登下校の時間の使い方

皆さんこんにちは!枚方本校アシスタントの髙橋(勇)です。

9月も半ばになりましたが、最高気温30℃以上の日がまだまだ続くようです。体調管理には気を付けてください!

さて、突然ですが皆さんは普段どのように登下校していますか?おそらく「電車・バス」か「自転車・徒歩」のどちらかだと思います。今回は「電車・バス」での登下校に関連して、登下校時におけるおすすめの時間の使い方についてお話しようと思います!

1.単語の勉強
通学時の勉強で一番無難なのは“単語の勉強”でしょう。手段はさまざまで、勉強の中では比較的手軽にできるという利点があります。英単語や古典単語、歴史・地理の単語など、科目数が多く毎日続けやすいというのも利点の1つです。単語だけでなく、数学の公式を覚えるのもいいと思います。

2.英文を聞く
イヤホン、スマートフォンを持っている方は“英文を聞く”というのもおすすめです!特に1、2限に英語のテストがある日は、朝から英文を聞いて英語に慣れるといいかもしれません。

3.リラックスする
寝起きで眠い、学校でたくさん勉強して疲れた…という場合は、この時間を使ってリラックスするのも1つの手です。音楽を聴く、寝る、友達と話すなど、ストレス解消に繋がることをするといいでしょう。(私は高校在学時は基本的にこれでした。)

今回は3つ紹介しましたが、何であっても自分で毎朝これをしよう!と決めておくことを強くおすすめします。十数分ほどの短い時間ですが、その時間で出来ることをして受験や定期考査の対策をしていきましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

大阪大学豊中キャンパスの魅力!

みなさんこんにちは、枚方本校アシスタントの岡です!
仲秋の候、夏の暑さも少しずつ和らぎはじめ、過ごしやすい時季になってきましたね。模試の機会なども増えてきて大変ではあると思いますが、頑張っていきましょう!

今回は私が通っている、大阪大学豊中キャンパスの魅力について2つ紹介します!

一つ目はキャンパスの広さです!
豊中キャンパスには全学部の1年生が集められ、さらにほとんどの文系学部と一部の理系学部は大学院生までずっと豊中キャンパスで過ごします。このように豊中キャンパスには大勢の学生が集まるため、その広さもかなりのもの。キャンパス内にはなんと山や湖まで存在しており、勉強に疲れたら自然の中でリラックス…なんてことも可能です!

二つ目は近くの飲食店の多さです!
豊中キャンパスの近くにはたくさんの飲食店があります。松屋やなか卯などのリーズナブルなお店から少しお高めなお店まで、多種多様な飲食店がそろっています。特にインドカレー屋はたくさんのお店があるので、食べ比べをしてみるのも面白いかもしれませんね!

今回は大阪大学豊中キャンパスの魅力について紹介しました。
秋になり、受験が近づいて焦りを覚えてくる頃ではあるかと思いますが、自分の志望校について調べるなどしてモチベーションを向上させていきましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

関西大学 千里山キャンパスの魅力

みなさんこんにちは、枚方本校アシスタントの北條です!
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いているので体調管理に気を付けましょう。

今回私が通っている、関西大学千里山キャンパスの魅力について紹介します!

まず、千里山キャンパスはとても広いキャンパスで、文理合わせて10個の学部があります。たくさんの学部があることで、たくさんの様々な人と出会うことができます。また、人工芝の庭や食堂、スターバックスなどもあり、交流の場も充実しています!

次は、千里山キャンパスの近くにはたくさんのラーメン屋があります。様々な種類のラーメンがあり、さらにはまぜそばや、つけ麵などもあるのでその日の気分で好きなものを食べれます。ぜひ自分のお気に入りのお店を見つけてみてください!

9月に入って、受験の日が近づいてきている中で、モチベーションの低下で勉強があまり手につかないという人も多いのではないでしょうか。そんなときは勉強を始めたころの自分を思い出して、目標に向かって進んでいきましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

同志社大学 今出川キャンパスの魅力

こんにちは!枚方本校アシスタントの阪田です。

暑い日が続いていますが、体調にはお気をつけてください。

 

今回は私が通う同志社大学今出川キャンパスの魅力をお伝えしたいと思います。

 

まず一つ目はキャンパスが綺麗!だということです。

今出川キャンパスは京都御所の前に位置し、景観を守るために、建物の高さが一定です。加えて、赤レンガづくりの建物が並んでいます。これらレンガ建築の建物は国の重要文化財にも指定されています。そのため、多くの観光客も同志社大学に訪れています。赤レンガづくりの校舎は通学する際に気分をあげてくれるそんな存在だと思います。ぜひ同志社大学今出川キャンパスに通ってみませんか?

