スゴイぞ!学習改善!

塾予備校 くずは本校 定期テスト450点特待生制度

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

KECでは、中学生を対象に「定期テスト後面談」を実施しています。

定期テスト後面談」で行っていること。それは今回の定期テストの振り返りと、次回の定期テストに向けた学習計画を立てることです。

 

塾予備校 くずは本校 定期テスト450点特待生制度

そして、KECには「定期テスト450点特待生制度」があります。

これも「定期テスト後面談」とは違った形の「受講生のモチベーションアップ」のための制度です。もちろん、授業料も割り引かれます。

 

今回の中間テスト、制度対象は中2中3のみではありましたが、新記録が出ました!

 

それは….

 

定期テスト450点特待生が、なんと!23名!

スゴイですよね!!

 

受講生のがんばりに感動したので、ブログにアップしました。もちろん、450点に届かなかった受講生の中にも、得点の伸びがスゴイ受講生がたくさんいますので、次の機会にでも紹介します^^

ご精読ありがとうございました。

 

《大逆転の夏をKECで!》←click here


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

来校ポイントについて(5月度)

 

KEC塾予備校 くずは本校 来校数

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校くずは本校の鈴木です。

いよいよ6月になりましたね。
久しぶりの更新になりました。

本日は来校数ポイントについて書きたいと思います。

今回はランキング形式でいきます。

1位:21回!!!

2位:20回!!

3位:14回!

6月に入り蒸し暑くなってきましたが
高3、高2の生徒が学校終わりに来てくれています。
高1のMさんは、5月は20回も塾に来て勉強しています。

この調子で頑張りましょう!毎月お菓子ももらえますのでどんどん塾に勉強しに来てくださいね。

______________________________


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

在校生連絡

こんにちは!藤原です

雨ですね☂本日は枚方本校生へ3点連絡です。

枚方本校在校生への連絡

全校休校日〔全学年〕

6月10日(金)は全校休校日となり、授業がありません。
自習室は9:00~22:00まで利用できますので、自宅で集中して勉強できない人は大いに活用してくださいね。※ベガ館はクローズします

来校キャンペーン〔高3〕

期間6/6(月)~6/30(木)
「高校3年生6月限定を高校イベントの多くが終了した本日6/6より実施です。
案内物のQR(個人ファイルをチェック!)もしくはメールで送信したURLから来校した日(授業・自習室の利用など)を当日中にチェックするようにしてください。
10日以上来校で200円相当のお菓子/20日以上の来校で図書カード500円を贈呈します!
夏直前のこの期間を充実したものにして、夏本番での大飛躍を枚方本校生全員で実現しましょう!

個人ファイル〔高3〕

授業内でも案内していますが、高3生は定期的に個人ファイルをチェックしましょう。
アルタイル館1F入口右側の棚に50音順で並べています。

中身の案内物等を抜き取ってファイルは元の場所に返却してください。

よろしくお願いします!

産近甲龍をめざす人!

こんにちは 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「産近甲龍に志望する人へのアドバイス」です。

きっちりと計画を立てておく

産近甲龍を受験する人は公募推薦入試で狙う人が多いです。ですが、公募推薦に受かったらいいかな!くらいの感覚で勉強を進めていくことをオススメします。そして一般入試までしっかりと勉強をつづける予定で勉強を進めていきましょう。なぜなら公募推薦を受けた後に失速してしまうケースがあると言われています。文系の一般入試は【英/国/社の3科目】で公募推薦入試は【2科目】です公募推薦だけで合格するつもりで3科目の社会を放置しておいて公募が残念だったあと、そこから頑張るぞ!というのはかなり難しいです。なので初めから最後まで頑張っていく予定で勉強を進める必要があります。

特に文系の人は○○を考える

社会の勉強のバランスを考えておくのが良いです。まずは英語と国語を勉強します。そして英語の対策を重ねることができたら社会の勉強も力を入れます。そして公募入試直前1ヵ月ぐらいは英語・国語に集中します。入試後からは社会の勉強の再開です。社会という教科はきちんと知識をいれて学習しておくと試験後のばらつきがでにくく得点源になりやすいです。

