KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校のWeb授業ページを閲覧するには、パスワードが必要です。各校舎から連絡しているパスワードを入力の上、お進みください。
※学年毎にパスワードが異なります。入力の際、「半角・全角・数字」などお間違いないようにご入力ください。
勉強にさらに集中するために!!
こんにちは!
KEC枚方本校アシスタントの仲尾です!
アシスタントになって初めてのブログなので、読みにくい所も多々あると思いますがよろしくお願いします!
もうすぐ6月になりますね☔
6月は梅雨が始まり、天気や気圧の影響で頭痛がしたりして、勉強に集中しづらくなってしまっている人もいるかもしれません。
私も雨が降る前の日や雨が降っている日は頭が痛くなってしまう日が結構あります。
もちろん天気や気圧の影響だけでなく、長時間ずっと同じ姿勢で勉強していると肩や首が凝ってしまうこともあると思います。
そこで、私がいつもしているストレッチ方法を紹介します!参考にしてみて下さい!
・首を大きく回す
・肩に手を置いて、ひじで大きく円を描くようにして回す
・肩をすくめて持ち上げて、何秒かキープしてから肩を下す
・肩甲骨を思いっきり寄せる
といった感じです!
天気や気圧による頭痛などの場合には耳周りを温めたり、マッサージするのが効果的です
また、肩こりや頭痛を防ぐためにも、ゆっくり湯船につかったり、バランスよく食事をとるなど日ごろから生活習慣を整えることも大切です!
私が紹介した以外にも、インターネットにたくさんストレッチ方法やマッサージ方法が紹介されていると思うので、自分に合ったものを探してみて下さい!
これから受験勉強が本格的に始まっていくと思いますが、無理せず楽しみながら勉強頑張りましょう🔥
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************
先生、全部あってた!
こんには。KEC高槻芝生校の吉井です。
本日は私が感動を覚えた中学1年生の男子生徒についてお話ししたいと思います。
その生徒は小学5年生からKEC高槻芝生校に通ってくれています。
小学生時代は学力的にはやや厳しい生徒で、基礎問題を解くのがやっとという学力でした。
この生徒が今年中学1年生になって今は中学の学習に取り組んでいます。
先日、数学の正負の数の四則混合計算練習をしました。
この計算問題(30問)はかなり難しい問題で、成績の良い生徒でも2~3問は間違う問題でしたので、全問を正解する生徒は2~3人でしたが、彼がその中の一人でした。途中の計算式も完璧でした。
彼が「先生、全部あってた!」と言いながらこの答案用紙を見せに来たときは感動でした。
小学校時代、あんなに学力が厳しかったのに、こんな難しい計算を全問正解できるようになったかと思うと感慨深いものがありました。
私は彼が小学校の時から算数を指導していました。彼は入塾以来、基礎問題から彼には難しすぎる応用的な問題まで、根気強く問題に取り組みました。やや難しい応用問題は説明をして、正解できるまで何度も解かせました。
その努力が徐々に実り、小学6年生の中頃にはほぼ平均的な学力に達し、6年生の終わりごろにはかなり難しい応用問題も自力で解けるようになってきていました。
今年、中学に入って引き続き数学を担当していますが、確実に平均以上の学力になってきています。
子どもの体格が1~2か月では急に成長しないように、学力もすぐに伸ばすことは出来ないことが多いです。(生徒によっては短期で伸びる場合もありますが…)
しかし、地道に努力を続けていけば、やがてしっかりとした学力が身に着くようになります。
そのためにはやはり適切な指導システム、適切な教材が必要なのだろうと思います。それも早ければ早いほどいいのです。
例えば、中学2年生の終わり頃に学力的に難しいお子様をお預かりして、ややレベルの高い高校へ入学させるということは至難の業といえます。
何事も基礎が大切です。その基礎力をしっかりと鍛え上げるには、少しでも早く学習に取り組むことが大切であると実感します。
2022年第1回英検実施しました
こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。
昨日は2022年第1回英語検定の実施日でした。
今回は教室定員を減らしたことで、予定よりも早く申込受付を締め切らせていただき、小学1年生〜高卒生まで206名が受検となりました。皆さんの努力してきた成果が出ていますように..