 

二つ目は周りにおいしいごはん屋さんがたくさんあることです。

立地の観点からも、周囲には多くのごはん屋さんがあります。そのため、昼食や夜ご飯を友達と学食以外にたくさん選び放題であることが、大学生ならではの良いメリットだと思います!個人的にはいろいろな種類のラーメン屋さん、カレー屋さんがおススメです。たくさんあるので近くを訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。

 

最後に三つ目は、立地の良さです。みなさん今出川キャンパスはどこにあるかご存じですか?同志社大学今出川キャンパスは京阪電車出町柳駅から徒歩15分、地下鉄今出川駅から徒歩1分の位置に存在するキャンパスです。今出川駅からはキャンパスに直結しているという立地の良さが魅力の一つとも言えます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぜひ大学を選ぶ際には、大学の雰囲気、キャンパスも観点に入れて選んでみてください!

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

夏休みの成果

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの小山です。
夏休みも終わり、そろそろ学校が始まる時期となりました。
学校でも受験勉強が始まり、自分の実力を試す機会としてみてください!

さて、今回は夏休みまでに勉強した成果が出る時期についていお話しします。
これから、皆さんは多くの実力テストや模試を受けることになると思いますが
なかなか点数が上がらず落ち込むこともあるかもしれません特に、夏休みを
開けてすぐの模試で結果が出ないと、不安になるかもしれません。

しかし、安心してください!!

夏休みまでに勉強した成果は個人差もありますが、おおよそ2~3か月後に結果として
目に見えてくるとされています。そのため、結果として現れるのは10月~11月なのです。
模試で点数が上がらないからと言って志望校をあきらめるのではなく、最後まで諦めずに
勉強することで、志望校合格に近づくのです。

今回は夏休みに勉強した成果はすぐに出ないということを、お話ししました。
受験生の皆さんはあきらめずに最後まで志望校を目指して、走り抜けてください!!!

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

夏期講習ラストスパート!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの小野です。
暑い日が続きますが、夏期講習も残すところあと5日となりました。
時間が経つのはあっという間ですね!

二学期からの授業に向けて、この夏期講習で学習した内容を復習しつつ、1つでも多く苦手をつぶしていきましょう。

ところで、KECには授業録画システムがあることを知っていますか?
休んでしまった授業を視聴したり、復習として活用することもできます!ぜひ利用してください!
また、わからない問題があるときは、先生やアシスタントに遠慮なく質問してください!快く引き受けてくれます!

二学期が始まっている学校も多いかと思いますが、特に受験生の皆さんは、この夏頑張ったことは必ず力になるはずと強い気持ちをもって、あと5日間、悔いのないようにやりきりましょう!

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

復習をしましょう!

こんにちは!
KEC枚方本校アシスタントの山口です!
夏休み終了間近ですね!やり残したことはありませんか?
そして、夏休みを振り返ってみてどうでしたか?
勉強や部活、文化祭準備、遊び、旅行などで忙しかった、楽しかったなどなど
そのほかに様々な気持ちがあるでしょう。

夏休み勉強を頑張った人は復習もかねて振り返ってみてください!
今回は勉強における復習の重要性などをブログに書こうと思います!

復習の最も基本的な意義は時間とともに失われる記憶を定着させることです。
一度学習した内容も、復習しなければ24時間以内に70%を忘れてしまいます。
しかし、学習直後、翌日、1週間後、1か月後といった間隔を意識し、
単純な反復ではなく、異なる角度から復習することが重要です。

適切な復習により学習内容が確実に身についていることが実感できると、
学習に対する自信意欲が高まります。これは継続的な学習を支える
重要な心理的要因となります。

また、全く覚えていなかったとしてもその悔しさを胸にさらに
勉強に励んでください!どんな気持ちでも燃やせば燃料になります!
特に受験生の方はどのような気持ちも勉強のモチベーションにして
頑張りましょう!
皆さんのことを心から応援しています!

