私の受験体験談

こんにちは!
大阪府枚方市の塾・予備校KEC近畿予備校枚方本校のアシスタント井沼田です!
二次試験も間近ですね。無理をせず本番に向けてしっかり準備していきましょう!

さて、本日は、私の受験の体験談について少しお話します!
私はこの時期、実をいうと、まだ行く大学が決まっていませんでした。
そのため、私は後期試験に向けての対策や、その後の進路について考えていました。

後期試験の対策では、短い時間で点数を伸ばすことができる社会科目を徹底的に勉強しました。
その努力が実り、私は後期の試験に合格することができました。

ここで私が何よりも伝えたいことは、最後まで諦めないという気持ちです。
まだ行く大学が決まっていない人も、これまで培ってきた努力は決して無駄にはなりません。
なので、諦めず最後まで力を発揮してきてください!

さあ!受験も佳境を迎えてきていますが、何よりも健康が大切です!
十分体には気を付けてくださいね。

受験生の皆さん、ファイトォ~~!🔥

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

感謝を忘れずに

こんにちは。
なかもず本校アシスタントの岩尾です。
なかもず本校では、毎日生徒の皆さんが熱心に勉強をしています。
特に、中学3年生や高校3年生は公立高校受験国公立大学2次試験に向けてのラストスパートをかける時期であり、他の生徒の皆さん以上に熱心に取り組んでいます。
それぞれの目標に向けて頑張っている生徒の皆さんを応援するとともに、アシスタントとしてできるだけのことをサポートしようと感じました!

さて、ここでタイトルの「感謝を忘れずに」について話そうと思います。僕自身現在大学生ですが、講義やバイトなど毎日色々な勉強をしています。それらの勉強をするにあたって、他の人に対する「感謝の心」を忘れないように取り組んでいます。

皆さんは塾や学校で勉強を頑張っていますが、その塾や学校の授業料は皆さんの保護者の方々が払ってくれています。また、勉強に限らず困難に直面した時は、保護者の方々や先生、友達などが皆さんを助けてくれますよね。
そういった皆さんのサポートをしている方々に対して「そんなことは当たり前だ」と皆さんは思っていませんか?

私は皆さんが「感謝の心」を忘れて、日々生活を送って欲しくはありません。なので、この文章を見た方は1度胸に手を当ててみて、「感謝の心」を忘れていないか考えて見て下さい。

初投稿で拙いブログでしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

緊張しない方法

みなさんこんにちは!
塾予備校KEC枚方本校アシスタントの佐平です!

中学生は私立高校の合格発表を終え、公立高校の出願が
高校生は私立希望者は前期合格発表中、国公立志望者は前期試験が待ち構えているといったところでしょう。
受験シーズン真っ盛りですが、私が実際に行った緊張をしない方法を3つ紹介していきたいと思います!
まだ試験を控えている人は是非参考にして下さいね。

まず一つ目は早めに試験会場に到着しておくことです。
私が受験生だった時は、集合時間より1時間半前に向かったので、教室に一番早く到着しました(笑)さすがに早すぎやろ!と思うかも知れませんが、人が少なくて、誰よりも環境に慣れることができたと思いますし、周囲の威圧感は感じませんでした。皆が座席に座っている空間に入っていくのが苦手な私にとってはベストな時間帯でした。

二つ目は周りを気にしないことです。
試験直前になり、「あの人賢そうだな」「あの人いっぱい参考書持ってきてる」と、周りにいる受験生の容姿や会話を気にしている時間は正直無いです。それでは今まで積み上げてきた時間は無駄になり、最大限に実力を発揮することはできません。一人ひとり受験に対する気持ちや態度は違うので、自分なりに勝負に挑んでください。

最後は昼食は軽めにすることです。
私は緊張するとお腹が痛くなるタイプなので、あまり食べないように少なめに、昼食は小さいおにぎりを、小腹が空いたら休憩時間にキットカットを食べていました。それと、温かい緑茶を飲んで体を冷やさないようにしました。

以上が私流の緊張しない方法です。足先が冷えやすいので、足用カイロを貼っていくのもおすすめです⭐️受験生の皆さんは最後まで頑張っていきましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

 

もぐもぐタイム

皆さんこんにちは!
KECなかもず本校の

🌟NANOKA🌟

です。
最近はだいぶと寒さにも慣れてはきましたが、やはり暖房に頼ってしますのが本音ではありますね、、、

今日はかわいい後輩のアシスタントちゃんが差し入れに手作りのハンバーグを作ってきてくれました!
すごくおいしかったです、、(満足)


↑ねじねじアシスタント河野

ところで、いまこのブログを見てくれている方の中には、
この季節になると一大イベントが近づいてきて
胸を躍らせている人もいるのではないでしょうか。

そうです!

