高槻本校の秋の達成目標

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
涼しくなってきましたね。
ということで,今回は,「学びの秋の達成目標」の話題です。

に続き,おもに中学生の塾生の皆さんに目標を書いてもらっています。
こう書くと「えっ,私,まだ書いていない!」とびっくりする塾生もいるはず。
実は,テスト期間や連休の関係で,一部の塾生の皆さんには記入用紙がまだ回っていません。

ということで,未記入の方,ご安心ください。
ちゃんと皆さんの分は空けてあります。
来週には記入用紙をお渡しするので,目標を考えておきましょう!

以上,在校生向けの連絡でした。

実りの秋の目標だ!


こんにちは!なかもず本校の勇者山田です!
なかもず本校でも実りの秋の目標ボードが完成しました。
では,ディテールを見ていきましょう(笑)
今回は栗拾いにやってきたヤマダくんとムコノセくんです。
ヤマダくんがなかなか落ちないイガグリを棒でつついております・・・


おおーっと帽子には宇宙一,シャツには君と向き合うの文字が!!


落ちたイガグリがムコノセ君の頭にヒット!でもなぜか嬉しそうだぁ~!!


そんな2人をあきれながらも温かく見守るイトウ君でありました・・・

もちろんなかもず本校のみんなの秋の目標がガッツリ掲示されてます!!
なかもずにお立ち寄りの際には是非見てあげてくださいね。
実りの多い秋になりますように。

指導研究会

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は朝からKEC枚方本校で毎月恒例の「指導研究会」がありました。

この指導研究会、その名の通りKECの英語科・数学科の先生が集まり指導研究を行います。

後藤は数学科に属しているので数学科指導研究会に参加していますが、数学科の指導研究は大きく2つに分かれています。

1つは単元の導入方法、そしてもう1つが今日行われた入試問題研究です。

 

今日は昨年の大阪府C問題から平面図形と空間図形の2問が題材でした。

模擬授業を担当した先生は楠葉本校の米谷先生と寝屋川本校の瀬尾先生、特に米谷先生は1年目の先生ですが堂々と分かり易く授業をされていました。

後藤が1年目の時は緊張で授業をするので精一杯だったので、関心しました。

 

この入試問題研究、解法を分析するだけではなく生徒が解けるようにするためには、の話し合いを行います。

普段から生徒に何を伝えるか、これが入試本番での生徒の武器になります。

 

KECではほぼ毎月、指導研究会を行い、塾生のために研鑽を重ねています。

後藤はもうKECで働いて6年目になりますが、それでも日々勉強することばかりです。

以前も書きましたが、みなさんにとってより良い授業が出来るよう、努力していきます!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

指導研究会

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_キミと向き合う

こんにちは!

KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、英語・数学の指導研究会がありました。
KEC近畿教育学院 塾予備校では、毎月指導研究会を行っています。

指導研究会では、各校舎の英語・数学の先生が集まり模擬授業をする先生の授業についていいところまた改善点などを話し合い担当の先生はそれを踏まえたうえで今後のKECでの授業に生かしていきます。本日は、Suzukiは模擬授業の担当でした。ほめていただく部分ももちろんありましたが、改善点もたくさんあり改めて授業をすることは難しい部分は多いが、楽しいなと感じました。

楠葉本校のS先生、茨木本校のP先生は、毎回指導研究会後、アドバイスを個人的にしてくれます。
本当に感謝ですね~

さて、本日は9月25日!5のつく日ということで、職員は赤マスク・赤Tで授業をしています。
数学科の瀬尾先生の熱い数学の授業の最中、写真を1枚撮らせていただきました。
5のつく日、皆さん楽しみにしておいてくださいね!

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートします)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

早くもその効果が・・・

こんにちは。滋賀県の大津京にある、KEC西大津本校の梶山です。
さて、合宿も終わり、西大津本校の中学生の多くは中間考査一週間前です。

日曜日も12:00から開けていますので、自習室利用歓迎です!
特に中学3年生にとっては、重要な定期テスト。しっかりと準備して高得点をゲットして欲しいと願っています。

そんなわけで、ここ数日、来校する生徒に片っ端から「テスト勉強は進んでいるか?」「わからない所があれば、質問にくるんやで」を連発しています。

そんな中、「多分合宿で集中力がついたと思う・・・。とにかく勉強していると時間があっという間に過ぎてて・・・。」との声が。
いやいや、早くもその効果が出てきていますね! これは大きな期待です。
確かに初日英語構文の暗唱に手こずっていたものの、二日目からは段々できるようになったって言っていたものなぁ。

自分の校舎の生徒だからそう思っているだけかもしれませんが、なんとなくたくましくなって帰ってきたようにさえ見えます。
繰り返しになりますが、中3生にとって重要な定期テスト(他学年でも重要ですが)、良い結果が出ることを心から祈っていますよ!