関関同立の志望者の人が気を付けること

そして関関同立志望の人が産近甲龍を受けるときの注意点としては産近甲龍を滑り止めと思って「甘くみないように」して下さい。例年、後に関関同立に合格したひとでも産近甲龍の公募推薦では合格できなかったひとがいます。きちんと対策をたてて勉強するようにしましょう。

以上、 産近甲龍 newsでした。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

今夏の受験生応援がこんなにすごくっていいんですよね

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
多くの受験生にとって,定期試験も部活も落ち着いた頃。
そんな皆さんを応援しようと,KECではイベントを画策。
しかも,今夏は凄いんです。

■大学入試説明会(6/19実施)
国公立,関関同立,産近甲龍それぞれに憧れる人に,
①目指すべき理由,②学習計画
をお伝えします。気分から上げていかなきゃね。
なんと,元からKEC生には,共に頑張る仲間を誘ってくれたらいいことあるって。
まもなく発表されますのでお楽しみに。

■クラブ終了生応援キャンペーン(〜6/20)
これから受験勉強を始めようというキミにお送りする初企画です。
特典1.第1志望大の赤本が貰える!
特典2.体験授業,いつもは1週間のところ,たっぷり2週間も!

■KECに転塾するなら今!!転塾キャンペーン(〜6/30)
入学金16,500円が免除,さらに教材費が全額免除!
費用負担を軽減。安心して転塾できますね。

■実践英文法プレイバック(6/11〜7/17)
今から始めようにも,途中入学はハンデあり?
いいえ大丈夫,英文法授業を巻き戻しましょう。
途中入学者を対象に,既に終了した講座の重点分野をさかのぼって指導します。
6/11時制,6/18受動態,6/19不定詞,といった感じで実施。
これでもう安心ですよね。

元からKEC生も,これからKEC生も,ギアアップしていきたいですよね。
KECで共に頑張りましょう。

なかもず本校のちびっこ先生

こんにちは!なかもず本校の勇者山田です。
今日もなかもず本校の様子をお伝えしますね!

今日はなかもず本校のちびっこ先生たちのお話です。
実はなかもず本校の5年生のみんなは黒板の前で先生になって説明をするのが大好きなんですね。
僕が問題の説明をしようとすると
「先生~!!前で説明させて~!!」

今日も僕を差し置いて板書をして説明をしてくれています。

生徒たちは入れ代わり立ち代わり説明をしてくれるんですが・・・

ときどき怪しい時には審判から「待った!」がかかることも・・・


もちろん最後にはしっかりまとめをします。

生徒たちにはただ単に問題を解いて答えを出すだけの人になるんじゃなくて、みんなの前で自分の考えをしっかりと言える人になってほしいと思います。
なかもず本校のちびっこ先生たち、これからも授業よろしくお願いしますね!!

6月能診スケジュール【高3・高卒用】

はじめまして!茨木市の塾予備校、KEC茨木本校アシスタントの梶です😊

本日のブログは

6月12日(日)実施の能力診断テストのスケジュールについてのお知らせ(高3高卒生対象)です!!

国公立理系、国公立文系、私立理系、私立文系

と4つに分けているので、自分のスケジュールを確認しておいてください!

2科目めと3科目めの間で昼休憩をとるので、お昼ご飯を持って来るか、その時間に買いに行って食べても大丈夫です🤤 私はお弁当を持っていってたと思います💭

各教科の間に10分ほど休憩があるので、私はいつも単語帳やノートを持っていってパパっと不安なところを最終チェックしていました!

模試やテストの結果は自分の志望校との距離を知ることができるとても重要なデータとなるので、
毎回の試験を大切にしていきましょう🔥

テストまであと1週間!自分の苦手なところの復習を中心に勉強頑張ってください‼

 

能力診断テストまで1週間

こんにちは。

塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

昨日は中学生対象の「中間テストやり直し会」を実施しました。まちがった理由を1問1問きちんと整理したり、質問を重ねて納得したり、充実の土曜日になったようです。 同時に、中間テストの結果報告も。人生初の定期テストでしっかりと5教科合計450点を突破してくれた生徒もいれば、449点となって自分自身への悔しい思いを話して帰っていった生徒も。 早速みんなが次の目標へと向いてくれることを期待しています。

6月12日の能力診断テストまで1週間。その前後には個人面談をおこない、期末テストへの計画作成、さらにこの夏に達成する目標を考えていきます。今学年2回目の能力診断テストをうまく使って勉強していきましょう。

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

KEC山田本校KEC高槻本校の中学生部門では,通常の集団クラス授業に加えて新しい「自立型個別指導」のコースを開講して、さまざまなニーズにお応えする体制を整えています。
個別指導にご興味がある方は,ぜひ,お問い合わせください。

何と一緒に勉強していますか?

