夏期直前公開講座

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

早いもので6月も残り1週間となりました。対面授業が再開しておよそ1か月、あっという間に1か月が経った印象です。昨日もブログに書きましたが、来月からは夏期集中講座も始まります。

これからドンドン忙しくなってきますねー!受験生の方は、しっかりと計画を立てて勉強に励んで下さい!

 

さて、今日は夏期直前公開講座のご案内です。

例年、1学期期末試験前後にKECの各校舎では公開講座というものを実施しています。塾に通っていない方はKECの体験授業にもなっています。

石山本校でも例年、国公立大学の数学や関関同立大の英語などさまざまな公開講座を実施しておりました。

今年は塾生だけでなく多くの外部生にも参加してもらいたい!という思いから、Web配信をすることが決定しました!

講座内容や講座日程については、こちらをクリックしてください。

KECの各校舎から選りすぐりの講師陣が皆さんのために授業を担当します!ちなみに後藤は出ません・・・

早い講座では今週土曜日(6月27日)に授業がありますので、お申し込みはお早めにお願い致します!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

大逆転、始動!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_大逆転の夏2020

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

対面授業も再開し、1ヵ月間休むことなく通常運営できていることがホントに嬉しいです。

 

来月、7月25日から夏期集中講座が始まります。それに向けて、昨日から塾生にパンフレット、時間割等を配布しました。

今年、KECの夏期集中講座は「取り戻す夏」。学校の休みによって不足した学習時間、学習内容を取り戻します。

 

写真は、この特別な夏に、より効果的な学習をするためのチャレンジボードです。

6月21日(日)のブログで、楠葉本校の新入社員の米谷先生がアップしてくれていた写真。それが、2日でこんなに塾生の目標で埋まりました!

 

次は、このチャレンジボードが、みんなの目標であふれるほどいっぱいになった写真をあげますね^^

 

さあ、目標達成、やったるぞ!

 

KEC塾予備校 楠葉本校

072(850)8888

いよいよ夏ですね

こんにちは!
KEC近畿・塾予備校のSuzukiです。
4日ぶりに寝屋川本校に戻ってきたのですが、塾生の顔の焼け具合にびっくりしました! 何人かの塾生と話しましたが、本格的に学生生活が戻ってきてますね~
これから、受験のことや部活、将来のことなどいろいろ悩みが出てくると思いますがどんどん相談してくださいね~

今日は、夏期講習についてのご案内です!

今年はコロナの影響で例年とは違う夏期講習になると思いますが、もちろんやりますよ!
期間は 7/25~8/27 

今年の夏期講習は一言で表すと…….. 【取り戻す夏】です
多くの生徒は、学校休校に伴い、なかなかこの約2か月間自宅で思うように勉強できず過ごした生徒も多いのではないでしょうか。
しかし、貴重な時間は戻ってきません…..
みなさん、ここで落ち込んではいけませんよ!

KEC塾予備校では、そういった生徒のためにこの夏期講習でみなさんがこの休校期間で遅れた分を取り戻すそういったカリキュラム・各科目のスペシャリストによる授業そして毎日オープンしている自習室があります。
この特別な2020年の夏、KECの仲間・講師とともに過ごす最高の夏にしませんか!
この夏で大きく成長しましょう!必ず!

夏期講習受講を考えられている方は、KEC寝屋川本校までお電話ください
KEC近畿塾予備校 寝屋川本校 072-822-8111

 

夏期集中講座 申し込み開始!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

毎回ブログを書くときには、他校舎の先生方のブログを参考にさせてもらっています。

昨日はGOOD NEWSとして、英検のことを取り上げました。

仕事が終わって家に帰宅し他校舎のブログを見ていたところ、なんと楠葉本校のブログが全く同じ構成でした!

いつか、楠葉本校のブログを参考にさせていただきますね(笑)

 

さて、昨日6月22日(月)からKEC石山本校では夏期集中講座の申し込みを開始しました!

