KECで夏を迎える中学3年生へ

こんにちは。石山本校の梶山です。先日,中学3年生に夏の過ごし方についての案内をしましたので,アップします。

KECで夏を迎える中学3年生へ
201707
文責:前田 治

クラブ活動をやっている人は、あと10日ほどで大会を迎える時期となりました。最後まで全力で頑張ってほしいと思います。その後は、皆さんの将来に大きな影響を与える高校入試に向けて一直線に突き進む夏がやって来ます。
通知表が良かった人も、今ひとつだった人も勝負はこれからです。中学3年の夏休みの過ごし方次第で、合格する高校は何段階でもあげることができます。夏休みは、1日10時間 合計400時間の勉強時間を確保して、自信を持って2学期を迎えよう!!

《夏休みの一日の過ごし方》
『For Youの精神』と『協調の精神』で全員で頑張りぬく夏に!!

<KECの授業がある日>  自習室は9:00~23:00まで開放しています
朝10:00~14:00  自学自習+質問 授業 及び学校の宿題完成
昼14:20~17:50   授業/自習+質問 及び学校の宿題完成
夜19:30~22:30  KECの当日の宿題完成(KEC又は自宅で)

<KECの授業がない日>
勉強時間は、上記と同じ。4日間学習した内容の復習中心+学校の宿題消化

《毎日の目標》
1.毎日の宿題を完璧に!
2.小テストは100点取る!!
3.各タームごとの総合テストは全科目90点以上を狙う!!
4.弱点項目は質問して自分のものに!!
5.10時間の勉強時間を確保!!

受験はもう始まっている!
*夏休み明けテストから、内申書決定の材料にされる。
*1年2年の総復習を仕上げるラストチャンス。
*中3の2学期の学習内容は、難しくなる。入試にも必須。

★ この40日をどう過ごすかで、君の人生が決まる可能性がある。
★ 中学3年の夏は、人生で一番勉強に費やす時期。
★ 自己の可能性を広げるために、自分に厳しく、毎日を大切に。

8月31日に、自分に『よく頑張った』と言えるように!!

9月の勉強合宿に参加希望者は至急申し込んでください。
定員になりましたが、キャンセル待ちですが行ける可能性があります

夏期講座準備中②

こんにちは。茨木本校2230です。
7月に入っても梅雨半ば。
それでも先日,蝉の声を聞きました。
夏の到来を意識せざるをえませんね。

2230はじめ職場の面々にとって,夏とは
「受験生大応援,エンジン全開」
の夏期集中講座なのです。
只今なにかと準備中,
下は,プリント教材作成中の図です。
 

また,気分を受験生に!
「夏の体験講座」も実施中です。
 

共に夏へ向かってまいりましょう。

夏期講座準備中

こんにちは。茨木本校2230です。
7/25からの
「KEC夏期集中講座」
に向けて,いろいろ準備中です。
今は,発注済教材の受け取りと,
それらを整理しております。
 

期末試験を終え,夏の過ごし方が気になる頃。
KECで夏を過ごそうかとお考えの方には,
志望校と今の学力状態を考慮して,
受講アドバイスを行っております。
また,体験講座も実施中。
教材お渡し日は7/22,受講申込はお早めに。
 

夏期講座ご案内中

こんにちは。茨木本校2230です。
昨日はKEC校内模試「能力診断テスト」でした。
試験関連のお話はまた今度としまして,
今回のトピックは「夏期講座」です。
 
えっもう!?と思うことなかれ。
先月中からKEC生には案内済みのとおり,
申込締切は今月末です。

昨日の試験の合間にKECの夏のシステムをお話しました。
日程,設定講座,時間割。
各自の事情とすり合わせる相談会は今月中。
先着順で受け付けています。

先週の大学入試説明会でもありましたが,
「夏までにすること」と「夏にすること」
を考えておきましょう。

夏期講座では標準的な入試問題に挑戦しますが,
そのために今何をしておかなければなりませんか。
KECでの日々の取り組みが習慣となっていれば,
まずは安心ですね。
試験の結果と相談しながら,達成度を高めていきましょう。

中間テストは終えたけれど,今度は体育祭準備と,
現役生は忙しい時期。
ここは踏ん張りどころです。
暑い夏,完全燃焼のため,今ここを抜かりなく。