夏期集中講座 申込スタート!

KEC塾予備校くずは本校 授業

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日、小中学生用の夏期集中講座のパンフレット(今年はビッグサイズ!)が校舎に届きました。

《小中学生 夏期パンフレット》

時間割も確定したので、これから内部受講生に配布をしていきます。

 

 

夏期集中講座って、どんな授業をするのか….。KECの授業って、どんな授業なのか….。

それをお伝えする方法は何かないかなぁ~….と思ったときに、

 

あ!

昨年、中学3年生の夏期集中講座の授業紹介動画を撮ったことを思い出しました^^

 

 

ご興味のある方はぜひご視聴ください🎉 (正体はヒミツ🤫です)

 

《大逆転の夏をKECで!》←click here


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

プロの「聞かせる」技術

KEC 塾予備校くずは本校 授業

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

今日は以前投稿した「塾の先生side」のお話です。

 

塾で指導していると、子どもたちが成績を上げるときに持っていると得するスキルについて考えることがあります。もちろん、「語彙力」「理解力」「定着率」など、成績UPに即効性のあるスキルは数々ありますが、これらはどれも一朝一夕には上げられそうにありません….。

 

そこで、私が塾で指導するときに、まずこだわるのが塾生の「集中力」を高めることです。

「集中力」を高めると、時間当たりの学習効果が上がります。同じ授業でも watch & listen で受けるのか、see & hear で受けるのかで、学力の伸びが変わりそうですよね??

ではどうやって「集中力」を高めていけば良いのでしょうか?

 

「集中力」を高めろー!!って言ってすぐに高まれば良いのですが、現実はそう簡単ではありません。

「集中力」を高めるためには、やはりトレーニングが必要です。このトレーニングの一環で、授業では「聞く」練習を行います。

「聞きなさい!!」と大声を張り上げるのも一つの手ではありますが、せっかくなので「指導技術」で「聞かせる」を書きます。

 

 

1⃣説明は簡潔に
私の経験上、塾の授業では一見すると丁寧な説明が良いと思われがちですが、丁寧かつ短い説明が良いです。どれだけわかりやすく、丁寧であっても、話が長いため聞くことに飽きた状態では頭に入りにくいものです。

ことばの無駄を省き、指導内容を台本のように頭の中にストック。ここが、プロとしての腕の見せ所ですね^^

 

2⃣大切な内容の前にはインパクト
授業で絶対に持って帰ってほしい内容、とても重要である内容って、どれだけ塾生に伝わっているのでしょうか?気になりますよね?

重要な内容を伝える前には、塾生にインパクトを与えることが効果大です。
「今から今日の授業で一番大切なこと言うで!」これは有効。(しかも1回の授業で3回までは使えたりするから最高^^)

説明をする前に、「コンコン」と黒板をノックするようにたたく。10秒ほど黙る。「1回しか言わんで…」と言う。も効果的です。

 

書き出すときりがないので、このへんにしておきます。続きはまたの機会に~。

ちなみに、この写真、誰??

 

 

正解は、KEC外語学院の古屋敷先生でした^^

《大逆転の夏をKECで!》


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

100点! 6人中3人がKEC生!!

KEC塾予備校 くずは本校 100点

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

KECくずは本校では現在「目標設定面談」を実施しています。学年によって、話す内容は異なりますが、面談の目的とGoalは決まっています。

 

それは

受講生が「前向きに、元気に、真剣に学習に取り組めること」です。

 

 

私たちが、受講生と面談をしていると、受講生からの嬉しい報告もあります。

その中の一つを、今日は紹介します。

100点

定期テストで取れたら、それはそれは嬉しい点数ですね。

 

 

今回、ある中学3年生と面談をしていたら、大変悔しそうにしていました。聞くと「数学で100点を逃した~。」とのことです。

「次は100点を取る!」と素晴らしい目標を立てた面談だったのですが、その話の中でいろいろと聞いてみると….、ビックリ!!

 

今回の中間テスト、楠葉西中学の中学3年生の数学のテストで、学年で100点の生徒が6人いたそうですが…

なんと!

そのうちの3人がKEC生 だそうです🎉

 

KECでは、目標設定をし、行動計画を立て勉強方法に工夫をし続け、得点を上げていくことを行っています。

その中での100点。しかも、私の担当の数学。

思わず、筆を取ってしまいました(笑)

 

これからも、このようなKEC内で起こっている good news をブログにアップしていきますね^^

ご精読ありがとうございました。

 

 

《大逆転の夏をKECで!》


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

テスト

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校のWeb授業ページを閲覧するには、パスワードが必要です。各校舎から連絡しているパスワードを入力の上、お進みください。
※学年毎にパスワードが異なります。入力の際、「半角・全角・数字」などお間違いないようにご入力ください。


勉強にさらに集中するために!!