さっそく何人かの生徒が申込用紙を提出してくれています。

今年の夏期集中講座は例年と異なり8月に入っても学校があるなど、受講生の皆さんにとっても大変な夏期集中講座になりそうです。

さらには、あまり密にならないように例年より教室の定員を少し減らして運用する予定です。

どの科目を受講すれば良いのかわからない人は、ぜひ本校事務局まで相談に来てください。

 

さらに、夏に向けて塾を探されている方は、受講科目もそうですが、入試に向けてどのように学習に取り組んでいけばいいのか分からない方も大勢いると思います。

まずはKEC石山本校までお問い合わせ下さい。

その後、校舎に来て学力判定テストを受験してもらいます。テストは皆さんのご都合の良い日で大丈夫です。平日なら学校の後、土日は朝9時から受験が可能です。

その後、全体的な学習計画や各教科の学習法をお伝えします。

 

夏に向けて頑張ろう、何とかしよう!と思っているものの、何から勉強していいのかわからない皆さん!ぜひ、KEC石山本校までお問い合わせ下さい!お電話でもメールでもどちらでも大丈夫です!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

mail ishiyama@kec.ne.jp

夏の模試,受付中

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
コロナの影響で,5月の第1回全統共通テスト模試は,
10万人余りと,例年の半数にも満たない参加者数でした。
それでも,受験できた人にとっては刺激的でした。
高校内ではそこそこの成績の人でも,
新入試を見据えて作成された問題には苦戦しました。
こんなレベルでこんなふうに出るのか,といい経験でしたね。

さて,同系統の模試,第2回セットの受付を開始しています。

特に第2回共通テスト模試は,例年40万人前後が受験します。
夏までの学習成果を確かめるにも,
秋からの学習プランを練るためにも,最適な模試。
受験生だったら「ふつううけるやろ」と言われます。
高校で申し込みできる場合もありますよ。
ただしその場合は自宅受験となることも。
試験会場で緊張感を持って受験したいって人は,
KECで申込&受験してみてはいかがでしょう。

Good News!!

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、ただただ英検が好き、瀬川です。

本日はこちらの塾、KEC楠葉本校より

Good news!! をお伝えします!

それが何かと言いますと、今週末の日曜日に英検が実施されますが、

その受験者数がなんと過去最多の93名!!

ななななんと!そんなに!

これまでの過去最高受験者数が2018年の第1回英検で65名でしたので、

それをはるかに上回る93名!!めっちゃ多いですよね!

これは英検推進委員会(そんなものない)会長瀬川としてはとても嬉しいことです。

うちの塾の多くの生徒が英語を勉強している...めっちゃハッピーですよね!

Good Newsなのでこんな感じで...

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_Good News

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_Good News

掲示しています!

 

再度6/28(日)実施の英検の時間をアナウンスしておきますね。

準2級・4級・・・9時20分着席完了

5級・3級・2級・・・13時20分着席完了

受験票はこちらでお預かりしているので、当日必要なものは

筆記用具と腕時計です。

まだ残り1週間ありますので、単語・リスニング・英作を中心に復習をしておきましょう!

では皆さん頑張りましょう!

石山本校GOOD NEWS

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KECの各校舎の先生方がGOOD NEWSをぞくぞくと投稿されていますね。

石山本校も負けじとGOOD NEWSを投稿します!

 

石山本校の最近のGOOD NEWSは何といっても

英検受検者が過去最多の147名!」でしょう。

 

石山本校は英検の準会場に認定されていますが、今回の英検は本会場の受験が出来なくなり英検協会が準会場での受け入れを要請、KEC石山本校が協力(ちなみに滋賀県ではKECを含め、3か所のみ)をし、過去最多の受検者数となりました。

在校生ではない、外部からお申し込みいただいた方には先日、案内物を郵送しておりますが、念のため、開始時間を記載しておきます。

実施日 6月28日(日)

準2級・4級・・・9時20分着席開始(9時過ぎには校舎にお越しください)

5級・3級・2級・・・13時20分着席開始(13時過ぎには校舎にお越しください)

 

当日は、今まで塾で実施した英検の2倍ほどの受験者が来られるので、スタッフも総出で対応予定です。後藤も朝の8時過ぎには校舎にスタンバイ予定です。

まだ1週間ありますので、受検者の方はしっかりと学習に取り組んで下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

西大津本校GOOD NEWS 中3Aクラス、5月月例テスト数学平均91.8点!