皆さんこんにちは!KEC枚方本校アシスタントの玉垣です!
早いことにもう6月になってしまいましたね。毎年6月になると「もう今年も折り返しか~」と時の流れの速さに驚いています(笑)一分一秒無駄にせず、勉強頑張っていきましょう!

さて、皆さんは勉強するときに必ず使っているもの、あるいは必ず手元にあるものってありますか?今回は私が受験生の時にお世話になった勉強のお供を紹介していきます😊

勉強のお供

勉強のお供①


まず最初に紹介する私の勉強のお供は、
uniのadvance(アドバンス)というシャーペンです。このシャーペンはとにかく書きやすいです!今でも大学で愛用している私の相棒です♪特徴は『クルトガ』と『デルガード』両方の機能がついているため、芯が折れることなく均一な太さで書くことができる所です。やはり勉強はストレスフリーにやっていきたいですよね!

勉強のお供②

次に紹介する勉強のお供はカロリーメイトです!「腹が減っては戦ができぬ」という言葉があるように、お腹がすいていては勉強に集中できないですよね。私も自習室で勉強しているとお腹が空いてしまうので常備していました(笑)ちょうどベガ館にある自動販売機にカロリーメイトが売ってあるので、ぜひ買ってみて下さい!

勉強のお供③

最後に紹介するのは、何と言っても受験生には欠かせない英単語帳です!私はこの英検準1級出る順パス単を使っていました。なんで英検用の単語帳を使うの?と思った方もいらっしゃると思いますが、意外と大学入試問題に出てくるんです。この単語帳は文字通り頻出度ごとに分けられているので、どの単語の難易度が高いのかがすぐにわかります。さらにその単語と同じ意味を持つ単語も掲載されていて、語彙力がぐんと上がります!また、単語以外にも英熟語も掲載されています。この単語帳に載っている単語は、少し難易度が高い印象なので、特に英語に力を入れたい方や難関私大を志望する受験生にオススメです!私はこのようにしおりに付箋を貼っておいて、赤シートで隠してわからなかった単語に付箋で印をつけて毎日単語を覚えていました(笑)英語学習において英単語を覚える作業は必要不可欠ですので、何の単語帳を買うか迷っている方は一度手にとってみて下さい!

持っているもの一つで勉強のモチベは高まりますよね!あなたも一緒に頑張ってくれる勉強のお供を見つけてみて下さい!!

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/

<お問合せ電話番号>
072‐845-7700

*******************

 

初めての定期テスト

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、先週27日に中学1年生には、生まれてはじめての定期テストが実施されました。(一部実施しなかった中学校もありますが)

中学1年生にとっては、初めてなので、「中間テストって何?」「何を勉強すれば良いの?」
「どうやって勉強をすれば良いの?」「どのくらい勉強すれば良いの?」とわからないことだらけ。

そこで、4月の後半に「定期テスト勉強法講座」を実施し、更に定期テスト2週間前にもう一度ダメ押しの説明をしました。

基本、中学校の定期テスト便器用は2週間前から開始するのを勧めています。
試験一週間前までに学校への提出物を仕上げ、そこからKECで使っているワークに取り組みます。
更にKECで配布している過去問に取り組みます。

西大津本校の生徒は、本当に真面目にやってくれていて、テスト一週間前から毎日自習室で勉強している生徒もいました。

その甲斐あって、全員が5教科400点超え。中には485点なんて強者も!

中学1年生の1学期中間テストはこれからの中学校でのテストの基準になる重要な指針。
良いスタートが切れて良かったです。