Good News!!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、Good News報告部、副部長の瀬川です。

 

最近気温がどんどんあがり、水分プロテイン補給が欠かせない時期になりましたね。

ちなみに最近私がAmazonで買ったプロテインの味は抹茶のチャチャチャ風味です。これがとても美味しいんです。

さて、本日お送りするGood Newsが何かと言いますと、月例テストについてです!

6月に学習した内容を7月の定期テスト前に実施しまして、その結果が最近出ていました。

こちらの塾では毎月この様に(下の写真参照)廊下に掲示して、生徒の目につくようにしています。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

そして今回なんと!

楠葉本校中学3年生の生徒が全校1位になりました!しかも、英語・数学共に100点の200点で1位です!パーフェクト!素晴らしいです。採点が終わった段階でわかっていたことですが、200点の生徒が全校で一人だったので、唯一無二の1位なんだなと思いました。

毎月行っている月例テストですが、先生側も生徒も先月の内容をどれくらいできているのかを知る為に行っているものです。

塾では毎月この様に結果を貼り出して行きますので、受講生の皆さんは是非ランキングに入れるよう、最近やっている内容を中心に復習した状態でテストを受けて欲しいなと思います。

 

次回の月例テストは7・9月度の内容を10月のはじめに行います!夏期講座をはさむため、8月の月例テストはないんですね。10月に月例テストやるよ!となった時に7月の内容なんだっけ?とならないように注意しましょう。

 

ではまた次回のGood Newsの投稿を楽しみにしていてくださいね。

ご精読ありがとうございました。

受験本科本日で終了

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_志望校合格に向けて

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、7月23日で受験本科、1学期の授業が終了しました。私の本日の授業は中学1年生の数学でした。

内容は、第3タームに学習する方程式の文章題がより理解できるよう、予習を行いました。

初めて学習するよりも2度目に学習する方が、理解度が上がり、結果、定着しやすくなります。2回目の時、「やったことある!」って言えるように復習しておいてくださいね^^

 

さて、7月25日から開講する「夏期集中講座」

今年は、特に受験学年にとっては、その学習の仕方によっては志望校のランクを変更しなければならないほど重要です。

今週は日曜日から、その夏期集中講座の運営面でのサポートに全力を注げるように、準備。準備。準備。です!

なんとか、無事に夏期集中講座を開講できるところまで来てます。それはすべてアシスタント(卒業生で楠葉本校のチューターの大学生)のおかげです!

 

みなさんの目標達成、全力でバックアップします。まずは「アツき夏」をがんばりましょう!

 

「夏」の準備・・・つまり予習!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_予習課題勉強会

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、”パンと予習が大好き”米谷です。

夏期目前!明日で一旦通常授業が終わり、25日(土)から夏期集中講座が始まります。
24日(金)は授業はありません。

ですが!!
上の写真にあるとおり、中学生には「予習課題勉強会」があります!!
日程は写真の通り23.24日の朝10時から夕方6時半まで
(詳しくは14日の松田先生のブログに書いています。)

もちろん学校の部活などありますので、途中から来たり、途中で抜けることも可能です。
それ以外の時間は是非塾に来て一緒に予習課題を終わらせましょう!

学校と塾を両立するために夏の課題を一気に消化しよう!

みんなで夏に学力UP!

お待ちしております。

バックアップ体制

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_第2ターム開講

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今年の夏のテーマは「取り戻す夏」

7月25日(土)から夏期集中講座が始まりますが、8月4日(火)から始まる第2タームから受講する人にも今年はサポート体制を準備してます。

理由は、「取り戻す夏」

 

学校の休校に伴い、夏休みが短縮になりました。そのため、今までの夏よりも学習に充てる時間が短くなることが想定されます。

できることは学習効率を高めること。そのために、目標設定学習を推進したり、高3は学習計画を立てたりしています。

新規受講生の方に対しては、第1タームの授業は動画撮影を行います。これは、第2タームから通い始める人が追いつきで授業を視聴できるバックアップ体制を整えることが目的です。

さらにお盆も朝から自習室OPENします。

 

理由は、コロナなんかに、絶対にキミたちの第一志望校をあきらめさせない!!

熱き夏、共にがんばりましょう!

 

夏期に向けて….

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_夏期ミーティング

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

KECでは、夏に向けて塾生の「目標や志望校」「個々の課題」「学習状況」を確認するために「夏期ミーティング」を行っています。

今年は塾生に向き合っている様子を全校でブログに上げよう!となり、その写真を撮りました。

 

え?一人メンバーが少ない…??

 

良く気づきましたね~。米谷先生がいませんね!

そうです。米谷先生は、この写真を撮影するためにカメラマンになってくれています。

 

夏期に向けて、私は教室割を考えました。目的は、受験学年の真剣学習空間の確保。どうにか、教室配置を工夫して、自習室以外に1教室確保できました^^

こんな感じで、夏期集中講座の準備をしています。7月25日(土)の開講まで残り5日。みなさんの目標達成をサポートする準備もラストスパート!!

 

せっせと準備中!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_パソコン

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、”パンとパソコンが大好き”米谷です。

夏期集中講座まで一週間を切りましたね。
「取り戻す夏」への準備は出来ていますか?
この前の松田先生のブログにもありましたが、中学生の塾生は是非「夏期予習課題勉強会」を活用してください。

さて、夏期の準備ですが、私もあることをせっせと準備しております。
それは夏期集中講座のWEB授業の準備です。

具体的には、中学生のWEB授業動画の撮影やパソコンを使って高校生の夏期第一タームのオンライン授業のZOOMのセッティングなどさまざまな準備をしております。

中学生のWEB授業動画では、各校舎の多くの先生方が授業を担当されており、
私自身授業見学のような形になりすごく勉強になっています。
高校生のWEB授業はまたご案内していきますが、ZOOMやUMUを利用して行う予定です。
前回のWEB授業の経験を活かし、より良いWEB授業の提供をしていきます!

