全統共通テスト模試

こんにちは!なかもず本校の勇者山田です。
なかもず本校でも本日,全統共通テスト模試が実施されました。

来年度の大学入試は新制度の下での入試となります。
「センター試験」も「共通テスト」と名称を改められました。
当初は記述式の問題が出題される予定であったりとか様々な話がありましたが,当面は大きな変化はないように落ち着きました。
今年の高3生はセンター試験の記述問題の他にも,英検などの外部検定試験の採用問題でも振り回され,加えて新型コロナウィルスの騒動もあり,落ち着いた気持ちで勉強に向かうのが難しいかと思います。
中には,「なんで私たちの年だけこんな思いをしなきゃいけないのか」と思っている人もいるかも知れませんね。
でも,条件はみんな一緒。
後ろ向きに考えている暇に,単語の一つでも覚えた方がゴールに近づくはず。
夏期集中講座も後半になります。
9月からは「秋期講座」も始まります。
ゴールを見失わないように,一歩ずつ前に進んでくださいね!!
KECはいつも全力で寄り添うつもりです。

全統共通テスト模試 実施中!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は朝8時から「第2回 全統共通テスト模試」を実施しています。

後藤も眠い目をこすりながら、朝から塾に来ました。

模試は昼間も続き、長い人では夜20時10分までです。

昨日のブログにもありますが、模試は受けてからが勝負です。すぐに自己採点をし、しっかりと分析をかけていきましょう!

 

KECでも受験が終わった生徒には声掛けをし、自己採点記入用紙を提出してもらっています。

今の自分の実力と入試までに必要な学力の差を感じてもらい、今後の学習計画を練り直していきます。

また、復習も大切です。

後藤が大学入試の勉強をしていたころは、模試が終わって漢字や理科社会の復習を中心にしていました。

特に正誤問題では「正しい解答を選ぶ」問題の場合、正しい解答以外は誤っている選択肢なので、どこが間違っているのか調べてノートにまとめていました。

 

秋以降は入試問題演習も増えていくと思いますが、間違えた問題を使って復習!出来るようにしていきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

五ツ木模擬テストについて

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、高3生は全統共通テストの試験日でしたね~ 高3生はこの日のために1か月以上前から準備してましたねー まずは、今日まで頑張ってこれた自分をほめてあげてくださいね~ あとは、できた人も思ったよりできなかった人もできればその日のうちにやり直し! 何回も言ってますが試験が終わった後に間違った問題を確認するのが一番記憶に残りやすいですからね~
試験をする上で一番大事なことは、自身の現状を把握することとできなかった問題を確実にできるようにすることです! 受けて終わりは絶対にやめましょうね!
試験のたびに少しづつ成長していきましょう~

さて、本日は、試験についてお話しましたので五ツ木テストの案内をさせていただきたいと思います。
五ツ木テストは、16万人以上の中3生が受けるといわれている西日本の高校受験最大の公開テストです!
多くの受験生が受験するので、志望校の合格判定の精度が高く、成績結果が具体的に書いており自身の弱点を発見しやすいです!
ぜひ、中3生の塾生には受けていただきたいと思います!

日時 9月13日(日) 
対象 中3生

締め切り日 8月23日(日)
受験科目 英語・数学・国語・理科・社会

となっております。
申込書の方は寝屋川本校においてますので担当の講師までお声掛けください!

