秋期講座開幕しました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
秋期講座,始まりました。

教室案内表もいずれ上から下までビッシリに。

2230も共テ数学で出陣しました。

秋期では項目別にトレーニングを積みます。
なお,3ヶ月後の冬期には,泣こうが笑おうが実戦形式です。

さあ,共に頑張ってまいりましょう。

受験本科後期9月7日(水)開講!

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

いよいよ受験本科(通常授業)後期が明日9月7日(水)から開講です。

|高校3年生

高3生は9月からの時間割に変更がありますので、ご注意を。

本科(通常授業)

9月から新設の講座は以下の通りです。
昨年、受講生全員が第一志望に合格した外大クラス、今年も開講します!

・共通テスト数学ⅡB
・共通テスト数学Ⅱ
・医療看護英語
・医療看護数学
・外大の英語
・私大政経

秋期講座

秋期講座は9月18日(日)からスタートです。
大学別・科目別に細分化した入試対策で第一志望校への対応力を養成します。

・共通テスト対策
・大学別シミュレーション講座〔産近龍公募推薦対策〕
・大学別シミュレーション講座〔関関同立対策〕
・大学別シミュレーション講座〔外大・女子大公募推薦対策〕
・テーマ別対策講座

|高校2年生

高校2年生は11月より
Reスタート講座が順次開講します。

11月開講 Re数学
12月開講 Re英文法
2月開講 Re古文文法
Re数学Ⅰ
Re物理
Re化学
国公立理系数学Ⅲ

Reスタート講座は、高1・2の間に学習した重要項目を組み合わせて、受験学年を迎えるまでに入試基礎力を徹底的に身につけるための講座です。

難関大に合格している現役高校生の約70%が高2の冬までには受験を意識した学習をスタートしています。

今から受験に向けての気持ちを高めて始めていきましょう!

 

**小・中・高・浪************
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 枚方本校
本科後期(通常授業)9月7日(水)開講!
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/
072-845-7700
*********************

 

秋期講座,受講受付始めました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
高3高卒向けのお知らせです。

夏期講座がほぼ終了しましたね。通常期には週1ペースで学んでいたことを,倍速以上で修得した夏でした。
演習量もハンパなく確保できたことと思います。2230担当の数Ⅲ積分でも,計算レポート地獄で結果的には猛特訓となった人も。

さて,夏が過ぎれば次は秋。KECでは9月からの日曜祝日は「秋期講座」を受験本科コースに平行して実施します。

私大公募推薦入試対策や,英語リスニング,共通テスト各科など,受験校や受験形式ごとに対応力を養うことを目的としています。
受験本科コースで総合的実力養成が中心でしたので,秋期講座を上手く併用して志望校合格に近づいて行きたいですね。

9月開講の主な講座は,日本史文化史,英作文,小論文,共テ数①です。
11月頃まで随時新規開講していきますが,詳細は案内書をご覧ください。

今週のなかもず本校

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
毎週なかもず本校の様子をお伝えする「週刊今週のなかもず」です。
今日は11月7日の日曜日の様子をお伝えしますね!
世間の休日は塾にとっては逆に大忙しの日になります。

まずは中3!14日は五ツ木模試があるので,中学3年生だけは前倒しで7日が能力診断テストの実施日です。

私立受験校の決定を目前にして,どの生徒も真剣です。中学3年生はこの時期は実力テストや模擬試験の連続となります。ここが踏ん張りどころ,歯を食いしばれ~!
このテストの後は,夕食のための休憩時間を挟んで解説授業となります。

高3生,高卒生のために,近畿大学関西大学大学入試説明会も開かれました。

いずれも大学から入試担当の先生が来て下さり,合格に向けての大切なお話をしていただきました。
マル秘情報は聞けたかな?

もちろん,情報だけでは合格はできません。まずはしっかりとした学力を身につけることが必要です。

こちらは高3生対象の秋期講座の様子です。実際に出題された入試問題を時間を測って解いてもらっています。このあと,実力派講師による丁寧な解説授業が行われます。

この他にも中学1・2年生が自習に来たりと,とにかく休日は大忙しです。いつでも様子を見に来てくださいネ!てんてこ舞いのやまだの姿を見ることができますヨ!

本科(常授業)・秋期講座まもなくです

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

8月も残りわずかとなりました。
各学校でコロナによる臨時休校が相次いでいます。一人ひとりが危機感をもって徹底した感染予防をしていきましょう。
臨時休校の際は即日オンライン授業で受講いただけるようにしています。
枚方本校の感染防止対策
■マスクの着用■講師と受講生との間のアクリルボードの設置■最低1時間に1回の換気■教室内の消毒作業■全教室へのサーキュレーターの設置■各教室のクレベリンの設置などできる限りの対策を講じて運営していきます。

*9月6日(月)より「本科(通常授業)」が開講*
共通テストリスニング/共通テスト数学ⅠAⅡB/共通テスト数学ⅠⅡ/外大の英語/看護系英語/看護系数学/私大政経
など9月から開講の新講座も多数あります。

*9月19日(日)からは「秋期講座」が順次開講*
通常授業だけではできない「推薦入試対策」「テーマ別対策」「大学別入試テストシミュレーション」「共通テスト対策」を行います。
枚方本校の開講講座及び開講予定時期は以下の通りです。

