディファンと日傘を持って、今年も暑い夏を乗り越えていきましょう🔥

教職課程とは

今回は、教職課程について話していきたいと思います!

教職課程とは、教育大学ではない大学でも、自分の学部・学科の科目に加えて、教科や教育に関する科目を履修し、教員免許状を取得することができるというものです!

言葉で聞くと難しそうですよね💧

たしかに学部の授業との両立が難しく、他の活動に費やす時間が減ってしまい、かなり忙しくなってしまいます、、、。
しかし!将来の選択肢は広がり、他学部の学生と話す機会が増え、友達の輪も広がります!

私は佛教大学で中等社会小学校の免許状を取得して、将来は小学校教になることを目標としているので、教職課程を履修していますが、他にも教員にならなくても、就職のために教員免許状を取っておこうと履修している友達もいます!

教員免許状を取得するには、教育の専門科目教科の専門科目(小学校の場合は複数の教科)の単位を履修することが必要です。

教育の専門科目って何?

教科の専門科目は、高校生のみなさんもイメージしやすいと思いますが、教育の専門科目って何??って人もいると思います。

「発達心理学」

幼児期から子供が何を考えてコミュニケーションをとっているかを学びます。

「学校教育職入門」

いじめや不登校の教育問題や保護者の方への対応などを学びます。

「〇〇教育法△△」(〇〇には小中高、△△は科目名が入ります)

板書計画模擬授業を実践します。

「道徳の理論及び指導法」

学習指導案を作成します。

 

高校までに学ぶことのなかったことが学ぶことができ、とてもワクワクしますよ!

子どもと関わることが好きな方や、学校や教育について興味がある方は、ぜひ!大学生になったら、教職課程を履修してみてはどうですか?

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************

成績爆上げ⤴ の夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

KECの夏期集中講座

本日は、KECの夏期集中講座、
通称パワフルサマー!のご紹介です。

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

 

中学3年生の夏の学習時間

KECの中学3年生の夏期集中講座は
朝10時~夜9時30分
1日あたり、8時間以上学習します。

目的は夏休み明けに実施される各中学校の実力テスト。
KECの夏期集中講座は、中1中2の内容を中心に出題される実力テストに向けたカリキュラム。
対策もバッチリです。

成績爆上げ

2022年度入試をKECでがんばった中学3年生、
夏休みの学習の成果はコチラ!

膳所高校合格     O.Hさん

64 ➡ 67 ポイントUP

膳所高校合格     N.Sさん

65 ➡ 69 ポイントUP

石山高校合格     T.Yさん

60 ➡ 63 ポイントUP

石山高校合格     Y.Rさん

59 ➡ 62 ポイントUP

守山高校合格     U.Nさん

66 ➡ 68 ポイントUP

東大津高校合格 S.Rさん

53 ➡ 58 ポイントUP

東大津高校合格 S.Eさん

47 ➡ 54 ポイントUP

草津東高校合格 O.Rさん

56 ➡ 61 ポイントUP

夏期集中講座前後の
模擬試験の偏差値がぐんと伸びています

 

KECの夏期集中講座の特徴として、
どの学力層でも伸ばせるカリキュラムがあります。

 

さあ、キミもKECで成績爆上げ⤴ を実現しよう!


パワフルサマーで、第一志望校合格を実現!

《夏期集中講座についてはコチラから》 

 

****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1914
****************

Good NEWS

みなさん、こんにちは。

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

今回は石山本校の個別指導部門から、Good NEWSを皆さんにお伝えします!

 

中学3年生のHさんは、6月より英語と数学の個別指導に通われて、

今回の期末テストで数学40点以上アップしました。

お兄さんは石山本校の卒業生で、現在アシスタントとして関わってくれています。

また、お姉さんは現在も通われています。

で、HさんはこれまでもKECで勉強しようと言い続けていたのですが、

勉強への苦手意識が強く、なかなか重い腰が上がりませんでした。

しかし、受験生ということもあり、入塾を決意しました。

そういう経緯だったので、とにかく楽しく、

些細なことでも褒めることを意識した指導に努め、ご家庭とも密に連絡を取り合いました。

その結果、期末テストの数学は84点でした!何と中間テストより40点以上アップです!

更に本人からは、90点を目指していたとのこと。

ちなみに英語も30点以上アップです。

 

数回の指導でも、これだけの違いが生まれます。

そして、夏期講習を受講すれば、もっと劇的に変わるはず。

Hさんがもっともっと成長するであろう夏期講習が今から楽しみです!

Good NEWS!

皆さんどうもこんにちは!

KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

本日はこちら!

KEC寝屋川本校GOOD NEWS!!!!

先日英検の合格発表がありましたが、

その中でも中学2年生が頑張っていたので、その結果を報告させていただきます。

なんとKEC寝屋川本校の中学2年生が2名、準2級の1次試験に合格してくれました~!!

パチパチパチ~♪

 

今日簡単に彼らにどんな勉強をしたのかインタビューしてみました。

合格のポイントは?

⇒ワークを2周したこと!

パス単出る順(単語帳)をA、Bのところまで繰り返し取り組んだこと!

英作の練習をしたこと!

受験すると決めたこと!

このような回答でした。

 

定期テストやほかの勉強もある中、これらの英検に向けた勉強を継続して行うことが1次試験合格を決定付けているような気がしますね!

 

特に、1名の生徒は今回の受験を見送るかどうか迷っていました。そんな中、一旦は受けてみようということで、勉強を決心してくれたことがなにより良かったのではないかなと思います。

KEC寝屋川本校ではどんな生徒も2次試験の面接練習を行います。

いつでも事務所まで相談しに来てくださいね!

