テスト勉強法説明会@なかもず

こんにちは、なかもず本校の勇者やまだです。

今日はゴールデンウィーク中に実施しました中1生徒・保護者様対象「テスト勉強法説明会」の様子をお伝えします!

なかもず本校では生徒の皆さんだけでなく、毎年保護者の方にもご参加いただいて「テスト勉強法説明会」を実施しています。

説明会の前半は、中1の皆さんにとって初めての定期テストで高得点を取れるように、中学生らしい勉強の仕方について具体的なお話をしました。

後半は生徒の皆さんは別室に移動してもらい中間テストの目標点などを書いてもらい、保護者の方には、思春期を迎える子供たちとの向き合い方についてお話させてもらいました。

中学1年生の皆さんにとっては、小学生気分から抜け出し中学生らしい勉強に早く切り替えることができるかどうかがこの時期のポイントです。初めての定期テストでしっかりと成果が出せるよう、引き続きテスト勉強会で頑張ろうね!

5教科の学習のポイント

こんにちは 塾予備校 英語担当の向野瀬です:)
本日のテーマは「5教科の学習のポイント」についてです。

【英語】反復練習をする

①教科書の単語と本文を徹底的に覚える。(学校の教科書の単語と本文は必ず出ます。)
②学校のワークやKECのワークをする。
③ワークの間違った問題をもう1度する
④リスニング用に英語のCDを定期的に聞く。(学校の教科書の音声や英検のリスニングを聞いておくと良いです。)

【英語を得意にするには?】見て、書いて、声に出して、とにかく覚える。

【数学】解き直しをする

①KECの授業+宿題で学習内容をほぼ理解できている状態にする。
②学校のワークやKECのワークをする
③わからなかった問題は完全に理解できるまで質問する。
④解けなかった問題の解き直しを自分で解けるまでする。(100%正解するまで徹底的に演習する。)

【数学を得意にするには?】自分で1問を解き切ることが大切!公式や解き方を覚える学習法は数学が伸びなくなる要因の1つなのでしないようにしましょう。

【国語】学校のノートを覚える

①学校の教科書の本文を参考に、ノートを徹底的に覚える。
②学校のワークやKECのワークをする。
③漢字と文法は100%になるまで練習する。
④試験前に教科書とノートをもう1度確認する。

【国語の読解問題が得点できるには?】ノートの覚えこみが重要です。

【理科】教科書とノート+実験の確認

①教科書やノートに出てきた基本語句や重要語句を覚える。
②実験した内容を確認する。
③学校のワークやKECのワークをする。(100%になるまで徹底的に演習する。)

【社会】教科書とノート

①教科書やノートに出てきた基本語句や重要語句を覚える。
②学校のワークやKECのワークをする(100%正解するまで徹底的に演習する。)

【理科と社会のポイントは?】理科と社会は、興味や関心が高いと得意になりやすい教科です。授業以外でも教科書や資料集を読む習慣をつけてみましょう。知識を問われることが多い教科ではありますが、定期テスト直前に詰め込む勉強法はダメですよね。

以上、「5教科の学習のポイント」newsでした。

定期テストも対策します!

こんにちは 塾予備校 英語担当の向野瀬です:)
今回のテーマは「定期テスト対策」です。

お昼の教室は自習室に

普段、授業をしている教室はお昼に自習室として使うことができます。特に定期テストの一周間前は、たくさんの生徒が定期テスト対策のために自習室を使っています。テスト前の生徒には計画プリントを配布しており集中して勉強をすることができます。わからない問題は受付の先生に質問することができます。お家で勉強がはかどらない場合はぜひ教室で勉強して下さい。

授業内定期テスト対策

定期テスト前は通常授業のカリキュラムをストップし定期テストの内容についての授業を行います。対策教材として配布されている「KECのワーク」を使って演習や間違い直しを行います。科目の先生が常に教室にるのでいつでも質問することができます。

定期テスト後面談

定期テストの後に「面談」を行います。こちらでは「目標設定ができているか」を中心に次の定期テストに向けた学習法の改善についてなどお話します。定期テストだけでなく、将来どんな自分になっていたいか考える機会にもなっています。


定期テスト高得点制度があります

・5科450点以上 受験本科受講料10%免除
・5科475点以上 受験本科受講料50%免除
 (他の割引制度と併用可)
※5科とは[英/数/国/理/社]を指します。
※100点満点のテストでない場合は100点に換算して選考します。

詳細はこちら

・対象の定期テスト
 中学1年生学年末テスト~中学3年生学年末テスト

・定期テスト450点 特待生度有効期間
 中学1年生学年末テスト実施月~中学3年生3月

もう少しで450点に届きそうな生徒はぜひもうひと頑張りするモチベーションにしてください。そして450点に届いている人は475点にどんどん挑戦してみて下さい。

以上、「定期テスト対策」newsでした。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

定期テストで高得点を取るには

こんにちは 塾予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「定期テストで高得点を取るには【学校編】」です。