因みにある生徒に「合宿で教えてもらった先生で、最高に良かった先生はだあれ?」の質問に「やっぱり梶山先生が一番!」の答えが帰ってきて、「まあ、当然やな!」と答えつつも、来週53歳の誕生日を迎えるおっさんの顔が少し赤くなったのは、今日着用している赤いマスクと赤いTシャツのせいということにしておきます。嬉しすぎるやないかい!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_キミと向き合う

KEC_塾_予備校_西大津本校_大津京_キミと向き合う

学びの秋

みなさん、こんにちは。高槻芝生校の吉井です。

学びの秋になりました。

中3生にとっては最も貴重な受験勉強期です。

どの学年の生徒もこの秋にしっかり学んで、豊かな学力を育成しましょう。

中学1年生は初めて学校の定期テストを経験しました。芝生校の中1生は5教科平均が430点と大健闘しました。次の定期テストも頑張ってもらいたいと思います。

「等閑」でも 「御座なり」でもなく…

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院/近畿予備校 石山本校の 森 です。

中3勉強合宿も終わり……、と思ったら
大抵の生徒はこの後二週間以内に定期テストが予定されていますね。
いよいよ受験生、
次から次への受験対策攻勢に立ち向かう季節となりました。

実は、上記の文面、一旦書き終えてから、
「んん~!?」 と思って書き直したのです。

最初は「受験対策攻勢に追いまくられる」

としていたのですが
これでは、ちょっと面白くないですよね、受け身的過ぎて

どうせなら、正々堂々と立ち向かう位の気持ちで
この秋を乗り越えてもらって
さらに飛躍してほしいと思い
言葉を変えてみました。

いろいろ大変ではありますが
アレもやらなきゃ、コレもあるし…
と、変にプレッシャーを感じるのではなく
一つ一つの課題をしっかり受け止めて
ちゃ~んと消化をすることで
次の一歩にとりかかることこそが
この時期は大切です。

一つの課題、
どうかなおざりにもおざなりにもしないで、
合宿でやってきたように
しっかり取り組んでください。

KECでは、そのような真摯な姿勢で学習する
本科生を募集中です!
特に高2生、早い時期からの準備が受験を制しますよ!!

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください。

 

KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
℡ 077-537-5861

学習姿勢

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_自習室

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

中3勉強合宿が終わりました。2日目、3日目と現地から投稿するつもりでしたが、やっていませんでした。でも、他の先生がしっかりとアップしてくださっていました。(ホッ)

 

勉強合宿で、私が特に注視していたのは、塾生の学習姿勢。

この合宿に参加することで、最も塾生に効果があるのが「集中力」の向上。その「集中力」を高める上において、学習姿勢ってとても大切だと考えています。

体がゆがんでいる、肘をついている、背筋が曲がっている…。

 

かける言葉は

「思わずほめたくなるような素晴らしい姿勢で」^^

 

定期テスト勉強会

こんにちは!
KECk近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

秋になってきましたね~ 本日から長袖のカッターシャツを着るようにしました。塾生も夜は少し肌寒いのでパーカーを着ている子も少しずつ増えてきましたね~ 季節の変わり目なので体調管理には気をつけましょう。

さて、昨日中3合宿が終わりましたということをブログに書きました。皆さんの作文を今日読ましていただいたのですが、ひとりひとりの塾生が合宿を通して大きく成長したなと改めて感じました。

中3生の皆さん、ここからが勝負ですので、この合宿で学んだことを必ず生かしていきましょうね~

Suzukiは、寝屋川本校・石山本校の塾生は特に見てますので、「気がゆるんでるぞ」といわれないようにしてくださいね!

ここからは、案内になります。
今週の土・日曜日と定期テスト勉強会を開催します。

時間 14:00~18:00

対象 中1~中3生

持ち物 学校のテキスト・ノート・ワークなど

定期テスト対策グッズもお渡しする予定ですので、楽しみにしておいてください。

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートします)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

〇〇の秋!

みなさん こんにちは。
交野校の高木です。

日中はまだまだ暑いですが、
朝晩、涼しくなりましたね。
こんな時に風邪をひくので注意しましょう。

さて、交野市の中学校は9/26(土)に体育祭が
開催されます。

例年、体育祭には交野1・2・4中を
1日で駆け回って、生徒達のはじけた笑顔の写真を
撮りに行くのが、1つの楽しみになっています。

でも、今年は午前中だけの開催に加え
密を避けるために、関係者以外の立ち入りが
禁止されています。

運動場でのお母さん方との会話も楽しみに
していたのですが、残念ながら断念します。

「そこで」というわけではありませんが
9/26(土)の午後から中3生対象に
「第5回五ツ木模試の対策授業」を行います。

また、10月からは小6生対象に「速さ」の単元の
無料レッスン
も行います。
小6秋期講座

そして、10/3(土)・4(日)には交野1・2中生対象の
「テスト勉強会」
を行います。
テスト対策

❝スポーツの秋❞ではありますが
❝勉学の秋❞でもあります。

早くから対策をして、良い結果を手に入れましょう!

KEC交野校で頑張ってくれている個別生の担当講師たちです。

中間テスト対策!ともに頑張りましょう!