語彙力増強テスト(in なかもず本校)

みなさんこんにちは。

伊藤です。

先日なかもず本校で、

高3高卒生対象に『語彙力増強テスト』を実施しました!

KECでは日頃から英単語チェックを実施していますが、

この機会に一気に1000語英単語を暗記に挑戦してもらいました(^^)/

なかもず本校の最高得点はなんと・・・

Oさん 922点でした!

すごい!

かくいう私(←一応英語担当)も大学受験のとき単語の暗記にはだいぶ苦労しましたが、

1000語を早めに覚えておくとその後の勉強がとてもスムーズになりますよ。

来週は高2対象に『基礎力判定テスト(英文法・数学ⅠA)』を実施します。

しっかり準備して挑みましょう!

登美丘高校から関西大学!

みなさんこんにちは!

伊藤です。

今年も登美丘高校から関関同立にガンガン合格者が出ました!

登美丘高校の生徒はポテンシャルがあるので、

あとは質と量をどれだけ高めるかですね。

質はKECにお任せください(^^)/

では早速そのうちの1人の体験談です。

Y君 関西大学(商)近畿大学(経営)合格

入学したての時は知識も全然なく、目標にしている大学もなく何から始めたらいいのかもわからない状態でした。しかし、KECで授業を受けている内に知識もどんどん増えていき、KECは少人数指導なので、先生がマンツーマンでこの先どうするのかといった面談をしてくれたおかげで明確に目標ができました。それからは目標達成に向けて積極的に自習室に行き勉強を続けました。僕は家でできないタイプなので、土日祝もあいていた自習室はありがたかったです。
受験勉強は苦しい時もありますが、内容が理解できたときや成績が上がってきたときにはとても充実した気持ちになれます。KECの先生方、1年間ありがとうございました。

以上です。

まだ受験勉強のスタートが切れていない人は、

すぐに始めましょう!

集団授業が不安な人は無料体験も実施していますよ!

 

 

 

 

 

KECで大飛躍した受講生を紹介

こんにちは!KECの藤原です

今回はKECで大きく飛躍した受講生を紹介します。

2023年に関西大学(商学部)に学部入学試験成績優秀者対象で合格したTくん

❚ KECに入学するまで

Tくんは高2の冬にKECに入学しました。

KECに入学する前までは、部活中心で、家では定期考査以外の勉強をほとんどしませんでした。

その定期考査の勉強もテストの3日前から始めるくらいの勉強量…

入学前に面談をして、勉強計画(何を・どのように・いつまでに)を具体的に立てました。

❚ KECに入学してから

入学当初は産近甲龍志望でしたが、入学後から大学受験に向けて勉強の取り組み方が大きく変わりました。

最初は「一日1時間だけ」といった風に少しずつ勉強に慣れていきながら時間を増やしていき、高3夏休みには一日10時間は勉強することが習慣になりました。

高校が休みの日は「朝は家で読解、昼から夕方は自習室、夜は家で暗記系を音読」のように、勉強のルーティンを決めることで、「今から何を勉強しよう」と悩む煩わしさもなくしていきました。

授業では、先生の熱が伝わって、いつもモチベーションを刺激されたとのこと。

そして分からないところがあれば必ず質問して解決し、できないところをできるようにしていく勉強習慣がついていきました。

高3夏前には「関関同立を目指したい!」と難関私大クラスにクラス変更をしてからさらに勉強のモチベーションが上がったと感じます。

共に努力する仲間の存在も継続して受験勉強を続けることができた大きな要因だと思います。

❚ スランプ

入学してからずっと順風満帆に受験勉強が進んだわけではありませんでした。

公募推薦後、関大の英語が読めなく、時間が足りないということがありました。
読めない原因を探った結果、英文解釈ができていないと分かり、そこを重点的に勉強するようにしました。

また、わからない単語の周辺の文章が読みにくくなるということも見つかって、単語熟語帳をひたすら量をこなすことで克服していきました。

❚ 成績推移

入学してから飛躍的に成績が伸びて、模試の結果も明らかに良くなっていきました。

高校2年1月進研模試

高校2年生まで英語の偏差値は30台 51.3に(高2:1月)!

高校3年6月進研マーク模試

英国2科総合偏差値が半年で10UP!
43.7(高2:11月)53.0(高2:1月)56.5(高3:6月)

最終的に見事に第一志望の関西大学(商学部)に特待生として合格㊗

 

これからもたくさんの成績アップ・大逆転合格をうみ出していきます。
次回の紹介もお楽しみに!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

なかもず本校 高校受験     合格率90%超えました!