こんにちは!

KEC枚方本校アシスタントの仲尾です!

アシスタントになって初めてのブログなので、読みにくい所も多々あると思いますがよろしくお願いします!

 

もうすぐ6月になりますね

6月は梅雨が始まり、天気や気圧の影響で頭痛がしたりして、勉強に集中しづらくなってしまっている人もいるかもしれません。

私も雨が降る前の日や雨が降っている日は頭が痛くなってしまう日が結構あります。

もちろん天気や気圧の影響だけでなく、長時間ずっと同じ姿勢で勉強していると肩や首が凝ってしまうこともあると思います。

そこで、私がいつもしているストレッチ方法を紹介します!参考にしてみて下さい!

・首を大きく回す

 ・肩に手を置いて、ひじで大きく円を描くようにして回す

 ・肩をすくめて持ち上げて、何秒かキープしてから肩を下す

 ・肩甲骨を思いっきり寄せる

といった感じです!

 

天気や気圧による頭痛などの場合には耳周りを温めたり、マッサージするのが効果的です

また、肩こりや頭痛を防ぐためにも、ゆっくり湯船につかったり、バランスよく食事をとるなど日ごろから生活習慣を整えることも大切です!

私が紹介した以外にも、インターネットにたくさんストレッチ方法やマッサージ方法が紹介されていると思うので、自分に合ったものを探してみて下さい!

 

これから受験勉強が本格的に始まっていくと思いますが、無理せず楽しみながら勉強頑張りましょう🔥

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************

 

先生、全部あってた!

こんには。KEC高槻芝生校の吉井です。
本日は私が感動を覚えた中学1年生の男子生徒についてお話ししたいと思います。

その生徒は小学5年生からKEC高槻芝生校に通ってくれています。
小学生時代は学力的にはやや厳しい生徒で、基礎問題を解くのがやっとという学力でした。
この生徒が今年中学1年生になって今は中学の学習に取り組んでいます。

先日、数学の正負の数の四則混合計算練習をしました。
この計算問題(30問)はかなり難しい問題で、成績の良い生徒でも2~3問は間違う問題でしたので、全問を正解する生徒は2~3人でしたが、彼がその中の一人でした。途中の計算式も完璧でした。

彼が「先生、全部あってた!」と言いながらこの答案用紙を見せに来たときは感動でした。
小学校時代、あんなに学力が厳しかったのに、こんな難しい計算を全問正解できるようになったかと思うと感慨深いものがありました。

私は彼が小学校の時から算数を指導していました。彼は入塾以来、基礎問題から彼には難しすぎる応用的な問題まで、根気強く問題に取り組みました。やや難しい応用問題は説明をして、正解できるまで何度も解かせました。

その努力が徐々に実り、小学6年生の中頃にはほぼ平均的な学力に達し、6年生の終わりごろにはかなり難しい応用問題も自力で解けるようになってきていました。

今年、中学に入って引き続き数学を担当していますが、確実に平均以上の学力になってきています。

子どもの体格が1~2か月では急に成長しないように、学力もすぐに伸ばすことは出来ないことが多いです。(生徒によっては短期で伸びる場合もありますが…)

しかし、地道に努力を続けていけば、やがてしっかりとした学力が身に着くようになります。
そのためにはやはり適切な指導システム、適切な教材が必要なのだろうと思います。それも早ければ早いほどいいのです。

例えば、中学2年生の終わり頃に学力的に難しいお子様をお預かりして、ややレベルの高い高校へ入学させるということは至難の業といえます。
何事も基礎が大切です。その基礎力をしっかりと鍛え上げるには、少しでも早く学習に取り組むことが大切であると実感します。

2022年第1回英検実施しました

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

昨日は2022年第1回英語検定の実施日でした。
今回は教室定員を減らしたことで、予定よりも早く申込受付を締め切らせていただき、小学1年生〜高卒生まで206名が受検となりました。皆さんの努力してきた成果が出ていますように..