 

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

お盆に海に行っては行けない!?

こんにちは!
kec枚方本校アシスタントの髙橋(諒)です!
夏休みも終わりに近づいてきていますが、宿題は終わりましたか?
暑い日はまだまだ続きそうですが水分補給を忘れずにしましょう!
※上の写真は僕が去年の9月ごろに白浜で撮った写真です: )

みなさん、今年海や川に遊びに行ったという方はいらっしゃいますか?
ちなみに僕は8月末に行く予定です☺️
さて、皆さんはお盆に海に入ってはいけないという言葉を聞いたことはありますか?
霊に連れていかれるという話はよく聞きますけどこの言い伝え以外にも考えれる理由があると僕は思います、、

1つ目は単にお盆休暇ということで海に訪れる人が多くなり、相対的にに事故が多く見えてしまうということが考えられます。
2つ目はアンドンクラゲという毒を持つクラゲがお盆期間に海岸近くに多く発生しやすいということも考えられます。

この他にも気象変化が著しいことなどたくさんの理由は考えられます。もちろん昔からの伝えが間違ってないのかもしれませんが現実的な理由を考えると数学や生物のお話になるのはとても興味深いですよね🤔
最後になりましたが、いつであっても海や川へ行く際は気をつけましょうね!

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

枚方でおすすめの息抜きスポット

こんにちは!枚方本校アシスタントの村上です!

 

夏休みも中盤に差しかかり、勉強するのがしんどいと感じている人もいると思います。
そんな人におすすめの枚方での息抜きスポットを紹介します!

①カラオケ
まずおすすめしたいのはカラオケです!一人でカラオケに行って思う存分歌ってストレスを発散するととてもすっきりします。友達と行くのもいいですが、遊びすぎてしまうのが心配な人には一人カラオケがおすすめです!
枚方にはたくさんカラオケがあるので、ぜひ行ってみてください。

②T-SITEの中にあるスターバックス
いつもと違う場所で勉強したいなと思ったときにおすすめです。静かすぎず、うるさすぎない環境なので息抜きをしながら勉強するにはちょうどいい場所です!おしゃれな空間でゆっくり勉強することで、勉強に対する嫌な気持ちが少し緩和されます。

③枚方モールの屋上
何も考えずにぼーっとするにはぴったりの何もない場所です!電車が見えたり、ひらパーの観覧車が見えたり、夕方にはきれいな夕焼けを見ることができます。(晴れた日に限ります)夏に行くには暑いですが、涼しくなってきたらちょうどいい息抜きができるいい場所だと思います!「もう塾なんてみたくない!」と思うくらい勉強が嫌になったら一度行ってみてください!

 

受験生だから勉強しないと!と思うことは大切ですが、ほどよく息抜きをしないと精神的にも身体的にもつらくなってしまうことがあります。受験は長期戦!長く勉強と向き合っていくためにも細かく息抜きをとることは必要です。今回は私なりの息抜きを紹介しましたが、皆さんも自分なりの息抜き方法を見つけてみてください!

 

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

自分のご機嫌をとろう!

こんにちは、枚方本校アシスタントの玉崎です!

最近は太陽の光が強く、少しでも日差しにいると暑くて困ってしまいます💦
こまめに水分を摂り、体調を万全なものにして勉強に挑みましょう!

さて、今回は「勉強のやる気がでない!」となってしまったときの対処法、自分のためのご機嫌とりを紹介します!少しでもお力添えできれば幸いです。

ご褒美作戦
自分で設定した目標を達成したら、お菓子をひとつ食べる、などのご褒美を自分に与える方法です!
ここで注意してほしいのは、設定する目標を「テストでいい点とる」「模試でA判定」のような今すぐには手が届かないものにしないことです。もちろん、最終的には達成するのが好ましいものばかりですが、それはご機嫌とりには向きません。「苦手な範囲2ページやる」「得意だから10ページやる」など分かりやすい目標を設定しましょう。そして達成するごとに自分にご褒美をあげます。最初は小さな目標のほうが、勉強を開始するハードルが下がりますしご褒美もたくさんもらえるのでおススメです!

まだまだ暑い日が続きますが、体調には気を付けてメリハリを大切に夏休みを過ごしましょう!