定期テスト勉強会

こんにちは!
KECk近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

秋になってきましたね~ 本日から長袖のカッターシャツを着るようにしました。塾生も夜は少し肌寒いのでパーカーを着ている子も少しずつ増えてきましたね~ 季節の変わり目なので体調管理には気をつけましょう。

さて、昨日中3合宿が終わりましたということをブログに書きました。皆さんの作文を今日読ましていただいたのですが、ひとりひとりの塾生が合宿を通して大きく成長したなと改めて感じました。

中3生の皆さん、ここからが勝負ですので、この合宿で学んだことを必ず生かしていきましょうね~

Suzukiは、寝屋川本校・石山本校の塾生は特に見てますので、「気がゆるんでるぞ」といわれないようにしてくださいね!

ここからは、案内になります。
今週の土・日曜日と定期テスト勉強会を開催します。

時間 14:00~18:00

対象 中1~中3生

持ち物 学校のテキスト・ノート・ワークなど

定期テスト対策グッズもお渡しする予定ですので、楽しみにしておいてください。

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートします)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

〇〇の秋!

みなさん こんにちは。
交野校の高木です。

日中はまだまだ暑いですが、
朝晩、涼しくなりましたね。
こんな時に風邪をひくので注意しましょう。

さて、交野市の中学校は9/26(土)に体育祭が
開催されます。

例年、体育祭には交野1・2・4中を
1日で駆け回って、生徒達のはじけた笑顔の写真を
撮りに行くのが、1つの楽しみになっています。

でも、今年は午前中だけの開催に加え
密を避けるために、関係者以外の立ち入りが
禁止されています。

運動場でのお母さん方との会話も楽しみに
していたのですが、残念ながら断念します。

「そこで」というわけではありませんが
9/26(土)の午後から中3生対象に
「第5回五ツ木模試の対策授業」を行います。

また、10月からは小6生対象に「速さ」の単元の
無料レッスン
も行います。
小6秋期講座

そして、10/3(土)・4(日)には交野1・2中生対象の
「テスト勉強会」
を行います。
テスト対策

❝スポーツの秋❞ではありますが
❝勉学の秋❞でもあります。

早くから対策をして、良い結果を手に入れましょう!

KEC交野校で頑張ってくれている個別生の担当講師たちです。

中間テスト対策!ともに頑張りましょう!

先生も勉強です!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合宿授業風景

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、“勉強合宿が充実しすぎた”米谷です。

中学3年生の勉強合宿から帰ってきました!
あっという間でしたね。ほんとに3日も居たのかな?
と思うくらいすぐに時が経ってしまったのはみんなとても集中して勉強していたからですよ!

この勉強合宿では他校舎の塾生も一緒に勉強しました。
いつもとは違う環境で、いつもとは違ったクラスメイト。
ピリっとした緊張感の中、朝から晩まで勉強。
そりゃあもう、凄い集中力が身に付きましたよね!
この合宿での成果に満足するだけでなく、これからの勉強に活かしてください。
本番はここからですよ!

さて、合宿のなか、2日目には合宿に来てすぐに行った数学のテストの解説授業がありました。
クラスを3つに分けて同時に授業を受けていたのですが、我が楠葉本校の松田先生も授業をして下さいました。それが上の写真ですね。
この授業もちろん塾生の為の授業ですが、実は米谷にとってもすごく勉強になるんです。
もちろん生徒と観点はちがい、どう授業するのか、どう生徒に伝えるのかを見学していました。
自分とは違った解き方、教え方に触れ、自分の授業にどう取り入れるかなどすごく勉強になりました。

そんな勉強合宿。一番印象に残ったのは松田先生が放った一言のあとの空気・・・。
さて、問題です。
飛んでいるハエが、日本のハエか中国のハエか一目で見分けることができるそうです。
それはなぜでしょうか。

合宿にきていた塾生は覚えていますよね?
楠葉本校の生徒で気になった子は是非松田先生に答えを聞いてみてくださいね。

最後に、合宿に参加した塾生のみなさん本当によく頑張りました!!!

