合格体験談2020 第2談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今春の合格者の中から、合格体験談を配信します。本日は、坂本君。神戸市看護大学を受験した時に「正直、自信がありました!」という力強い言葉が印象に残っています。

塾の自習室で夜遅くまでがんばっていた坂本君の合格体験談を読んで、みなさんも後に続いてください^^

 


坂本 雄大 神戸市看護大学(看護)/関西医科大学(看護)

僕がKECに入学したのは高校二年の春でした。それまでの僕は学校の成績は良くても外部模試ではいまいち実力を出しきれない高校生でした。そんなとき、KECに通う部活動の仲間が塾の良いところを話してくれ、その魅力にひかれてKECの楠葉本校に入学しました。

僕は高校一年の時、基本的に学校の授業を復習していなかったのですが、高校二年になってKECの授業を受けてから学校の授業を受けることで、学校の授業が復習の代わりになり、部活動で忙しかった僕にはとてもピッタリの勉強のサイクルとなりました。

そのおかげで各教科の基盤が固まり、部活動を引退した高校三年の夏から余裕を持って勉強に励むことができました。

また、この様に余裕を持って勉強することができたのは、KECの先生方やアシスタントさんのおかげです。KECの生徒に親身になって大学受験のサポートをしてくださったおかげで自信を持って大学受験をすることができました。

KECは勉強に真摯に向き合って必死に第一志望の大学を目指す生徒の心強い味方になってくれます。最後まで諦めずに頑張ってください。

 


一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科

学習時間コンテスト 3月22日分

学習時間コンテストの3月22日分を発表します!

3月22日の平均学習時間は、285.44分(約4時間45分)でした。
大学受験の部 平均時間:346.67分
高校受験の部 平均時間:256.64分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
620 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
496 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 131 高槻本校 会長
454 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 成功者になる
300 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 ニーチェ推し
300 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 人生一度きり

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
540 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
480 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano
450 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
263 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 鈴みかん
240 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 *****

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
235 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 *****

 

学習時間コンテスト 3月21日分

学習時間コンテスト 3月21日分

学習時間コンテストの3月21日分を発表します!

3月21日の平均学習時間は、240.08分(約4時間)でした。
大学受験の部 平均時間:359.57分
高校受験の部 平均時間:199.67分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

 

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
450 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
390 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 ニーチェ推し
370 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら
350 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 モブ
330 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 しも

 

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
480 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
270 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
270 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 KEITA,Y
240 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 ドラえもん
240 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano

 

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
210 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 *****
40 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 宇宙イルカ

 

学習時間コンテスト 3月20日

学習時間コンテスト 3月20日

学習時間コンテストの3月20日分を発表します!

3月20日の平均学習時間は、231.66分(約3時間52分)でした。
大学受験の部 平均時間:277.73分
高校受験の部 平均時間:216.96分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
450 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
390 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 ニーチェ推し
370 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら
350 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 モブ
330 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 しも

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
480 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
420 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 KEITA,Y
350 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 いちのすけ
320 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 ザキシノ
290 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 ちょこぱんだ

<小学生の部>

180 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 サンタマリア
115 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 ♡ぴよな♡

 

学習時間コンテスト 3月19日

学習時間コンテスト 3月18日分

学習時間コンテスト 3月18日分

学習時間コンテストの3月18日分を発表します!

3月18日の平均学習時間は、251.4分(約4時間11分)でした。
大学受験の部 平均時間:340.25分
高校受験の部 平均時間:218.95分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
600 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 まつ
600 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 どきどき
490 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
455 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら
450 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 とらんぺっと

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
630 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 KEITA,Y
360 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 回答を入力
316 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 鈴みかん
310 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 213 西大津本校 サンダー
300 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 暇してるコナン好き

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
240 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 コトネ
196 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 お琴
120 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 ゆうか

泉陽高校から現役で大阪大学合格!

みなさんこんにちは。
伊藤です。

今年も出ました!
なかもず本校の生徒のS君が、
泉陽高校から現役大阪大学に合格しました!(昨年、泉陽高校から現役で大阪大学は6名)

日頃クールな印象のS君ですが、
今まで見たことないくらいの笑顔で合格の報告に来てくれました。

S君の勉強に対する謙虚さが成績を押し上げたことに間違いありません。

① 言われたことを素直に聞く。
② 自分の間違いに真摯に向き合う。

成績が上がっていく人の特徴ですね。

新高3生も頑張ろう!

祝!合格!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_自習室掲示

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

KECでは授業を再開して、明日で1週間になります。幸い、体調不良の受講生は出ておらず、本日も少し寒くはなりましたが教室の換気を行い、教職員もマスクを着用して授業に当たりました。

授業は再開され、塾生も通塾をしていますが、1席ずつ空席をつくり稼働させているためか、塾の自習室はまだまだガラガラの状態です。

 

自習室を取り上げたブログ効果的な学習空間(←リンクをチェック)でも書きましたが、塾の自習室には受講生の合格体験談を掲示しています。

合格体験談を編集した、「中学からKEC」というタイトルのポスターも、自習室に掲示してます。(写真の下側に見えるのが、「中学からKEC」のポスターです)

 

それを見ていてふと思い出したのですが、中学からKECに通ってくれている受講生は、全員、今春の大学入試で進学先が決定しました!

特に、本日報告してきてくれた塾生は、浪人になるかも…。と受験結果がうまくいっていないことを聞いていて、大変心配していたのですが、何と!同志社大学の追加合格。見事、現役合格を勝ち取りました。

その塾生は小学生の時から楠葉本校に通ってくれていて、授業も担当していたので、合格の報告はめっちゃうれしかったです^^

 


KEC春期集中講座 募集再開!詳しくはコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

和歌山大学合格!

