今日は、キミと向き合うDay!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_キミと向き合う

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日は、25日ですね。

そう!KEC恒例、赤Tシャツの日です。

「キミと向き合うDayにキミと向き合うで~。」てなことを言いながら、赤Tシャツを着て授業をしていました。まったく受けませんでしたが( ´∀` )

 

さて、ご存じの人もいるかもしれませんが、来春、大阪府の公立高校入試において、出題範囲から除外される内容について、6月19日に大阪府教育委員会のHPで発表されました。

そこで発表された教科書のページ数から、中3の学習内容の内、入試から除外する内容の割合を算出してみました。

国語は実質0%、英語も1~2%とほとんど除外されていないのに対して、数学が約20%理科・社会は25%前後の除外となります。

 

私立高校については出題範囲からの除外は明言されていないため、また、大学入試を考えたときに絶対に学習しておいた方が良いため、

KECは大阪府公立高校入試の出題範囲に合わせて、塾の指導項目を除外しないことを決めました。

 

高校受験をパスするのためだけのカリキュラムではなく、受講生の進学後を見据えたカリキュラム。

これも一つのキミと向き合う形かな^^

学科指導アンケート

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_学科指導アンケート

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真、何かわかりますか?

これは「学科指導アンケート」と言って、年に1度、この時期にKECから塾生のお家に郵送して、塾生の家庭での学習状況や、授業の感想、KECへの意見や要望を書いていただいています。

返送されたこのアンケートを元に、KECが塾としてより良くなるよう、改善に努めています。

 

ちなみに、今、楠葉本校の自習室はブース型の自習室ですが、これって昔は机を並べただけだったんです。

その当時、枚方本校の自習室はブース型で、それを見た塾生が「学科指導アンケート」に書いてくれたことで、すぐには実現できなかったものの、今日に至るきっかけとなりました。

 

このように要望や改善点をあげていただくと、より良い塾としての指針が立ち、大変助かっています。ぜひ、忌憚ない意見をお願いいたします。

 

本日、私は7通の「学科指導アンケート」が返却されているのを確認しました。

その中には、なんと!お褒めの言葉や、楽しく通っています。との声が!!

嬉しくて、思わずテンションMAXで授業していました^^

 

そのようなお言葉をいただけるよう、今後も真摯に子どもたちと向き合っていきます。

 

チームKEC、チームくずは

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_友人紹介キャンペーン

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、あることがきっかけで卒業生にKECを選んだ理由やKECでがんばった理由を尋ねました。

仕事がある中ですので、LINEで質問をしたのですが、塾の卒業生は返信をしてくれて、しかも私が感動する話を聞かせてくれました。

また機会があれば詳しく紹介しますね^^

 

KECでがんばれた理由の中で、共に頑張れる仲間がいたというのが共通の回答でした。

それをヒントに、今日は非常勤講師の先生方に協力をいただき、チームKEC、チームくずは(共にがんばるチーム)をつくることにしました。

 

まずは、「自習室に残り、今日学習した内容の復習をしよう!」

 

早速、先生方の声掛けで塾生が残って学習していました。

伸びる塾生は、素直やな~^^ というわけで、チームKEC募集中です!

 

できるまで

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_できるまで

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日は、中学1年生の数学の授業の話を書きます。

 

KECでは4月5月のWeb授業を経て、今、対面授業を再開しています。その中、私は担当の数学の授業で、塾生の定着率の確認のため、小テスト、ならびに、ノートチェックをしています。

小テストは5点満点。4点以上で合格です。

3点以下は、再チャレンジ。再テストで満点を取れば合格。取れなければ特訓プリントを全部〇になるまでする仕組みです。

 

この小テストで塾生に学んでほしいことは、「見直しをする大切さ」「間違い直しの大切さ」です。

特に「間違い直し」は、KECがとても大切にしている勉強法です。なぜなら、最も効果的に伸びるポイントだからです。

 

間違い直し ⇒ 自身の間違いpointを発見 ⇒ 間違いpointを修正 ⇒ テストでcheck。

絶対に伸びますよね^^

 

次に、ノートチェックは途中式をしっかりと書けているかを見ています。途中式がきっちりと書けるようになると、自身の間違いpoint がより明確にわかってきます。

中学1年生は、今、学習にしっかりと取り組む「クセ」をつけることが大切だと考えます。そのサポートをKECは全力でやります。

 

日々、少しずつ…。でも、確実に!

 

新たな対策

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_コロナ対策

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真、何かわかりますか?

