模試は受験の道標

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
高3高卒の受験生にとって,
日々の勉強メニュー以外に必要なもの。
それは,模試ですね。

過去問は,各大学の出題レベルや傾向をみて,
自分をフィットさせていくために用います。
模試では,広く学力の仕上り感チェックもありますが,
「模試=予想問題」
でもありまして,実戦さながらの経験ができます。
特に,センター試験改め大学入学共通テストは,
今度の受験生が最初で,試行調査問題こそあれ,
過去問は存在しない!
ならば予想問題である模試は貪欲に受験すべし,ですね。

茨木本校,本年度の模試実施予定はあと3つ。
■第3回全統共通テスト模試■
実施日10/18(あと27日),当校での申込〆切9/29
■第3回全統記述模試■
実施日10/25(あと34日),当校での申込締切10/5
■全統プレ共通テスト■
実施日11/29(あと69日),当校での申込締切11/9

コロナの影響で,公開会場での実施が中止となっています。
KEC生以外の受験生の申込も若干名受け付けますので,
お早めに当校事務局までお問い合わせください。

今週日曜日は模試!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KEC石山本校では先日からとある工事を行っています。

完成予定は10月上旬と少し先になりますが、KECの受講生にとって非常に重要なモノを改善中です。

工事の様子は後日のブログで紹介しますね!

 

本日は今週日曜日に実施する模試についてのご案内です。

先週日曜日は中学3年生・高校3年生の模試を実施しましたが、今週日曜日は中学1・2年生、高校1・2年生の模試を実施します。

特に中学1年生はKECに入学して初めて5教科で受験する模試です。しかも志望校判定も出ます!

授業でも志望校判定の話をしましたが塾生からは「いや、志望校とかよく分からへん!」という声が続出。

そこで分からない人には目安として何校か記入してもらい自分の立ち位置を確認してもらうつもりです。

A判定やB判定などの良い判定が出ると嬉しくなり勉強のモチベーションにもつながりますよね!

 

ということで明後日の模試の開始時間を記載しておきます。

中学1年生 13:00~17:15

中学2年生 13:00~17:15

高校1年生 17:00~21:00

高校2年生 17:00~21:20

下の画像をクリックすると拡大できます。

しっかりと復習して夏の成果を発揮しましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

夏の成果発表!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

明後日からいよいよ本科(通常)授業が再開しますね!

校舎では先日から本科(通常)授業の準備作業をしています。

例えば教室割。7月までと比べて中学3年生や高校2年生など、どの学年も在校生が増えており、クラスの人数を確認しながら教室を決めていきました。

また新規生の教材をセットしたり、不足している教材を発注したりと大忙しです。

 

そんな石山本校ですが、明日は高校3年生・高卒生と中学3年生の模試を塾内で実施します。

高校3年生・高卒生は「第2回 全統記述模試」、中学3年生は「第2回 滋賀Vもし」。

台風10号が心配でしたが、どうやら西の方にそれているようで滋賀県は晴れ予報です。

生徒には試験時間を伝えていますが、どちらの模試も朝9時集合です。

この夏の成果を遺憾なく発揮してください!

 

さて、上にも書きましたがKECでは明後日9月7日(月)から2学期の本科(通常)授業が再開します。

KECに入学するまでの流れとしては

①KECの入塾説明(時間は30分ほどです)

②入塾テスト(学年にもよりますが2~3時間ほどです)

③学習アドバイス

です。

明日もモチロン塾は朝9時から開いていますので、これから塾を探そうかなぁと検討中の方は明日9月6日(日)にお越しください!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

9月は模試ラッシュ!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

先週までは朝から塾に生徒が来ていましたが、今週月曜日から学校が始まり、昼間は少し寂しいKEC石山本校。

石山本校は浪人生(KECでは朝昼間生と呼んでいます)も在籍しているので全く生徒がいないわけではありませんが、いよいよ夏期集中講座も終わりに近づいてきたなぁと実感します。

後藤も夏期の授業は残り数日。最後まで全力でアツい授業をしていきます。

 

塾生には授業中に言っていますが、9月に入ると各学年で模試(テスト)があります。

今日も中2の生徒に「9月13日は13時からテスト(進研Sテスト)やるでー!」と伝えたところ「テスト、嫌やー」と案の定な答えが返って来ました。

そういうときは何というか。

「ほら、部活だって大会とかコンクールとか、目標があるから普段の練習も頑張れるやん」

「勉強も一緒でテストっていう目標があるから、普段から勉強頑張らなって気持ちになるやろー」

こんな風に言うと「確かに・・・」と納得してくれました。

 

KECでは非受験学年でも各学期少なくとも1回は模試を実施しています。

テストの点数で何点取れたのかも大切ですが、自分の出来なかったところをしっかりと復習することも大切です。

塾生には常々、復習の大切さを伝えていますが、自分たちで能動的に復習出来るようになってもらうのがKECの方針です。

自ら進んで勉強出来ればいいですよね。

まだKECに通われていない方もぜひ能動的に学習するKECでともに勉強していきましょう!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

キンチョーの夏,模試続編

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
大学受験生の皆さん,昨日の模試はいかがでしたか。
自己採点結果の提出をお願いますね。