 

英検について【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻市内の小中学校もいよいよ夏休み。
明日(8/10)からは午前中から授業を開始します。
中3生は,集団授業の他に,ipadを使った「速読英語」の授業もあります。
今日は,全統共通テスト模試の試験監督をしながら速読英語の操作方法を復習しています。

さて,夏休みになったこともあり,英検のお問い合わせが増えてきました。
高槻本校では,以下の日程で2020年度第2回英検を実施予定です。

1次試験 10月11日(日)
2次試験 11月15日(日)【B日程・外部会場】

高槻本校の英検の申込締切は,9月4日(金)です。

8月中の高槻本校の開校予定は以下の通りです。
下記時間内であれば,受付可能です。

定員に達した場合は,受付できない場合もあります。
お早めにお申し込みください。

総復習テストに向けて…

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、”パンと小テストが大好き”米谷です。

夏休みが始まりましたね!
土日ということもありますが、今日も朝から多くの塾生が自習しにきています。
楠葉本校では8月18日まで朝10時から自習室を開放しております。
是非みなさんこの夏休み期間朝から塾に来て予習・復習を徹底しましょう。

さて、本日は全統共通テスト模試も行っていますが、夜には中学1年生の総復習テストがあります。
私は数学を担当しているのですが、授業中に小テストを行い、一定の点数に満たなかった生徒に対して、この土日を利用して補習を行っています。
プリントの問題全部正解するまで帰れません!という補習ですねっ
総復習テストで良い点数を取ってもらいたいのもそうですが、今回のテスト範囲である「方程式」は高校生になっても利用する重要な単元となっているので、この夏でしっかりとマスターできるよう多くの問題に触れてもらいたいです。
もちろん2学期の定期テストにも出題されますからね!

この成果が総復習に表れることを信じています!

キンチョーの夏,模試編

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
コロナと共に過ごさざるを得ない夏ですね。
近隣高校でも数日休校となったようです。
該当高生にはKECへの通学も一時的に遠慮いただきました。
「見逃し配信」「あとからDVD」で視聴をお願いしています。

予断を許さない毎日ですが,迫るものは迫る。
今日は「全統共通テスト模試」。

受験生なら誰もが受けるという,8月マーク模試です。
KECでは夏期講座期間ですが,この模試のために
全学年の講座は今日を外して設定しています。
極力静かな,そして今年はユッタリ空間で,
快適に受験していただいております。

受験後のお話はまた今度です。

大学受験科地歴公民科担当者より:模試のとらえ方

みなさん、こんにちは!

 

KEC近畿教育学院近畿予備校 石山本校の、森と申します。

 

明日は第2回全統共通テスト模試の実施日であります。

夏期集中講座はちょうど折り返し地点を越えたところあたりですが
まずは夏期前半で習得していった知識・実力を、
明日の模試で遺憾なく発揮していただきたいと思います。

比較的長期間にわたっての準備育成をしてきた英・数・国に比べ
地歴公民はまだまだこれから、という生徒さんは多いかとは思います。

ただ、この時期の模試はただ結果に一喜一憂するものではなく
先述したように、この夏前半までの習得事項が
解答に反映できるか否かの確認が
主たる目的でありますから

ひとまず習得できたとされる単元・テーマについては、
実際どれほどの効果・結果となるか、その確認が第一となります。

仮に芳しい結果とならなかった場合、ただ「出来なかった」で終わり、
落ち込むだけの反省となってはいけません。

問題の質や内容にもよりますが、はたしてその問題が、
できずとも止むを得ないものであったのか

あるいは、本来得点すべきはずのところが、答えられない、あるいは
誤答を記してしまったのか

後者ならば、なぜそのような事態になったのか

以上を十分に吟味した上で、次の機会で必ず克服を果たすべく
より効果的な対策を実行していかなければ、
模試を受験した意味はないのです。

かの喜劇王チャールズ・チャップリンは
生前、新聞や雑誌の記者から「あなたの最高傑作は?」と聞かれると

いつも「NEXT ONE(次回作だよ)」と答えていたそうです。

このように、常に限りなく進化と向上を求めていく姿勢こそが、
受験生の基本だと考えます。

模試は受けるまで、ではなく、受けてからが勝負となります。
どうか明日の模試も
今の皆さん自身を最大限反映できるものとするべく努力し
次の皆さん自身をさらに大きく成長させ得る
意味あるものとして活かしていけるよう
最善の努力を切望します。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

総復習テスト

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです!

