内部生用 大学入試説明会

みなさんこんにちは。
伊藤です。

昨日は内部生の高3浪人向けに、
国公立説明会と私立大説明会を行いました。

予備校の説明会には、
大学入試情報の伝達というとても重要な役割があります。
確かにそうなんですが、
内部向けの説明会は、たるんだ心に喝を入れる要素もあります。

終わったあと、ある生徒が、
「先生~きょうみたいな説明会を2週間に1回やってや!
 そしたらずっと頑張れそう!(/・ω・)/」
・・・
「た、頼むから1回だけで最後まで乗り切ってくれ・・・」

モチベーションを維持することは難しいですね。

【急ぎ】休校のご連絡

皆さん、こんにちは。
KEC近畿教育学院/近畿予備校 布施本校の山田です。

今朝発生の地震の影響は大丈夫ですか。

生徒の皆さんも、
電車の影響や家の中の倒れたものの片付けなど
大変だと思います。

何か問題あれば相談してくださいね。

さて、
タイトルにもありますが

本日の授業はすべて休講

となります。

在校生の方には、メールでもご連絡しております。

明日以降に関しては
また追ってご連絡いたします。

【急】本日休講

こんにちは。茨木本校2230です。
月曜は2230公休日なのですが,
今朝の地震の後始末のため出社中です。

小学校では保護者の方々がお迎えに。
中学高校も自宅待機となったようです。

というわけで,KECでも

「本日休講」
といたします。
取り急ぎブログでお知らせいたします。

夏目前!公開講座

こんにちは。茨木本校2230です。
当校の高卒生諸君に,
「試験後に取り組む5つのポイント,いけてる?」
ときいたところ,大半が「?」だったことに「(-_-;)」。
それでも,復習はしているようで,
「現時点で仕上げておきたい設問」については
ほぼ決めてくれていました。ほっ。

さて,茨木本校では
「夏期直前公開講座」
が開始。まだまだ参加者募集中です。

昨日は「難関国公立大の英語」「国公立2次の数学」。
目指せ国公立大の掛け声のもと,
問題の考え方やこれからの姿勢をお伝えしました。

今後の主な予定は次のとおり。
 高2「数列マスター講座」6/24
 高2「国公立大への数学」7/8
 高2「関係詞マスター講座」7/8
 高3高卒「センター英語」「同数学」7/15
 高1「助動詞速習講座」7/22
 高3高卒「開西外大の英語」7/22
その他詳細はお問い合わせください。

なお,KECは初めてという方は,
 まず①志望校判定模試(入塾テスト)
 次に②お勧め講座ご案内
となります。力試しとスペシャルレッスン,
是非いらしてください。

【急】本日朝昼間クラス✕

おはようございます。茨木本校2230です。
今朝8時前の地震,すごかったです…
皆さん大丈夫でしたか?
既に勉強にとりかかっていたAさん,びびったでしょう。
高槻市内では火事も。
電車も停まっているようです。
余震の心配もあります。

と,予断を許さない状態ですので,本日の
「朝昼間大学受験科の授業は休講」
といたします。
取り急ぎブログにてお伝えいたします。

夏期集中講座、募集中です!

こんにちは。
6月12日にKECの新聞折り込みチラシが入っています。
高校受験や大学受験を控えた受験生だけでなく、
しっかりと実力を伸ばしたい小・中・高生も大歓迎します。
詳しくは、KEC山田本校まで。
℡06-6816-7666

忙しい6月

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

高槻市の公立中学校は2学期制なので,多くの学校では6月に前期中間テストが行われます。
今週は,高槻六中や芝谷中がテスト週間でした。
先週テストだった高槻一中や五領中は,今週は修学旅行。
そして,5月にテストがあった高槻十中は,今週は体育祭・・・
いろいろ行事が目白押しの6月です。
授業の進度の調整も大変なのですが,もうすぐ夏休みで,ほっと一息・・・

と言ってられないのが,塾の宿命です!
夏は受験生にとって大事な季節。
夏期講習期間になります。
今週,新聞折込に入ったチラシはこんな感じです。

夏期集中講座の前に,体験講座もあります。
小中学生には,7月10日から始まるプレ夏期講座がおすすめです!
ぜひ,この機会に受講をご検討ください。

面談開始

こんにちは。茨木本校2230です。
KEC生の皆さん,試験の後始末,いけてます?
何のことって人,前回のブログを参照ですよ。

で,本当に後始末やれてますか?とか,
授業はどうだ学習状況はどうだ?といった感じの
アンケート&面談を行います。
 
先着順に日程を組んでいますので,
お早めにいらしてください。

こういうことは,早いほうがいいのですよ。
改善着手が早まりますし,それに後になるほど,
成績結果とか説教ネタが増えちゃうのは不都合でしょ?

テストの後始末

こんにちは。茨木本校2230です。
KEC在校生の皆さん,お疲れさまでした。
昨日はKEC能力診断テスト。
若干名の振替組を除き,ほぼ完了ですね。
皆さん,出来はいかがでしたか?
 
試験すんだ~,ほ。ではありませんよ。
試験の後に復習は大切ですが,
何となくやってはいけません。

お勧めは次のとおり。
1.時間配分いけてました?
 考えすぎのロスタイムは?配点も考慮したいです。
2.時間延長ならどこまでできる?
 時間なくて,,,ならば無制限ならどこまでできるか。
3.「できてたつもり」を解説チェック!
 こうするんか,,,ベスト解法を学習しましょう。
4.現時点で仕上げておきたい設問は?
 これはできておかな?,,,先生にも伺おう。
5.次の試験での目標は?
 どの項目を重点的に?目標点は?時間のことも。

定期的に模試を受験して弱点チェック。
学習の方向性を見極めましょう。
今できないことはそう悲観なさらずに。
次に活かせてなんぼです。