第3ターム総復習テスト!

こんにちは! 滋賀県大津市の大津京にある塾予備校部門西大津本校の梶山です。

さて、本日は第3タームの総復習テストです。
西大津本校の開校と同時に自習に来ている生徒もいます。

特に中学3年生は、この夏で『受験生』になって来ているのを感じます。
第1タームより第2ターム、第2タームより第3タームとその熱量が明らかに大きくなっているのです。

他の先生もこのブログで書いていますが、総復習テストに難問は出題されません。授業でやったことがそのまま出題されるのです。

では、みんな5教科500点なのかというと、そんなことはありません。
つまり、『わかる』から『できる』をどれだけ意識して取り組んでいるかをはかるのに、最適なテストなのです。

私は数学担当ですが、質問にくれば何度でも説明します。ただ、本人ができるかどうかは、その後の復習にかかっています。『どのくらいできれば、本番でも実力を発揮し、得点できるのか』を実感すれば、復習の質も変わってくると思います。

そして、それを体得した生徒から全教科に渡って成績が上がってきていると実感します。

頑張れ! 応援していますよ!

総復習テスト

みなさん こんにちは。
相も変わらず、あっついですね。

さて、今日は夏期講習第3タームの
総復習テストの日です。

今日は学校が休みなので、早くから夏期講習の
復習に来てくれている生徒さんもおられます。

毎日、暑い中、汗を拭き拭き来てくれて
たくさん勉強してくれました。
本当によくがんばりました。

しっかり結果を残して『夏に頑張って良かった~』と
感じてもらいたいものです。

進研模試について

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、夕方ごろから大阪周辺は大雨警報が出てたので全教室の窓を閉めましたが、結局雨は降りませんでしたね~ 日曜日も猛暑みたいですが、来週から少しづつ温度は下がってくるみたいです。

さて、本日は進研模試の案内をしたいと思います。
中1・2年生には、木曜日の授業で9月13日の進研模試の案内をしました。 夏期講習も終わりこの夏頑張ってきた成果を確認する大事なテストが2週間後あります。範囲の方も決まっており、英数国に関しては、夏期講習でやったきたところが丸々範囲に入ってます。
昨日、総復習テストも終わり少しゆっくりしたい気持ちもわかりますが、進研模試に向けて少しづつ試験範囲の復習をやっていきましょうね~
自習室は、毎日14:00~22:30で開いてますのでどんどん使ってください!

中3夏期総復習テスト(第Ⅲターム)実施 !!!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院/近畿予備校 石山本校の 森 です。

昨日のプログ記事で後藤先生もあげてましたが
本日は、中学生の夏期集中講座 第Ⅲターム 総復習テストを実施しました。

習ったことがわかっているか!?を確認するためのテストですから
此方の立ち位置は「できて当然! ! 」ではあるのですが
ホンネを言うと   「みんなガンバってくれてますね~」
私の担当している社会などは
3回とも100点満点の生徒も結構な人数でいたりして…

嬉しいというか、感心するというか…
本当にスゴイな~、と思いますね。

どんなに基本的な問題でも、それをすべて正解することは
なかなかできるものではありません。
それだけ、この夏を頑張ったのだと思います。

石山本校では明日から、Vもしに向けたテストゼミを実施します。
この夏の成果をベースにして、1ランク上の問題に挑戦することになりますが
間違えたり失敗することを恐れることなく
更なるレベルアップにそれらを活かせるよう、
さらにパワーアップして参りましょう♪

 

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

中2夏期第3ターム総復習テスト

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、勉強の8割は復習、瀬川です。

本日こちらの塾では中学2年生夏期第3タームの総復習テストがあります。

中学2年生にとっては夏期講座最後のテストになります。

英語と数学のテストですが、それぞれ簡単に単元をお伝えすると、

英語は不定詞・接続詞数学は1次関数の応用です。

中学2年生の夏休み明けからの学習内容は各教科の超重要項目入試でも超頻出項目となっています。
2学期からの学習内容をより円滑に頭に入れていくために、夏期講座はこれまでやってきたことの復習中心のカリキュラムになっています。3タームに関しては一部2学期以降の予習となるところもありますが、不定詞を始め、すでにKECで学習した内容の復習になっています。

本日行っているこちらの総復習テスト

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

夏期テキストで学習した内容からの出題になるため、

夏期講座の各タームどれだけ復習したかを確認できるテストになっています。

英語の不定詞は中2の単元の中でも1・2位を争う重要度です。

総復習テストを受けて、それをさらに復習することによって塾生のみんなが2学期に向けた準備をしてくれたらと思います。

ご精読ありがとうございました。

中1・2年第3ターム総復習テスト

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

さて、本日は中1・2年生第3ターム総復習テストを行いました。
夏期講習最後のテストになります。
第3タームは、夏期講習までの復習だけでなく、9/7(月)から始まる本科授業から新しく扱うところの予習もカリキュラムの中に入っていました。
英語については中1は【疑問詞】中2は【接続詞】については、前期の本科では扱っておらずこの夏期講習で初めて学習するということで塾生一人一人の定着度をしっかり確認しながら授業の方を進めていきました。特に小テスト・宿題の確認で正答率があまりよくなかった塾生には授業後残ってもらい個別でポイントの確認を行いました。 【疑問詞】【接続詞】については、本科後期の授業でも扱いますが、特に中2年の【接続詞】については入試の最重要文法でもありますので、一人一人の塾生に向き合いながら授業の方も進めて行きたいと考えてます。

総復習テストの結果については、本科授業(9/7~)で担当の講師からお渡しします。
では、中1・2生は、1週間弱授業はありませんが、もう一度夏期講習で習ったところを復習しておいてくださいね~

 

 

模試の活用方法

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日はKEC夏期集中講座、第3タームの最終日。中学生にとっては長かった夏期集中講座がようやく終わります。

明日は恒例の「総復習テスト」を実施。

しっかりと第3タームの復習をして、2学期の学校の授業をスムーズに進められるようにしていきましょう!

