GW明けの共テ模試で気が引き締まります

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日当校では高3高卒対象「全統共通テスト模試」。

誰一人も遅れることなく,無事に集合しスタートしました。
本番でしたら2日かけて受験するものを,模試では1日。しんどいですね。
GW前の皮算用は,いかがだったでしょうか。
自己採点の結果を楽しみにしています。

スポーツの大会などで「参加することに意義がある」と言われることがあります。
誤解なきように。
ただその場にいればいいとか,弱かろうが負けようが気にしないとうわけではないです。
むしろ,勝とうと努力することでしょう。その場はもちろん,そこに来るまでも。

模試も同じですね。
【受験前】受験しようと決めたなら,目標得点を掲げ準備する。
【受験中】準備の成果を発揮すべく,問題に向き合う。
【受験後】すぐ振り返り,知識不足の有無や正解の導き方をたどり直す。
数週間後の志望校判定結果はオマケにすぎません。ソワソワして待たず,受験を活かすのです。

なんだかゆるそうにしていたら,2230から声かけますね。
次は,1週間後の記述模試・6月のKEC校内模試(能力診断テスト)です。

11月能力診断テストがもうすぐ!

こんにちは 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)

11月は能力診断テストがあります。
このテストは学年で計4回の校内模試になっており
本番の入試と同じように中学2年生・3年生は国/数/英/理/社の順番で実施しています。

入試ような緊張感でテストを受けてもらっており
これは大きなテストの雰囲気に慣れてもらうためです。

能力診断テストの結果で生徒との面談が行われます。
そこでこれからの目標を設定したり、心配ごとを解消します。

そして模試は復習が大切になってきます。
答案をみて英語のきちんとした和訳や数学の解き方を
確認するようにしましょう。

KECは月~日まで自習室を使うことができます。
またお昼の教室は中学生向けに開放されています。

加えてKECには数学・英語の講師が常駐しています。
能力診断テストに向けて授業の復習をしているなかで
わからない点詳しく聞きたい点はいつでも質問することができます。

ぜひテスト対策のため自習にお越しください!

*********************************************************

友達と一緒に自習したい!そんな方はいませんか?
KECでは友人紹介キャンペーンが実施されています。

授業にテスト勉強、合宿など友達と一緒に勉強するほうがより
楽しく学習を進めていくことができます。
検討中の方はぜひ校舎までご連絡下さい。

以上、能力診断テスト newsでした。

枚方本校グッドニュース_期末テストと模試

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

本日はテストにまつわる2つの高校生グッドニュースをお届けします

中学からKEC枚方本校生 現在大阪府公立トップ校のK高校3年生のUくん
👑1学期中間テスト・期末テスト連続で数学100点×2を達成👑
今回の1学期期末テストで数学2科目で100点
前回の中間テストに引き続きの快挙です。素晴らしい!
先日のUくんのGOODNEWSはこちら
中間テスト「数学Ⅲ演習と数学ⅠⅡ演習」で100点×2

私立K.O高校2年生の枚方本校生OくんとHさん
👑全統高2模試:英語で校内1位・3位、Oくんは総合3科でも校内2位👑
2人とも英検にも積極的に取り組んでいて努力の賜物です。素晴らしい!
次回は英語と国語で1位をとるそうです(数学もたのむ…)

Uくんは高校の定期テスト数学で100点をとることを目標にしていたこと
Oくんは模試の英語と国語で校内1位になることを目標にしていること
明確に目標を持って取り組んでいたことが素晴らしい結果につながりましたね!

各高校でKEC生が活躍してくれているのは本当に嬉しいことです。
枚方本校生みんなで盛り上げてグッドニュースをたくさんつくっていきましょう!

あと50日切った,さてなあに。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
何もしてなくても迫りくるものあり。
今回の表題,あと50日を切ったって。
何?東京五輪のこと?そっちはわずか1月余り。
もう少し長め。高3高卒生向き。

正解は
「第2回全統共通テスト模試」。実施日8/8まで50日弱。

同模試第1回実施結果を振り返り,各自の喫緊の課題は明確。
で,次の模試へのチャレンジ精神を問うべく,目標得点(率)を掲げましたね。

高校では期末テストが迫る頃。昨日も勉強会に多数参加してくれていました。
その勉強を,その場のテストをやり過ごすためだけでなく,
この先の模試や入試に活かせるよう,根本から取り組んでください。
テスト終了後は即切り替えて,各自の課題へと進みましょう。

さて,共通テスト本番初日は翌年の1/15。あと200日余り。

これから50日の姿勢と出来栄えから,200日後への距離感や軌道修正を行うこととなります。
この50日の過ごし方次第でまだどうにでもなります。
誰もが頑張る夏も迫ります。手を抜くことなく,日々真剣勝負です。
共に頑張りましょう。

嗚呼,後悔なき公開テスト!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日は高校生対象「KEC能力診断テスト」を実施しました。

イカツイ名称で,2230はあまり好きではないですが,
KECの校内模試なのです。
高3高卒の皆さんは朝から頑張りましたね。

早速採点を済ませました。
まもなく始まる個人面談でのネタになりますのでお楽しみに。

理科社会はバラツキが多い印象です。
早くから手をつけているのかいないのか。
日々の復習の程度が深いのか浅いのか。
もっと○○してたらよかった,,,なんて後悔はいりません。
これからどうするか,こっちが大切です。
早速解説とニラメッコして,自らの取り組み方を反省した後は,今日から活かしてほしいです。