本日は、久しぶりに寝屋川本校に戻ってきました!一番びっくりしたのは、中3生が朝10時から自習に来ていることです! 先週から自習室は10時から開放していますが、ほとんど中3生はおらず、まだスイッチが入らないのかなぁ….と思っていたのですが、今日は、ほとんどの中3生が来てくれました。 中3生のいいところは、わからないところをクラスメイトでお互いに教え合っているところです。 この調子で、少しずつギアを上げていきましょうね~

また、中1・2生の塾生には、月曜日に受けた総復習テストの結果を渡しました。一言でいうと第1タームは、よく頑張ってくれたと思います。 特に英語は、本当によく頑張ってくれたと思います。 毎回の小テストで80点以下の人は居残り、満点を取るまで帰れないという少し厳しくしましたがその成果が出ましたね!
部活・学校の宿題と忙しい中、休まず来てくれてます!だからこそこの夏でしっかり勉強して、他の生徒と差をつけましょうね~

では、明日も頑張りましょう~

 

英検についてのお知らせ

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英検悩み相談室、室長の瀬川です。

2020年度第1回英検の結果いつ返ってくるの??となっている方がいらっしゃると思いましたので、

こちらのブログでご案内します。通常よりも英検協会からの結果の発送が遅れている状況です。

すでに英検のHPにて一次試験や、合否の結果を確認することはできますが、合格証明書や、一次試験の結果の用紙はまだお手元にないと思います。

そちらに関しまして、英検のHPを見ると確認することができますが、8/18(火)に結果が到着するようになっています。そのため、一度こちらの塾に結果が到着してからの郵送になります。

英検の二次試験が控えている方は8/23(日)が受験日となっております。一次試験の結果は8/18(火)以降のご郵送になるため、二次試験が何時から始まるかはその結果が書いてある用紙を見てご確認ください。

 

次回の第2回英検についてもご案内致します。

こちらの塾での申込締切は9/8(火)です。

実施日は10/11(日)です。

内部生はもちろん外部生もこちらのKEC楠葉本校にて受験が可能となっておりますので、受験をご希望される方は事務所にある申込用紙記入の上、提出お願い致します。

前回の第1回英検では実施日が延長していたため、準備する時間が多くあったと思います。

ですが、今回の第2回に関しては前回ほど準備する期間がないため、英検に割く勉強時間を増やしていく必要があるかと思います。

受講生の皆様はなにを勉強していくのか、いつでも相談しに来てくださいね。

楠葉本校より、英検についてのお知らせでした。

ありがとうございました。

高校1年生で大学入試?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日のブログにも書きましたが、今日は夏期集中講座第2ターム最終日

ちょうどKECの夏期集中講座の折り返し地点です。

明日明後日は模試の関係で授業はあまりありませんが、自習室は朝9時(明後日は朝8時)からオープンしています。

後藤も明日は久しぶりにお休みをいただきます。9日は模試があるので朝8時には校舎で待機予定です。

 

さて、今日までの4日間、高校1年生は「場合の数と確率」の授業をしていました。

2クラスに分けて授業をしていたのですが、見事に既習クラスと未習クラスに分かれてしまいました。

未習クラスは計算方法や考え方をイチから説明しましたが、既習クラスはどんどんテキストを進めた結果、昨日でテキストが終わったので今日は入試問題に取り組みました!

大学入試の確率は、ぱっと計算で解けるような問題は少なく、いろいろと起こりうる状況を考えることが大変です。

今日はそんな練習をしていたのですが、なんとかくらいついて授業を受けてくれました。特に1人の生徒は少しヒントを出しただけで最後まで解ききってしまいました!

さすがに後藤も参りました!

 

高校1年生の夏期集中講座の数学はまだ「2次関数」が残っています。

学校で未習の人も既習の人もクラスを分けて実施しますので、どちらの方もぜひ参加していただきたいと思います。

夏期集中講座のお問い合わせは下の電話番号までよろしくお願い致します。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861