学校の授業を大切にする

定期テストは学校で習った範囲から出題され、学校の先生が作成します。つまり学校の授業、学校のワークやプリントから定期テストに多く出題されます。定期テストで高得点を取ることが難しい生徒は、学習時間が足りないこともありますが、およそ学校の授業を勇中して聞いていないことが多いです。【KECで習ったからといって学校の授業を聞かないのは絶対にダメですよ】

「書く」よりも「聴く」

「授業をきっちり受けている」=「きっちりノートを書いている」と思っている生徒もいますが、それは間違いです。学校の授業をきっちりと受けるとは、きっちりと聴くことができている状態です。【聴くとは?集中して聞き逃さない状態】

メモを取る

学校の先生によっては授業中の話から定期テストの問題を作成されます。そのため集中して授業を受けるとともにメモを取る習慣が必要です。総じてメモを取る習慣がある生徒は優秀です。

以上、「定期テストで高得点を取るには」newsでした。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

定期テスト【習慣編】

こんにちは。 塾予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「定期テスト【習慣編】」です。

KECの授業を大切にする

KECでの英語や数学は学校の授業の予習を中心に行っています。英語や数学の得点を伸ばすためにはまずKECのシステムに乗って徹底的にやりきろう。
①KECの授業はきっちりと理解できていますか。理解する上において大切なことは「わかろうと努力する」ことです。KECではわかろうと努力する生徒には、わかるまでトコトン指導しています。「難しい」「わからない」と感じたらまずは積極的に質問しましょう。
②KECで出されている宿題は、答え合わせ、間違い直しまできっちりとできていますが、間違い直しができる生徒は、例外なく伸びていきます。。「なぜ解けなかったか」「どういった知識が足りなかったのか」などを書き残し、自分自身の弱点を把握していきましょう。
③英数ゼミは高得点ですか。授業や宿題ではできていても、時間が経つと忘れてしまったではダメですよね。学習内容がしっかりと定着しているか、英数テストゼミで確認しましょう。

毎日勉強する習慣をつける

やはり勉強がすべてです。一般的に日々の学習時間は「学年数×15分」と言われています。例えば中1の場合は7年生に当たるので7×15=105分(1時間45分)が日々の学習時間です。どれほど忙しくても、毎日必ず学習することが大切です。仮に宿題などが何にもない日がある場合は、30分机に座って読書をしましょう。

集中力をつける

集中力と学力は比例します。集中力高く授業を受けると、知識などの吸収力が上がり、結果として学力の定着度が上がります。集中力が低いなぁと感じる人は「〇分で△△を終わらせる」などと時間内の目標を決めて取り組むと集中力が上がりやすいですよ。
以上、「定期テスト【習慣編】」newsでした。

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>

https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

0120-99-1919

先を見越した習慣づくり

こんにちは。塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「先を見越した習慣づくり」です。

高校進学後に必要なこととは

高校進学した後に必要なことは【自立した勉強を毎日行うこと】です。一般的に定着率の高い学習法は[予習]→[授業]→[復習]のサイクルをきちっと行うことです。中学校まではその予習部分を塾が担っていましたが高校生になるとその予習部分を自分自身で行う必要があります。

予習を自分自身で行うために

そのためには【教科書を読み、理解する】という勉強法が大切になります。問題集や過去問に依存しすぎない、教科書とノートを中心とした勉強法を身につけると、高校生になったときかなり役立ちます。そのため、KECでは【高校生になっても伸びる】をテーマに掲げ中学生のうちから生徒の自立を促しています。中学校をKECで過ごした高校生の先輩たちは学校の予習や復習をするために、KECへ来て授業を頑張っています。

以上、「先を見越した習慣づくり」でした。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

数学の定期テスト勉強と消しゴム

みなさん、こんにちは。KEC予備校楠葉本校の津田です。

 

今日は、定期テストももうすぐということで、数学に関して定期テストの勉強について、書きたいと思います。今回紹介する方法は、定期テストだけでなく、普段からの数学の勉強として、必ずやってほしいことになります。

 

勉強法とか、「何をやったらいい?」「どんな問題集を解いたらいい?」といった質問に対しては、すべての人に何が当てはまるということを明確に答えるのは、正直難しいです。学校の進度や本人の学習状況によって、変わってくるものがあるので、こういった質問は、今通っているKECの校舎や学校で聞いてみてください。担当の先生の方が、個々の状況に合わせて答えてくれると思います。

 

私から、言っておきたいことは、ただ1点のみです。

 

計算や証明問題で間違えてしまって解き直すときに、

とりあえず全部消しゴムで消さないようにしましょう。

 

「え?」「これだけですか?」って思うかもしれません。

 

はい、これだけです

 

授業でも、質問を受けているときに、見かけることが多いので、今回ブログにしてみようと思いました。

正直に言うと、これは、数学があまり得意でない子がやってしまうケースがとても多く見受けられます。

なぜ、これをやったらダメか理由を説明します。

 