開講時期 講座名 対象
9/12(日) 日本史通史PB 夏期「日本史PB」受講者
9/19(日) 共通テスト英語
共通テスト数学ⅠA
共通テスト現代文
共通テスト世界史
共通テスト対策
小論文対策 国公立二次・推薦入試対策
9月下旬 英作文対策講座 国公立二次対策
英文法項目別総整理
整序英作文
私大受験対策
共通テスト日本史
共通テスト地理
共通テスト対策
10月 日本史 史料解析 関関同立対策・私大受験対策
近大の英語/近大の国語
龍谷の英語/龍谷の国語
京産の英語/京産の国語
同志社女子の英語
関西外大の英語
推薦入試対策
共通テスト古文
共通テスト漢文
共通テスト政経
共通テスト現社
共通テスト倫理
共通テスト数学ⅡB
共通テスト対策
11月 関大の英語/関大の国語
関学の英語
同大の英語/同大の国語
立命の英語/立命の国語
関関同立・私大受験対策
共通テスト物理
共通テスト化学
共通テスト化学基礎
共通テスト生物
共通テスト生物基礎
共通テスト地学基礎
共通テスト対策

登校に不安がある場合にはオンライン授業で受講できるよう準備しています。
本科、秋期講座ともにお気軽にお問合せください➡枚方本校ページ

秋期講座(in なかもず本校)

みなさんこんにちは。
伊藤でっす。

お盆タームもあと1日になりました。

中3生は授業はないのですが、
何人かは自習に来ていました(^^)/
「何をやらなければいけないか」と「問題にどうやって取り組むか」は伝えるので、
勉強自身は自分でするものですよね。

さて、9月から大学受験向け『秋期講座』が始まります。
「共通テスト英語」や「国公立2次英作文対策」「関大の英語」「近大の国語」「外大の英語」など、
ターゲットを絞った講座が目白押しです。

共通テストまであと5ヵ月。
1日1日を大切にがんばっていきましょう!

第2回 英語検定実施しました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は待ちに待った第2回英語検定!

朝からバタバタしてしまいご迷惑をおかけしました。

無事に実施出来たのも、みなさんのご協力のおかげです。ありがとうございました。

今後は1次試験の結果が校舎に届き次第、ご自宅に郵送致しますので、今しばらくお待ちください。

 

英検を実施中とはいえ、朝早くから多くの塾生が自習室に来て勉強をしてくれています。

高校3年生・高卒生はこの時期のKEC恒例の秋期講座を朝から実施。

今日は共通テスト現代文や共通テスト日本史など8講座を実施しています。

 

また、KEC石山本校から近い石山高校が明後日から定期テストというのもあり、高校1年生・2年生も塾に来て勉強をしてくれています。

以前このブログに「化学基礎」の話を書きましたが、今回の定期テストでも高校1年生の大半が化学基礎の質問を持ってきてくれます。

ということで後藤の化学基礎質問対応スキルもドンドン上がってきています!

 

KECのいいところは、土日祝日も朝9時から夜10時半まで開いていて、さらには学校の勉強の質問もいつでもOKです。

塾の授業では受験に向けての基礎固めをしつつ、学校の勉強は自分たちで計画し進めてもらっています。

塾を探している高校生、ぜひKEC石山本校で一緒に勉強を頑張りましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

秋期講座

こんにちは。塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

KEC各校では秋期講座を開講中です

枚方本校では
「共通テストの英語(前半4回)」の3回目の授業がありました。
予想問題を時間を計って解くテストシミュレーションの後に重要事項の整理・ポイント解説授業を行っています
1回目20点台→2回目50点台→3回目70点台と着実に力をつけてきている生徒もでてきました
「わかったきた!」と自信満々
「本当かウソかは4回目の点数を見てから判断する」と言っておきましたが、
分析・対策をしっかりとして、徹底的に努力することが実践できている証拠です。
4回目も期待してますよ!

後半(4回)は11/1(日)からスタートします。

共通テスト各科目の対策講座
産近甲龍の大学別公募推薦対策講座
関関同立の大学別対策講座などなど
まだまだお申込み可能です。
お気軽にお問合せください。
秋期講座の詳細はこちら▶ ◀お問い合わせはこちら

入試実践力をしっかり身につけて万全の状態で入試を向かえられますように。

 

秋期講座は中盤戦へ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
大学受験生にお贈りしております,KECの秋期講座は,
いよいよ中盤戦に突入です。

共通テスト系では,政経・地理・理科基礎各科など。
大学別では,同女大英語・産近龍の国語など。
続々開講します。
他校舎開催講座も申し込みできます。
当校内時間割掲示をよくごらん,
ピラっとめくれば,枚方本校時間割が。

2230は共通テスト数学講座を担当しました。
基礎知識は持ち合わせていて当然。加えて,
定番問題を普通に扱えること。
時間をかけすぎずに考え作業できること。
図表や計算結果から何かを見出だせること。
あと数回あるマーク模試で成果が出るといいですね。

枚方本校の秋期講座 順次開講中です

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

今日の枚方市は晴れ
やっぱり天気が良いと気持ちいいですね○

枚方本校では秋期講座を順次開講中です
直近では以下の講座がスタート
10月2日(金)共通テスト数学ⅡB/共通テスト化学基礎
10月3日(土)共通テスト日本史
10月4日(日)近大・龍谷・京産大・同女・外大など公募制推薦入試対策講座

関関同立対策講座」「共通テスト古文」「共通テスト漢文」などなど
これからスタートする講座も多数あります

受験する大学・受験形式ごと特有の問題への対応力を身につけて
万全の対策と自信をつけて入試本番にのぞみましょう!

お問合せ・お申込みなど詳しくは
↓ ここをクリック ↓