英検といえば大阪府立高校入試の英検利用の得点換算(2級8割、準1級10割)がありますが、大学入試でも英語外部検定試験を利用した入試方式が多数あります。

≡ 関西の英検利用入試を実施する主要私大 ≡ ※スマホの場合は横画面でご覧ください

大学 学部 方式 利用法 英検利用条件
京都産業大 全学部 共テ利用 みなし満点 準1級以上かつ2,300点以上
同志社女子 国際教養 共テ・前期 得点換算
(満点の9割)
準1級
立命館大学 全学部 共テ みなし満点 準1級以上
国際関係 IR方式 出願要件 2級以上
情報理工 共テ みなし満点 準1級以上
龍谷大 全学部 共テ・前期 みなし満点 準1級以上
関西大 文・法
政創・経済
社安・人健
全学1・2科 出願要件 2級以上かつ1,950点以上
共テ・前2科 得点加算
(最大200点)
2級かつ1,950点以上
外国語 全学2科英国 みなし満点 準1級以上かつ2,300点以上
シス理 共テ・後3科 出願要件 2級以上かつ1,950点以上
近畿大 一般公募 得点換算 2級→70点
2級かつ2,150点以上→85点
準1級→100点
国際 前A 得点換算 2級→70点
摂南大 全学部 一般公募・共テ 得点換算 2級→80点
準1級→90点
関西学院大 全学部 共テ・英検活用型 出願要件 準1級以上または2,300点以上

2次試験は7月10日(日)です。

———————————————————
本気で英検合格を目指す方は枚方本校の英検対策道場にご参加ください!

2級クラス 毎週日曜 18:40~20:10
準1級クラス 毎週日曜 20:20~21:50

体験授業など、お問い合わせはこちらから→KEC枚方本校

GOOD NEWS!!

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

KEC寝屋川本校より、GOOD NEWSをお伝えします。

 

1学期中間テストが終わり、今現在結果が返却されてきていますが、

なんと今回多くの中学生が点数を大幅にUPしてきました!

この土日での定期テスト後面談で反省と次に向けての学習計画について話していましたが、

中には5科目80点以上あがった生徒もいたので、具体的にどのような取り組みをしていたのかについてブログでシェアさせてもらいますね。

 

受講生の工夫したポイント

・KECの定期テスト勉強会を活用したこと(家と塾との両方で勉強時間を確保できた)

・単元別にできそうなところと、苦手なところを分け、苦手なところから優先的に勉強したこと

・前回より勉強を始める時期を早めたこと

・家で勉強するときにスマホをお家の方へ預けていたこと

・前回の塾面談での約束を実行したこと

 

他にもたくさんの工夫したポイントがありました。

少しでも次回期末テストまでの参考になればと思います。

この土日の面談を欠席してしまった中学生の生徒は、また面談の日時を設定しに来て下さいね。

ご精読ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

===================================

KEC近畿教育学院 近畿予備校 寝屋川本校

℡:072-822-8111

学研KEC近畿教育学院 寝屋川駅前教室へのお問い合わせはコチラから!

===================================

速読英語は入試にもおすすめ!

こんにちは。 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「速読英語は入試にもおすすめ」です。

速読英語とは

KECでは夏になると中学3年生に速読英語を受けてもらっています。速読英語はタブレットを使い長文読解力、リスニング力、語彙力を向上させるのに適したコンテンツです。さらに速読の練習が繰り込まれており目の筋力をつけ文章を読むスピードを速めることが出来ます。

入試にも役に立つ

英語の長文を読む習慣は入試への対策に十分に役立てることができます。高校入試には長文問題が多く出題されます。長文を継続して読む練習を数カ月に渡って練習することで慣れておくことが必要です。それが速読英語アプリを利用することで1人で紙の問題を解くより簡単に身に着けることができます。

【映像で見る速読英語】

校舎で先生がサポート

加えてKECは数学・英語の専任講師が常駐しています。わからない点やもっとしりたい点はいつでも質問することができます。ぜひ英語の能力の向上のため入試の長文対策のために速読英語をご利用ください!

以上、 速読英語 news でした。

詳しくはこちらをクリック

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

夏期講座受講説明会を行いました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受験生なら誰もが励む,夏期集中講座。
KECでは7月下旬から開講します。

で,その高3高卒生向け説明会の第1弾を,昨日行ったのでした。

日程のこと。
講座メニューのこと。
志望校別・個人別オススメ講座案は。

国公立大志望のあの子なら,共通テスト講座のこれは?
いや,まだ整序英作特訓の方が効果的かも。
など,思案して案内しています。
受講詳細は今後の個人面談でも詰めてまいりましょう。

今回参加できなかった人,第2弾は次週6/5日曜,こちらへどうぞ。