すぐ全部消してしまうことが習慣化してしまうと自分でどこが間違えたのかを見つけることができなくなります式の計算をして不正解だった時、それを全部消してしまうと、どこの処理を間違えてしまったかが、分からなくなり正解にたどり着けなくなります

 

最初から問題を写し間違えたのであれば、初めからやり直しを行う必要がありますが、「+と-のミスをした」「2と3を書き間違えていた」といった部分的なミスであれば、全部消す作業は無駄な作業になります。

 

間違えた時に、すぐに消さずに、間違えたところを見つけるという作業はとても大切です。テストの時も、見直しの時に、間違えを見つけ出せれば、些細なミスでの減点を防ぐことができます。

 

加えて、自分が毎回どういったところで間違えているかを分析することで、自分の間違え方の傾向、そして今度間違えないようにするにはどうすればいいか考えることができます

 

かしこい人は、間違えたところだけを訂正することができます。間違えたところをしっかり見つけることができるようになれば、学力は格段に上がります。心当たりがある人は是非やってみてください。

 

最初は、間違えた部分は自分で訂正することがなかなか難しいです。どうしても間違えたところが分からない、そういった時は、周りの友達や塾の先生に頼ってみてください。そこから、徐々に自分のミスを見つけられるようにしていきましょう。

今すぐに効果があがらないかもしれませんが、すぐに消さずに考えるということを習慣化できるようになれば、必ず成績が上がります。

この考え方は他の教科にも言えることです。英語・国語・理科・社会においても、間違えた問題を消しゴムですぐ消さず、何が違うのかをまず考えてみましょう

もっと言えば、この考え方は、他の教科に比べたら、特に数学において、より効果的なものになります。数学は書いてなんぼです。消すところが多い時には、消すのが面倒くさい、そう思った時には、消さずに思い切って新しいページにいくぐらいの精神で勉強に取り組みましょう。

 

将来に向けた勉強を!

こんにちは 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)
本日のテーマは「将来に向けた勉強」です。

勉強する理由は何か

勉強をする理由は良い高校や良い大学に進学するためなのでしょうか。もちろん将来の選択肢を増やすことはとても重要です。しかし、「将来の夢を実現する」「将来社会に出たときに必要な力を身につける」が今勉強する理由であるとなお良いと思います。大切なことは「将来の夢や目標」を掲げ、それを達成するために「今、何をするべきか」を考えることが大切です。

自分に合った勉強の見つけ方とは?

もし勉強することに疑問を感じるのであれば、まず自分自身の夢について考えてみましょう。そうすると「今何をするべきか」自然につかめてくるでしょう。あなたは10年後どんな自分になっていたいでしょうか。
以上、定期テスト勉強法 newsでした。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

【新中1】KEC定期テスト勉強法講座

KEC定期テスト勉強法講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

この春、小学校を卒業し、中学生として新たな生活が始まった中学1年生。クラブ活動も始まり、徐々に中学生としての生活が本格化します。

その中、ゴールデンウィーク明けビッグイベントがあります!

 

それは….

中間テスト

です。

 

中学1年生にとっては初めての定期テストである「1学期中間テスト」

 

「中間テストって何?」「何を勉強すれば良いの?」
「どうやって勉強をすれば良いの?」「どのくらい勉強すれば良いの?」

 

初めてのものって、ホントよくわからないものです。

 

 

でも、良い点数は取りたいし、取ってほしい….。

 

 

そこで、KECでは、中学1年生のお子さま対象に
定期テスト勉強法講座を開催します。

 

日時は
4月24日(日)17:00~18:00
です。

 

 

こちらの定期テスト勉強法講座は、現在 KECに通われていない方でも、参加OK!

しかも参加されたすべての方に、定期テストの勉強法の冊子をプレゼント!!

 

定期テスト450点スタートを実現する方法」をお話します。ご参加お待ちしています。

 

《お申込み方法》
1⃣ KECに通塾されている方
👉 現在お通いの校舎に、申込用紙をご提出ください。

2⃣ KECに通塾されていない方
👉 こちらのURL〈https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-regulartest.html〉よりお申込みください。

勉強の楽しさ

こんにちは 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)
今回は「勉強の楽しさ」がテーマです。

勉強するとどうなるのか

勉強は本来、楽しいものです。もちろんマンガやテレビゲームのような楽しさとは違います。

「自分が今まで知らなかったことを知ることができた。」
「物事をきっちりと考えられるようになった。」
「他人の言動や理論を理解できるようになった。」
そして「自分自身の夢に近づけた。」などなど…。

勉強していくと、様々なことを学ぶことができます。

勉強が楽しくない人は

しかし一方で勉強に魅力を感じていない、前向きに取り組めていない生徒も多いと思います。もし勉強することに魅力を感じていない、前向きに取り組めていないときは、私たちの生活を変えてくれた人々の伝記などを読んでみてはどうでしょうか。

「勉強の楽しさ」
「勉強ができる嬉しさ」
そして「勉強をさせてもらっているありがたさ」
に気づくかもしれません。
以上、「勉強の楽しさ」newsでした。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************