枚方本校生の夏に達成する目標!

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

 枚方本校生夏の達成目標 

今年も受講生が夏に達成する目標を立てました!
スタッフが一人ひとりについてにアドバイスも書いています。

『7月31日までにシス単1500個を確実に覚える』
『見た瞬間に文法の種類を見分けられるようにする』
『数A確率、数Ⅲ複素数平面を問題集何周してでも得意単元にする』
毎日6時間以上の勉強習慣をつける
などなど

自分の課題を一つずつ確実に乗り越えて、枚方本校生みんなで目標を達成する喜びを分かち合えますように。

目標を達成するために全力サポートしていきますので、みんなは「絶対に達成する!」という気持ちで一歩一歩着実に進んでいこう!

 

ちなみに

なるぺ…成毛(なるけ)先生ですよ…

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

夏期集中講座の詳細は、上の画像をクリック(タップ)。

 

模試を見据えて学習を

こんにちは。KEC枚方本校アシスタントの神田です。

7月も半分が終わり、いよいよ夏休みが始まります。
お祭りに花火、海にプール開きとイベントが目白押しで、なにかと誘惑の多い季節ですが、負けずに勉強に取り組みましょう。特に受験生は夏が山場。ここで大きく成績を伸ばしましょう。

かくいう私も試験前にかかわらず祇園祭に遊びに行ってしまいましたが、この先テストまではしっかり試験勉強に通り組もうと思います。

 

さて、受検業界ではよく「夏を制する者は受験を制する」と言いますが、受験生の皆さんに特に大事にしてほしいのが模試です。8月7日には全統共通テスト模試9月4日には全統記述模試があり、加えて最難関大学志望の受験生には志望大学の冠模試と呼ばれるものも控えています。(冠模試を知らなかった方は調べてみてもいいかもしれません。)
これらの模試は自分の学習進度を確認して学習計画を立てるうえで大きな助けとなるものですが、逆に、受ける模試の日程に合わせて勉強計画を立てるというのもまた効果的な模試の活用方法です。例えば私は受験生時代、「模試までに重点的に勉強する分野を決めて、その分野を模試で満点を目指せるくらい完璧に対策し、得意な分野を増やしていく」という作戦をとっていました。やみくもに勉強してきて最近伸び悩んでいるという人は是非、模試に合わせて勉強計画を立ててみて下さい。作戦が思いつかないようなら先生に模試前は何をすればいいのかを尋ねてみてもいいかもしれません。

長いようで短い夏を悔いのないものにするために、模試をしっかり活用していきましょう。

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************

公開講座「共通テスト英語」実施しました!

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

先週は小学生の体験イベント「小学生体験万博」を実施しましたが、
今週は高校生の「夏期直前公開講座」週間です。

公開講座「共通テスト英語」

昨日は高校3年生対象の公開講座
「共通テスト英語」
の実施日でした。

約40名の高校3年生が参加して、
テストシミュレーション&解説講義を行いました。

夏期集中講座を前に、共通テスト英語に対する取り組み方や特徴をしっかり確認。

そして、夏期集中講座での8回の筆記対策と4回のリスニング対策で次の共通テスト模試に挑みます。

テストと授業併せて320分!
その後も自習室でたくさんの高3生が勉強に励んでいました↓

高い目標と自信を持って枚方本校生全員で最高の夏にしましょう!

******お問合せ先******
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/
TEL:072-845-7700
*****************

上の画像をクリック(タップ)すると、夏期集中講座の案内ページに移動します。

 

長文マラソン2022

KEC塾予備校 くずは本校 英語長文

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日は、高校3年生専用のビッグイベント「長文マラソン」についてのご紹介です。

 

「長文マラソン」とは何か…?

 

長文の読解力を飛躍的に高めるために、夏期集中講座中に「多読」をしてもらうイベントです。

「単語力」「文法力」「読解力」が備わってきたこの時期に、約60題の長文を制覇します!

 

この「長文マラソン」を制覇した先輩たちの声は…

「長文が怖くなくなった^^」

「速く読めるようになった^^」

 

 

~長文マラソンのルール~

1⃣ KECの事務局でコピー代20円を支払い、長文マラソン初級 第1回の教材をゲット!

