定期テスト得点するために

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

朝晩がどんどん冷え来ている気がしますね。

最近うちにもヒーターを設置しました...(亀のケージに)

 

そんなことはさておき、今日は中学3年生が松田先生の五ツ木対策の授業を受けに来ていました。

そのときに何名かの生徒にちらっと聞いたことがあるんですね。

『ぶっちゃけ、通っている中学校の定期テストで得点するために大事なことってなんやと思う?』

2つの中学校の生徒に聞きましたが、いくつか共通してる点がありました。

学校の授業命がけで聞いてる

2週間前~1週間半まえにはだいたいの提出課題を終わらせている

1週間前からは苦手な科目・単元の復習からやり始める

終わらせた課題のなかで間違えた問題をやり直していく(塾のワークや塾の先生にその単元のプリントをもらい、別の問題でもやり直しをしている)

 

どれも大事!と分かっていても、すべてを実践している生徒は少ないのでは?と感じました。

特に学校の授業を大切にしていることが1番素晴らしいと感じました。

 

みんな早目に課題を終わらせることで、自分の苦手を早くに知り、対策していました。

こちらの塾の中学1年・2年生には、先輩はこんな感じで定期テスト得点してるんやでというのを伝えたいと思いましたね。

 

本日は短いですが、ここらへんで。

ご精読ありがとうございました。

演習の時間に!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_カクくん

こんにちは。塾・予備校 なかもず本校の向野瀬です:)

先日、演習の時間に中学2年生が自習をしていました。

そこでせっかくなので英語の確認プリントを作成しようかと生徒にたずねてみたのですが

自「英語のプリント作ってくるでー!」

生徒「いらんー!」

-5分後-

自「やっぱりプリント作るわー!」

生徒「いらんー!」

このやりとりに普段おとなしい生徒も一緒になって

少し笑顔になっていて

嬉しかったです!

以上 GOOD NEWS でした。

定期テストの秋

塾_予備校_楠葉_くずは_定期テスト対策

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、米谷です。

今日は日曜日!朝から多くの塾生が自習に来ていました。
中学生も高校生も定期テストが近づいていますからね!

今日は天気も良くて涼しくて絶好のお出かけ日和。ではなく勉強日和!
夜にはもう肌寒くなる気温になってきましたね。
秋っぽい季節は一瞬で過ぎ去ってめっちゃ寒くなってしまうんでしょうね…。
塾の自習室は夏は冷房、冬は暖房!万全の空調でお待ちしておりますよ!
昨日のブログで瀬川先生もお知らせしてくれていましたが、授業が休講の期間も
自習室はいつもどおり開いていますので、どんどん自習しにきてくださいね。

さて、昨日のブログでは休講期間の中学生定期テスト対策のお知らせでしたが、
本日は土曜日・日曜日の定期テスト勉強会のお知らせです。

対象:中学1年生~中学3年生

日時:10月3日・4日・10日・11日
10時~18時半(70分×6限)

もちろん都合もあるとは思いますので、途中参加可となっております。

今回の定期テストは出題範囲が多くなっている学校もありますので、
塾にきて質問もできる空間で一緒に頑張りましょう!

おまちしております。

さぁ、入試対策

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_新中問

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

勉強合宿が終わり、校舎で塾生と楽しく向き合う日々。(今日は25日で5の倍数=キミと向き合う塾Tシャツとマスクの日)

勉強合宿の効果、スゴイです! 何がスゴイかというと、参加した塾生が、何も言わなくても勉強をしに自習室に来ていたこと。

正直、今までさんざん声をかけても自習しに来なかったのが、この変化。素晴らしい成長です!

 

そんな、塾生の成長を目の当たりにしながら、ようやく数学の指導カリキュラムが終了しました。

この間の授業では、宿題の解説の後、「今日の一問」をしました。

 

こちらも合宿の効果が!

 

入試問題の中で、難問を扱い、思考力を鍛える「今日の一問」

これを、合宿参加した塾生は、参加する前とは見違えるほど、一生懸命考えていました。

 

KECの合宿、やっぱめっちゃいいです^^

学習姿勢

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_自習室

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

中3勉強合宿が終わりました。2日目、3日目と現地から投稿するつもりでしたが、やっていませんでした。でも、他の先生がしっかりとアップしてくださっていました。(ホッ)

 

勉強合宿で、私が特に注視していたのは、塾生の学習姿勢。

この合宿に参加することで、最も塾生に効果があるのが「集中力」の向上。その「集中力」を高める上において、学習姿勢ってとても大切だと考えています。

体がゆがんでいる、肘をついている、背筋が曲がっている…。

 

かける言葉は

「思わずほめたくなるような素晴らしい姿勢で」^^

 

先生も勉強です!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合宿授業風景

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、“勉強合宿が充実しすぎた”米谷です。

中学3年生の勉強合宿から帰ってきました!
あっという間でしたね。ほんとに3日も居たのかな?
と思うくらいすぐに時が経ってしまったのはみんなとても集中して勉強していたからですよ!

この勉強合宿では他校舎の塾生も一緒に勉強しました。
いつもとは違う環境で、いつもとは違ったクラスメイト。
ピリっとした緊張感の中、朝から晩まで勉強。
そりゃあもう、凄い集中力が身に付きましたよね!
この合宿での成果に満足するだけでなく、これからの勉強に活かしてください。
本番はここからですよ!

