台風10号の迷走からいろいろ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
迷走台風10号,こちらのエリアは大きな被害もなくホッとしています。

9/1正午に熱帯低気圧になったそうです。
で,台風と熱低って何が違うの?

調べました。
中心付近の最大風速が34ノット(17.2m/s)以上が台風,未満なら熱低だそうです。風速だけの話なのですね。
とはいえ,周辺の風速は相変わらずで,雨も激しいままかもしれませんので,気は抜けませんね。

数値を越える超えないで名称がついたりする例としては,高血圧があります。
140/90mmHg以上でしたか。

また,成長具合で名称が変わるのものとしては,出世魚があります。
「ぶり はまち 元はいなだの出世魚」とか。

皆さんですと,ただの「高校生」から,受験勉強にスイッチが入った「受験生」,とか。

台風10号は,あっち行ったり留まったりと,順調ではなかったですが,
受験生の皆さんの進路は,順調であってほしいです。
そのためには,万全の準備と計画が必要。一緒に考えましょう。

9月1日(日)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
9月になりました。
高校生の夏期講習については、明日、9月2日(月)より、第4ターム後半の講座を開講します。
中学生の皆さん向けには、9月初旬に定期テストがある学校が多いため、テスト対策用の自習室を用意しています。

※本日の開校時間は,12:00~19:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

新学期は9/7から

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KEC夏期集中講座は数日を残すばかりとなりました。朝から目白押し状態で取り組んでいらしたこの夏,皆それぞれにパワーアップなされたことと存じます。

さて,夏期講座後の通常レッスンのご案内です。
受験本科コースは9/7(土)より再開です。

時間割については,中3では理科社会の授業時間が長くなります。また,高3数ⅠAと高1数学Bクラスが火曜日に変更となります。他学年他教科については従来のままです。
受講に関する変更やお問い合わせがありましたら9/6までにお願いします。

それでは新学期も共に頑張ってまいりましょう。

8月31日(土)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
この1週間、天気が気になって仕方ありません。
8月31日(土)のタイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,12:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

気象警報が出た場合の対応について

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日、台風に備えて、屋上の看板のようすを見に行きました。
この辺です。

排水溝の汚れなどを確認したのですが、大丈夫そうでした。
ついでに、屋上から見える景色も撮影してみました。
JR高槻駅方面です。

高槻市役所方面です。

※2024年8月29日16時30分撮影

台風に備えて、警報が出た場合の対応についての再度のご案内です。
授業が休講になるのは、以下の場合です。

授業開始3時間前」の段階で、教室のある地域に「暴風警報」が出ている場合、休講になります。
自習室等もご利用できません。
休講になった授業は、後日、振替いたします。

気象情報をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

看護医療系を目指す方へ!

こんにちは!枚方本校アシスタントの山口です!
天候が不安定な日が続きますが、しっかりと体調管理をしましょう!

9/7(土)から本科授業に戻ります。高校3年生の授業は受験に向けてより細かく分かれ、新しい授業が始まります。新しく開講される授業の中には、看護医療系を志す方向けの看護医療系英語数学があります。私も森ノ宮医療大学の看護学部を目指していたので昨年、看護医療系英語数学を受講していました。

そこで、今回は8/19~23の間、「基礎看護学実習Ⅰ」という森ノ宮医療大学看護学部の1年時に履修する実習を通して、どのように感じたかなどを看護医療系を目指す方に向けて、記していこうと思います。

基礎看護学実習Ⅰでは、主にシャドーイングを行います。
「シャドーイング」とは看護師の後ろをひたすらついていき、看護師さんの行為・援助、患者さんの療養環境・・・。など様々なことを観察することです。必死に看護師さんについていく看護学生の姿はまさに、影のようでした…。毎日毎日、筋肉痛とも戦いながら行っていました💦

その日の実習の終わりごろに学生カンファレンスということを行います。
それは、テーマを事前に決めておき、そのテーマに関連する内容をシャドーイングを通して、観察・考察したことについて話し合うものです。この学生カンファレンスは看護師になった時に、看護師同士の情報共有をする際に非常に役に立つものであると感じました。情報共有をする際は結論や考察などを簡潔にまとめて行わないといけないからです!

「よし!今日の実習終わったし、家でゴロゴロするぞー!」

いいえできません。辛いのはここからです。
帰宅後~実習までにその日の実習の「記録」を書かなくてはいけません。
書く内容は観察したこと・感じたこと・考察・目標を達成したか・・・などたくさんあります。
一緒に実習した友人たちはこれに苦しんでいました…。もちろん私もです…💦

実習中の一日の流れはこんな感じでした。どうでしたか?辛そうでしたか?
残念ながら辛いのは辛いです。ですが、なるようになります。

そして、それ以上に看護医療系の勉強をより頑張るぞ!

と思えました。勉強をすることで、成長します。夢にも近づきます。
ですので、皆さんも勉強を頑張りましょう。

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

8月29日(木),30日(金)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
台風の行方が気になりますね。
個人的には,台風が近づいてくると,袋に入ったスナック菓子を買いに行きます。
台風といえば,熱帯低気圧が発達したもの。
まわりの気圧が下がると,スナック菓子の袋が,内部の気圧によってふくらむ・・・
そんな現象を観察できるかもしれないからです。

・・・それはさておき,8月29日(木),30日(金)のタイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,14:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月28日(水)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,8月28日(水)より時間割が変わり,第4タームの開講です。
タイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,14:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

ところで,本日のタイムテーブル,授業担当者に「川渕」の文字が目立ちます。
特に,最後の時間については,川渕が「共通テスト現代文」と「高2物理」の両方を担当しています。
こういうタイムテーブルを見た在校生から,ときどき「どっちも川渕先生って,どうやって授業するの?」と質問されます。
戯れに「高速移動して・・・」と答えることもあるのですが,その真相は・・・

・・・
・・・
・・・

川渕先生が2人いるから。
国語担当の川渕先生と,数学・理科担当の川渕先生は別人です。
一見,複雑そうに見えても,答えを聞いたら意外と簡単だった・・・
というのは,よくあることです。
なにか困ったことがあったら,ぜひ,KECの先生に質問してみてください。
ちなみに,2人の川渕先生は,とても複雑な関係です。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月27日(火)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ今日で第3タームの最終日です。
夏期講習も終わり・・・と思いきや,まだまだ終わらないのが高槻本校の夏期講習。
高校生は明日8月28日(水)から,中1・中2は明後日8月29日(木)より,第4タームのスタートです。
学校も始まり忙しい時期ですが,大事な単元を学習するので,きちんと復習をして学習内容を定着させましょう。

本日,8月27日(火)のタイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,14:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

ちなみに,8月28日(水)のタイムテーブルは以下の通り。

さらに,8月29日(木)のタイムテーブルは以下の通りです。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月26日(月)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECには,かつてKEC生だった大学生が,アシスタントとして働いてくれています。
先日,中学生の女子が「アシスタントの〇〇さん,最近見ないけど・・・」と心配していました。
〇〇さん(女子)のファンなのだそうです。
よほど好きなようで,「この前,〇〇さんが夢に出てきてん!」と語っていました。
〇〇さんは,高校受験と大学受験の両方で合格体験談を書いてくれていますが,高校受験では死ぬ気で頑張って三島高校に合格しました。
〇〇さんファンの中学生も,ぜひ,夢をかなえてほしいところです。

※ちなみに,彼女が〇〇さんを最近見かけないのは,シフトの関係で中学生の授業時間と被らないからで,〇〇さんは今も元気にアシスタントを続けています。

本日,8月26日(月)のタイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,14:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら