五ツ木模試・進研V模試

こんにちは!
KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、中3の五ツ木模試・進研V模試が届きました。
結果の方は、明日以降自習に来られた塾生から渡していきます。

思ったよりもよくできているなという塾生や思ったほど自分の実力が出せていない塾生などテストがかえって来るといろいろと気づくことはたくさんあります。
毎回、塾生に言いますが【テストは現状把握!】入試本番までに自分のできなかったことをできるに変える。そのためにテストがある。

合宿が終わり、スイッチが入った塾生もいればまだまだ受験生モードに入っていない塾生もいますが、入試までの時間は無限ではありません、時間はかぎられています。
最後に悔いを残さないように計画を立ててやっていきましょうね~

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートします)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

定期テスト得点するために

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

朝晩がどんどん冷え来ている気がしますね。

最近うちにもヒーターを設置しました...(亀のケージに)

 

そんなことはさておき、今日は中学3年生が松田先生の五ツ木対策の授業を受けに来ていました。

そのときに何名かの生徒にちらっと聞いたことがあるんですね。

『ぶっちゃけ、通っている中学校の定期テストで得点するために大事なことってなんやと思う?』

2つの中学校の生徒に聞きましたが、いくつか共通してる点がありました。

学校の授業命がけで聞いてる

2週間前~1週間半まえにはだいたいの提出課題を終わらせている

1週間前からは苦手な科目・単元の復習からやり始める

終わらせた課題のなかで間違えた問題をやり直していく(塾のワークや塾の先生にその単元のプリントをもらい、別の問題でもやり直しをしている)

 

どれも大事!と分かっていても、すべてを実践している生徒は少ないのでは?と感じました。

特に学校の授業を大切にしていることが1番素晴らしいと感じました。

 

みんな早目に課題を終わらせることで、自分の苦手を早くに知り、対策していました。

こちらの塾の中学1年・2年生には、先輩はこんな感じで定期テスト得点してるんやでというのを伝えたいと思いましたね。

 

本日は短いですが、ここらへんで。

ご精読ありがとうございました。

石山本校改造計画 完成間近!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今週で9月が終わりますね。

KEC各校舎では9月30日(水)~10月3日(土)、本科(通常)授業はありません

ただし、振替授業や秋期講座などの授業はありますので、受講生の方は忘れずに出席をお願いします。

また休講期間中も校舎は朝9時から夜10時半ごろまで開いています。中学生・高校生ともに定期テスト前・定期テスト中の人が多くいるので、ドンドン塾に来て勉強しましょう!

 

さて以前のブログでお伝えしていましたが、KEC石山本校は9月にとある工事を行っていました。

その工事は日中に行われていたので、気が付いていない塾生も多くいると思います。

明日完成予定ですが、一足早く今日のブログで紹介します!

何の工事をしていたのかというと・・・

教室にカメラが2個ついていますね。

一つ(白いほう)は以前から使用していたもの、もう一つ(黒いほう)は明後日以降に使用するものです。

KECでは各校舎、高校生以上の授業はカメラで撮影し録画しています。パンフレットにも載っている「DVD補講システム」というものです。

今回カメラを入れ替えた大きな理由は画質の向上です。後藤も何度かDVDで自分の授業を確認していましたが、古いほうのカメラではかなり大きく字を書かないと見えづらくなってしまいます。

今回新しく導入したカメラは画質が向上し、字がつぶれて見えない・・・という不満が解消出来ます!

 

ということで、明日新しい録画システムが完成するので、明後日以降の授業はすべて新しいカメラで撮影することになりました!

明後日以降の授業録画を見たい人は事務所まで申し出て下さい!

 

また、現在KEC石山本校では新規生を大募集中です!

小学生から中学2年生までの方は2週間の無料体験も出来ます!

塾が初めてで心配・・・という方も多くいらっしゃると思いますので、ぜひ2週間体験を通じて少人数クラス指導のKECの授業を体感してください!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

 

 

KEC休校日について

こんにちは!
KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、KEC休校日ご連絡です。
2週間ほど前から担当の講師からKEC休校日についてご連絡させていただきましたが、再度ご確認させていただきたいと思います。

9/30・10/1・10/2・10/3・10/4KEC休校日となっております。
そのため、本科授業はありません。
休校日の間も自習室(14:00~22:00)は開放していますので、どんどん使ってくださいね!

明日(9/29)は、通常通り授業はあります。
間違えないようにしてください!

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートします)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

演習の時間に!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_カクくん

こんにちは。塾・予備校 なかもず本校の向野瀬です:)

先日、演習の時間に中学2年生が自習をしていました。

そこでせっかくなので英語の確認プリントを作成しようかと生徒にたずねてみたのですが

自「英語のプリント作ってくるでー!」

生徒「いらんー!」

-5分後-

自「やっぱりプリント作るわー!」

生徒「いらんー!」

このやりとりに普段おとなしい生徒も一緒になって

少し笑顔になっていて

嬉しかったです!