学びの秋の目標達成

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のsuzukiです。

昨日、2泊3日の勉強合宿の方は終わりました。
参加した中3生の皆さん、3日間本当によく頑張りました。

初日は、1日10時間勉強できるか不安だったと思いますが、他の校舎の塾生と一緒に勉強することで今までにない集中力で勉強できましたね。
また、これから一緒に受験を乗り越えていく他の校舎の友達、先生・アシスタントの方々などたくさんの出会いがあったと思います。
この3日間で学んだことを合宿に参加できなかった塾生も巻きこみながら気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!

最後に、合宿前に皆さんに書いてもらった【学びの秋の達成目標】を入り口前に貼りましたので見てくださいね~

学びの秋の達成目標!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日ブログを書いていませんね。

KECのブログはタイトルの下に投稿日・投稿者・タグ(校舎名)がついているのをご存知でしたか?

昨日、茨木本校の神田先生が書いて下さったブログのタグ(校舎名)に石山本校が載っていたので、今日はまぁいいか・・・と思い、書いていませんでした。

毎日更新を期待してくださった方はゴメンなさい・・・。

 

昨日の神田先生のブログにもあったように、無事に中学3年生の勉強合宿が終わりました。

今年も合宿参加者は集中して勉強に取り組むことが出来ていました!

合宿の最後に楠葉本校の松田先生がおっしゃっていたように、合宿に参加出来なかった自校舎の友だちにも良い影響が与えられるよう、今日から頑張っていきましょう!

 

さて、以前のブログにも投稿しましたが、KEC石山本校には入り口すぐの柱にこのような掲示が設置されています。

既に塾生には恒例となった「学びの秋の達成目標!」ですね。

今回は塾生だけにとどまらず、シスタントや先生たちも秋の達成目標を記入し、掲示しています。

KECの中学生たちは普段から定期テストや能力診断テストなどで目標点を決めて勉強計画を立てる「目標設定学習」を行っています。

ということで「定期テストで450点以上!」や「模試で第一志望A判定!」などの目標が多いですが、なかには「部活の大会で活躍する!」とか「背を伸ばす!」など中学生らしい目標も。

ぜひ一度KEC石山本校に来て、KECの塾生の目標を見に来てくださいね!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

中3 勉強合宿、大成功!!

皆さん、こんにちは!
KEC茨木の神田です!!

2泊3日にわたる、「中3勉強合宿」が本日終了しました!

今年も、参加していただいた生徒の皆さんには、
大きな大きな成果を得ていただきました!

とてもとてもとても充実した3日間でした!!

今年は、コロナ禍の中、「ソーシャルディスタンス」を徹底しながらの開催となりました。
100名を超える参加者(例年よりはかなり少なくはなりましたが・・・)を、
例年とは違い、3教室に分け、各教室にスタッフを配置し、
生徒と生徒の間を1メートル以上開けて座っていただきました。

また、スタッフによる、英語学習の「口頭チェック」も、
間にアクリル板を設定して実施しました。

「勉強合宿」ですから、当然、「一日中勉強!」です。
参加者の皆さんも、最初は
「え~!一日中勉強!?・・・できるかな~???」
と不安を抱えてのスタートで、
初日のお昼の食事のときは、
「はあ~、長い!こんなのが3日も続くの?耐えられるかな~?」
という言葉が聞かれます。

しかし、二日目の晩御飯のときには、
「先生!なんか、すぐ時間がたってしまう!もうあと一日しかないの?」
という言葉に変わっていきます。

この合宿の目的は、当然、
「学力を高める」ことですが、
もう一つ、大きな大きな目的があります。
それは、
「集中力をつけること」
です。
私は、日ごろ生徒たちにこう言っています。
「集中力は、人が幸せになるための、最も大切な能力の一つです」と。

よく『頭がいい』とか『頭が悪い』とか言いますが、そんなことは実際には大きな差ではありません。最終的に、学力を大きく伸ばすのは、「集中力」があるかどうかにかかっている、と私は思っています。

3日目にになると、多くの生徒たちが、
「ああ~もう終わってしまう・・・このまま1週間くらい続けたい!」
と言い出してくれます。
「3日間、あっという間やった!」
「人生で、こんなにたくさん、こんなに集中して勉くよしたのは初めて!」
「ものすごい充実してた!」
今年も、多くの生徒から、こんな感想が聞かれました。

こんな感想を漏らした生徒の皆さんは、もちろん、
「学力」も大きく伸びていますが、
これから先、未来に、更に大きく伸びるための最大の武器である、
「集中力」を獲得して下さったに違いありません。