以上、KEC寝屋川本校のGOOD NEWSでした。

ありがとうございました。

 

===================================

KEC近畿教育学院 近畿予備校 寝屋川本校

℡:072-822-8111

学研KEC近畿教育学院 寝屋川駅前教室へのお問い合わせはコチラから!

===================================

成績爆上げ⤴ の夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

KECの夏期集中講座

本日は、KECの夏期集中講座、
通称パワフルサマー!のご紹介です。

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

 

中学3年生の夏の学習時間

KECの中学3年生の夏期集中講座は
朝10時~夜9時30分
1日あたり、8時間以上学習します。

目的は夏休み明けに実施される各中学校の実力テスト。
KECの夏期集中講座は、中1中2の内容を中心に出題される実力テストに向けたカリキュラム。
対策もバッチリです。

成績爆上げ

2022年度入試をKECでがんばった中学3年生、
夏休みの学習の成果はコチラ!

北野高校合格  I.Hさん

71 ➡ 74 ポイントUP

春日丘高校合格 T.Yさん

62 ➡ 67 ポイントUP

槻の木高校合格 M.Mさん

55 ➡ 60 ポイントUP

高槻北高校合格 M.Yさん

47 ➡ 52 ポイントUP

夏期集中講座前後の
模擬試験の偏差値がぐんと伸びています

 

KECの夏期集中講座の特徴として、
どの学力層でも伸ばせるカリキュラムがあります。

 

さあ、キミもKECで成績爆上げ⤴ を実現しよう!


パワフルサマーで、第一志望校合格を実現!

《夏期集中講座についてはコチラから》 

 

****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
****************

私の夏期講座 長尾校 その4

シリーズ「私の夏期講座」として、KEC長尾校のアシスタントや卒業生の夏期講座の思い出や取り組んだことを紹介していきます。

第4回は、2021年度受験で、関西大学・環境都市工学部・建築学科に合格されたIさんの「私の夏期講座」です。

ーーーーーーーーーーー
夏休みは、午前は友達と図書館で勉強して午後は夏期講習を受けてその後教室でKECが閉まるまで勉強する毎日でした。図書館で勉強した後に、暑い中友達と忙しい日々の愚痴をこぼしながら塾に向けて自転車を飛ばしたことは今でも鮮明に覚えています。私は家で勉強が全くと言っていいほどできないので、家ではほぼ休憩しかしていませんでした。気が向いたときに英単語帳を見ていたくらいです。図書館や授業後の勉強は主に夏期講習で出された課題と授業の復習でした。授業内で扱われた問題や知識、全てを自分のものにすることに集中しました。KECの夏期講習の時間割は正直ハードです。1日4コマとか・・・・と今でも思います。その分、真面目に受ければ必ず力になるし、更に言うと夏期講習さえ完璧に受ければ受験生にとって有意義で充実した夏休みになります。夏期講習を積極的に活用することをおすすめします!頑張って下さい!

楽しいキャンパスライフ!!関西大学

皆さんはじめまして!
KEC枚方本校アシスタントの植田です。

最近はすごく暑かったり、突然雨が降ってきたり大変な時期ですよね、、
私は、天気が悪くて気分が乗らない時、よく音楽を聴いています。

私の通う関西大学

さて、今回は、私の大学生活についてご紹介しようと思います!!
私が通っているのは、関西大学の政策創造学部です。
今回は学部のことだけでなく、普段のキャンパスライフについてもお話ししたいと思います!
このブログを見てくれた皆さんの勉強のモチベーションに少しでも繋がればいいなと思います!

政策創造学部ってどんな学部?

政策創造学部ってナニ?
まず初めに、学部についてお話ししようと思います♪
政策創造学部では、経済学や政治学など、幅広い分野を学ぶことができます。
経済学や政治学など、一見難しいことを学習しているなと思われるかもしれませんが、今まで知らなかったことを知ることが出来て、視野が広くなったり、私生活が豊かになったりするので、とてもタメになります!また、日本国内のことだけでなく、世界で起きていることについて学ぶことができます。

授業で運動

学部の授業以外にも…
次に体育についてお話ししようと思います!
大学生になっても体育⁉と思われる方もいると思いますが、関西大学では、学部での授業の他に体育を履修することができます。
体育の他にも、様々な分野の授業を自由に履修することができ、関西大学のとてもいい所だなと感じています♪
私は運動不足のために体育を履修しています!!
他学部にも沢山の友達が出来て、本当に嬉しいです♪
みんなで仲良くおしゃべりをしたり、練習をしたりと、雰囲気が良く、楽しく授業を受けています。また、試合になると、みんなで応援しあったり、本気になってプレーをしたり、メリハリもあってとても素敵な授業だと思います!

関西大学のサークル

サークルについて
最後にサークルについてお話ししたいと思います!
関西大学には、本当に沢山のサークルがあって、自分が入りたいサークルが見つけられます!
サークルでは、体育と同様に他学部の友達が沢山でき、交友関係がもっと広がります。
また、自分の好きなことを友達に共有できたり、趣味が合う友達とお話しできたり、、自分の好きなことを存分にできて、毎日がより充実します!
私は軽音サークルに入っていて、楽器を練習したり、友達と好きなバンドの話をしたりと、本当に毎日が楽しいです♪

関西大学は自分の興味のある分野を深く学べ、大学生活を存分に楽しめる環境が整っていると思います!
受験勉強はとても大変で辛いこともたくさんあると思いますが、乗り越えて楽しい大学生活を送ってほしいです!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************