英検といえば大阪府立高校入試の英検利用の得点換算(2級8割、準1級10割)がありますが、大学入試でも英語外部検定試験を利用した入試方式が多数あります。
≡ 関西の英検利用入試を実施する主要私大 ≡ ※スマホの場合は横画面でご覧ください
大学 | 学部 | 方式 | 利用法 | 英検利用条件 |
京都産業大 | 全学部 | 共テ利用 | みなし満点 | 準1級以上かつ2,300点以上 |
同志社女子 | 国際教養 | 共テ・前期 | 得点換算 (満点の9割) |
準1級 |
立命館大学 | 全学部 | 共テ | みなし満点 | 準1級以上 |
国際関係 | IR方式 | 出願要件 | 2級以上 | |
情報理工 | 共テ | みなし満点 | 準1級以上 | |
龍谷大 | 全学部 | 共テ・前期 | みなし満点 | 準1級以上 |
関西大 | 文・法 政創・経済 社安・人健 |
全学1・2科 | 出願要件 | 2級以上かつ1,950点以上 |
文 | 共テ・前2科 | 得点加算 (最大200点) |
2級かつ1,950点以上 | |
外国語 | 全学2科英国 | みなし満点 | 準1級以上かつ2,300点以上 | |
シス理 | 共テ・後3科 | 出願要件 | 2級以上かつ1,950点以上 | |
近畿大 | 全 | 一般公募 | 得点換算 | 2級→70点 2級かつ2,150点以上→85点 準1級→100点 |
国際 | 前A | 得点換算 | 2級→70点 | |
摂南大 | 全学部 | 一般公募・共テ | 得点換算 | 2級→80点 準1級→90点 |
関西学院大 | 全学部 | 共テ・英検活用型 | 出願要件 | 準1級以上または2,300点以上 |
2次試験は7月10日(日)です。
———————————————————
本気で英検合格を目指す方は枚方本校の英検対策道場にご参加ください!
2級クラス | 毎週日曜 | 18:40~20:10 |
準1級クラス | 毎週日曜 | 20:20~21:50 |
体験授業など、お問い合わせはこちらから→KEC枚方本校
GOOD NEWS!!
皆さんどうもこんにちは。
KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。
KEC寝屋川本校より、GOOD NEWSをお伝えします。
1学期中間テストが終わり、今現在結果が返却されてきていますが、
なんと今回多くの中学生が点数を大幅にUPしてきました!
この土日での定期テスト後面談で反省と次に向けての学習計画について話していましたが、
中には5科目で80点以上あがった生徒もいたので、具体的にどのような取り組みをしていたのかについてブログでシェアさせてもらいますね。
受講生の工夫したポイント
・KECの定期テスト勉強会を活用したこと(家と塾との両方で勉強時間を確保できた)
・単元別にできそうなところと、苦手なところを分け、苦手なところから優先的に勉強したこと
・前回より勉強を始める時期を早めたこと
・家で勉強するときにスマホをお家の方へ預けていたこと
・前回の塾面談での約束を実行したこと
他にもたくさんの工夫したポイントがありました。
少しでも次回期末テストまでの参考になればと思います。
この土日の面談を欠席してしまった中学生の生徒は、また面談の日時を設定しに来て下さいね。
ご精読ありがとうございました。
===================================
KEC近畿教育学院 近畿予備校 寝屋川本校
℡:072-822-8111
学研KEC近畿教育学院 寝屋川駅前教室へのお問い合わせはコチラから!
===================================
速読英語は入試にもおすすめ!
こんにちは。 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「速読英語は入試にもおすすめ」です。
速読英語とは
KECでは夏になると中学3年生に速読英語を受けてもらっています。速読英語はタブレットを使い長文読解力、リスニング力、語彙力を向上させるのに適したコンテンツです。さらに速読の練習が繰り込まれており目の筋力をつけ文章を読むスピードを速めることが出来ます。
入試にも役に立つ
英語の長文を読む習慣は入試への対策に十分に役立てることができます。高校入試には長文問題が多く出題されます。長文を継続して読む練習を数カ月に渡って練習することで慣れておくことが必要です。それが速読英語アプリを利用することで1人で紙の問題を解くより簡単に身に着けることができます。
【映像で見る速読英語】
校舎で先生がサポート
加えてKECは数学・英語の専任講師が常駐しています。わからない点やもっとしりたい点はいつでも質問することができます。ぜひ英語の能力の向上のため入試の長文対策のために速読英語をご利用ください!
