夏期教材、改訂しました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

先週から今週にかけて中学3年生は学校で実力テストが実施されました。

面談でも志望校合格の目安として実力テストの順位定期テストの得点などを伝えていたので、みなさんの順位がとても気になっていましたが、前回(6月初旬)と比べても上がっている人が多くいる印象でした。

明日以降もみなさんの成績表を回収していきます!

 

さて、昨日から校舎に続々と夏期集中講座のテキストが届き始めました。

写真は中学1年生から中学3年生の夏期テキストです。

例年同じテキストを使用していましたが、今年から一部の学年で改訂をしました!

中学1年生は新課程になり「素因数分解」が中学3年生からおりてきました。

また中学2年生は以前のテキストから問題を見直し、全面改訂されています。

どちらも後藤は関わっていませんが、作成していただいた先生に感謝しながら授業していきます。

 

そんな夏期集中講座ですが、新規生を絶賛募集中です。

下の画像をクリックすると特設サイトに移動します。

ご検討の方はお早めにお申し込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

校門前配布

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020夏期集中講座

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、大阪市立高校周辺でKECのチラシの方を配布させていただきました。
朝まで、雨が降るか心配していましたが、奇跡的に晴れてくれました!

チラシの方ですが、夏期講習の案内とおまけの消しゴムの方入れさせていただきました。
おまけのKEC消しゴムは、意外と好評で消しやすくてコンパクトで使いやすいと塾生は言ってくれてます。
ぜひ、今日もらった方は使ってみてください! 

来週は、寝屋川高校で配布させていただく予定ですので、寝屋高生はよろしくお願いしますね~

 

2021年度大阪府公立高校入試・出題範囲削除

2021年度大阪府公立入試に関して
出題範囲を削減することが発表されました。

コロナウイルス感染拡大防止対策の休校による
中学校でのカリキュラムの遅れを考慮したものです。

KEC近畿教育学院の高校受験科・責任者の松田が
出題範囲削減に関して、解説しています。

ぜひご覧ください。

 

****************************************************
夏期集中講座 7月25日(土)開講
****************************************************
プロ講師による志望校別少人数クラス指導で
この夏、怒涛の成績アップ!
****************************************************
詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/
をご覧ください。
****************************************************

移行措置

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年,休校があったり夏休みが短くなったり,なにかと大変ですね。
さらに,中学生は来年度から学習指導要領が変わります。
英語が難しくなったり,数学では統計が増えたりするのが有名ですが,理科も地味に変わります。
今年は移行措置期間なので,いろいろ影響が出てきています。

例えば,生物分野の場合。
さっくりいうと,これまでは中1で植物,中2で動物と分けられていたのですが,新課程では,植物と動物を混ぜて指導する形になります。
現課程 中1:植物,中2:動物
新課程 中1:植物と動物の外部,中2:植物と動物の内部

高槻市内の中学1年生は,理科を生物分野から習う場合が多いです。
現行の中1理科の教科書の「植物の世界」の単元では,「花のつくりとはたらき」→「葉・茎・根のつくりとはたらき」→「植物の分類」と進みます。
このうち,2番目の「葉・茎・根」の“植物の内部”がほとんどなので,新課程では大部分を中2で習うことに。
現行の教科書を使っている中1生は,蒸散や光合成,維管束などをとばして学習することになります。

ただ,せっかく教科書に載っているのに,本当にとばすのかどうか気になるところ・・・
そこで,テスト勉強をしていた中1の塾生に「理科はどこを習っているの?」と聞くと,「なんか,葉・茎・根はとばして,シダ植物とかやっている・・・」との返答。
「テスト対策プリントを用意するのがちょっと大変だな・・・」と思いつつも,事前に調べた通りに事が進んでいると知って,ちょっと嬉しかったのは秘密です。

夏期集中講座 受講生募集中!
小学生・中学生・高校生

ぞうさん

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_ぞうさん

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真、何かわかりますか?

 

ぞうさん….

 

似ていますが、ぞうさんではないです^^

では、なに?

 

スマホスタンド….

 

正解!!

 

これ、何かと言いますと、各高校の校門前でKECはチラシを配布していますが、その時に配布しているチラシ以外に受け取ってくれた方に使っていただきたいノベルティグッズです。

蛍光ペンや、消しゴムもあります。

 

KECはずっとロゴ入りのクリアファイルを配っていましたが、さすがにみんな持っていて….。じゃあ、他のモノ!ってなったわけです。

 

楠葉本校は、近くの牧野高校に夏期集中講座の案内をお届けに行きます。

今回は、何が入っているかな??