2⃣ 現在の実力で解いて、答え合わせ&間違い直し。(質問もOK!)

3⃣ 完全理解できたら表にシールを貼って終了。(1日最大2題まで)

 

「長文マラソン」には「初級」「中級」「上級」と3レベルあり、「初級」でもKECの英文解釈テキスト「ベーシック中級」レベルはあります。これは力が、つきそうです💪

 

ぜひ、高校3年生のみなさんは、塾の友だちと切磋琢磨して、完走してくださいね!

完走するとサプライズあり🎉

 

 

《大逆転の夏をKECで!》←click here


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

KECくずは本校 サプライズ

KEC塾予備校 くずは本校 広くなります!

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

今日は、1点ご案内!! なんと….

 

KECくずは本校、増床します!

 

場所は….

KEC塾予備校 くずは本校 広くなります!

こちらの写真の旧マクドナルドあとです。

そう!第2学館の1Fです。

 

現在はこんな感じで工事中。

完成、楽しみです^^

 

《大逆転の夏をKECで!》←click here


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

枚方本校の6大特徴⑥「150席以上の自習室」

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

今回はKEC近畿予備校枚方本校の6大特徴の6つ目を動画で紹介
年間363日午前9~23時まで利用できる「150席以上の自習室」

∇KEC枚方本校の自習室

12/31・1/1を除く年間363日いつでも利用できる専用自習室
平日9:00~23:00/日・祝9:00~22:00
集中できるお気に入りの席を見つけてください!

∇枚方本校の自習室について〔動画〕

∇KEC枚方本校の6大特徴

枚方本校の6大特徴①はこちら⇒「志望校別クラス編成」
枚方本校の6大特徴②はこちら⇒「専任講師常駐体制」
枚方本校の6大特徴③はこちら⇒「少人数クラス編成」
枚方本校の6大特徴④はこちら⇒「完全習得カリキュラム」
枚方本校の6大特徴⑤はこちら⇒「DVD補講・復習システム」

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

夏期集中講座の詳細は、上の画像をクリック(タップ)。

情報系データサイエンスを学べる大学

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

情報Ⅰの新設とデータサイエンス

今年の高校1年生から「情報Ⅰ」が必須科目として新設されましたが、
情報系、とくにデータサイエンスが注目されています。

日々溢れる莫大なビッグデータをビジネスに活用するデータサイエンティストは21世紀で最も魅力的な職業とも言われてていて、まだまだ人材不足である情報産業の各企業からも強く求められているわけです。

データサイエンスを学べる大学

その流れもあってデータサイエンス学部、情報学部、経済学部を中心としてデータサイエンスを学ぶことができる大学が続々です。

今年度の情報系への出願者数は国公立・私立とも前年比100%以上
京都大学や大阪大学の情報科学科では、学部内で最も高い倍率となりました。
近畿大学情報系は倍率10.7倍に。
20年度に情報学科を開設した福知山公立大学は、志願者数が5割も増
2023年度には女子大では初めてのデータサイエンス学部が京都女子大学にできます。

情報系学科は大学の目玉となっています。

データサイエンスを学べる大学(近畿圏)と設置年
2017 滋賀大学 データサイエンス学部
2018 京都産業大学 情報理工学部情報理工学科データサイエンスコース
2019 兵庫県立大学 社会情報学部社会情報科学科
2020 福知山公立大学 情報学部情報学科データサイエンス領域
龍谷大学 先端理工学部情報科学課程
大和大学 理工学部理工学科情報学専攻
2021 大阪工業大学 情報学部データサイエンス学科
2022 大阪公立大学 経済学部経済学科
近畿大学 情報学部情報学科
2023 京都女子大学 データサイエンス学部データサイエンス学科

各大学での詳しい内容はHPなどで調べてみてくださいね。

興味を持って「行きたい!」と思える大学・学部が見つかれば受験勉強へのモチベーションも上がりますよ。

集中力と記憶力を高めるために

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

来週まで多くの高校が期末テスト期間ですね。
枚方本校にも「やばいやばい…」「記憶力ないから地学は無理」などと言ってる受講生が。

脳を活発に働かせるには

脳を活発に働かせるために、意識しておかないといけないことはマイナス思考を避けてプラス思考に持ち込むことです。

自分を信じることの重要性

KECの卒業生の合格体験談では
『自分を信じ続けること』の重要性を書いてくれる人が本当にたくさんいます。

「自分を信じて最後まで頑張れたから合格できた」
「第一志望に受かることを信じ続けていた」
「不安なときに先生の励ましがあったから最後まで前向きに勉強を続けることができた」などなど

