第2回英検について【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
10月8日(土)は大学入学共通テスト98日前の日・・・

でもありますが,2022年度第2回英検の1次試験1日前の日でもあります。
高槻本校では、第2回英検の1次試験を10月9日(日)に実施します。
試験の時間帯は以下の通りです。

■1次試験(10/9)の時間帯
☆午前
【準2級】
着席時間9:40 終了時間12:05頃

【4級】
着席時間9:50 終了時間11:35頃

☆午後
【2級】
着席時間13:30 終了時間16:00頃

【3級】
着席時間14:00 終了時間16:00頃

【5級】
着席時間14:00 終了時間15:30頃

■2次試験(2級,準2級,3級)
11月13日(日)実施[B日程]
会場は,1次試験の後に発表になります。

■受験票
・在校生・在校生の兄弟姉妹生(KECの申込用紙で申し込んだ方)
⇒受験票はありません。

・一般生(英検協会指定の用紙で申し込んだ方)
⇒申込書の控えの部分が受験票になっています。

当日は,朝9時より開校しています。
受験教室等は,当日,ご案内します。

尚,第3回英検【2023年1月22日(日)実施】の申し込みの受付は,11月1日(火)より開始します。

以上です。

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

英検ESG祭り【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
先日,英検の一般受験者の方向けに「申込み確認票」を郵送しました。
いよいよ10月9日(日)は英検1次試験の日です。

さて,今年から,英検の「ESG祭り」が始まりました。
小学5・6年生の方を対象に,英語力の到達状況を確認できる,無料のテストです。
高槻本校でも開催予定です。
11月20日(日)14:00から実施します。

参加ご希望の方は,KEC高槻本校までお問い合わせください。
申込締切は,11月6日(日)です。
※人数の上限に達した場合は,11月6日よりも前に受付を終了します。

英検準1級合格!

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日,9月4日(日)は枚方と高槻で「水都くらわんか花火大会」が開催されました。
全統記述模試や近大Vもし,中学生のテスト対策と大忙しだった高槻本校。
「校舎から花火が見えないかな・・・」とちょっと期待したのですが,残念ながら,4階の教室からでも,あまりよく見えませんでした。
かわりに,枚方本校のブログに花火の映像があるので,こちらをどうぞ。

花火は見えなかったのですが,大きな成果を上げてくれた塾生がいました。
中3生が英検準1級合格です。
コツコツと計画的に学習をすすめ,無事,合格しました。
公立高校入試でも大いに役立つ英検
ぜひ,今後の高校入試,大学入試に生かしてほしいものです。

そんな明るい高槻本校では,9月7日(水)から9月の本科授業を開講します。
小中学生対象に,2週間の無料体験キャンペーンを実施中。
高槻市内の多くの中学校では9月は定期テスト期間ですが,テストと重ならないように日程調整することも可能です。

体験をご希望の方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

英検についてのお知らせ

こんにちは、枚方市の塾・予備校 KEC枚方本校の福山です。

本日は英検についてのお知らせです!
2022年度第2回英検の申込はすでに終了しました。

実施日は10月9日(日)、会場はベガ館ですので、
各級の着席時間を確認の上、お気を付けてお越しください。

試験まで残り約1か月ありますので、しっかり準備を整えましょう!
KECでは「7日間完成予想問題ドリル」を3周することをお勧めしています。
また、英作文の添削も随時行っていますので、積極的に持って来てくださいね!

 

そして2級、準1級の合格を目指す方にはこちら!
「英検対策道場」も開講しております。
音を使ったオリジナル授業で力がつくこと間違いなしです!

 

最後はこちら!英検協会から表彰状が届きました!

「奨励賞」ということで、今後も多くの方にKEC枚方本校で英検を受験して頂けるよう、頑張っていきます!

 

2022年度第3回の実施日は1月22日(日)、申し込み開始は11月初旬を予定しております。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<代表電話>
0120-99-1919
*******************

英文法夏期総復習テストは9月1日(木)

こんにちは!KEC枚方本校の藤原です。

*在校生連絡

夏期集中講座も残りわずかとなりました。
学校の行事など忙しい人もいるかと思いますが、夏期期間の最後までしっかりやり切りましょう!

