ユニバーサルマナー

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

昨日、6月11日はKECの全体研修でした。塾で自習をしたかった受講生のみなさん、ごめんなさい(>_<)

研修はどのような内容であったかというと、表題にもある「ユニバーサルマナー」を学びました。ユニバーサルマナーの定義は「自分とは違う誰かのことを思いやり、適切な理解のもと行動すること」だそうです。

講師の方の素晴らしい実体験をもとにしたお話から学んだ「心のバリアフリー」。こちらを私たちは教育にも活用し、より素晴らしい人材の育成ができる塾になる。そんな一歩を踏み出せた一日でした。

ちなみに、以下の「ユニバーサルマナー検定3級」をKECの全社員が取りました!

校内模試実施しました

こんにちは。茨木本校2230です。
土日はKECの校内模試,その名も
■能力診断テスト■
実施日でした。

欠席者は体調不良の1名のみ。
ほとんどの方は集合時刻に余裕をもって登校。
途中ざわつくことなく試験は完了。

早速自己採点を済ませた皆さん,悲喜交々。
「思ったほどとれなかった,,,」
「これなら夏期講座で英語速読とっていい?」
「ああ,面談やわ。。」
はい,個別面談行います。
何ができていないか。
どうすればできるようになるか。
何を優先するのか。
今後の方針を探りましょう。
夏期講座の受講案も練りましょうね。

明日、能力診断テスト!

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

明日は、「能力診断テスト」という塾内模試があります。KECでは受講生たちのモチベーションアップの一環として、30日前から下の写真のようなカウントダウンを行っています。カウントダウンには1日ごとに異なるメッセージが書かれています。

昨日の授業では「明後日、能診(能力診断テストの略)やん!勉強した?」という会話が教室で聞こえてきました。

日頃の学習の成果を試す絶好のチャンス!がんばれ!!

半分以上♪

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

高槻本校の高校1年生は,中学部から継続した生徒が多いです。
現高1のクラスでは,半数以上が継続生です。
高3になると,高1時の6倍くらいの人数になる高槻本校。
高1の間は,ある意味,少人数でお得な状態♪になっています。

ところで,中学から来ている生徒達。
KECのことを気に入ってくれているのでしょうが,なぜか,私のネタには全く反応しません。
数学の授業で組み合わせの計算を説明していた時のこと。

「10C8を計算するときは,10C2を計算しても同じやねん」
「半分以上選ぶときは,“選ばない方”を選んだ方が,計算が楽やねん」
「たとえば,10人の男から8人のボーイフレンドを選ぶときは,8人を選ぶより,ボーイフレンドになりえない2人を選ぶ方が早いやろ♪」

昔から来ている生徒ほど,反応が冷たい高1生達。
高1から入学した生徒達は笑ってくれるのですが,小学生の頃から来ている生徒は,眉1つ動きません。
びっくりするくらい真顔です。
中2から入学した生徒は半笑い,中3から入学した生徒は苦笑でした。
苦笑している生徒に「先生,スベったかな・・・?」と確認したところ,満面の笑みで肯かれました。

・・・そんな楽しいKEC近畿予備校・高槻本校。
体験生募集中です♪

今なら間に合う英文法

こんにちは。茨木本校2230です。
定期試験が済んだら,今度は体育祭,,,
ヘロヘロで授業に駆け込んでくる生徒達。
KECの放課後学習道場でも皆頑ってます。

部活も引退し,そろそろ学習環境整えなくちゃ。
でも,今からでもいけるかなあ,,,
と不安な皆さん。
KECではそんな皆さんも応援します。

たとえば,「実践英文法プレイバック(略称:実英PB)」。

KECでは高3の4月から夏期講座期間までで
英文法の極意を項目別に徹底指導するのですが,
途中入学だと,指導済項目は自力で?
なんてことに。
でも,安心してください。
KECの実英PBでは,今からの入学生に対して,
指導済項目をフォローする講座なのです。
なので,受験勉強,まだまだ間に合わせます。

「フラッシュバック講座ってなんですか?」
と高3生Oさん。
フラッシュバックちゃいます,プレイバックです。
貴女は受講不要のはず,復習しっかりやっててくださいね。

畷高祭、寝屋高祭

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

今週の土日、6月8日と6月9日に、四條畷高校と寝屋川高校の文化祭があります。四條畷高校や寝屋川高校の受講生たちが、劇などの出し物の練習がある中でも授業に来ている姿を見ると、「がんばっているなぁ」と感心します。

