こんにちは。塾・予備校 KECなかもず本校の向野瀬です:)
夏期講座が開講しています。KECは学習サイクルシステムで構成されており
短期講座を受講していただくことで
集中的してテーマを復習し知識を深めることができます。
短期講座に追加して、英数ゼミ、月例テストのシステムで復習することができ
勉強した内容を定着させることができます。
この夏にたくさん復習して定着してしまいましょう。
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
♩梅雨明けには あと少しかかると
まだ眠いベッドで聞いた 天気予報♬
これは昔聴いていたT.Y.さんの歌詞です。
本当に今年の梅雨明けは遅いですね。
連日で雨の夏期講座なんてのは初めてです。
KECでは夏期集中講座第1ターム真最中。
受講生の皆さん,いかがですか。
高1数学を担当していますが,コロナの影響か,
例年よりゆったりめに喋ってトントンな感じです。
授業では,高校さらには大学受験に向けての学習姿勢は
こうなんだよ,といったことも伝えようとしています。
答が求められれば終わりではなく,
答にたどり着くまでいろいろ考える過程の大切さ面白さを
分かってもらえればと思います。
高3生からのお問い合わせもまだまだ続いていますね。
受験に向けての対策は今がチャンス。
KECの夏期講座は3ターム制ですので,途中からも参加できます。
受講相談&受験相談は随時受付実施中です。
出遅れた人も順調な人も,飛躍の夏にしましょう。
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。
夏期集中講座が始まり、受験学年は特に長時間学習をスタートしました。ただ、今年は昨年までと異なり、例年通りの学習時間の確保が困難です。
理由は学校があるということです。
土曜日、日曜日と朝から晩まで勉強していた高校3年生、中学3年生。
明日からは学校の後、塾の夏期講習です。
今年のテーマは両立!それは学校との両立です。今年、学校がある中勉強をしていくってことは、疲れた時の踏ん張る力が鍛えられます。
しんどい時こそ、がんばれる自分を信じて。ね!
ちなみに自習室は学校の休みや、短縮授業に合わせてオープン時間を変えます。早く開けてほしい人は、言ってくださいね^^
こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。
夏期講座も2日目
枚方本校では今日も多くの受講生が授業に、自習にきています。
枚方市は今日も雨…と若干凹んでいる藤原なのですが、
典型的な「楽しめない人間」になっているではないかと反省です。
日々を楽しむ共通点は「素直さ」で、「偏見」や「先入観」は楽しむ障壁になります。
「雨というのはテンションが下がるものだ」
「つまらないにちがいない」とかです。
「ひとまず真剣にやってみる」
真剣にやってみないと本当に自分が楽しめるかどうかは分からない
真剣にやってみないと本当に自分に合っているかどうか分からない
やってみたら意外とおもしろいことや楽しいことって多いです。
えらい昔の大学受験時代
化学とか自分に全く合っていないと思っていましたが、
真剣にやってみたら少し興味が出て、勉強するのが苦ではなくなっていたり。
苦手だ嫌いだと言う前に真剣にやっているかをまず考えてみてほしい。
真剣にやり続けてそれでもダメなら合ってないかもしれない。
そしたら、策を一緒に考えましょう!いつでも相談にのります。
真剣にやってみて「おっ意外とできるやん」と思えたら取り組み方もモチベーションも変わってくるはず。
学校と塾で勉強漬けの毎日
テンション下がる先入観に陥ってる人いませんか?
とりあえず強引にでもテンション上げてまずは前向きに取り組んでみましょう!
さて私はまず雨と真剣に向き合うか。
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。
昨日から夏期集中講座が始まりました!
後藤は4コマ授業をしました。昨日のブログにも書いたように、一つ一つの授業を全力投球した結果、ヘトヘトに疲れました。
生徒の方も受験生は1日3つ4つと授業があり、大変そうです。授業をしっかりと聞いて、空き時間は予習復習にと頑張っていきましょう!
さて昨日、校舎にこの本が届きました!
みなさんの中でこの本を見たことがある、もしくは買ったことがある方はいますか?
後藤もこの仕事を始める前は当然のように見たことも買ったこともありませんでした。
例えば今年からセンター試験が廃止され共通テストが実施されます。
数学ⅠAが60分から70分に変更になったり、英語では筆記200点リスニング50点からリーディング100点リスニング100点に変更になりました。
また高校入試と違い大学入試では大学によって科目や配点が異なります。
なので、生徒によって目標点や勉強の配分が変わってきます。
後藤は前の校舎(KEC楠葉本校)では大学受験の進路指導もしていたので、ある程度は大学ごとの配点や科目は頭の中にインプットしていますが、今年から共通テストになり大きく変更される大学もあります。
そのため、この本を使って各大学の科目や配点をしっかりと確認し、面談や授業などで伝えています。
いわば大学入試の攻略本みたいなものですね。今はインターネットでいろいろと検索できる時代ですが、全大学の情報が1冊に載っているこの本はとても重宝しています。
ちなみに話は変わりますが、夏期集中講座はまだまだお申し込みが可能です!
