石山本校 合格体験談3

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日のブログにも記載しましたが、今日は国公立大学の後期入試がありました。

ちなみに、KEC石山本校の国公立大学前期入試の結果は京都大学1名、大阪大学1名、北海道大学1名、九州大学1名、神戸大学3名、滋賀医科大学3名など合計29名の生徒たちが合格を勝ち取ってくれました!

その中でも、本日は朝昼間(浪人)コース大阪大学外国語学部広島大学薬学部に合格した生徒たちの合格体験談を記載します。


M・Tさん 大阪大学(外国語)、立命館大学(国際関係)、京都産業大学(外国語) 石山高校卒

私は中学1年生の時に、家から近いからという理由でKECに入学しました。入学してから数か月で英語の成績が急激に伸びて、高校受験の時には自信をもって英語が得意だと言えるようになりました。

高校入学後すぐに阪大の外国語学部に行くという目標を立てましたが、レベルの高い授業についていけなくなってしまい、その頃から学校帰りや休日に自習室に行って勉強するという生活をずっと続けていました。自習室はほぼ毎日利用することが出来たので自然と勉強する習慣が身についていました。そのおかげで学年上位の成績をキープすることができました。

現役の時は大学受験に失敗してしましたが、浪人してもKECに通いたいと思った理由は信頼できる先生が多くいらっしゃったからです。私が阪大に合格できるようにするために阪大対策の授業の数を増やしてくださったり、自信をなくしていた時も励ましていただいて、感謝してもしきれない程お世話になりました。また、志望校に合格するために本気で勉強している仲間がいたのは本当に心強かったです。

後輩には、志望校合格のためには計画を立てて勉強し、まずは基礎を確立すること、そして復習を必ずすることが大切だということを伝えたいです。何も考えずに勉強するだけでは合格することはできないと思います。自信を持って最後まで諦めずに頑張ってほしいです。応援しています。


Y・Tくん 広島大学(薬)、豊田工業大学(工) 守山高校卒

私は、広島大学薬学部に合格し、進学することに決めました。前期試験が終わってから合格発表までの1週間は、中期、後期試験に向けて勉強していかないといけなかったのですが、合否が気になってなかなか集中することができなかったです。合格したときには、1年間頑張って浪人した甲斐があったなあと思い、とても嬉しかったです。

私は、大人数の授業ではなく、家からできるだけ近い予備校に通いたいと思っていて、ネットで探していく中で、私に一番合っていたのがKECだったので入学しました。

私が思うKECの良かったところは3つあります。一つ目は、少人数での授業があることです。少人数であるので一人一人丁寧に教えてくれますし、ある授業では、生徒の都合で授業日程を組み直してくれることもあったりしました。二つ目は、先生方が近くにおられるのですぐに質問をすることが出来ることです。分からない所があったとき、すぐに聞きにいけるので助かりました。三つ目は、志望校別の対策授業の種類が多く自分が目指す大学によって授業をとることができるところです。他にもいい所はありますが、主にこの三点が良かったと思います。

最後に、私が一年間浪人をして思ったことは、一年間というのはとても長いようにみえますが、本当にあっという間だったなあと思います。特に夏以降の時間がとても短く感じました。だから、これから受験を控える人は、一年間を有意義に過ごすために、目標をしっかりもって、細かく予定を立てて受験勉強を頑張ってほしいと思います。


さて、KECでは3月24日(火)から春期集中講座が始まります。

合格体験談にもありましたが、しっかりと復習することが大切です!

新学年を迎える前に、KECで前の学年の復習を一緒にやりましょう!

詳細は下のバナーより、お願い致します。

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

春期講座開幕

こんにちは。茨木本校2230(フジサワと読む)です。
KECでは,春期集中講座が開幕しました。
新学年での新講座,
期間は3/24〜4/7,3日間ずつの4期間です。

昨日で前期の3日間が終了。
毎夜授業終了後ヘロヘロなのはK所長。
小学生から高校生まで,幅広く職員が担当し,
直に指導することによるわかりやすさ,
KECならではの良さを熱烈にお伝えしています。

2230,この3日間は「受験数学事始」A,Bクラスを担当。
手前みそながら,なかなかよくできたネタ。
数学解答作業上のマナーをガンガンに訴えてます。
加えて,2次関数ではこう,三角関数ではこう,
といった各項目での基本所作も確認するのですが,
意外とできてないんですよね。
自分ではできてるつもり,みたいですが
2230から見ればちょっと残念,,,ってことだらけ。
受験期までじっくり面倒見ていきますので,
真剣に数学に取り組みたい皆さんは,
受験本科コースでもお会いしましょう。

