GWボケもぶっ飛ぶ!全国模試の洗礼

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日は「第1回全統共通テスト模試」でした。
某予備校本丸他へ出陣せずとも,KECで申込&受験できるのですね。

受験生の皆さんには,前日のうちに,受付から会場入場後の流れをお知らせ済み。おかげでスムーズに実施できました。国公立大志望者は朝から晩まで長時間,本当にお疲れ様でした。

出来具合が気になるところ。
自己採点結果は即日提出が理想ですが,,,
提出用の箱を用意しておきましたのでこちらへどうぞ。
事務局入って真正面,鎮座中。

受験レースはまだ始まったばかりと思っている諸君。
そりゃあ,KECの受験本科レッスンはまだ正味1ヶ月。ここで合格可能性を占うわけではない。
でも,同じレースに臨む仲間と比べて,自分のペースはいいか悪いか。
そこんところをチェックしてほしいのです。
既に学習したはずの分野項目での取れ高に対して,冷静に見つめ直してください。
そう,模試は「受験後が最も効く」のですよ。

【在校生向け】5/13(木) 英文法テスト「鉄人戦」

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_ブログタイトル用【在校生】【第1回鉄人戦】

皆さん、こんにちは。KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。
こちらは、布施本校にお通いの塾生向け案内になります。
本日の塾生向け案内は、タイトル通り英文法の単元テスト・「鉄人戦」の開催案内です。
すでに、塾生の皆さんには、ご案内を配っていますが、念のためのご案内です。
(ゴールデンウィーク中に案内が“勝手に”消え去った人とかいるかもしれないので…)

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_ブログタイトル用【21年第1回鉄人戦

日時】5月13日(木) 夕方5時半開始

【出題範囲】時制・受動態・助動詞

 

*どうしても上記時間での受験が難しい人は、相談しに来てくださいね。

復習内容ですので、皆さん頑張ってくださいね!

後日、ランキング発表されますので!

 

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

なかもず本校数学帰れま10!

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
本日5月9日の日曜日,なかもず本校では名物行事「数学帰れま10」が行われました。
計算問題10問の小テスト10分間で解いて,10点満点の人から帰れるんですが,1問でも間違えれば,引き続き居残りで計算テストNo2へ,それもだめならさらに居残りでNo3へ・・・というサバイバルテストです。

さあ,テスト開始!中学1年生は正負の数の四則計算がテーマです。みんな真剣にテストに取り組んでいます。


3ラウンドが終了しました。合格した人が減って,教室の中も寂しくなってきました。
合格して帰る権利を持っていても,居残りを希望して受け続けている人もいます。

 数学における計算力は,スポーツにおける筋力などの基礎体力のようなものです。反復して地道に身につけていくしかありません。中間テスト勉強を本格的に始める前に,この基礎学力を身につけておこうというのが本日の目的です。
 さあ,明日から中間テスト対策期間です!中学1年生は初めての定期テストとなりますが,しっかりと勉強して臨んでほしいと思います。もちろん,KECではそんな皆さんを全力でサポートしていきますヨ!!

定期テスト勉強法講座 【その2】 高槻本校

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
家の近くのドラッグストアで見かけたので「リトマス試験紙」を買いました。
早速,高槻本校に持ち込んでいます。

さて,4月29日のブログにあるように,本日も「定期テスト勉強法講座」を実施しました。
あの時は「次は違うマスクをして説明する」と書きましたが,結局,マスクは普通のものにしました。
その代わり,熱血スタイル(?)で説明会を行っています。

せっかくの説明会なので,リトマス試験紙を使って遊ぼうと思っていたのですが,勉強法の説明だけで時間いっぱいになってしまいました。
また機会があれば,使いたいと考えています。

ただ,リトマス試験紙だけではテスト対策としては物足りません。
もちろん,もっとまじめな(?)プリントも用意しています。
例えば,中2の理科。
高槻市内の塾生が通っている中学校では,化学から始める所が多いようす。
そこで,元素記号や化学式のチェックテストも用意しています。