先日、四條畷高校と寝屋川高校の受講生から、「先生、チケットいる?」と聞かれました。四條畷高校と寝屋川高校では文化祭のチケットが発行されていて、文化祭に行くにはチケットが必要になるからです。

実はこれ、私が文化祭に行くか?という質問ではなく、中学生で四條畷高校や寝屋川高校の文化祭に行きたい子はいるか?という質問なのです。

その聞いてくれた受講生もまた、中学2年生のときに当時の高校生がくれたチケットで文化祭に行き、実際に高校を見て目標ができ、努力をして現在、四條畷高校、寝屋川高校に通っています。

自分たちが目標設定のきっかけとなった文化祭を、今度は塾の下級生たちのため!にという行動に、正直、感動しました。

いやぁ、こんないい子たちがいる塾で仕事できることは、ホント嬉しい限りです^^

夏期集中講座&夏期直前公開講座

みなさんこんにちは。大和田本校の小林です。
今日は5の付く日、ポイント5倍デーじゃなく、「宇宙一、キミと向き合う」Tシャツ着用デー。
小林も着用していますがほんのりとKEC愛にあふれる改造しています。

この写真は大和田本校の高校生専用自習室の様子です。
家で集中できないなぁと悩んでいる方、自習室では集中できますよ。
現在KECでは夏期直線公開講座ならびに夏期集中講座の募集をしております。
https://www.prep.kec.ne.jp/summer-openlecture/

この自習室の主となるような高校生諸氏を鋭意募集です。

この場で目標設定!入試説明会

こんにちは。茨木本校2230です。
昨日はイベントデー。
朝昼は英検,そして午後から「大学入試説明会」。

国公立大志望者向けと関関同立志望者向け。
出願から試験日までのスケジュールは?
先輩合格者の軌跡,模試とセンター試験の得点推移は?
志望校合格のための目標設定は?
合格のために今取り組むこと&夏の学習法は?
などなど。

話を聞いて,へ〜そうなん,,,では終わらせません。
聞いたその場で即,目標設定。
志望大の目標得点は?
8月,10月のマーク模試やプレテストの得点内訳は?
どのテーマをいつまでに仕上げる?

どうでしたか?
やる気に火が点いたって。
それでいいんです。
あとは始めるだけ。さあ頑張りましょう。

2019年 第1回 実用技能英語検定 開催!!

こんにちは!楠葉本校で英語を担当しています、瀬川です。

本日、6月2日にKEC楠葉本校で2019年第1回実用技能英語検定を開催しました。

楠葉本校では今年の1月より準会場として英検が受験できるようになっています!

近くのKECだと枚方本校でも英検を受験することができます!

 

今回の楠葉本校での受験者数はなんと

50名

↑受験直前の生徒達の様子です。最高に集中しています。

 

 

この何カ月や、1カ月で本日の受験を向かえるまでに

英検に向け準備をし、英語に励んでいる多くの生徒を目にしました。

英検に向けての勉強の仕方を聞いてくる生徒もいれば、

「英作文の書き方を教えて!」と言ってくる生徒も大変多かったです。

 

「英検に受かりたい!」「申込んだからには絶対合格してみせる」

これらの気持ちってめっちゃ大事ですよね。学校や塾以外で自分で勉強する時間を作る

いいきっかけ作りを検定試験はしてくれていると私は感じています。

 

ただ中には、

「今回全然準備する時間なかった…」

「定期テストと重なってたし…」

と言って当日まで勉強せずに受験してしまっている生徒も見かけます。

 

私個人の意見ですが、

英検合格にむけての英語学習をするプロセスこそ

1番の宝物だと考えています。

合格という目標のために単語を覚え、文を音読し、問題を解いて準備をする。

そういう頑張りの結果もらえる合格はめっちゃ嬉しいですし、

今後の英語学習の励みになります。

 

KECでは

★英検対策講座★

も各級受講することができます。

「次こそは準備して受験する!」という方、お待ちしています!

 

そしてなんと、今回

6月23日(日)

6月29日(土)

6月30日(日)

の3日間で

二次試験・面接シミュレーション

を無料で開催することになりました!

誰でもご参加できます!

KECのプロの英語講師が面接の相談に乗り、実際に面接のシミュレーションを行います。

KECのそれぞれの校舎で開催しますので、

お申込どしどしお待ちしております。

KEC楠葉本校 ℡:072-850-8888

 

今日の結果が待ち遠しいですね。

ご精読いただきありがとうございました。