模試は受験のみが目的にあらず,です。
受験後にこそ価値を見い出したいところです。

自己採点をすると,
自分の出来不出来を痛感するのですが,
「何ができて」「何ができていないか」をチェックしましょう。
特に,学校でもKECでもやったのに,,,は要注意!
やったはずなのにできない,は勉強不足&定着度不足です。
これからの学習姿勢を正しましょう。
また,自分では気づかなかった弱点が露わになったはず。
今一度教材をひっくり返してやり直すチャンスです。

新しくなる「共通テスト」を受験する予定の人にとっては,
出題形式や難易度が大いに参考になりますね。
こんなに読解問題多いの,とか,時間カッツカツやん,とか。

今後の各自のオリジナル学習プランは大きく2つ。
弱点の克服と,過去演習での得点力強化です。
学校推薦型入試までおよそ100日。
共通テストは160日。
関関同立決戦175日。
国公立2次200日。
各自のプランを練って,共に頑張りましょう。

全統共通テスト模試 実施中!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は朝8時から「第2回 全統共通テスト模試」を実施しています。

後藤も眠い目をこすりながら、朝から塾に来ました。

模試は昼間も続き、長い人では夜20時10分までです。

昨日のブログにもありますが、模試は受けてからが勝負です。すぐに自己採点をし、しっかりと分析をかけていきましょう!

 

KECでも受験が終わった生徒には声掛けをし、自己採点記入用紙を提出してもらっています。

今の自分の実力と入試までに必要な学力の差を感じてもらい、今後の学習計画を練り直していきます。

また、復習も大切です。

後藤が大学入試の勉強をしていたころは、模試が終わって漢字や理科社会の復習を中心にしていました。

特に正誤問題では「正しい解答を選ぶ」問題の場合、正しい解答以外は誤っている選択肢なので、どこが間違っているのか調べてノートにまとめていました。

 

秋以降は入試問題演習も増えていくと思いますが、間違えた問題を使って復習!出来るようにしていきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

キンチョーの夏,模試編

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
コロナと共に過ごさざるを得ない夏ですね。
近隣高校でも数日休校となったようです。
該当高生にはKECへの通学も一時的に遠慮いただきました。
「見逃し配信」「あとからDVD」で視聴をお願いしています。

予断を許さない毎日ですが,迫るものは迫る。
今日は「全統共通テスト模試」。

受験生なら誰もが受けるという,8月マーク模試です。
KECでは夏期講座期間ですが,この模試のために
全学年の講座は今日を外して設定しています。
極力静かな,そして今年はユッタリ空間で,
快適に受験していただいております。

受験後のお話はまた今度です。

今週日曜は全統共通テスト模試!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ最近、小学生や中学生の話題ばかりを書いていたので、今日は高校生の話題を。

昨日から高校1年生の数学の夏期集中講座が始まりました!という話を書こうと思っていたのですが、昨日KEC楠葉本校の松田先生のブログに書きたいことが書かれていました・・・。

ということで、別の話題を。

 

今週末の日曜日、KEC石山本校では「第2回全統共通テスト模試」を実施します。

この模試は高校3年生・高卒生を対象に、来年1月に実施される「共通テスト」そっくりの模試です。

塾生には夏期前の面談などで「8月の模試は本番のつもりで臨もう!」と伝えているように、緊張感を持って受験をしてもらいます。

日曜日の集合時間ですが、社会2科目受験の方は8時10分には校舎に来てください。その他の方も下の時間割を参考に自分の1科目目開始時間の10分前には校舎に来てください!

 

模試まであと数日ですが、自分の実力をしっかりと発揮できるよう準備を怠らないように頑張りましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

夏期第1ターム終了,迫る模試

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
夏期講座は第1タームを終えたばかり。
受験本科コースでの4週分に相当する授業を,
夏期講座では4日間集中レッスンで頑張っています。

受講生の皆さんに感想を伺いましたところ,,,
十分満足(40%),まあ満足(50%),まあまあ(10%)
と,おおむね好印象。
「モチベーション上がってます」(高卒Pくん)
「短期間に広範囲を復習できている」(高卒Mくん)
ーー高卒生は時間にゆとりをもって過ごせている人が多いようです。
「自力では解けないものも,授業で納得です」(高3Tくん)
「速読英語,楽しいです」(高3Wさん)
「朝からの授業はきついけど目覚ましになってよい」(高3Oくん)
ーーうまく活用できていればよしとしましょう。
「部活で午後一番の授業に抜けあり。録画視聴します」(高3Sくん)
ーー何度でも視聴できます。不明点は質問してくださいね。

さて,毎年この時期にやってくる,あの模試が迫っています。
全統共通テスト模試,8/9(日)ですね。

抱負を伺いました。
「既習分野でのベストを尽くす」(高卒Hくん)
「目標7割で,英語は8割」(高3Tくん)
「志望校に一歩近づいている証を残す」(高卒Mくん)
「いずれかの単元で満点をとる」(高3Dくん)
「各科とも全て手を出せるように」(高3Kさん)

これまでの取り組みと,今後の方針を占う模試です。
何かしらの成果は必ず得られるはず。
大いに楽しみましょう。