枚方本校受講生に2点案内です。

【全学年】第2回英検申込〆切間近

10月9日(日)実施の第2回英検の申込〆切は8月31日(水)です。

3級は定員を超えましたので締め切っていますが、それ以外の級はまだ申込可能です。
受検予定の人は早めにお申し込みください。

【高3・高卒生】実践英文法夏期総復習テスト

高校3年生・高卒生は授業内や掲示でも案内していますが、9月1日(木)は「実践英文法夏期総復習テスト」の実施日です。①,②いずれかの時間帯で受検するようにしてくださいね。

実践英文法夏期総復習テスト
9月1日(木) ①19:30~20:15 ●4択問題(60問)
●正誤問題(10問)

●整序英作文(10問)
②20:30~21:15

※上記日時に受検できない人は別日・別時間でも受検可能です。アルタイル館事務所までテストを取りに来てください。

9月7日(水)~受験本科後期(通常授業)スタートです。
夏期にやった内容は夏期のうちに。
9月7日までに夏期中に見つけた弱点の克服と復習を徹底的にやっておきましょう!

第2回英検申込みの締め切りがもうすぐです!

こんにちは、枚方本校アシスタントの西田です!

10月9日(日)に実施される英検の申込み締め切りは、今月末8月31日(水)です。
実施会場によっては、もう既に定員に達している級もあるので、受験を考えている方は各実施校舎にお問い合わせ願います。

❚ 英検は早めの受検をおすすめします!

私は、高校2年の冬に英検2級を申し込みました。
その年はちょうど新型コロナウィルスがはやり始めたばかりだったので、受験の実施が2回も先延ばしになってしまい、結局受験できたのは高3になってからの6月でした😢

高校2年の冬は本格的に受験勉強に入る前なので、英検を受ける良いタイミングだと思います。
しかし何があるか分かりません、早めの受験をおすすめします😓!

❚ 英検S-CBTについて

S-CBTという受験方法をご存知ですか?
KECでは受験することができませんが、ここ枚方本校のある枚方市でも受検可能です。
SーCBTの特徴は従来型の英検よりも実施日が多く、1日で4技能の受検ができるという点です。
部活動で忙しい人でも無理なく受検可能です。
ちなみに受検料も少し安いです。

私も1度SーCBTで受検したことがあります。
会場で用意されているPCでの受験となるので、ライティングをタイピングすることが不安でしたが、ライティングのみ筆記でした。
回収作業などもないので、短時間で受験が終了します!

私が感じたデメリットは、従来型と異なり、スピーキングが録音という点です。採点者に表情や細かいニュアンスが伝わりづらいのではないかと思いました。問題内容を何度か聞き直すことが可能ですが、部分的に聞き直すことができません。聞き直す度に大幅に減点となってしまいます。試験官と対面で話すのが緊張するという方はこっちのほうがいいかもしれませんね!

自身のタイプに合わせた受験方法で英検合格を目指しましょう(^▽^)/

 

英語教育実施状況調査を見て

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

|英語教育実施状況調査

文部科学省が2021年12月に実施した「英語教育実施状況調査」の結果が公表されています。

これは2013年度から実施されている小学校~高校における英語教育改善策の現状についての調査です。
※2020年度は新型コロナウイルスの影響で中止されたため、結果の公表は2年ぶり

英検など検定試験を受けてCEFR A2(英検準2級)相当以上を取得している生徒は全体の約31%を占め、10年前(約10%)に比べると3倍以上になりました。

近年、検定試験にチャレンジする高校生が急増していることがよく分かります。

|外部検定試験の地域差

ただし地域差がすごいんですよね…

**外部検定試験を受験したことがある生徒数**
全国平均53.0%に対して大阪府41.4%(秋田県98.4%)

**CEFR A2相当以上を取得している生徒数**
全国平均31.2%に対して大阪府24.3%(福井県59.6%)

大阪がんばろう。

| 英検利用入試を実施する主要私大

※スマホの場合は横画面でご覧ください

大学入試でも英語外部検定試験を利用した入試方式が多数あります。

大学 学部 方式 利用法 英検利用条件
京都産業大 全学部 共テ利用 みなし満点 準1級以上かつ2,300点以上
同志社女子 国際教養 共テ・前期 得点換算
(満点の9割)
準1級
立命館大学 全学部 共テ みなし満点 準1級以上
国際関係 IR方式 出願要件 2級以上
情報理工 共テ みなし満点 準1級以上
龍谷大 全学部 共テ・前期 みなし満点 準1級以上
関西大 文・法
政創・経済
社安・人健
全学1・2科 出願要件 2級以上かつ1,950点以上
共テ・前2科 得点加算
(最大200点)
2級かつ1,950点以上
外国語 全学2科英国 みなし満点 準1級以上かつ2,300点以上
シス理 共テ・後3科 出願要件 2級以上かつ1,950点以上
近畿大 一般公募 得点換算 2級→70点
2級かつ2,150点以上→85点
準1級→100点
国際 前A 得点換算 2級→70点
摂南大 全学部 一般公募・共テ 得点換算 2級→80点
準1級→90点
関西学院大 全学部 共テ・英検活用型 出願要件 準1級以上または2,300点以上

 

|英検対策道場

本気で英検合格を目指す方は枚方本校の英検対策道場にご参加ください!

