「みかづき」録画OK?

こんにちは。茨木本校2230です。
今回は,番組のご紹介。
明日1/26(土)夜9時から,
高橋一生&永作博美のダブル主演,
NHKドラマ「みかづき」放送開始です。

2230が,森絵都さんの「みかづき」を読んだのは2年前。
そのときにも当ブログで紹介いたしました。
 
昭和から平成,半世紀に渡る教育界の変遷,
教育に携わる親子3世代のドラマです。

昔は通うことに後ろめたさのあった塾が,今や当たり前に。
時代と共に公教育が変われば,それに伴い塾も変わる。
親子3代に渡って繰り広げられる,
理想の教育への模索。
今の時代に続く,教育界の変遷がよくわかります。

放送はたったの5回,大丈夫かなあ。
どれほどの内容が詰め込めるのか?

2230がこの本を読んで,そうだなあと感じたところの1つに,
衛星予備校を疑問視しての記述。↓↓
「授業において重要なのは,
 生徒の目に教師が映ることではなく,
 教師の目に生徒一人一人が映ることだ。
 教え子たちの表情を確認せずして,
 どんな授業ができるのか。 」
KECの指導は?大丈夫です。

教育界にご興味の方,ぜひご覧いただければと思います。
教師が生徒を見る授業,ぜひ体験いただければと思います。

新中1スタートダッシュ講座!募集中!

新中1スタートダッシュ講座

皆さん、こんにちは。学院長の木村です!
高3生の大学入試センター試験、小6生の中学受験がおわり、
“新中1スタートダッシュ講座”のご案内の時期になりました。

●中学での学習をスムーズにスタートすることができる!
●英語9レッスン・数学9レッスン 計18レッスン無料!
●お子様の”教育診断”を無料受検できる!

詳しくは、下の特設サイトをご覧にいただくか、
《新中1スタートダッシュ講座 特設サイト》https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

KEC近畿教育学院 各校までお電話にてお問合せください。

《大阪・京阪沿線》
枚方本校   📞072-845-7700
楠葉本校   📞072-850-8888
交野校    📞072-892-2550
大和田本校  📞072-883-3506
寝屋川本校  📞072-822-8111

《大阪・阪急沿線》
高槻本校   📞072-681-2233
茨木本校   📞072-626-0800
高槻芝生校  📞072-694-8822
山田本校   📞06-6816-7666

《大阪・近鉄沿線》
布施本校   📞06-6728-5588

《大阪・南海沿線》
中百舌鳥本校 📞072-251-7676

《滋賀》
石山本校   📞077-537-5861
西大津本校  📞077-526-0226

 

 

数Ⅲ再始動

こんにちは。茨木本校2230です。
理系受験生,元気ですか!
センター試験も終わりました。
君達が早速手がけなくちゃいけないこと,
それは
「数Ⅲ再始動」
です。

今週末から理系私大一般入試が開幕します。
数Ⅲパワーの早期復活が望まれます。
高3高卒Aクラス諸君,振替実施日OK?
さあ始めましょう。
 

解説案完成

こんにちは。茨木本校2230です。
センター数学解説案,完成しました。
日曜夜から手掛け,途中休憩をはさみ,
月曜夜に素案,レイアウト整形し,
ざっと見直して火曜。
只今数学科有志によるチェック中です。
 
数学の解説づくりでは,
日本語はさておき,数式表記が面倒。
昔はメモリ不足でPCがよく固まりました。
今どきのマシンでは大丈夫です。
さらには,作図描画。
やり出すとむっちゃ時間かかります。
テキスト入力の3倍以上か!
なので,板書で喋るよりも,
とてつもなく面倒なのです。

それでもKECは2230は頑張ってます。
ご披露の機会は「センター実感講座」,
さらには「受験ガイダンスSD号」をご覧あれ。

それぞれのセンター後’19

こんにちは。茨木本校2230です。
センター試験が終わりましたね。
受験生の皆さん,お疲れさまでした。

さて,試験後はそれで忙しい。
受験生の皆さんは,
「センターリサーチ」。
自己採点して,データ表に記入して。
週末には志望校判定結果を返却。
そんでもって,出願校相談。
ターゲット校が決まれば,
願書記入,出願,過去問トライ。

2230はというと,
「センター試験解説作成」。
まずは数学。
解いて2時間。
解説ベタ打ち半日。
 
さらにレイアウト調整。
日曜夜から丸一日かかります。
火曜水曜は数学科内で校正。
木曜で訂正調整。
〆切金曜で教務部提出,ほっ。
と例年多忙な数日になるのですが,
今年は英検と他イベントの都合で
〆切はまだ先。
助かっちゃってます。

試験後の相談,ご遠慮なく。
まだまだお互い踏ん張りましょう。

363日

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
この土日は,センター試験でした。
後は,私立入試や2次試験を残すのみです。

KECでは,2月から,高2生向けに「リスタート講座」を開講します。
なぜ,2月から始めるのかというと・・・
入試の1年前だから。
関関同立の一般入試は,2月1日から始まります。
「高3になってから始めよう」と4月から受験勉強をした場合,勉強の期間は約10か月。
2月から勉強を始めた場合の勉強期間,12か月と比べると,6分の1も少ないです。
非常にもったいないですね!