ご検討の方はお早めにお問い合わせ下さい!
KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
TEL077-537-5861
こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
7月25日(土)から夏期集中講座を開講しました。
熱い夏の始まりです!
ただ,高槻市内の中学・高校の一部は,まだテスト週間。
ということで,並行してテスト対策も行っています。
上の写真に写り込んでいるのは,本日,中1生に実施した理科と社会のチェックテストです。
今年はテスト週間が遅れたことから,夏期集中講座と日程が重なる塾生が増えました。
そこで,高槻本校では,なるべく講座を7月末以降に設定しています。
・・・ということは,高槻本校では,今から夏期集中講座を申し込んでも充分な受講数を受けることができます。
受講をご検討の方は,ぜひ,お問い合わせください。
塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座
皆さんどうもこんにちは。
KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、学力も筋力もPower Up、瀬川です。
(”5の付く日”なので赤Tでございます)
一緒に写真に写ってくれているのはうちの塾のスーパーアシスタントくんです。
こちらの塾では、本日より夏期講座が始まりました。
中学1・2年生や、高校1・2年生にとっては自分の弱点を克服する夏、
そして受験学年の中学3年生、高校3年生にとっては一気に学力を上げるとても大事な夏ですね。
本日は中学3年生が毎夏取り組むあるイベントについてお話します。
それが何かと言いますと...
塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座
どん!こちらになります。これ自体はイベントではないですが、
KECで使用している英語の教材です。
その名も”Power Up“ こぶしが付いていて、めっちゃ力つきそうですよね。
この本の中には受験に必要な熟語・例文が載せてあるんですね。
例えば熟語だと、
塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座
こんな感じで、熟語+その熟語を使用した例文があります。
1~200の熟語があり、これを夏の間に制覇するのがこの夏の1つの目標になります。
少し話が逸れましたが、この熟語を達成することが中3の毎夏のイベントになるんですね。
トップの画像にもあるように、全員の名前が載った表を貼り出し、生徒は20個ずつの小テストを受け、合格したそばからシールを貼っていくシステムになっています。
中学生の時、夏期講座をKECで過ごした高校生によく言われることが、『Power Upで熟語覚えていたから、高校入ってからも知ってるフレーズ多い!』です。
高校受験のためだけではなく、高校に入ってからも役に立つ!
それがこの赤いやつ!そうPower Upです!中学3年生の皆さんは毎日1つもしくは2つずつがんばって小テストを達成していきましょう!
ご精読ありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。
今日から中学生の授業が始まり、ようやく夏期集中講座が本格的に始まりました!
昨年は朝から小学生、昼は中学3年生、夕方以降は中1・中2や高校1年生の授業などをしていて、多い日で1日7コマくらい授業をしていました。
今年は学校の夏休み期間が短縮されたのもあり、全て昼からの授業なので昨年ほど1日の授業数はありません。その分、1つ1つの授業を全力投球で行きます!
ちなみに今日は土曜日、学校もないので高校3年生は昼からの授業もありました。
教室案内ボードも授業で埋まっています。下の画像は明日の時間割ですが・・・。
生徒はこの教室案内ボードを見て、自分の授業がどの教室で行われるのか、毎日確認しています。
授業が終わって毎回確認しにくるのも大変なので、生徒は朝イチに塾に来たタイミングでこの教室案内ボードを写真にとって確認しているようです。
このように夏期集中講座が始まりましたが、まだ開講していない科目もたくさんあります。
また、KECでは夏期集中講座を大きく3つの期間(タームと呼んでいます)に分けて実施しているので、途中からでも参加することが可能です。
さらに昨日のブログにも書きましたが、高校生以上の授業は全て録画しています。
まだまだ夏期集中講座は間に合いますので、ご検討の方はお早めにお申し込み下さい!
KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
TEL077-537-5861
こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。
寝屋川は大雨ですね~ 土・日と大雨になるとのことなので気を付けないといけないですね~
来週からは天気は良くなりそうです!
さて、本日より夏期講習がスタートしました! スタートするにあたって、教材の準備やスケージュールの調整等、例年と違い少し大変な部分はありましたが、アシスタント・講師の方などのサポートもあり無事夏期講習をスタートすることができました。ありがとうございます。
今年の夏は、多くの塾生が学校・部活もありハードなスケジュールになりますが、一人一人の塾生にしっかり向き合い、それぞれが大きく成長できるようなそんな夏にしていきたいと思います。