さて、合宿のなか、2日目には合宿に来てすぐに行った数学のテストの解説授業がありました。
クラスを3つに分けて同時に授業を受けていたのですが、我が楠葉本校の松田先生も授業をして下さいました。それが上の写真ですね。
この授業もちろん塾生の為の授業ですが、実は米谷にとってもすごく勉強になるんです。
もちろん生徒と観点はちがい、どう授業するのか、どう生徒に伝えるのかを見学していました。
自分とは違った解き方、教え方に触れ、自分の授業にどう取り入れるかなどすごく勉強になりました。

そんな勉強合宿。一番印象に残ったのは松田先生が放った一言のあとの空気・・・。
さて、問題です。
飛んでいるハエが、日本のハエか中国のハエか一目で見分けることができるそうです。
それはなぜでしょうか。

合宿にきていた塾生は覚えていますよね?
楠葉本校の生徒で気になった子は是非松田先生に答えを聞いてみてくださいね。

最後に、合宿に参加した塾生のみなさん本当によく頑張りました!!!

英語の授業のときは…!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_カクくん

こんにちは。塾・予備校 KECなかもず本校の向野瀬です:)

自分が学生のときは個別指導の先生をしていたのですが
集団授業の先生になって、みんなとの英語のリピートを懸命に頑張っています。
そして声が出しやすい雰囲気作りを大切にしています。

なぜなら生徒達には授業の中でのリピートだったり
指名されたときの発言を大切にしてほしいなぁと思っています。

声にだして英語を練習すると
暗記がしやすかったり
口頭で英文を作りやすくなったり
リスニングで聞き取れる単語が増えたりします。

しかし学校以外で声にだして
英語を勉強する場所って中々ないんですね。

歩きながらだったり
電車の中だったり
家には家族がいたり
公園は暑くて虫がいて
けっこう大変です!

なのでみんなで練習できる機会を
ぜひ大切にしてみてほしいです。

以上 英語NEWS でした。

勉強合宿なう

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合宿スタート

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日から中学3年生は勉強合宿です。

KECの勉強合宿は、例年定員制なのですが、今年は特にコロナウィルスの関係もあり、万全の対策を取るため、定員は絞って実施しました。

 

写真は、到着後、施設の説明をしている風景ですが、塾生どうしの距離を見てください!

ソーシャルディスタンスをしっかりと確保しているのがお分かりいただけると思います。

 

この説明、毎年行っているのですが、普段ですとメイン会場に全員が集まって、説明を聞いています。ただ、今年は、合宿用の会場を3部屋借りていて、他の2会場にも塾生がいて、説明はZOOMでそれぞれの部屋に設置されたスクリーンに映し出されています。

4月5月のWeb授業で活躍した仕組みが、3蜜対策としてこの合宿でも活かされているんですね!

 

本日、私は塾生たちを現地まで送迎し、開会のあいさつをした後、今日はしっかりした部下たちに合宿を任せて楠葉本校に帰ってきました。

また、明日に合宿場へ行きますので、明日のブログは合宿場からお届けしますね (^^♪

プレゼントキャンペーン

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_キミと向き合う

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

受講生の皆さんは上の写真が何かはご存知だと思います。

こちらの塾の先生たちが普段からつけている“宇宙一、キミと向き合うマスク”です。

宇宙一...あれ?昨日と同じネタやーんって思ったでしょ。

 

本日はあるプレゼントキャンペーンについてのお知らせになります!

見てくださいこちらを!

↓↓↓↓

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_キミと向き合う

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_キミと向き合う

なんと赤マスク、もらえちゃいます!

うちの塾でも何人かの生徒に対して、

『このマスクめっちゃ良くない?』って言うと、

『普段は着けへんけど、欲しい!』って言ってました。

いや、着けへんのかい・・・(笑)。

 

そしてこちらのキャンペーン、どのように行うかと言いますと、

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_キミと向き合う

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_キミと向き合う

こちらの二次元コードを読み取っていただき、

KECのSNSアカウントをフォローした後、『学年』『氏名』『所属校舎』『キミと向き合うマスク希望』とご記入の上、DM(ダイレクトメッセージ)をお送りください。

 

詳細はまた塾に来たときに先生たちに聞いて下さいね。

ちなみにこのマスクとても肌触りが良くて気持ちいいです。

授業中も前よりはるかに心地よく話をすることができています!

是非、ちょっと欲しいかもと思った生徒さんはSNSフォローしてみてくだいね!

 

ご精読ありがとうございました。

常に…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_キミと向き合う

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真の「宇宙一、キミと向き合う

このフレーズ、まさにKECという塾を表しています。

 

なぜ、そう思うのか….。

 

KECではあるとき、卒業生に「なぜKECでがんばり続けられたのか?」のアンケートを取ったときのことです。

アンケートの結果は、なんと!「先生が親身で….」「共にがんばる仲間がいて….」「アットホームな環境で….」という、「縁」や「帰属」に関することが一番になったんです!

 

もともと、KECには社員の心の在り方として、「for you の精神」というのがあります。

これは、受講生のためを考え、行動することを指します。

普段より、「for you の精神」の在り方で塾生に接していることが、そのような評価をいただけたのだと思います。

だから、「宇宙一、キミと向き合う」宣言。

 

 

なぜ、このことを書いたかと言いますと、今回、中学3年生の塾生の実力テストの結果が、私の満足いく結果ではなかったからです。

原因を分析したら、結果が出なかった理由が3つありましたが、ただ、それを伝えるだけでは不十分です。

大切なことは彼らが次の実力テストで力を発揮すること。

そのため、次のテストに向けて、塾生には実力テストの間違い直しを行うこと、そして答案を提出することを伝えました。

 

答案からどの問題が解けていないのかを分析します。そして、そこから対策を行います。テーマは「時間配分」と「夏の復習」です。

私も、「宇宙一、キミと向き合う」塾の先生。

勉強合宿明けから、11月の実力テストで力が発揮できるよう、みなさんのやる気に対して、全力でサポートします!!

期待しておいてくださいね^^