以上、 速読英語 news でした。
詳しくはこちらをクリック
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************
夏期講座受講説明会を行いました
昔のセンター試験の数学で
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年の高1からは大学入試共通テストに「情報」が始まります。
「プログラミング教育」が話題となる昨今ですが,実は,プログラミングの出題は,今に始まったことではありません。
共通テストの前身,センター試験でも出題されていた時代がありました。
ただし,数学の中で選択問題です。
例えば,20世紀の最後,2000年度の本試験,数学IIBの第6問は,こんな感じです。
この頃は「数学」の選択問題だったので,わざわざプログラミングの問題を選択する人は少なかったようです。
でも,今の高1からそうも言っておられません。
時流に乗って私も練習してみようと思い,問題文のコードを書いてみることにしました。
穴埋めの部分に正解を入れ,あらためて書いてみるとこんな感じです。
10 INPUT “n=”;N
20 S=0
30 FOR K=2 TO N
40 FOR X=1 TO K-1
50 Y=K-X : S=S+1
60 PRINT S;”) ” ; X;Y
70 NEXT X
80 NEXT K
90 END
nの値を入力すると,x+y=1,x+y=2,・・・,x+y=nの解をすべて出力します。
数学の一分野で出題されたものなので,共通テストの「情報」のサンプル問題と比べると,シンプルな計算でちょっとあっさり(?)している気もします。
上記を,今流行りのPythonで実行してみました。
問題(2)のように,nに3を入力すると,こんな感じ。
x+y=2の解(1,1)とx+y=3の解(1,2),(2,1)が出力されています。
問題(3)のように,8を入力すると,こんな感じです。
試験の時は書き出して調べることになりますが,コンピュータに計算してもらうと,瞬く間に出てきます。
コードを書いて,意図したとおりの結果が出るとちょっと嬉しくなりますね。
今年から高槻本校ではプロクラの授業が始まったのですが,課題をクリアできて喜んでいる塾生たちと同じ気持ちになっています。
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
■プロクラ体験授業実施中!
「英検」実施しています!
こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。
本日5月29日は第1回実用英語技能検定つまり英検の実施日です。朝からの試験では、準2級、4級の合格を目指す皆さんがしっかりと取り組んでくれました。午後からは2級、3級、5級の試験があります。 昨日も自習室が閉まる時間まで粘って勉強していたキミや、英作文にさらに磨きをかけたいと言って今までの添削答案の内容を確認にきてくれたキミが、満足のいく結果を出してくれることを信じています。 ちなみに、合否結果は6月20日に判明します。
また、大阪府吹田市にあるKEC山田本校では、昨日から中学生対象『中間テストやり直し会』を始めています。反省と復習を繰り返して『KEC能力診断テスト』や6月下旬の期末テストにつなげていきましょう。
KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。
KEC山田本校とKEC高槻本校の中学生部門では,通常の集団クラス授業に加えて新しい「自立型個別指導」のコースを開講して、さまざまなニーズにお応えする体制を整えています。
個別指導にご興味がある方は,ぜひ,お問い合わせください。
高校3年生対象 6月限定イベント始まる
皆さんどうもこんにちは。
KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。
突然ですが、高校3年生の皆さん、KEC寝屋川本校では高校3年生を対象に、
6月限定来校特典キャンペーンを始動します。
その内容は、
10回以上の来校でチョコ菓子等がもらえる!
20回以上の来校で500円分の図書カードがもらえる!
です。
来校数のチェックの仕方は事務所に掲示してある高3限定6月限定来校特典キャンペーンをみてくださいね。
7月以降は夏期直前ということもあり、高校3年生の勉強への熱があがってくる時期でもあると思います。
ですが、この6月、2学期制の高校以外は定期テストも終わり、5月と比べると勉強量が落ちてしまう人もいるかもしれません。
こちらのイベントを最大限活用し、受験に向け勉強量をしっかり確保する6月にしましょう!
自分で決めた夏の目標達成のためにも暑さに負けず頑張っていきましょう!
===================================
KEC近畿教育学院 近畿予備校 寝屋川本校
℡:072-822-8111
学研KEC近畿教育学院 寝屋川駅前教室へのお問い合わせはコチラから!
===================================