プラス思考とマイナス思考

「多分だめだろう」「自分には才能がない」みたいなマイナス思考は集中力や記憶力を低下させます。

逆に「自分はできる」「ぜったいに第一志望に合格する!」みたいなプラス思考は集中力や記憶力を向上させます。

先生や仲間の存在がプラス思考に変えてくれる

「自分は無理だ」と思ってしまうときに無理やりにでも「なんとかなる」と考える癖をつけたり、
しんどさや不安を感じるときに信頼できる友人や先生にすぐに相談することは受験生にとっては非常に大事なことです。

前向きにポジティブに取り組んで夏での大きな飛躍を実現させましょう!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

夏期集中講座の詳細は、上の画像をクリック(タップ)。

Good news 50%がKECくずは

KEC塾予備校 くずは本校 自習室

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

6月も早いもので来週までですね。昨日から寝屋川高校の定期テストが始まり、自習室には寝屋川高校生を始め、たくさんの高校生であふれています。

 

その中、高校3年生で受験勉強をしている姿が!!

面談で伝えたこと。「今年の高校3年生の自習室利用率が10~20%で、心配!

 

それを聞いて、早速行動してくれていること。素晴らしい✨

 

 

さて、面談で受講生と会話をしていて「知らんかった。」と言われたことがあり、これはまずい💦と筆を取りました。

 

「タイトルの50%がKECくずは」

って、何だと思いますか??

 

2022年度大学入試において…

1⃣ 寝屋川高校から大阪大学

寝屋川高校から現役で大阪大学に合格したのは2名とのことですが、

そのうちの1人がKECくずは本校の生徒です。

 

2⃣ 牧野高校から神戸大学

牧野高校から現役で神戸大学に合格したのは2名とのことですが、

そのうち1人がKECくずは本校の生徒です。

 

3⃣ その他

寝屋川高校から大阪公立大学に合格したのは32名とのことですが、

そのうち4人がKECくずは本校の生徒です。

 

 

現在KECくずは本校に通っている人、これから通う予定の人。

昨年の先輩たちのように自習室で精一杯学習に励んで、ぜひ自身の目標を実現してくださいね!

 

《大逆転の夏をKECで!》←click here


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

「大逆転の夏」を実現するための面談

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

枚方本校はただいま面談期間中

志望校と現状とのギャップ、夏に向けての目標の設定、悩みや不安の相談など夏での大きな飛躍に向けて一人ひとりと話をしています。

するべきことを納得して明確に

高校生は各学年5月に受けた全国模試の結果が返ってきて、KEC校内模試である能力診断テストの受検も終了し、自分の課題・弱点の発見と次の模試に向けての取り組みを明確にしていきましょう!

7月25日(月)からは夏期集中講座がスタートします。
夏期講座を劇的な成長の期間にするためには、夏だけ頑張るだけでは絶対に不可能です。夏までの準備が非常に大事。
面談内で何をいつまでにどのように取り組んでいくのか、しっかりと固めて再スタートです。

自信をもって取り組むことが大事

成績に凹んだりしている高3生もいるかもしれませんが、毎年たくさんの受講生が夏を経て成績を大幅アップさせています。
ぜったいに第一志望に受かるという決意と自分ならやれるという自信をもって取り組んでいきましょう!

昨年度受験生の全統共通テスト模試の点数推移3人の例
※第①回(5月)→第③回(10月)

英リス 数ⅠA 数ⅡB 理① 理② 社① 社② 第一志望判定
 ① 58 61 49 44 101 51 48 412E
→③ 75 51 65 54 147 76 56 524B
 ① 51 41 39 28 90 45 39 34 367E
→③ 69 74 38 36 131 58 88 75 569A
 ① 61 80 43 63 163 70 67 57 604C
→③ 79 75 66 61 166 73 60 91 671A

大逆転の夏、絶対に実現させましょう!