ここ直近のイベントと言えば、、、
バレンタイン』です!
ぶっぶーーーーーーーー!!!!!(正解)
正解は、、、
能力診断テスト』でした!!!!!(大正解)

チョコレートをみんなと交換したい、、その気持ちは凄くわかります><泣
ですが、この土日は大事な大事な『能力診断テスト』のために切り替えていきましょう!!!
終わった後は、
チョコをちょこっと食べてリフレッシュすると、能診のやり直しもはかどるのではないのでしょうか^^

ちなみに私たちはバレンタインの日も頑張って働いています!!❤❤❤
もし渡したい人が見つかっていないというのであれば、
アシスタント一同、あなたのチョコいつでも待っています!!!!
(2月14日のシフトは、鴨・堀コンビ)❤❤❤❤

春の目標完成しました!

こんにちは。なかもず本校アシスタントの河野です🌸
なかもず本校では、2月12日~13日まで能力診断テストが行われました。
生徒の皆さんが一生懸命問題を解いている姿を見て、私もアシスタント業務を頑張ろう!と思いました(^^)/

今日は、なかもず本校の春の目標についてお話していこうと思います。
なかもず本校の目標掲示は、いつも山田先生が考えてくださっています。

今回のテーマは、

ひな祭り×バレンタイン

です!!
ひな祭りもバレンタインもワクワクするイベントですよね🍫♡

生徒の皆さんに春の目標を書いてもらっている間に、先生たちの顔写真を撮ったり、土台を作ったりして準備をしました。

完成した作品がこちらです↓

なかもず本校のアシスタントで力を合わせ、完成させることができました(^^♪
お内裏様の伊藤先生が、お雛様の山田先生にチョコを渡していますね!(笑)

今回は花を直接紙に張り付けたので、より華やかになりました🌸

生徒の皆さんの目標は、春に向けてやる気に満ち溢れたものばかりです。
ぜひ一度なかもず本校の春の目標を見に、足を運んでみてください♪

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

スランプについて

こんにちは!KEC近畿教育学院・予備校 石山本校アシスタントの西です。

いよいよ中学生も本格的に私立受験、特色入試、推薦入試が始まってきましたね!僕にとっては5年前のことなのでとても懐かしい気持ちでいっぱいです。

滋賀県では公立高校の入試が3月9日に実施されます。本番まであと一ヶ月を切っている状況で、色々不安になる生徒さんも多いと思います。今回は僕の高校受験当時の話をしたいと思います。

当時の僕は中学1年生からずっとKECに通っていて、中学3年生になり、部活を引退した後は毎日自習室に通ってました。模試でも志望校に行けるような成績は取れていて、順調に勉強を進められていました。

ですが、年が明け、私立高校の入試が始まったあたりから思うような結果が出せず、いわゆるスランプの時期に入ってしまいました。今まで解けた問題が解けなくなっていたりと、当時は本命の入試の日まで1ヶ月を切っていたこともあり、精神的にもかなり追い込まれていました。何をすればいいのかを試行錯誤しながら、基本中の基本を徹底しようと思い、教科書の内容を入試の直前まで時間をかけて振り返りました。結果から言いますと本命の高校に合格することができたので当時の勉強法は正しかったと自分では思っています!

スランプに入ってしまったかなと感じる生徒さんは一度基礎から振り返ってみることをお勧めします!

残りの日数もわずかですが 、勉強頑張ってください!


《3/24開講 春期集中講座についてはこちらから》

 

 

 

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

受験を乗り切るリラックス法

みなさんこんにちは🌸
塾予備校KEC枚方本校アシスタントの八木です!

高校私立入試も終わり、私大入試も続々と終わりつつあります。受験も佳境に入っています…!
そこで今回は残り期間を乗り切るためのリラックス法についていくつか記そうと思います♪

1) ゆっくり入浴をする
忙しいと早めに済ませてしまう人も多いかと思われますが、今後もまだ寒い日が続きます。しっかりあったまって一日の疲れを癒して次の日に備えましょう!お風呂の中では何も考えずにぼーっとするか、何も考えないのが落ち着かないならその日に解いた問題について思い返すのがおすすめです。効率的に記憶に定着します✨ タオルをお湯に浸し、まぶたに乗せるのは目の疲れに効果的です。そのまま寝てしまわないように注意!
2) 寝る前に温かい飲み物を飲む
おすすめはハーブティーです!ぬくもりといい匂いに癒されて、眠りにつきやすくなります。他には、ホットミルクやホットココアなんかも落ち着きます。寝る前にほっと一息つきましょう。
3) ツボ押しをする
ツボにはいろいろな種類がありますが、特にリラックスにおすすめのツボを3つ紹介します♪
「合谷(ごうこく)」は、気持ちをリラックスさせて落ち着きを取り戻すツボです。手の甲の親指と人差し指の間にあり、ちょうど真ん中よりも人差し指よりにあります。反対の手の親指で少し痛いくらいに揉むように押すとリラックス作用を感じやすいです!
「神門(しんもん)」は、気分を鎮めるツボです。手のひら側にあり、手首の小指側のすこしくぼんだところに位置します。ちょうど手首のしわ上にあります。反対の手の人差し指で押すと刺激しやすいです。
最後に、「百会(ひゃくえ)」は、自律神経を整える働きがあります。両耳を結んだ頭のてっぺんにあり、親指で指圧すると効果的です。不眠や目の疲れなどを軽減します。

公立高校入試まで約ひと月、国公立大学入試までは2週間を切りました!自分の心身の健康を保ちつつラストスパート、頑張っていきましょう💪🔥

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

もうすぐ受験本番!

