新規講座 水曜クラス算数パワーアップ・英検対策英語【無料】

 

KEC高槻芝生校の吉井です。

12月7日(月)より、小学6年生を対象に「算数パワーアップ・英検対策英語」
講座(無料)を開講致しました。

毎週月曜日クラス以外に、毎週水曜日クラスを開講することになりました。

期間:令和2年12月7日より令和3年1月25日まで
曜日:毎週月曜日・水曜日(どちらかの曜日)
時間:算数パワーアップ 午後4時50分~5時35分
英検対策英語 午後5時40分~6時25分
内容:算数パワーアップ 「速さの文章問題」「割合の文章問題」
英検対策英語 英検5級対策、英検4級対策
申込:電話 072-694-8822  土曜を含む平日 午後2時~9時
費用:無料

<算数パワーアップ>
中学に入学すると数学が格段に難しくなります。 特に方程式の文章
題を苦手とする生徒さんが多いようです。 その文章題の中で中核を
なす「速さ」と「割合」の文章題を練習し強化します。
<英検対策英語>
英検の5級と4級の対策授業をします。
まだ、英検を受けたことがない生徒さんは5級講座を、既に5級を取
得しておられる生徒さんは4級講座を受講して下さい。
また、既に4級以上を取得しておられる生徒さんも4級講座(中学2
年生レベル)を受講されるとよい復習になると思います。

2021年への冬の達成目標in高槻芝生校

こんにちは。高槻芝生校の吉井です。

高槻芝生校でも、「2021年への冬の目標」を生徒たちに書いてもらいました。

中1・2生は定期テストの450点以上にするなどの具体的な目標や部活に関するものが大半でした。

中3生になると、志望校合格、次の模試で判定をA判定にするなど受験生らしい目標になっています。どの生徒も自分で設定した目標に向かって頑張って下さい。

新中1保護者対象 進学説明会のご案内

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて,今週の日曜日に西大津本校では、「新中学1年生 保護者対象 進学説明会」を実施します。

時間は15:00~16:30を予定しています。

内容としましては、小学校と中学校の学習内容の違い、中学生になってからの学習方法、高校入試や大学入試に向けての日頃の学習姿勢の在り方。

そして、それに向けてのKECでの指導方針や指導内容についてお話しします。

説明会のタイトルに「新中1保護者対象」とありますが、興味のある方でしたらどなたでも参加可能です。お気軽にお誘いあわせの上、来校してください。

尚、資料の準備等の関係で、事前にお電話(077-526-0226)を頂けると幸いです。

 

本格的な冬の始まり

冬期集中講座みなさん、こんにちは!

塾・予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

いよいよ本格的に冬になってきましたね~ 来週から最低気温が0℃まで下がる日も出てくるみたいです。 しっかり体調管理していかないといけないですね。

さて、先週金曜日に寝屋川市の中学校の2学期期末テストが終わりました。
結果の方は、目標点を超えた生徒もいれば、もう一歩という生徒もいますね。
KECでは、定期テスト前に必ず自身で目標点を決めてもらっています。塾生にとって、自身で目標を立ててそのために何ができるか計画する、そしてやってみるということを意識してやることは今後の高校受験・大学受験を考えるとすごく重要です。

そして、今回も来週より中1生を対象に定期テスト振り返り面談を行います。。
質問する点は、3つです。1.今回の定期テストは、どうだったか 2.良かった点・悪かった点 3.3学期中間テストへ向けてどのように行動するか
以上、3点を質問しますので考えておいてくださいね~

KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

まとめてみた

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ年末です。
高槻本校では,新年に向けて,中学生の塾生との1対1の面談を実施しています。
勉強はどうしても覚えなければならないことが多くあります。
知識は,自分で整理して覚えなければなりません。

ところで,今年の大阪府公立入試。
1カ月ほど前に各高校の定員の発表がありましたが,北摂地区(旧第1学区)の各高校では,定員減の高校がたくさんあります。
どの高校の定員が減っているのか,大阪府発表の資料などを見較べればわかるのですが,少し面倒です。
例えば,北野や茨木,千里,槻の木などは,普通科とは違うページに載っていたりします。
ということで,自分でまとめてみることにしました。

たしかに,募集人員が減少している高校が目立ちます。
こうしてまとめてみると,わかりやすい・・・
と悦に入っていたのですが,「せっかくなので,もう少し情報を盛り込もう」ということで,問題の選択や内申点の比率も載せることにしました。

自分専用にまとめる作業,やってみると,結構楽しいです。
知識がバラバラで困っている塾生にもお勧めしています。
ちなみに,こうしてできた自分用の「大阪府公立高校入試の定員と問題選択情報(旧第1学区)」ですが,せっかくなので,高槻本校内に掲示しています。

小学生・中学生・高校生対象
冬期集中講座受講者を募集中!