また高校2年生以上は明日以降もまだまだ夏期集中講座が続きます。

本科(通常)授業再開は9月7日(月)。科目相談などドンドン来てください!

 

さて先日のブログにも記載しましたが、中学3年生の塾生は学校で実力試験がありました。

大半の生徒は得点を報告してくれているので、まだ得点報告していない生徒は早めに教えて下さいね!

結果を見ていると夏の頑張りが表れているなぁと思う生徒が多くいましたが、中には失敗した生徒も。

話を聞いてみると国語と数学で失敗したのですが、国語の失敗を次の数学のテストまで引きずってしまい、頭が真っ白になっていたとのこと。

 

この後も学校の実力テストや模擬試験など何回もテストを重ねて入試に挑んでいくわけですが、この生徒は入試本番までにいい経験が出来たのではないか、と思います。

後藤も受験生だったころ、塾の先生によく言われていたのが「1つの科目の試験が終わったら、その科目の振り返りはいいので次の時間の科目の見直しをしなさい」ということでした。

そうは言っても、なかなかうまく切り替えることって難しいですよね。

 

そのために学校の実力テストや模擬試験などがあるわけです。

もちろん自分の今の実力と目標までのギャップを知ることも大切ですが、定期テストにはない緊張感に体を慣らしていくことも大切です。

9月6日(日)に実施する滋賀Vもしでは同じような失敗をしないよう、うまく切り替えて臨めるようにしていきましょう!

実施時間は今日の授業で案内しますね!

 

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

第3ターム最終日

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のsuzukiです。

2日続けて、寝屋川市周辺は変な天気ですね~ 今日は、塾生が来る前に雨がやんでくれたんでよかったです!

さて、本日は第3ターム最終日になります。
小学生・中3生・高3生以外は、本日で2020年夏期講習は終了になります。 今年の夏期講習は、学校の夏休みの短縮に伴い、ほとんどの授業が夕方からスタートと塾生にとってはかなりハードなスケジュールでしたが、寝屋川本校の塾生は最後まで走り切ってくれました。 Suzukiが担当している中1・2年生は、毎回小テストがあり、80以下の塾生は再テストしてもらうということもあり、授業少し前に来て自習する塾生が増えました。クラスの雰囲気も塾生同士で教えあっていい雰囲気です~

本日最後の小テストだったんですが、中2生は全員90点以上を取ってくれました。
全員一発合格は気持ちがいいですね~

この調子で、本科の授業も頑張りましょうね~
9/7(月)~ 本科の授業スタートです!
時間割については、担当の先生に確認してください!

第3ターム最終日

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_夏の終わり

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、8月27日で夏期集中講座第3タームが終了します。今年の夏期集中講座は、夏休みの短縮によって、学校やクラブ活動がある中、夏期集中講座が行われました。

みんな、体力面できつい中、また眠たい中、がんばってくれていました。

 

受験学年の高校3年生、中学3年生は夏が明けると一気に受験に向けて加速していきます。

高校3年生は秋に行われる公募推薦入試が目前に迫り、志望校大学別に過去問を用いた対策を行っていきます。中学3年生は、五ツ木模試を受けて、志望校を決めていきます。

実践力を鍛える秋!がんばりましょう!!

 

そんな、みなさんをサポートできるよう、KEC楠葉本校は、
年末まで休まず校舎をオープン します。

さらに、学習に多く時間を投資できる、
土・日・祝日はすべて午前10時から自習室が使えます。

夏に学習が不十分であった項目を模擬試験で確認&復習して、学力の定着を図りましょう!

 

受験本科(通常授業)9月7日(月)より再開します。塾生のみなさんは、時間割を確認して、間違えないように登校してくださいね。

 

KEC塾予備校 楠葉本校

072(850)8888

 

選択

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期集中講座が終盤になり,時間に余裕ができたので久しぶりに散髪に行きました。
行きつけの床屋さんがあるのですが,久しぶりに行ってみたら,おでこで検温されるシステムが導入されていました。
コロナ禍がなかなか収まりそうにありませんね。

KECでも,塾生の皆さんに手指の消毒・洗浄をお願いしています。
タイトル画像のように,いろんなタイプのアルコール消毒液を揃えてみました。
塾生の皆さんもいろいろ好みがあるようで,使い分けています。
さらに,アルコールが苦手な方にはハンドソープも常備しています。

ということで,選択できるというのは,なかなか楽しいもの。
塾・予備校をお探しの皆さんも,ぜひ,いろいろ体験してみてください。
もちろん,KECの熱誠授業も体験可能です。
小学生・中学生・高校生の本科レギュラー授業は,9月7日(月)から再開します。

※KEC高槻本校は,高槻市役所から徒歩2分です。