この試験は,名称を「志望校判定模試」(対象学年は一部限定)に変えて,
これからKECに参加しようとお考えの皆さんの,実力判定テストとして受験できます。
現状を知ることが全ての始まり,さあチャレンジしてみてください。

校内模試『能力診断テスト』開催!in なかもず本校

みなさんこんにちは。
伊藤です。

本日は『能力診断テスト』が開催されました。

試験監督の堀川君(高槻本校は監視力がハンパないですね)

前回数学100点だった高校3年生(2位は90点なので10点差!)が、
早速自己採点。
「先生・・・小問集合でやらかした・・・(T_T)」
と、今回は100点とれなかったみたいです。

まあ模試は結果も大事ですが、やり直しが100万倍大事です。
事前にしっかり準備をしているのが前提ですが。
どうしても結果に一喜一憂して終わりがちですよね・・・

生徒A「さよーならー」
私「やり直しせえよー」
生徒B「さよーならー」
私「やり直しせーよー」
・・・延々続く( ゚Д゚)

模試振り返りシート(仮称)を作ったよ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
先週のブログ「E判定だって,それで?」で,
「反省し分析して,これからの学習指針としましょう」と言いました。

で,受験者諸君。
やりました?

なんとなくやった…なんだって?
これからやる?ホントに?

わかっちゃいるけど,なんか面倒って声が聞こえる。
そう,面倒なのよ。こういう作業は。
特に,やったことないこと始めるのって。

そこで。
こういうことはハードルが低いほうがやりやすい。
てことで,肩肘張らずにさくっと振り返ることができる,
「模試振り返りシート(仮称)」を作ってみました。

①マークミスの有無 →即終了
②自己採点の精度 →即終了
③弱点項目(当面の課題)ピックアップ →即終了
④時間無制限で勝負 →これだけは別時間でやってください
⑤次回での目標点 →即終了
返却された成績表を見て速攻チェックできるものばかり。

どう,簡単ですよね。
当校でのマーク模試受験生には提出必須で書かせましょうぞ。
ご期待あれ。

E判定だって,それで?

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
GW頃に受験した模試がそろそろ返却される頃。
判定結果,気になりますね。

ワーきゃー言っちゃってそれでおしまい,なんてことないように。
模試は,①受験前の準備 や②受験そのもの も大事ですが,
③受験後の反省 が一番効くんです。

・マークミスはなかったか? →こんなので失点はもったいないですよ
・自己採点の精度は? →本番では自己採点が頼り。精度100%を目指そう
・弱点項目は? →毎週末の課題とします
・今じっくり解くと何点? →足りないのは時間か知識か能力か

しっかり反省し,分析して,これからの学習指針としましょう。

志望校判定がEでも気にしない。
夏期講座パンフにも「65.7%(の人が)E判定から合格」だって。
少し凹んでも,あとはどんどん膨らむだけ。
やること決めちゃって進むのみ。
やる気はMAX!さあ共に頑張りましょう。

ちょっと大きなGOODNEWSになりそうになってきたよー

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_ブログタイトル用【まずは、良いスタート】

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

世の中はゴールデンウィークですね。
あ、今日は休みじゃない人の方が多いですね。

クラブの試合が延期になったり、いろいろ予定が変わったりしていると思います。

変わらないものもありますよね。例えば1日の時間とかね。

そんな中で、この時間をうまく受験に向けて利用しだしている塾生が、多くてうれしいです。

KEC布施本校は、

ゴールデンウィーク期間中もフルでオープンです!

自習室には、受験生はもちろんですが、
中学2年生や高校2年生、高校1年生だって来ています。

ちなみに、本日はタイトルの通り大きなGOODNEWSに近づいている話を。それは、布施本校の高校1年生の塾生が持ってきてくれた模試の結果です。

そうです。巷で有名かどうかは知りませんが、KEC内ではちょっとずつ浸透してきた、今んところ毎日(45日連続を超えてきましたね)来ている塾生の模試結果です。

さあ、結果は………

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_すごいなー

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_すごいなー

なんと、英数国の合計で学年3位!すごい!

英数も3位で、数学も3位という結果でしたーパチパチ

実は1桁の順位を目指していたのでベリーGOODです!

嬉しそうにしてましたので、

1位じゃないんかー

3位じゃダメなんですか!

というやり取りは無しで(^▽^;)

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

大阪府立大 特別選抜合格発表!(なかもず本校)

みなさんこんにちは。
伊藤です。

先ほど、大阪府立大学の推薦入試で合格しました!と報告をしにきてくれました。
『おめでとう!!!』

特別推薦という枠で、
共通テスト 800点
調査書 推薦書 活動報告書 45点
で合否が決まります。

この生徒君については、
実は以前にもこのブログに書いたことがありまして、
KECに入学して、最初の試験で偏差値30台だったのが、
半年後に70台になって本人が一番驚いていたという内容でした。

その後も継続して勉強し続けた結果ですね。

一昨日は内部模試の『能力診断テスト』、

昨日は5が付く日!