こんにちは! 塾予備校部門西大津本校の梶山です。

私は小中学生の算数・数学を担当しているのですが、それを知ってか知らずかとにかく新規で入学してくる生徒の苦手科目が数学というケースが多くてですね。

現在の中学3年生も入学当初、それはそれは・・・。

数学の成績を上げるには、(数学だけに限りませんが)絶対に一つ守らなければならないことがあります。

それは「わかる」「できる」をしっかりと意識して勉強に取り組むことです。

まず「わかる」はプロである私達に任せて下さい。友達に聞いても、「答えが出るまでのあらすじ」しか教えてもらえません。友達に手を引いて連れて行ってもらった場所には一人ではたどり着けません。

次に「できる」に関しては、完全にできるまで頑張って下さい。ワークの問題、間違った問題、赤で正しい答えを書いて終わりになっていませんか? そのおまじないは効力ないです。結局は「できる問題しかできない」ままです。

学校では次へ次へとカリキュラムは進んでいます。当然解らない問題は継続的に増えていくわけです。解けない問題の量が増えることを、「数学が苦手」と思ってしまうわけです。

一つ確認です。ワークや問題集を解いていて、間違った問題があるというのは、大きな大きな「チャンス」なのです! だって、その問題が解けるようになったら、間違いなく実力がアップしているわけです。多少の精神的ダメージはあるかもしれませんが、誤解を恐れずに書かせてもらうと、「ドンドン間違えよう!」という気持ちで取り組んで下さい。

「継続は力なり」と言いますが、現在の中学3年生のAクラスはまさにそんな感じのクラスです。元から数学が得意だった生徒は少ないです。

逆に言うと、数学は、誰でも得意科目にできるのです。
数学が苦手だと思っている人は、すぐにでもKECに来てください。熟練のプロ講師が待っていますよ!

 

自習室めちゃ開いてるで!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校 布施本校の山田です。

昨日は日曜日ですが、布施本校はバリバリ朝から開いている塾・予備校です!
(本当は昨日あげるつもりだったんですが…)

 

そうなんです。
KEC布施本校のオープンしている時間帯

平日 朝10:00~夜11:30ごろ
土・日 朝9:30~夜11:30ごろ

そして、祝日もほぼ開いている塾・予備校です!

恐らく、365日のうち360日
開いているんじゃないかという塾・予備校です。

 

もちろん、
上記オープンしている時間と同じだけ自習室も利用可能です。

なので、前回ブログでもさらっと触れましたが、
前回のブログはこちら

授業後にもその日塾で習った内容の復習をしたり、質問をしたりしてから、
帰ることも可能という事ですね。
(私自身、家帰った後ってなかなか頑張りにくかったもんなー)

 

あとは、自習室で勉強していると周りも頑張っている人がいて、頑張りやすいのと、
わからないところが出てきたときに、事務所に来てくれたら質問できるので、これまた頑張りやすいです!

ちょうど夏期講座の申し込みも始まっていますし、ぜひこれからの頑張りたい人はご連絡ください。
KECの夏期講座で「入試に必要な知識や勉強の仕方」

長時間利用可能な自習室で「確かな力の定着」を獲得しましょう!

と、このブログを作成している間にも高校生や中学生が自習に来ましたね。
ちなみにその時まだ10時前後くらい。

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_入口の写真

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_入口の写真

本日も頑張りましょう!!

では、また!

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

21号教室のカメラが….

こんにちわ。塾・予備校 KECなかもず本校の向野瀬です:)

なぜか21号教室のカメラが….映らない!!

事務所で先生方がてんやわんやしていました。

天井の小さな窓の鍵をはずして、天井裏にある機材を繋ぎなおすと…..

直りましたね!

なかもず GOOD NEWS でした:)