このブログを書き終えたあともせっせと準備に励みます。

皆さんも塾と学校が同時にある夏となっていますので
早めはやめの予習で準備を整えて、一緒に夏を乗り切りましょう!

みんな…ゴメン

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_勉強合宿

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日、中学3年生に「勉強合宿」の案内をしました。

みんな…ゴメン。案内、していなかった….。

 

兄姉がいる塾生で、勉強合宿に行ったお家の方から、「今年はやっぱりないんですよね?」の一言。
「案内、早くしなきゃ💦」

テスト明けの方がテストに集中できて良いかな。とかってに思っていましたが、やっぱり早めの案内が良かったかもしれません。

 

KECの中学生の合宿は、参加は希望制の先着順です。

今日現在、定員120名の中、なんと80名以上参加することが決まっています。

 

今年は一時、勉強合宿を行わない可能性があるため、いつも押さえている研修施設を一度はキャンセルにしました。

ただ、蜜を避けることが可能であることの提案を研修施設よりいただけたため、再度、実施を検討しました。

日程こそ、当初の予定から変更となりましたが、例年通りの実施ができそうなことはとてもうれしい限りです。

 

ちなみに、楠葉本校で「ゴメン」と言いながら、合宿の説明をしていましたが、塾生は合宿案内に載っている私の少し前の写真を見て、大爆笑。

「七三分けって!?」「パンパンに太ってるやん!?」

KEC_塾予備校_勉強合宿

KEC_塾予備校_勉強合宿

 

そういや、写真、変えてなかった….。

なるほどなぁ….

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、楠葉中学と楠葉西中学の定期テストが終わりました。本日は中2数学の授業でした。「楠葉西中学の中2の数学の先生の定期テストが難しい。」と、塾生が言っていたので問題を見せてもらいました。

個人的な感想は、「へぇ、なるほどなぁ…。」

つまり、面白いってことです。

 

問題は「読ませる」「説明させる」を意図して作問されているようでした。

KECでは大学受験に向けた予備校が母体の塾の特性上、「原理・原則」を大切にして中学生に指導しています。

私は、連立方程式の導入のときに、不定方程式に条件を少し加え、解の可能性をすべて求める問題を例題として用います。今回の定期テストでは、似たような問題が出ていましたが、はたして、塾生はできたのか??

 

昨年までの問題に比べると、楠葉西中の数学の問題は簡単ではなくなっていることは事実です。10年ほど前の楠葉中学の数学の問題を思い出します。

このテストで得点できるようになるには、しっかりと普段から学習していくこと。そして数学の力をつけていくことが必要です。(もちろん、学校の授業を大切にすることも重要です)

まあ、このくらいの難度のテストの方が実力(=普段の学習状況)が影響するので、個人的には好きですね^^

 

気が付けば…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_継続は

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日のブログは、個人的なことを書きます!ご存じの人もいるかもしれませんが、私は現在、休むことなく毎日腕立て伏せをしています。

体調不良の時、例えば熱が出たことはないのか?

あります。

その時は、解熱剤をかけて10回腕立て伏せをして寝ました。そんな感じで、毎日腕立て伏せを継続しています。

 

いったい、いつから続けているのか?

 

今回、このネタを書こうと思った理由は2つあります。

 

1つ目は、今日が連続1080日目。2017年の8月1日から毎日腕立て伏せをしています。(本当は、その年の5月21日から始めていますが、7月に胸の筋肉を傷めて3週間ほど休みました。)

もちろん2020年8月1日の投稿は、腕立て伏せネタです ^^

 

2つ目は、自分の特技についてです。面談をしていると、「将来、何をしたいかよくわからない。」と聞くこともしばしば。確かに、目標が明確でない場合、自分にどんな特性や能力があって、どの分野が得意なのかって気になりますよね。そして、それは普通に生活をしていると知る機会がないかもしれません。

自分の特性や能力については、恥ずかしながら、私は、この2~3年で、自分の特技がこれだ!と知りました。

 

それは、1つのことをやり続ける力(英語でカッコよく言うとGRITと言うそうです)です。

特技がわかって思ったことですが、自身の特技を知ると何だか自信がつきますね。自信がつく…。ということは、私が、塾生のみなさんの特技に気づかせられるような面談ができると最高ですね!

 

もちろん、「授業」「やる気を起こす」「成績を上げる」も得意ですヨ ^^

 

「夏」に向けて

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_予習課題勉強会

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

夏期集中講座に向けて、KEC楠葉本校では7月23日(木)7月24日(金)に「夏期予習課題勉強会」を行います。

夏期予習課題勉強会」って何??

夏期予習課題勉強会」とは、今年の学校の夏休み短縮によって夏期集中講座のメニューが負担となってしまう塾生へのサポート講座です。

 

どういうことかというと…

 

夏期集中講座は4レッスンで1講座が完結します。つまり塾生は4日間連続で授業を受けるわけです。当然、毎日課題が出されます。

これ、普通の夏休みであれば、午前、午後に分けるなど、時間を決めて課題を消化することができました。ただ、今年は、朝から学校があり、夕方はクラブがあります。

 

じゃあ、塾生が課題をするのは夜中??

 

さすがに非効率ですし、学校にも悪影響です。

そこで、この問題を解決しよう!と開催するのが「夏期予習課題勉強会」です。

10:00~18:30、70分×6限って、定期テスト勉強会と一緒や~。

 

そうなんです。だから、みんな慣れっこですよね^^

 

学力をつける夏

これを夏期集中講座中に負担なく実現するために、塾で勉強会!!

 

KEC楠葉本校

072(850)8888