みなさんこんにちは。

伊藤です。

今年も高校受験が終わりましたね。

なかもず本校は全員とはいかなかったですが、

合格率が今年も90%を超えました!

3年後には大学受験が待っています。

すぐに切り替えて高校の勉強に備えましょう。

KECでは新高1生向けに英語4回数学4回のフレッシュ講座を実施しています。

★フレッシュ講座申込み→072-251-7676(KEC近畿予備校 なかもず本校)★

スムーズなスタートを切りましょう!

なかもず本校と青空

 

 

大阪大学 現役合格(中学からずーーとKEC in なかもず)

みなさんこんにちは。
伊藤です。

KECでは卒業生にアシスタントとして業務を手伝ってもらっているのですが、
今日はその一人になるTさんの合格体験談を紹介します。

Tさんは中学の途中でKECに来て、特に高3になってどんどん成績が上がっていった印象です。
高1高2での勉強がブレイクした感じですね。

以下合格体験談です。

大阪大学(法)/ 同志社大学(法)
泉陽高校卒

私は中学生の時にKECに入学しました。自分自身はKECに入るまで学校の勉強が中心で受験勉強は何をしたらいいのかわかりませんでした。KECでは受験勉強の基礎からしっかりと教えてくれたおかげで少しずづ実力がついていきました。KECは少人数の授業なので、授業の中で先生から直接アドバイスをいただけたり、それぞれの答案を見てもらえるなど本当に良かったと思います。また、どうしても部活で授業に参加できないときなどは、すべての授業が録画されていてしっかりと両立することができました。個人的には、日本史の授業がとても充実していました。実際に受験の日本史を勉強してみると覚えることが想像以上に多くどのように覚えればいいのかわかりませんでした。KECの先生はただ授業をするだけでなく、歴史の話をとてもおもしろく話してくださり、日本史の勉強を楽しく進めることができました。また、英語は読解には少し自信があったのですが、英文の和訳は少し苦手としていました。でも、最後は2次対策があり、答案を一人ひとり見てくださり、徐々に自然な文章が書けるようになりました。受験勉強は毎日コツコツと積み重ねることが大切だと思います。KECの先生方のアドバイスをしっかり聞いて頑張ってください。

大学合格の報告が続々届いています!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の瀬戸です。

 

石山本校では2月27日現在

上智大学 同志社大学19 立命館大学41
関西大学18 豊田工業大学3
龍谷大学46 京都産業大学11 近畿大学8
京都薬科大学 大阪医科薬科大学4 神戸薬科大学

等の私立大学の合格が出ています。さらに国公立大学は

京都大学 東京工業大学 大阪大学 神戸大学
北海道大学 名古屋大学 大阪公立大学
金沢大学 岡山大学 広島大学 和歌山大学
徳島大学 諏訪東京理科大学 滋賀大学
滋賀県立大学 静岡大学 岐阜大学 高知大学
京都工芸繊維大学 京都府立大学 滋賀医科大学
東京都立大学 鹿児島大学

を前期で受験し、発表待ちです。

 

努力の賜物です。最後まで必死にがんばった結果、合格最低点ジャストで合格した生徒もいました。
本当におめでとうございます!

国公立大学中期日程・後期日程と私立大学の後期日程に向けて気合を入れなおして毎日がんばっている生徒も多数います。

努力にうらぎられることもあるが、努力しなければ目標に到達できない!
Nothing is impossible!(できないことは何もない)
の精神でやりぬこう!
がんばれ受験生!!

 

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

 

能力診断テスト&プレ50周年ビンゴの日

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

本日は
「新高2・新高3生の能力診断テスト(志望校判定模試)」
「KEC創立プレ50周年キャンペーン企画」

を実施しました。

能力診断テスト

プレ50周年企画があるため、いつもより早い14:00~テストを開始。

新高2・新高3と新学年での初めての模試でした。

特に新高校3年生の模試に対する取り組みが変わってきたのを感じます。
試験範囲めっちゃやってきたという言葉やテスト後の悔しがってる姿、点数を気にして聞きに来る姿などちゃんと受験生になってきましたね。

間違えたところのやり直しはもちろんのこと、自分の課題や弱点を認識して必ず次に生かすようにしていきましょう。面談でとことんやるべきことのサポートしていきます!