春期講座は始まったばかり。
次も復習バッチリで臨みましょう。

15の春

こんにちは。茨木本校2230(フジサワと読む)です。
今日は大阪府公立高校合格者発表日。
受験生みんな,保護者の方々が勢揃い,
午前10時,掲示。

歓喜,溜息,安堵,戸惑い,,,
会場は黄色い声高々,
それが心地よい人,聞こえない人,様々。

ともあれ,KECで頑張った皆さん,
ご苦労様でした。
お友達,保護者の方々と盛り上がった後は,
報告に来てくださいよ。

さあ,いよいよ高校生活が始まります。
中学との違いは,次の2つ。
①おおよそ同レベルの生徒集団
②学校により学習レベルが異なる

同レベル集団でも,今後差出るのは先輩方をご覧のとおり。
学習レベルが異なると,困るのは3年後の大学入試。

だから,決して油断なさらずに。
部活に恋愛にハマり過ぎないように。

KECでは高1の春から高校生活をブッチギレるよう,
■新高1フレッシュ講座■
がまもなく開催です。
高校での学習と姿勢を垣間見ておきませんか。
なんと,高校進学お祝いで無料受講できます。
春休みに高校生活を意識したい人,
3年後のリベンジにスタートを切る人,
お待ちしております。

新シーズン,開幕!

こんばんは。茨木本校2230(フジサワと読む)です。
いよいよ,新シーズン。開幕ですね。
例年どおりメルボルン,でも今年のホンダは4台で
,,,っとこれはF1の話ですね。

お仕事的にはこちら。
■■春期集中講座■■
3/24(日)に初日を迎えます。
当校での教材等のお渡し日は3/20〜です。

春期講座では,1講座=80分×3回。
高3高卒対象講座を例に上げますと,
英文法①②,英文解釈①②,
評論対策の現代文,古文文法①②,
文系のためのセンター基礎数学,
受験数学事始(コトハジメと読む)など。

新学年で迎えるイケイケの講座軍です。
目の前の皆さんに直に伝えるライブレッスンは,
KECならでは。
さあ,いよいよ始まる新シーズンに
弾みをつけて参りましょう。

本日(3/12)、新聞折込しています。

皆さん、こんにちは。
昨日、大阪府の公立高校入試がございました。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院は大阪府・滋賀県下で14校ございますので、
これで高校入試は終了し、残すは国公立大学入試の後期日程のみとなりました。
最後の最後まで緊張感を持って、受講生たちとともに、入試に臨んで参ります。

新年度生の募集、3月24日開講する春期講習(春期集中講座)の募集が始まっております。

本日、チラシの新聞折込を行っております。

ぜひ、ご覧ください。

新聞を定期購読されていない方もいらっしゃると思いますので、
京阪沿線版・阪急沿線版・近鉄南海沿線版・滋賀版をPC・スマホ等で見ることができるようにしております。(画像を小さくしているため、小さな文字は読めません。ご了承ください。)

下のチラシの写真をタップ(クリック)していただくとご覧いただけます。

<京阪版>

<阪急版>

<近鉄・南海版>

<滋賀版>

 

***「ブログ見ました!」キャンペーン実施中***

お問合せ時に「ブログ見ました!」とお申し出いただき,
ブログのスクリーンショットをお見せいただくと,
春期集中講座の入学お手続き時,
または受験本科の入学お手続き時に,
図書カード500円分を進呈します。
キャンペーン期間は,
2019年3月9日~2019年4月8日です。
上記期間内の入学手続きの方が対象です。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院(塾予備校部門)
のみが対象です。

**************************

本日(2/26)、新聞折込しています!

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 20190226_折込

皆さん、こんにちは。
昨日、2月25日は国公立大学2次試験のスタート日でした。
今日も、受験生は試験会場で戦っています。彼らがベストパフォーマンスを発揮することを強烈に願っています。

本日は、3月24日開講の春期集中講座(https://www.prep.kec.ne.jp/spring/)の折込チラシを行っています。

地域別で合格者の体験談も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
上から順番に<京阪沿線版><阪急沿線版><近鉄・南海沿線版><滋賀版>で下に掲載しておりますので、このページからも本日折込のチラシをご覧いただけます。

<京阪沿線版・表面>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 20190226_折込

<京阪沿線版・裏面>

<阪急沿線版・表面>

<阪急沿線版・裏面>

<近鉄・南海沿線版・表面>

<近鉄・南海沿線版・裏面>

<滋賀版・表面>

<滋賀版・裏面>

お問合せ、お待ちしております!

 

 

KEC春期集中講座2018・募集開始

塾予備校部門_KEC春期集中講座2018

皆さん、こんにちは。

2018年も早、1ヵ月半が経ち、バレンタインデーを
迎えました。
2018年春期集中講座(小・中・高・高卒)の
募集スタートです。

小4~高2は
前学年の重要ポイントの復習と新学年の予習を
上位クラスは入試問題を用いて、
基本クラスは標準問題を用いて学習します。

高3・高卒は、入試の基礎の基礎を固める講座と、
入試問題を用いて入試の全体像がわかる講座と
なっています。

詳しくは、下の画像をクリックしてください。

https://www.prep.kec.ne.jp/spring/

最高の新学年のスタートを実現しましょう!