一昨年・昨年・今年度第1回と全ての回で現役高校生の準1級合格を輩出した道場

本気で合格を目指す方はお気軽にお問合せください!お問い合わせはこちら

2級クラス 毎週日曜 18:40~20:10
準1級クラス 毎週日曜 20:20~21:50

 

**小・中・高・浪************
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 枚方本校
本科後期(通常授業)9月7日(水)開講!
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/
072-845-7700
*********************

 

 

 

大阪府公立高校入試と英検2022

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年も英検に多数のお申込みを頂いており,高槻本校では,10月実施の第2回英検の4級・5級の一般生枠は,早々に定員に達しています。
残りの級も一般生枠は残りわずかですので,ご希望の方は,お早めにお申し込みください。
※在校生はどの級もまだ申し込み可能です。

こんなに英検が盛況なのは,大阪府公立高校入試の制度もその一因だと考えられます。
英検2級以上に相当する資格を持っていると,入試の英語の得点が保障される・・・というのは,非常に魅力的ですね。
そこで,今年(2022年)も,大阪府の資料(令和4年度公立高等学校入学状況概要)をもとに,旧第1学区の公立高校の英語資格取得状況をまとめてみました。

北野高校や茨木高校では,ついに400名以上の受験者が英語資格を持っているようです。
すごいですね。
3年分の状況をまとめましたが,全体的に増加しているようです。
英検の募集状況は毎回ブログで発表していますので,時期になりましたら,ぜひ,KEC高槻本校の公式ブログをご確認ください。

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

英検申込締切のお知らせ(KEC石山本校より)

みなさん、こんにちは! KEC石山本校の小島です。

お盆も過ぎましたが、小中学生・高校生のみなさんは学校の宿題は終わりましたか?

終わっていない人は、今日、から取り組みましょう!KEC石山本校の自習室も朝からOPENしているので、利用してください!なかなか手が付けられない人は、まず集中できる環境に自分を追いやることが必要ですよ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さて、KEC石山本校では英検の準会場になっており、本校で英検を受験いただけます。

2022年度第2回の英検申込締め切りが8月31日(水)までです!受験予定の方は忘れずに申込みに来てくださいね。受けようか迷っている人は、いつでも先生に相談に来てください。

実施概要は以下▼

第2回英検

実施日:2022年10月9日(日)

実施会場:KEC石山本校

時間:(着席時間~終了予定時間)

5級:14:00~15:30

4級:9:50~11:35

3級:14:00~16:00

準2級:9:40~12:05

2級:13:30~16:00

KECの生徒でない方も受験いただけます。ご希望の方、またご質問のある方はKEC石山本校までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC石山本校

TEL:077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

HP:https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

 

 

KECで英検を受けよう!

こんにちは 塾・予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「英検を受けよう!」です。

英検申し込み受付しています

前回の英検では中学2年生の生徒が英検2級に合格しました。2次試験の面接練習を一緒にしたのですが英検2級を取得できれば受験にも活かすことができることもあり、今回で受かるように頑張ろう!と意気込んで当日まで練習を重ねました。面接練習にお越しいただければある程度のコツをお伝えできるので、あとは英文を自分で作成できるか実力次第になります。実際に練習してみると緊張する感覚などを掴むことができるので本番のイメージもしやすくなるのではないでしょうか。どしどし添削や面接練習に受付までお越しください。

おすすめの勉強法とは

KECでの英検対策のオススメの勉強は7日間完成の予想問題ドリルを3周することです。もっと頑張りたい人はタブレットを使った英検講座もご利用できこの講座で勉強した人は合格率が高くなっています。加えてKECには英語・数学の講師が常駐しているのでいつでも英語でわからない点や詳しく聞きたいことを質問することができます。1次試験では各問題のポイントや英文添削、2次試験では面接対策も対応します!希望の方は校舎の先生までお声掛け下さい。中学生はお昼に空いている教室を自習室としてご利用できるのでどんどん英検の勉強にお越しください。

入試に英検が役に立つ?

近年、入試にスピーキング試験が導入されると言われています。英検の2次試験で面接の試験を経験しておくことが大切です。そして合格して級を取得することも、もちろん大事ですが英検は英語の勉強法を考える機会となり、自分にあった勉強法を発見することも重要です。英検を通した勉強法を活かして入試の英語を対策することができます。KECは英検の準会場になっており1次試験は2級まで校舎で受験することができ挑戦しやすい環境です。※2次試験の面接は本会場での受験になります。ぜひKECで英検を取得してください!
以上、 「英検を受けよう!」news でした。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************