 

みなさん、定期テストのときに、KECの夏期集中講座の案内を配っているのを見たら、ぜひノベルティグッズと共に受け取ってくださいね^^

 
《KEC夏期集中講座についてはコチラから》
KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020夏期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020夏期集中講座

夏のイベントといえば・・・

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日は七夕の話をブログに書きました。

後藤は以前、仙台に住んでいたことがありますが、仙台では毎年8月に七夕まつりが開催されています。

今年はさすがに中止だそうですが、アーケードに大きな七つ飾りが掲げられていたり花火大会があったりと、東北地方で開催される大きな夏祭りの一つにもあげられます。

滋賀県でもびわ湖の花火大会も中止になっていますが、全国的に今年は大きなイベントが軒並み中止になり、少し寂しい夏休みになりそうです。

 

塾の夏休みの大きなイベントといえば夏期集中講座でしょう。こちらは例年と変わらず実施致します。

ただし、学校の夏休みが短縮になる関係で少しだけ例年とは違う時間割になっています。

現在、多くの方に夏期集中講座についてのお問い合わせをいただいております。

詳細は下の画像をクリックすると、特設サイトに移動します。

教室が密にならないように、例年より定員を絞って開講予定ですので、ご検討の際にはお早めにお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

好奇心

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

枚方本校横のコンビニで毎日ホットコーヒーを買っている生徒がいます。
集中力が増している気がするから飲んでいるとのことなのですが。

以前、麻布中学の理科の入試問題に
「コーヒーの焙煎~抽出までの科学的な考察」がありました。
こんな問題です⇒こちら(ちょっとしたバリスタになれますよ)

学校はもちろん塾のテキストにも載っていない内容
知識があるかないかよりも好奇心があるかないかをみている気がします
「やったことがない…」「知らない…」と逃げてしまうのではなく
「なんか面白そう!」と好奇心をもって読み進められるかをみている

もちろんすべての入試でこのような問題が出題されるわけではありませんが
1人でも多く好奇心をもって学べる子供たちを増やしていきたいと思うわけです
その方が絶対楽しいですもんね

コーヒーを飲む生徒を見てふと思った今日のブログでした

自然災害

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

昨日は、雨と風がすごかったですね~ Suzukiは、朝3時ぐらいに部屋が揺れたので地震かと思って起きました。 九州や関西の一部の地域では土砂災害や川の氾濫など起こっているので本当に心配です. . . Suzukiは、九州の久留米市その周辺にも住んでいたことがあり、よく車で通っていたところが浸水している映像などもニュースで流れいて、正直言葉が出てこなかったです。 本当に自然災害は恐ろしい. . .     I wish no more damage will occur . 【これ以上被害が広がらないことを祈ります】

今週いっぱいは注意をしないといけないとのことですので、気象庁のHPと首相官邸からの自然災害防止策の方を紹介させていただきますので、ぜひ参考にしていただきたいです!
気象庁HP ここをクリック
首相官邸HP ここをクリック

7月7日(七夕の日)

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

今日は七夕の日ですね! しかし、残念ながら雨模様です。

7月7日に降る雨を「催涙雨」と呼ぶそうです。 一年に一度の出会いの日に雨によって天の川が渡れない。織姫と彦星の悲しみの涙になぞらえているそうです。  大事な日、晴れてほしいですよね~

七夕といえば短冊ですよね~ KEC 寝屋川本校では、小~中3年生の塾生に夏の目標を書いていただきました。 Suzukiは、中学1年生の塾生へのコメントをさせていただきましたが、ほとんどの生徒が定期テストが近いこと土日に勉強会を実施していることなどから定期テストについての目標を書いてくれました。 中には、阪神タイガースの優勝なども書いてくれる生徒もいました。 もちろんSuzukiは阪神ファンですよ~
今週中にはみんなが書いてくれた目標を張り出すので皆さんみてくださいね!

さて、本日はプレ夏期講座の案内です!
7月10(金)よりプレ夏期講座が始まります。

対象は、小学~中学3年生です
この夏から塾に初めて通われる塾生も多いと思います!
その時に一番気になることは、塾、クラスの雰囲気だったり、どんな先生が教えているのかなどだと思います。
そういった悩みもこの講座を受けることである程度は解決するのではないかと思います。

ぜひ、夏期講習を考えている生徒がいましたら、KEC寝屋川本校までご連絡ください!

KEC近畿予備校 寝屋川本校 072-822-8111

KEC_塾予備校_楠葉本校_くずは_プレ夏期講座

七夕の願い事

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は7月7日、七夕の日です。今日はあいにくの雨空なので、星を見るのは無理そうです。

石山本校の話ではありませんが、KEC枚方本校は建物が2つあります。

その建物の間には天野川が流れているので、枚方本校の2つの建物はベガ館・アルタイル館と名前が付けられていいます。

おしゃれですよね。KECに入社したときに当時の石山本校の所長に教えていただきました。

 

七夕と言えば短冊に願い事を書き込みますが、KECでは各校舎でこの夏に達成する目標」を在校生に記入してもらい、それを掲示しています。

先週の中学1年生の授業中に記入してもらいましたが、ほとんどの生徒が定期テストの目標を書いてくれました!

6月28日(日)には中学1年生を対象に定期テスト勉強法講座を実施し、各教科の勉強方法や目標・計画の立て方などをお話しました。

中学1年生にとっては初めての定期テスト。早いところでは今週金曜日から始まります。

塾では週末に定期テスト勉強会を実施したり、通常授業の時間帯も定期テスト対策としてテスト範囲のプリントを配布しています。

中学1年生に限らず中学生・高校生の皆さんが、定期テストに対してしっかりと準備をし、目標点を取れるようになることが、今年の後藤の七夕の願いです。

 

さて、定期テストが終わるとKECでは夏期集中講座が始まります。

今年のテーマは「取り戻す夏」。学習の遅れが気になっている方にはピッタリの夏期集中講座です。

さらに、塾に通うのが初めてでついていけるか心配・・・。という方のためにプレ夏期講座という2週間の体験授業や、追いつき補習なども実施しています!

ご検討中の方は、お早めにお申し込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861