なるほどなぁ….

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、楠葉中学と楠葉西中学の定期テストが終わりました。本日は中2数学の授業でした。「楠葉西中学の中2の数学の先生の定期テストが難しい。」と、塾生が言っていたので問題を見せてもらいました。

個人的な感想は、「へぇ、なるほどなぁ…。」

つまり、面白いってことです。

 

問題は「読ませる」「説明させる」を意図して作問されているようでした。

KECでは大学受験に向けた予備校が母体の塾の特性上、「原理・原則」を大切にして中学生に指導しています。

私は、連立方程式の導入のときに、不定方程式に条件を少し加え、解の可能性をすべて求める問題を例題として用います。今回の定期テストでは、似たような問題が出ていましたが、はたして、塾生はできたのか??

 

昨年までの問題に比べると、楠葉西中の数学の問題は簡単ではなくなっていることは事実です。10年ほど前の楠葉中学の数学の問題を思い出します。

このテストで得点できるようになるには、しっかりと普段から学習していくこと。そして数学の力をつけていくことが必要です。(もちろん、学校の授業を大切にすることも重要です)

まあ、このくらいの難度のテストの方が実力(=普段の学習状況)が影響するので、個人的には好きですね^^

 

月に1度のお楽しみ!(2回目)

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日は晴れていましたが、今日は曇り空の滋賀県大津市です。梅雨明けまではまだもう少しかかりそうですね。

毎週水曜日がお休みなので、来週水曜日に趣味の山登りに出掛けようと思っていましたが、微妙な天気です。

夏期集中講座前の最後の休みなので、何か気合を入れておきたいなぁと思っています。

 

先月も書きましたが、毎月1回の後藤のお楽しみ!

中学生の月例テストの全校舎ランキング、6月分が今日発表されました!

中学1年生は全校舎で3位、中学2年生は全校舎で1位、中学3年生は全校舎で6位でした。

今年は例年と違って、月例テストの内容が学校で学習している内容より先に進んでいるので、しっかりと塾で勉強した結果が表れたのではないかと思います。

 

来月は夏期集中講座期間なので月例テストはありませんが、その代わりに「総復習テスト」というテストが実施されます。

こちらも夏期集中講座で習った内容から問題が出題されるので、テスト前にしっかりと復習をして臨みましょう!

 

KECの夏期集中講座の案内は下の画像をクリックすると特設サイトに移動します。

ちょうど1週間後から本格的に始まりますので、お早めにお申し込みください!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

高槻市駅

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期講習が近づく今日この頃ですが,あえて塾とは関係のない話題です。
先日,英検1次試験の合格発表がありました。
前回の英検は外部の方の受験者が多く,豊中市や箕面市,伊丹市の方の申込もありました。

ところで,高槻本校は阪急の高架沿いにあります。
豊中市や箕面市,伊丹市も同じ阪急沿線。
ある意味,仲間なのですが,違いもあります。

上記の市にある阪急の駅はそれぞれ「豊中」「箕面」「伊丹」であるのに対し,高槻本校の最寄りの駅は「高槻市」駅。
駅名に「市」がつきます。
宝塚線や神戸線の駅には市が付かないのですが,京都線にだけ「市」の付いた駅があります。
なぜだかご存じでしょうか?

実は,「京阪電鉄」の影響だそうです。
阪急京都線は,いまでこそ阪急の路線ですが,その大部分は,京阪が敷設したものとのこと。
いろいろあって戦後すぐに阪急に譲渡されたそうです。
京阪には市が付く駅名が多く,「枚方市」「寝屋川市」「交野市」など,5つあります。
高槻市駅や茨木市駅も,もとは京阪が作った駅。
その名残で,京都線にだけ「市」が付く駅があるそうです。

京阪が作った路線が阪急になっているなんて,なんだか他人事とは思えません。
KECは京阪沿線発祥で,阪急沿線をはじめ,いろんな地域に校舎を展開しています。
私と名前が似ている某大手学習塾も,京阪沿線から始まり,阪急沿線をはじめ,いろんな地域に広がっています。
京阪から広がる法則でもあるのか・・・と,やっぱり,塾のことを考えているのでした。

夏期集中講座
小学生・中学生・高校生対象
受講生募集中!