KEC中2理科_化学小テスト1_元素名
KEC中2理科_化学小テスト2_元素記号
KEC中2理科_化学小テスト3_物質名
KEC中2理科_化学小テスト4_化学式

※塾生の皆さんへ
先日の補習の時から少し改訂をしています。

ここにあげたのは4つのテスト。
見てもらえればお気づきかと思うのですが,実は,1と2,3と4が・・・
リトマス試験紙のように対になっています。

卒業生 その後

みなさん こんばんは。
先日、卒業生が大学受験の結果報告に来てくれました。

3年前の中3集団クラス生10名のうち
4名が国公立大学に進学していました。

内訳は、京都教育大、富山県立大、石川県立大、岡山県立大です。
石川県立大に進学する生徒は「こんな時期やから大阪から来たって
言わんと、奈良から来たって言おうかな」と冗談交じりに話を
していました。

本来なら新天地に行って新しい生活に胸を膨らませる
時期なのに、ここにもコロナが暗い影を落としていました。

胸張って堂々と「大阪から来ました」って言え!と
言ってあげたいような、やめといた方がいいような…。

中間テスト 接近!

みなさん こんばんは。
交野校の高木です。

昨日と今日は、交野4中生対象の「自主勉強会」でした。
中2・3生は昨年も参加していたので、慣れたものですが
中1生にとっては初めての勉強会です。

『途中でギブアップしないかな?』と見ていましたが
みんな黙々と課題を仕上げてくれて、脱落者は1人も
いませんでした。

同じ教室で中2・3生がやっているので、自然と
がんばろうという気になるのでしょう。

15(土)16(日)は交野1・2中生対象の「自主勉強会」です。
来週は三密を避けるために、女子を昼の部、男子を夜の部に
分けて行います。

参加ご希望の生徒さんがおられましたら
お気軽にお問い合わせください。

ヤル気になれることは間違いないですよ。
ご参加をお待ちしております。

来校特典 NEW学年初!

塾 予備校 楠葉 くずは 樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾予備校楠葉(くずは)本校の、”来校数カウント担当の”米谷です。

本日は新学年になって初めての来校数カウントをお伝えします!

今回はちょっとした機材トラブルでカウントできない日がありその分は
全員出席ということになっておりますので、正確な日数ではありませんが…

さて、では結果を確認していきましょう!!

新高校1年生は初めてとなる来校特典
最初の授業でカードシステムの使い方をお伝えして、
そこから授業の時や自習に来た日に毎度カードを通してくれています。

そんな高校1年生
なんと20人以上の塾生が月に10回以上来校していました!
初の来校数でこれは凄いですね!

今日も授業前に多くの高1生が自習室で勉強しておりました。
高校1年生の多くは中学生のころからKECに通ってくれていた塾生で、
中学生の時に身に付けた勉強習慣が生きてきていますね。
非常に良いことです。

高校生になると、勉強する単元・量が各段に多くなりますので
この常日頃の勉強習慣がとても大切になってきます。
今回10回に満たなかった塾生もこの来校特典を利用して、
勉強習慣を身に付けましょう!

続いて高校2年生
こちらはやはり高校1年生の時からの猛者たちがみせてくれますね。

4月の前半は春期講座と通常授業の切り替わりのお休みがあったり、
後半はGWで校舎が閉まっていたりしているなか、
月に20回以上来校している生徒が3人もいました!

通常授業が再開してからと仮定するとほぼ毎日塾に来ていますね。
もう、学校から帰って塾に来て勉強するルーティーンが確立されております。
非常に素晴らしい!

高校2年の来校特典は7月までとなっておりますので、
残りの3か月間全部特典をもらうつもりで塾に来ましょう!

お待ちしております。

毎日が日曜日ならぬ補習日

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_ブログタイトル用【毎日が補習日!】

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

すでに5/7(金)になっておりますが、
久しぶりの学校はいかがだったでしょうか。

KECの
通常授業は、本日5/7(金)からです!