新高3生

KEC創立プレ50周年キャンペーン企画抽選会

第1部:20時~新規生対象(2022年12月1日~2023年1月31日の入学生)
第2部:21時~在校生対象
インスタライブで図書カード10万円分、年間受講料免除など大きな特典つきの大ビンゴ大会。

新規生対象では約150名、在校生対象では600名を越える受講生が参加しました。
枚方本校生も計7名が特典をゲット!おめでとうございます!

現学年でのあと2か月。この期間の取り組みが次の学年での成長に大きく関わってきます。

これから面談もしていきますので、やるべきことを一緒に考えて、行動して、最高に有意義な2か月を送りましょう!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

 

 

2月1日、今日でKEC、50年目に突入!

KEC50年目突入

1974年(昭和49年)2月1日、KEC教育グループは、大阪府門真市大和田の地に進学塾・予備校として誕生しました。
49年の歳月が流れ、本日50年目に突入しました。

昭和49年の開業時には、東京・新宿に教室を開校したり、アメリカやイギリスやインドなどからオンラインで受講されてたりするようなことは想像もしておりませんでした。

これまで、KECで学んでくださった皆さま、KECを支えてくださっている業者の皆さま、周辺地域の皆さま、KECで働いてくださった皆さま、KECに携わってくださった皆さま全員に感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございます。衷心より御礼申し上げます。

KECは、子どもの多かった創業時より、受講生の方々を一人ひとりを大切にすることをモットーに、受講生の方々の一人ひとりの理解を確認しながら授業を進めることがでいるように、少人数クラス指導にこだわって、各教育事業を行って参りました。

今後も、受講生の方々の劇的な成長、目標達成を実現するべく、”宇宙一キミと向き合う”をスローガンに、教育事業推進し、地域の皆さまに貢献して参る所存です。

来年の2月1日には、50周年を迎えます。50年目のこの1年も、皆さまのご支援、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

KEC教育グループ
(ケイ.イー.シー.株式会社)
代表取締役社長 木村 剛

共通テスト実感中継講座を実施しました

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

1/28(土)・29(日)は新高校3年生対象の「共通テスト実感中継講座」の実施日でした。

1/28・29は共通テスト実感中継講座

学校の模試や部活など忙しい中でしたが、国公立大学志望者を中心に30名の高2生が参加しました。

「時間が全然足らん!」
「思ったよりもできた」
「思っていた以上にできなかった」
「今までやったことない感じのテストだった」
感想は人それぞれ、ですが実際の共通テストの問題を解いて現状の自分というものを認識できたと思います。

これからは第一志望大学とのギャップを埋めるための戦略を具体的に練って行動するだけです。
一緒に考えていきましょうね。

2月からはリスタート講座(数学・古文文法・英文法・物理・化学)国公立理系数Ⅲ
3月からは日本史世界史が開講します。

受験学年までにやっておくべきことを徹底的にやって、万全の状態で受験学年をスタートできるようにしましょう!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

入試本番で気を付けること

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの西原です。

寒い日が続きますが、受験生の皆さんは入試本番で体調を崩さないよう体調管理をしっかりしましょう!!

入試本番で気を付けること

私は昨年第一志望の同志社大学に合格したのですが、入試本番で気を付けてほしいことを紹介します。

①前日は早く寝る

入試の前日は最後にたくさん勉強しようという気持ちになるかもしれませんが、前日は早く寝て万全の体調で入試に臨むことが大切です!

寝不足で体調の悪いままだと力を出し切ることが難しくなってしまいます。

➁落ち着いて解く

本番の入試は過去問を解くときや模試を解くときに比べてずっと緊張してしまいます。
しかし緊張して気持ちが落ち着かないままだと本調子が出せません。

自分だけでなく回りの受験生もみんな同じ気持ちなので、赤本を解くときのような気持ちで落ち着いて解きましょう!

③初日の出来が悪くても気にしない

緊張に打ち勝てたとしても、赤本や模試よりうまく解くことができないかもしれません。
特に初日はうまくいかないことも多いでしょう。実際に僕もそうでした。

しかし、そこで一度落ち込んでしまうとその後の入試にも影響が出てしまう恐れがあります。
出来が悪くてもそれを引きずらず、気持ちを切り替えて次の入試に備えることが大切です!!

入試が始まって思い通りにいかないこともあるかもしれませんが、これまで頑張ってきたことをすべて出し切ってめげずに最後までやりきってください!!

受験のイラスト「合格だるま」

********************
”宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問い合わせ先>
電話:0120-99-1919
HP:https://www.prep.kec.ne.jp
********************