※高槻本校は,阪急高槻市駅・JR高槻駅から徒歩5分です。

大逆転の夏 達成目標

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、昼間は晴れてましたが、夜から少し雨が降ってきましたね!土日は梅雨最後の大雨になるといわれてますので皆さん気を付けましょうね~

さて、本日は先日小学~中学3年生に書いていただいた夏期講習の目標の方を紹介したいと思います。
定期テスト前に皆さんに夏の目標を書いていただきました。多くの塾生は、漢検・英検・テストで満点を取るなど勉強に関する目標を書いてくれました。なかには、阪神タイガース優勝や健康第一など書いてくれている塾生もいました。
目標を書いているとき塾生の目は、きらきらしてましたね~ Suzukiは、先生何かいたらいいんですかと質問が来るのかと予想はしてたんですが、そういったこともほとんどなかったですね~
さすが、KEC生!

Suzukiは、目標がないとあまり行動ができないタイプなので、目標を考えることは好きですし、わくわくします。目標を決めることで自分がやらないといけないことも見えてきますし、モチベーションもアップします。

今日で寝屋川の中学定期テストは終わりましたが、あと一週間で夏期講習が始まります。今年は学校・塾・部活とハードスケジュールではありますが、頑張りましょうね~

定期テスト期間

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_大阪市_日々の様子(定期テスト期間)

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校 布施本校の山田です。

危なく、前回の「久々」のあとにまた久々になるところでした。

KECの同じく塾・予備校 石山本校の後藤先生が
あげておられるブログにもちょこっと出てきていますが、
7月31日に向けて私も頑張っていますよ!

 

さて、ちょっとあげようかと思っていた内容から変更して、
塾生頑張ってるなって思った小さなお話を。

 

布施本校の近隣(東大阪市、大阪市)の中学校は、大半の学校で今週から定期テストが始まりました。特に、中学一年生にとっては初めての大きなテストです

そして、テスト期間中は2つか3つの科目を受けると、家に帰れますよね。
(大阪市の中学校で1日に4科目のところもあるようですが…)

 

で、何が言いたいかというと、
皆さん、帰ってからその後どうしてましたか?

もちろん、
ご飯食べてすぐに、明日のテスト勉強に取り掛かる!ですよね。

ちょっと余裕を感じてゆっくりしちゃう!これもわからんではないです。

ちょっと布施本校の塾生が、頑張ってるなって思ったのは、中学生めっちゃ塾来て勉強するやん!です。

 

ま、これだけなんですが

布施本校は、平日でも毎日、朝10時からオープンしてるから来て勉強しいやとは伝えましたが、私が塾に着く前から数人来ていて、さらにその後もどんどんやってきて、自習する場所を聞いて、もくもくとそこでみんな勉強しているではないですか。

その光景を見て、ブログの内容を変えた次第です。

ま、それだけなんですがね!
(長くなったけど…)

では、また!

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

 

【まだ間に合います】この夏を充実したものに!KECの夏期集中講座!
⇩詳しくはここをクリック!

KEC_塾_予備校_夏期集中講座

KEC_塾_予備校_夏期集中講座

Good News!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、Good News報告隊、1係責任者の瀬川です。

本日はこちらの塾より素晴らしいGood Newsを報告します。

7月13日(月)に2020年第1回英検一次試験の結果が出ました。

その中でも一部の学年と級をピックアップしてご報告いたします。

高2 2級2名

高1 2級1名

中3 2級1名 準2級6名

中2 準2級1名 3級3名

中1 4級3名

小6 3級1名

小5 4級1名

小2 3級1名

※他にも多くの生徒が合格してくれています

 

僕は結果を見るのがワクワクしていた反面びくびくもしていました・・・

皆どんな結果かな・・・と思いつつ英検のHPで結果を見たときには

驚きました!!すごい!みんな頑張っている!!

高校生で2級に合格してる人は合格点ぎりぎりとかではなく、かなり余裕を持って合格していました。ちゃんと準備して受けてたんやな~と感心しました。

そして合格点はぎりぎりだったけれど、今回も頑張っていたなっと思うのが中学生です。

前回の2019年第3回英検のときには2名の中学3年生が2級に合格しました。

それに続き今回も2級の一次試験に1名の中学3年生が合格しました。

さらに中学2年生でも準2級一次試験合格!素晴らしい。

2名に共通していたのは、6月学校が始まり、部活と塾と課題と忙しくなってきた中でも、英作ノートをこまめに出し、チェックしに来ていたことです。時間がない中でも自分で時間を作る努力をした結果なのではないかなと思います。

一部の生徒について言及しましたが、良く見てみると

みんなすごい!中学生での準2級、そして小学生での3級も、、、

どの生徒もめっちゃがんばったなー!って言いたい結果ばかりでした。

ちなみに校舎にはGood News として掲示をしておりまして、

皆にブログの記事と一緒に見てもらえるようにしています。

今回合格した人は2次試験に向けて練習し、

第2回英検を受験する人は夏の間にちょっとでも勉強を始めていきましょう!

