みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。
昨日から本科(通常)授業が再開しました。
後藤はさっそく中学3年生の授業がありましたが、そこで今後の学習内容と目標を生徒たちにお伝えしました。
中学3年生は2学期以降、「相似」「円」「三平方の定理」を学習していきます。すべて図形の単元ですね。
4~5月の休校期間の関係で、都道府県ごとに高校入試の出題範囲が狭まったところもありますが、滋賀県の高校入試では数学はほぼ例年と同じ(特色入試のみ三平方の定理は出題範囲外ですが)です。
ということで、例年と同じペースで学習していくこと、冬以降の演習で自分の出来る問題を少しずつ増やしていくことを確認しました。
生徒たちも真剣な眼差しで話を聞いてくれていました!
中学3年生は冬以降に各教科、入試対策演習を行っていきますが、KECの高校3年生・高卒生はこの秋から入試演習対策を行います。
通常授業でも入試演習対策は行っていきますが、それでも時間が足りない…。
そこでKECでは秋期講座を開講しています!
秋期講座?あまり聞きなれない言葉ですが、通常授業のない日曜日や平日17時からの時間を利用して、石山本校では主に共通テスト対策の講座を準備しています。
今年からセンター試験が共通テストに変わり、生徒自身での共通テスト対策の学習は非常に難しくなっています。
全校案内には9月13日開講とありますが、KEC石山本校の秋期講座は9月23日(水)が初回授業です。
開講まであと2週間ほど時間はありますが、講座ごとに定員がありますので、直前に申し込むと定員オーバーで受講出来ない…なんてことになるかもしれません。
在校生はもちろん、KECに通われていない方も秋期講座だけでも受講が可能です!
お問い合わせ・お申し込みはお早めにお願いします。

KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
TEL077-537-5861