ということで,「もうそろそろ受験勉強を始めよう・・・」という方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。
2020年のセンター試験まで,あと363日。
いよいよ最後となるセンター試験で,最高の結果を残しましょう!

大学入試冬の陣

こんにちは。茨木本校2230です。
さあ,受験生の皆さん。
大学入試,真っ只中ですね。
 
今日はセンター試験初日。
ここまでよく頑張りました。
あとは慌てず,自分を出しきること。
隣りのヤツ,かしこうそうだったって?
真剣なのは皆同じ。
きっとアイツも同じこと思ってます。

周りの受験生は敵ではありません。
むしろ,同志です。
敵は「各自の目標点」。
やっつけちゃいましょうね。

センター試験は明日も続きます。
ここで,やっちゃいけないことは,
「初日の答え合わせ」
気になる?でもあえて気にしない。
淡々と次に向けて準備してください。
で,気が済んだらさっさと寝ます。

さあ,明日も張り切ってまいりましょう。
 

センターまであと1日!

皆さん、こんにちは!KECの神田です。
明日は、いよいよセンター試験です。
毎年、申し上げている、皆さんへのアドバイスが二つ。

まず1つ目。
5教科・7科目、全教科で「大成功!」・・・もちろんこれに越したことはありません。
これを目指してください!

・・・但し、実際は、なかなかこうはいきません。
つまり、どこかで必ず『しくじり』はある。
そう、思っておいてほしいのです。

勝負の分かれ目は、
しくじりの後。
そこから如何に体勢を立て直し、引きずることなく
以降の科目でベストが尽くせるか。

なのです。

人生の大勝負ですから、緊張もします。失敗もあるでしょう。
でも、でも、よろしいですか?

命までは、取られません!!

無理やりで構いません。ぜひ、
楽しんで下さい!

なにを楽しむかって?

それはもう、一生に一度の緊張感を!
そして、恐怖と緊張を、意志の力で克服する、その快感を!

人間の能が一番活性化するのは、楽しんでいるとき、なのですから。

あともう一つ。

今晩のご飯は、少し早い目に、そして、
お腹に優しいものを食べるようにしてください。

入試当日、ある意味一番怖いのは、途中でお腹が痛くなることなので。
(もし痛くなったら、開き直って、手をあげて、トイレに行かせてもらいましょう。残りの科目で取り返せばよい!)

今夜は、もちろん、早く寝ましょう。
ですが、もしなかなか寝付けないときには、
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かって、カフェインの入っていない飲み物を飲んで下さい。
リラックスして眠れると思います。

明日は、私は「関西外大」会場に応援に行く予定です。
8:15~9:00くらいの間、会場入り口の正門あたりにいますので、
もし『関西外大』で受験される方は、KECの赤い袋を持ったオジサンに、
お声かけ下さい!

2日間、皆さんのために、祈っています!
頑張って!!

週末はセンター試験

こんにちは。茨木本校2230です。
大学入試の風物詩,センター試験。
いよいよ今週末の1/19&20,
迫ってきましたね。
 

受験生の皆さんが今取り組むべきこと,
それは,
「かつてやった問題の解き直し」
です。
例えばマーク模試。
試験後に解き直しているでしょうが,
今一度挑戦です。
当時できなかったものができるようになっていると
嬉しいものです,自信になります。

逆に,やってはいけないことがあるとすれば
「新しいものに手を出す」こと。
直前対策問題集を買って来て,,,はイケマセン。
新しい問題集を見てしまうと,解ける問題より
解けない問題のことに気がいってしまいます。
まだ解けないのがある,ああどうしよう,と。
これは心理的にキツイです。

凹んだ状態に陥らないように。
自分をおだて上げ,できるんだと自信をもち,
気分をアゲアゲにして本番に臨みましょう。

アタマの調子はもちろん,
体の方も気遣ってくださいね。
2230は先週半ばからダウンしてました,,,
実力発揮のためにも,体調を万全に。
 

鬼の副長,倒れる

こんにちは。茨木本校2230です。
先日,熱が高く,内科へ。
インフル検査しました。
鼻に突っ込み,検査薬混合,プレートに垂らして。
待つこと5分。
結果は陰性。
ただしこの検査の精度は70%,,,あんまりよくない。
とりあえず安心しまして2日間,
しんどいながらも勤務しましたが,
昨夜も高熱,今朝も相変わらず。
まずいなあと思いながら再検査に。
すると,,,
出ちゃいました,インフル妖精,
 
かわいいけど,
 
じゃなくって,陽性。

「鬼の副長」とは,昔土方今2230。
(高卒Kさんが名づけてくれました)
さすがの2230も,ぶっ倒れ,です。
 
しばらく勤務から遠ざかります。
茨木本校はK所長もインフルで,
残るはP先生とアシスタント。
茨木本校生の皆さんには,
ご面倒をかけるかもしれませんが
何卒ご容赦ください。