こんにちは!

枚方市の塾予備校KEC枚方本校アシスタントの儀武です!

まだ寒い日もあるので、体調を崩さないように最後まで体調管理をしっかり行いましょう!

 

さて、10日には大阪の高校私立入試があります。多くの中3生が受験すると思いますが、落ち着いて自分の実力が発揮できること願っています🔥

アシスタントは入試の終了に合わせて各高校でKECのチラシを配る予定です。新高1生対象の春からの講座などいろんな情報が書かれているので、KECに入っている方もそうでない方もぜひぜひ受け取ってください!!

前日は早めに寝て、忘れ物をしないように荷物の用意を終わらせておくことをお勧めします!また、当日は焦らずにリラックスして本来の力を出してきてください!私たちも応援しています!!

*******************
宇宙一、キミと向き合う塾・予備校
KEC
近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP
KEC
近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

いよいよ本番が近づいてきましたね、、

こんにちは!

枚方市の塾予備校KEC枚方本校アシスタント若松です!

最近5時半でも明るいと感じるようになりました。今日は節分ですもんね。
今年は北北西を向いて食べるらしいです。お腹すいてきちゃいました(^^;

 

本日はKEC枚方本校で行われていることを紹介していきます。

ベガ館に今年の高校受験生に向けたメッセージボードが貼られていました!

高校受験を経験した人が書くもよし、共に高め合ってきた戦友へのメッセージを書くもよし。

もちろん誰でも書きにきてください〜!みなさんで高校受験生を応援しましょう!

そういえば私立高校の赤本に友達や先生からメッセージ書いてもらうの、この時期のあるあるだと思うんです。塾にいると毎年みる気がします(笑)
でもそのくらい応援メッセージって大切なんだろうな〜。

 

KEC生でも第1志望としている人数が多い、関関同立の前期入試が始まっていますね。
KECの授業も2月から大学受験科は国公立二次対策がメインになりました。今まで溢れかえっていた受験生が急に少なくなってすこーし寂しいと思っちゃったり(^_^;)

みんなそれぞれの希望の進路のために頑張ろう!!エイエイオー!!

 

 

あ!そうだ!かなり大事なこと言いますよ。

今週の日曜日は高校生、来週の日曜日は小中学生対象の、能力診断テストがあります。
当日受けられないという生徒さんも事前受験が可能なので1
Fの職員の先生方やアシスタントに声をかけてきてくださいね!
受け忘れなどないようにしましょう
(^^)

 

*******************
宇宙一、キミと向き合う塾・予備校
KEC
近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP
KEC
近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

共通テストの後

こんにちは!KEC近畿予備校石山本校アシスタントの田中です。

さて、大学受験生の山場の一つである共通テストが終わって二週間ほど経ち、そろそろ私立の入学試験シーズンに差し掛かる時期になりました。最近では、志望校判定を見て一喜一憂している生徒を見かけたり、自分の受験校をどこにするかについての相談を受けたりすることが多くなり、自分が受験生だった頃のことを思い出すことが増えてきました。(とは言っても、去年のことなのですが笑)

そんな中でよく聞かれるのが、「今、自分は何をするべきだと思いますか?」といったことです。
この問いについて、共通テストの後私も同じことを悩んでいました。下に挿入したのは、私が共通テストの答え合わせをした後にInstagramにあげた写真です。(なぜ壁に向かって撮っているか、今では不明です笑)
このように、一つ大きなイベントが終わった後、何をしたらいいかわからない状態になることを、一般に燃え尽きた症候群と呼ばれることがあります。共通テストという一つのゴールを終えて、次の目標を立てることができない。受験生にありがちな状況だと思います。

ここで、さっきあげた質問に回答するなら、「目標を一つ一つこなしていく」ことが大切だと思います。志望校を決める、過去問を解いてみる。小さな積み重ねが、自分の目標を達成するのにつながると思います。

ただ、その途中で自分だけでは解決できない悩みも出てくると思います。志望校が決まらない、解答を見ても問題が解けない。そんな時は、KECの先生やアシスタントに声をかけてみてください!皆さんの力になれるように、全力でサポートしますので、いつでも気軽に相談してみることをお勧めします。

受験生の皆さんが、自分の目標を達成できることを心から祈っています。私も、ここで自分で書いてしまった以上、責任を持って、大学の期末試験というゴールに向かって邁進して参りますので、一緒に頑張っていきましょう。笑
最後に、新型コロナウィルスの感染が急速に拡大し、冬場の気候から体調を崩す人が増える時期になったので、体調管理に気をつけていきましょう。

KEC石山本校

KEC石山本校|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校

住所:〒520-0855 滋賀県大津市栄町4-5 京都中央信用金庫ビル

電話番号:077-537-5861