冬期集中講座

KEC高槻本校は,阪急高槻市駅,JR高槻駅から徒歩3分です。

冬期講習まであと少し

冬期集中講座こんにちは!
塾・予備校 KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日、2020年度冬期講習のテキストの方が届きました。
いよいよあと2週間ほどで冬期講習に入ります。 そして、冬期講習が終わればいよいよ高3生は共通テストです。

毎日、共通テストカウントダウンを見て高3生は自習室に行ってますが、その光景を見れるのもあと少しですね~ あと少しですがサポートはしていきますので、何かあればどんどん聞きに来てください!

KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

 

 

新中1保護者対象 進学説明会のご案内

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

先日のブログで出来る限りブログを更新します!と書いてから3日が経ってしまいました・・・

ブログは書けていませんでしたが、別に仕事をサボっていた訳ではありませんよ!

日曜日には中学3年生対象の特色入試対策を3クラス担当し、普段は教えることのない理科の問題の解説に悪戦苦闘したり、昨日は冬期集中講座から受講予定の生徒2名と今後の勉強方法などをお話していました。

 

さて、KEC石山本校では冬から春にかけて様々なイベントを行っていますが、今週日曜日には「新中学1年保護者対象 進学説明会」を実施します!

こちらの説明会では、翌年2月から始まる「新中1スタートダッシュ講座」の案内もモチロンですが、来年度から改訂される指導要領の内容高校入試・大学入試の話、中学1年生になってからの学習習慣などを話をしていきます。

 

時間は10:30~12:00を予定しております。

参加対象は新中学1年生のお子様をお持ちの保護者様、となっておりますが、指導要領の改訂や入試情報などに興味がある方は誰でも参加が可能です。

参加ご希望の方はishiyama@kec.ne.jpにメール、もしくは077-537-5861まで電話して頂けると幸いです。

 

さて、KECでは来月12月25日(一部の授業は12月23日)から冬期集中講座が始まります。

詳細は下の画像をクリックすると特設ページに移動します。

上にも書きましたが、ここ数日多くの方にお問い合わせをいただいております。

定員に限りもありますので、お早めにお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

GOOD NEWS! 中2期末テスト結果速報

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市のKEC山田本校近隣の中学校は期末テストが終了し結果が返却されています。

ある中学校の2年生の数学では、90点以上が4名のみでした。
なんと、そのうち3名がKEC山田本校の生徒。
最上位4名中 3名の好成績に拍手!!
おめでとうございます!
本当によく頑張ってくれました。
週明け早々に、嬉しいお知らせでした。

他の中学校、他の学年のみんなも続きましょう!

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで
冬期集中講座

面談を行いました。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_カクくん

こんにちは。塾 予備校 なかもず本校の向野瀬です:)

先日、生徒との面談を行いました。
生徒と1対1で話す機会を持つことができて良かったです。

定期テストの感想を聞かせてもらったり
次回の定期テストへの目標を一緒に定めます。

実際に面談をしてみて、こんなこと聞いたら良かったかなと
改善点をいくつかみつけることがありました。

生徒が話しづらいことでも話せるような
雰囲気を作れるようになりたいです。

以上 GOOD NEWS でした。

皆それぞれに頑張ってます

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
中3生の日曜受験対策講座が始まりました。

高3高卒生と共に,受験モード全開となりました。
高校生もほとんどが期末試験に備え,自習室は埋まっています。
どの学年も頑張れ!ですね。

大晦日元旦合宿は11/25の申込受付初日で7割ほど埋まり,
今は若干名募集となっています。
こちらの越年特訓も頑張ってまいりましょう。

頑張らせる立場の2230も,何か頑張らな,ということで
掲げた目標「ミニベロでビワイチ」。
ミニベロとは,教務部H先生に言わせれば「女の子がよく乗ってるやつ」。
20インチの小径車です。ママチャリがだいたい26インチですね。
こちらは通勤快速使用のルイガノmv1,実家往復50km初挑戦時のもの。

トレーニングの様子はおいおいと。