さて、このゴールデンウィークの間は、
「毎日が日曜日」になっていた人も多いのではないでしょうか。

KEC布施本校は違いますよ!!「毎日が補習日」です!
(そない大したことはないのですが…)

今回の休み期間は、中学2年生、中学3年生に対してでした。
以下の理由で、毎日誰かしらに対しての補習がありました。

習っていないところのフォローとして、

春のやり残しを取り戻すため、

勉強時間の確保!のため、

英検に向けて、

最大で4日頑張った塾生もいます。

そして、まだ定期テストは先ですが、
中学1年生の塾生も何人か自習をしに来ていたのがよかったです!

何がよかったかというと、自主的に来ているという点ですね。

もちろん、高校生や高卒生の特に受験生は、
ほぼ毎日来ている塾生が多くなってきましたね。

中2、中3生の塾生でも前から来てる子は、
来たい時間にやってきて自分の決めたことをやっていました!

(授業あると思ってやって来てそのまま、自習していた子もいますが)

何はともあれ、補習も自習もやっていけば、やり続ければ、成績も変わってくるし、自分の目標にも近づいていきます。

まさに“明けない夜はない”ということですよね!

ちなみに、

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_校舎からの夕焼け21年5月

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_校舎から21年5月

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_校舎からの夕焼け21年5月②

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_校舎から21年5月②

まあこの窓、西向きなんですがね(^▽^;)
きれいだったので…

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

5月からのスタートも大歓迎です。ぜひ⇩の画像をクリック(タップ)してKECの公式ホームページからもどうぞ。

なかもず本校GWバトルロワイヤル

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
ゴールデン・ウィーク期間はKECでは8日間連続の休校日となりました。
ただ,これは通常の本科授業がお休みというだけで,学習を休むというわけではありません!!
こんなときこそガッツリ勉強してみんなに差をつけるのだ!というわけで,なかもず本校恒例の「英数バトルロワイヤル」が開催されました。
連休中に3日間の補講を組み,その間に実施された小テストの合計を競い合うというものです。個人戦だけでなく,男女別やチーム別で競い合ったりと団体戦も行われます。

小学生は漢字検定の過去問を使っての漢字バトルとFLENSを使っての計算バトルです。


こちらは中学1年生。男女別に分かれて競い合いました。途中経過の発表にドキドキ!


ただテストをするだけでなく,もちろん解説も行います。
これは中学2年生の教室です。中学2年生は4つのチームに分かれて競い合っています。

この英数バトルロワイヤルは9日の日曜まで続く予定ですが,9日には得点2倍のボーナス・ステージも用意されていますから,大逆転も可能です。さあ,結果は如何に!?

今年も残念ながら自由に出歩けないゴールデンウィークになってしまいましたが,そのストレスを発散しながら学力も自然と身に着いたことと思います。なかもず本校生,この勢いで1年間を乗り切ろうね!

GW明け早速の…

塾 予備校 楠葉 くずは 樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

長いようで短かったゴールデンウィークも明けて、
本日5月6日から楠葉本校は通常通り開校しております。

皆さんはゴールデンウィークいかがお過ごしでしたでしょうか。
私はやはり緊急事態宣言下ということもあり、ずっと自宅におりました。
私事ですが休みの日に家から出ず、夕食は宅配ピザという生活が最高でした。
しかしずっと怠けているわけにもいかず、GW明けのオンライン授業の手配など行っておりました。

さて、本日GW明け初日ですが中学生はさっそく月例確認テストを実施しました。

本来は月の初めの英数ゼミの時間に実施するのですが、
今月はもう1週間で中間テストの学校もありますので、本日実施いたしました。

この月例テストは、先月塾で学習した内容がきちんと定着しているかを確認するテストです。

特に今回はゴールデンウィークがあり、すっかり抜けている塾生もいるのではないでしょうか。

でも大丈夫!こちらの月例テストも点数が芳しくない生徒は補習を行います。
次同じような問題が出てきても必ず解けるよう、しっかりと理解できている状態にしましょう。

月例テストのやりなおし、復習をしっかり行って、中間テストに備えましょう!

また、今週の土日から本格的に定期テストマラソン勉強会が実施されます。

中学1年生は初めての定期テスト、他の学年の生徒も重要なテストです。

塾で集中できる環境で一緒に勉強しましょう!

お待ちしております。