みなさんこんにちは!
なかもずの伊藤です。

今日は浪人から和歌山大学に合格したI君の合格体験談です。
今年もKECの浪人生はとても頑張ってくれました。
I君はまさに『継続は力なり』を体現してくれた一人ですね。

和歌山大学(システム工学部)合格
M・I君

現役生のときは、別の塾に通っていて、ただ講師の先生の授業を聞いているだけでした。
KECに入って驚いたことは、講師の先生が一人ひとりとても親身になって教えてくれるところです。
授業が終わって質問にいくと、とても丁寧に説明してもらい、そのおかげで苦手だった
数学や物理を克服することができました。また、センター試験後の、国公立2次対策では、
自分が受ける大学の傾向などを踏まえながら教えてくださったおかげで容易に受験対策を
進めていくことができ、合格を勝ち取ることができました。
 これから受験勉強をする皆さんは、授業を受けるとき、消極的な姿勢で臨むのではなく、
是非積極的に授業に臨むようにしてください。そして、KECの先生の言うことを謙虚に聞き、
実践するようにしてください。そうすれば確実に成績は伸びていくはずです。
最後になりますが、お世話になったKECの先生方、本当にありがとうございました!

高卒生・同志社大学 合格体験談

KEC近畿予備校(塾予備校部門)合格体験談_大学受験_高卒生

2020年度入試も最終の最終の最終コーナーになりました。
毎日、合格、進路の確定の報告が断続的に続く中、最後のチャレンジに向けてがんばり続けている人がいる。そんな状況です。最後の最後まで、がんばる人を全力でサポートしています!

KEC枚方本校(塾予備校部門)では、高卒生コース(朝昼間大学受験科)を開講しています。
364日、毎朝9:00にオープンし、高卒生の皆さんの再チャレンジのための最高の環境を提供しています。

2019年度入試のものですが、枚方本校の高卒生コース(朝昼間大学受験科)の合格体験談をアップします。

今回は、大阪府立牧野高校を卒業後、KEC近畿予備校 枚方本校で1年間がんばり、同志社大学に合格した疋田さんの合格体験談です。疋田さんは、KEC枚方本校で学生アシスタントとして、勤務していますので、合格体験談を読んで、「直接、話を聞きたい!」という方は、是非、お申し出ください^_^


高卒生コース(朝昼間大学受験科)合格体験談

同志社大学(スポーツ健康科学)合格・龍谷大学(経済)合格
大阪府立牧野高校 卒
疋田 光丘也 さん

KECに入ろうと思った理由は2つありました。1つ目は通学しやすいからで、もう1つは、現役の時に通っていた友達がおすすめしてくれたからでした。

当初、苦手だった英語や古典は単語と文法を3日おきに復習してしっかりと繰り返すことで定着していきました。また授業の予習はなるべく前日ぐらいに、逆に復習は授業後にすることで、授業で先生に教えてもらったことをより理解することができると教えてもらい、実践していました。

KECの一番の良さは授業だと僕は思います。20人ほどの授業で、テストは点数の良い順に返却されたりするので、あいつには負けたくないというような闘争心を駆り立てられ、その中で切磋琢磨し合える環境は個別の塾ではできないことなので、こういったことがKECの良さかなと思います。

僕は同志社を第一志望にしていたので、英語の英文和訳と英作文、現代文と古文の記述問題にはかなり手こずりました。国公立と違ってほとんどの私立大学はマーク式だからです。自分では対策しにくかったので、先生に勉強法を教えてもらったり添削をやってもらっていました。そのおかげで本番では8割連発で、英語を得意科目として受けられました。KECの先生から言われた通り、大学入試では英語が一番の得点源にできたら強いと教えられたのを改めて痛感しました。

最後に、受験は自分自身を成長させる機会だと思います。親の協力なしにはできないし、競い合える友達がいたからこそ志望校に合格できたと僕は思います。受験生としての1年間を大切に過ごしてください。

 


KEC近畿予備校 高卒生コース(朝昼間大学受験科)公式HPはこちら
https://www.prep.kec.ne.jp/high-school-graduate/


 

3月12日・本日チラシ折込日<塾・予備校部門>

皆さん、こんにちは。
「国公立大学・2次試験前期」「大阪府公立高校入試」が終わり、2020年度の募集が本格化しています。

3月12日・本日、新聞折込を行っております。是非、ご覧ください。
新聞を定期購読されていない方用に、折込チラシを本ブログ内でもご覧いただけます。
本ブログの下部をご覧ください。

 

*3月11日より通常授業を再開しております。新規お問い合わせの入塾相談・入塾面談を実施しております。
*コロナウイルス対策でwebを使った入塾相談・入塾面談も行っております。

【直接、来校の入塾相談・入塾面談】は、
<電話でのお申込み>0120-99-1919
<webでのお申込み>
https://www.prep.kec.ne.jp/consultation/index.html

【webでの入塾相談・入塾面談】は、
<webでのお申込み>
https://www.prep.kec.ne.jp/consultation2/index.html

 

***3月12日の折込チラシ***

<京阪版・表面>【枚方本校・楠葉本校・交野校・長尾校・大和田本校・寝屋川本校】

<京阪版・裏面>

<阪急版・表面>【高槻本校・茨木本校・高槻芝生校・山田本校】

<阪急版・裏面>

<近鉄&南大阪版・表面>【布施本校・中百舌鳥本校】

<近鉄&南大阪版・裏面>