ご精読ありがとうございました。

塾対象説明会行ってきました!

みなさん,こんにちは!
なかもず本校の勇者やまだです。
前回,前々回となかもず本校の「生徒・保護者様対象の説明会」を投稿しました。
「また説明会ネタかいっ」って思われそうですが,ちょっと違いますよ。
今回は,僕が説明会に行ってきたんです。

中3生のみなさんは2学期以降に志望校決定のため,高校の説明会に足を運ぶことがあると思います。
でもね,そのような受験生や保護者の方向けの説明会の他になんと,「塾の先生のみ対象の説明会」というのも行われているんですよ。
ここでは一般では聞けない受験に関しての様々な情報を得ることができます。
中3生の進路指導のためにこのような説明会に足を運んで,情報を手に入れるのも先生の仕事なんですね。
今日は富田林市にある初芝富田林高校にお邪魔して,いろいろと情報を仕込んできましたヨ!!

今年度は新型コロナウィルスの関係でこのような説明会が取りやめになったり,延期になったりしていますが,少しでも多くの情報を手に入れて,2学期の進路指導に役立てるつもりです。
そしてもちろん,今年度も合格率100%だぁぁぁ!!!!

夏期教材、配布開始しました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ最近雨続きで歩いて出勤していましたが、本日は晴れ間も見えており自転車で通勤しました。

予報によると今後1週間ほどは曇り空が続くようですが、そろそろ梅雨明けになりそうです。

後藤の住んでいるアパートの近くでも、セミの鳴き声が聞こえてきました。

夏は着実にそこまで来ているようです。

 

さて、夏といえば夏期集中講座。

連日ブログで夏期集中講座のご案内をしていますが、ようやく生徒に配布する教材と個人時間割のセットが完成しました!

アシスタントが総出でお手伝いをしてくれました。アシスタントが生徒だったころには当たり前のように準備がされていた教材ですが、こうしてアシスタントたちの陰の努力のおかげだったのですね。

 

ということで、在校生の方は今日から教材を配布します!

特に高校3年生・高卒生の方は大量の教材を持って帰ることになりますので、大きめのカバンを用意してください!(ポリ袋は3円で販売・・・していません

小学生の方は初回授業時に、中学生の方は来週の授業中に教材を配布します。

中学生の方は数学の予習課題もありますので、早目に準備しておいて下さいね!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

体験授業!

みなさんこんにちは。
伊藤です。

先ほど、
私の体験を受講した生徒が夏期講習の申込みをしにきてくれました!
う~ん、素直にうれしいですね。

結構ハードな厳しめの授業をしたので、
ちゃんと伝えたいことが伝わったかな~と思っていました。

夏期講習が来週末から始まります。
4月5月で抜けた部分をしっかり補いましょう!

まずはお電話を!(KEC近畿予備校 なかもず本校 072-251-7676)

今日アシスタントさんがお土産をもってきてくれました。
コロナ対策しつつ、経済も回さないとね・・・

楽しかったようです・・・

校門前配布(寝屋川高校)

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

今日は、久しぶりに晴れですね~ suzukiの日課は、朝起きて窓を開けて外の景色を見ながら水を飲むことなんですが、晴れの日は本当に気持ちがいいですね~ 1日のスタートは明るく、元気に!

さて、本日は寝屋川高校前でチラシ配布の方をさせていただきました。もちろん今回もKEC消しゴムの方も入れさせていただきました。 何人かの生徒は、明日のテストでこの消しゴム使います、小さくて筆箱に入れやすいなど好評でした!
チラシの方は、来週から始まる2020年夏期講習の案内です!
今年は、学校休校もあり多くの生徒が例年に比べ出遅れていると思います、KECでは毎年この夏期講習の中で塾生は大きく成長してくれてます! ぜひ、この夏で大きく成長して、遅れた分を取り戻しましょう!

夏期講習についての質問等はKEC近畿予備校 寝屋川本校までご連絡ください
KEC近畿予備校 寝屋川本校 072-822-8111