わずか3日間の間に、生徒の皆さんの、このような「大きな成長」を目の当たりにすることができ、
私たちスタッフも、本当に大きな充実感と、そして、感動をもらいます。

スタッフも楽しんでいます・・・

また、今年の合宿では、例年になかった現象が一つ、ありました。
それは、
茨木本校以外の校舎の生徒さんから、たくさん、声をかけていただいたことです。

例年、他校舎の生徒の皆さんと親しくなるのには、やはり少し時間がかかるのですが、
今年は、コロナ禍により、4月~5月に「WEB授業」を全校配信させていただいた関係で、
他校舎の皆さんも、私のことを知っていて下さっていて、
「あ・・・神田先生❕❕❕」
と、何人もの生徒さんが声をかけて下さいました。

物凄く、物凄く、うれしかったです!!

・・・私が担当させたいただいた「特別授業」

 

・・・そんなわけで、私たちスタッフにとっても、年に一度の
とてもとても楽しみなイベント、「中3勉強合宿」、
今年も、「大成功!!!」
でした!!

中3生の皆さん、また、明日から、さらに大きな成長を目指して、頑張りましょう!!

中3合宿レポ4(最終日)

こんばんは。KEC茨木本校2230です。
中3勉強合宿は最終日でした。

生徒諸君の感想を少し,,,
「今まで書いた平方根より,今日の方が断然たくさん書いた」
―――平方根計算,むっちゃ特訓できましたね。
「あと一週間続いても良い」
「いつもの勉強と違って集中できた」
―――おお,この調子で勉強がアタリマエになりましょう。
「もうちょっとご飯(弁当)が暖かい&量控えめの方が良かった」
―――う~ん,それもよく聞くけど,,,次年度の課題ですね。


気をつけてお帰りください。
今夜はきっとグッスリ眠れますね。
明日からもKECで待っていますよ。

秋の特別公開講座part2【高槻】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,9月22日は秋分の日。
いよいよ秋めいてきました。
この連休中,通常授業はお休みです。
KECの全体行事としては中3合宿が行われていますが,高槻本校では,中学生のテスト対策や大学受験生向けの公開講座などを行っています。
今回は,公開講座の話題part2です。

この連休中,共通テスト対策や,関大,立命,産近龍の英語等の講座を実施しています。
好評を頂いているのですが,一部の塾生から「ほかの大学の講座はないのですか?」との声がありました。
そこで斉藤ミルク先生と協議の結果,急遽,第2弾を開講することに。
9月26日(土),27日(日)に実施します。
外部生の方も受講できます。

塾生の声に耳を傾けるKEC高槻本校です。

勉強合宿2日目!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は合宿2日目。何枚か写真を撮りました!

まずは昨日の様子から。

昨日は合宿に参加しているスタッフは全員赤Tシャツを着用!

校舎でも5のつく日には着用していますが、みんなで着ていると一体感がありますね!

もちろん既におなじみのKEC赤マスクも着用です。

 

さて、今日は2日目。

授業開始前には各教科の先生から挨拶があるのですが、今年は3教室で実施。

それぞれの教室で挨拶をしても良かったのですが、指示がバラバラにならないようにこんな工夫も。

一番大きい教室からzoomで別の教室に配信をしていました!

4・5月のzoomでの映像授業配信が生かされましたね!

 

今日は演習もありましたが、なんと数学は1時間授業もありました。

これも3クラスに分けて実施したのですが、後藤は一番人数の多い教室の授業を担当しました!

KECは少人数クラス指導をしているので、普段より多い生徒を相手に授業をするのは疲れましたが良い経験になりました!

また来年も授業担当出来るように頑張ります!

 

さて、早いもので明日は合宿最終日。

塾生のみなさん、明日も1日頑張りましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

中3合宿レポ3(2日目の様子)

こんばんは。KEC茨木本校2230です。
中3勉強合宿は2日目。

当校の89先生なんか喋ってますね。
こちらは数学の特別授業の様子。

当校はもちろん,KEC全校から多くの学生スタッフが
共に宿泊して手伝ってくれています。
「例年より英文の覚えが早い!」
「数学の質問を生徒が積極的に行っています」
とのこと。
長時間にわたる合宿,皆さん熱心に取り組んでいます。
こんなに積極的に集中して勉強したことが,
来る受験や試練でプラスになることでしょうね。