以上 GOOD NEWS でした。

高2Reスタート講座は11月開幕

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回は「高2Reスタート講座」のご案内です。

ただいまのあとの勉強会,
あらら,こっちではなくて,,,
KECが誇る講座はこちらです。

高2生にとって,高校生活も半分を過ぎました。
コロナにかこつけて勉強しないでいいはずない。
むしろ,やるやつはやる。
それって誰って,アナタです。

受験がゴールを目指すレースなら,
スタートは万全の態勢でスムーズに。
F1でも,蹴り出しが大切なんです。
でもそのために数々の地道な調整が必要なのです。
高2の皆さんはまさにこの時期。
高3春から受験対策に専念できるように,
高2秋に入試の基礎を鍛えておきたいものです。

Reスタート講座シリーズは,11月に数学が開講。
12月には英文法,2月に古文文法と物理化学,
と順次開講です。

入試に必要な知識と扱い方の整理を,
Reスタート講座で始めませんか。
詳細は当校事務局まで。

秋の目標!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_タイトル【秋の目標】

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

お久しぶりになってしまった、デス!
日曜日の例のドラマのおかげで、
やる気に満ち溢れながらブログ作成中です!

では以下、内容です。
ぜひご覧ください。お願いシャス(@_@)

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_秋の目標その2

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_秋の目標その2

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_秋の目標その1

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_秋の目標その1

本日は、そうです。

布施本校の塾生の秋の目標です!

KECの他校舎でも、すでにブログ内で紹介されていますよね。

近づいてもわかりにくいですが、この写真のブドウ一つ一つと、キノコに塾生の目標が書かれています。

しかもさらに見にくいですが、
その一つ一つに先生からのコメントが書いてあります!
(コメントを書いてくれた先生&
作成してくれたアシスタントの皆さん、ありがとうございます。)

デザインに関しては、
なかもず本校で作成されていたもの等を参考にと依頼して作ってもらいました。

やや、原形をとどめていない気が…

ま、そんなツッコミは置いといて、
この決めた目標、絶対に達成するよう頑張りましょう!

 

ちなみに残念ながら掲示されずボツになってしまったものもあったようです。
(理由わかりますかね)

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_折り紙

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_折り紙

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_折り紙カエル

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_折り紙カエル

恐らくボツな理由は、
1枚目の写真のものは❝季節感❞ですよね。
セミとひまわりって!おいおい(^^;)

2枚目は、季節感というより、

カエルが…

いや!❝カエルのひらき❞みたいになってもうてるやん!

といった感じでしょう。以上です。

 

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

時には二兎を追わねばならぬこともある!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院/近畿予備校 石山本校の 森 です。

今日は日曜日! にもかかわらず
ここ石山本校には中学1年生から高校3年生までの生徒が
数多く
自習室で勉強していました。
この1,2週間で定期テスト実施する学校が相当数あるものですから
そのための勉強なのです。

とはいえ、
中間テストなのか、期末テストなのか、
場合によっては実力テストなのか、
学校によって異なり、
そうなると当然、「範囲」もいろいろで
本科授業では、なかなか対応しきれていないのも
実状ではあります。

特に森が担当している社会科は
今回のテストでようやく歴史が終わる、
という学校も見られるので
すべて学校に合わせていると
公民科の内容が(ただでさえ難しくてやっかいなのに)
十分な対策がないまま
「やったつもり」で入試本番を迎えかねないのですよ(汗💦)

だから、入試対策と定期テスト対策
どちらも手抜かりのないようにしないといけません…。

受験学年の生徒は、この時期なかなか大変だとは思いますが
KECでの受験対策も絶対!!! 重要ですから
しっかり受講していただいたうえで
今日のような休日・休講日に定期テスト対策を進めて
不明な点はKECスタッフにどんどん質問して
理解度アップに努めてくださいね。

受験学年以外も、定期テストが終わったら
早めの受験準備が成功のカギとなります。

中1・中2生、高1・高2生、
いずれも、今こそ好機です!!

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください。

 

KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
℡ 077-0537-5861

 

定期テストの秋

塾_予備校_楠葉_くずは_定期テスト対策

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、米谷です。

今日は日曜日!朝から多くの塾生が自習に来ていました。
中学生も高校生も定期テストが近づいていますからね!

今日は天気も良くて涼しくて絶好のお出かけ日和。ではなく勉強日和!
夜にはもう肌寒くなる気温になってきましたね。
秋っぽい季節は一瞬で過ぎ去ってめっちゃ寒くなってしまうんでしょうね…。
塾の自習室は夏は冷房、冬は暖房!万全の空調でお待ちしておりますよ!
昨日のブログで瀬川先生もお知らせしてくれていましたが、授業が休講の期間も
自習室はいつもどおり開いていますので、どんどん自習しにきてくださいね。

さて、昨日のブログでは休講期間の中学生定期テスト対策のお知らせでしたが、
本日は土曜日・日曜日の定期テスト勉強会のお知らせです。

対象:中学1年生~中学3年生

日時:10月3日・4日・10日・11日
10時~18時半(70分×6限)

もちろん都合もあるとは思いますので、途中参加可となっております。

今回の定期テストは出題範囲が多くなっている学校もありますので、
塾にきて質問もできる空間で一緒に頑張りましょう!

おまちしております。