 

瀬川先生がパントマイムしている!と思った人、残念^^

 

よーく写真を見てみると、反射した照明やポスターがあるのがわかると思います。

写真は塾の事務所で撮影したのですが、瀬川先生の前にはアクリル板があります。そして、このアクリル板の下には、KECに訪問された方に塾の説明をするための場所(机)があります。

 

もちろん、マスクを着用して塾の説明を行いますが、念には念を入れて、KEC全校でアクリル板を設置しています。入塾の説明を聞きに来られる人にも、少しでも安心していただければ…。

学校が始まり、少しずつ平穏が戻ってきたように思います。とは言っても、油断せずに、全員できっちり予防を!!

 

《入塾に関するお問い合わせ》
KEC塾予備校 楠葉本校
072(850)8888

合格体験談2020 第5談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

 

対面授業が再開し、まずはWeb授業で学習した内容の定着度合いを、小テストで確認しています。そして、定着が不十分だと感じた場合は、別の日に塾に来てもらい、基礎固めのサポートしています。

本日も、朝10:00から塾生が再テストを受けに来ていました。別の日に塾に来ることを伝えても、忘れずに来て勉強するのはエライ!

 

ピーター・ドラッカーは「教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している」と言っています。

勉強をし続けることは教養をつけるためだと思っていましたが、ピーター・ドラッカーが言うには逆なんですね^^

 

さて、今回の合格体験談は高校受験です。
寝屋川高校に合格した鹿内祐希くんの合格体験談です。
鹿内くんは合格体験談で「基礎が大切だ」と書いてくれています。ぜひ、ご一読ください。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

僕は中学校一年生の四月からKECに入塾しました。きっかけは、家から近かったからでした。

KECのいいところは気軽に質問しやすく、また分かりやすく教えてくれるところです。アシスタントの方々もやさしくとてもよかったです。KECには参考書がたくさんあり定期テスト前ではそれらを使い効率よく勉強できました。

入試前では自習室に行き勉強していました。苦手科目は模試の結果を見てできていない単元を確認して、問題集で間違えたところをチェックして解き直しをしました。特に数学は間違えたところだけを集めた「間違いノート」を作り解き直しをして、入試直前にも確認しました。

僕は受験で一番大切だと思ったのは基礎だと思いました。だから中一、中二では基礎をしっかり固めることが大切です。

いい結果がでないときもありますがそれでもあきらめずに、自分が行きたいと思っている志望校を目指してがんばることが大切だと思います。

出席率100%

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、高校3年生の授業を行いましたが、出席率100%でした。授業の様子をチラッと見ましたが、授業を受けている高校3年生の目は真剣そのもの。

担当の先生からも、きちっと予習している。まじめに取り組んでいる。とお褒めのことばが…。

やっぱり目の前でがんばっている塾生の姿を見ると、全力でサポートしたくなります。

明日も、私もがんばって朝起きて、10時から校舎をオープンしますね!勉強に飢えていたみなさん、午前中から勉強できますよ^^

 

既にご存知かもしれませんが、KECでは明日から、全学年の対面授業が再開されます。本日はその準備にかかりっきりでしたが、その最中も、明日にみなさんに会えることを考えると、嬉しくて準備をサクサク進められました。

ちなみに、私は明日は中学1年生の授業を担当します。

Web授業以上の授業をしますので、中学1年生のみなさんは期待しておいてくださいね★

 

 

再開、再会!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_キミと向き合う

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

KECからのWeb授業配信を始め、5週間が経とうとしています。学校が無い中、塾生のみなさんの学習をサポートするために、KEC各校から映像を配信しています。

KECがWebでもこだわっていることは、双方向授業。

でも、やっぱり一人ひとりの顔を見ながらが絶対良いです!

 

そんな中、ビッグ・グッドニュースが!!

 

昨日のニュースで、再開する業種の中に「塾」が含まれていました。早速、KECでは緊急会議。

結果、

5月18日(月)~ 高校3年生の授業を再開

5月21日(木)~ 小学生~高校2年生の授業を再開

することになりました🎉

 

もちろん、感染対策を万全にしてです。

ただ、感染対策をしている。と言っても、自宅からは出ないようにしている方もいらっしゃると思います。

そこで、KECは塾に来校できない塾生には、Web授業も配信することにしました。

詳しい内容は、また追ってご案内します。

 

何にせよ、みなさんに会えることが何より楽しみです~★

 

 

学習時間コンテスト 3月22日分

学習時間コンテストの3月22日分を発表します!

3月22日の平均学習時間は、285.44分(約4時間45分)でした。
大学受験の部 平均時間:346.67分
高校受験の部 平均時間:256.64分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
620 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
496 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 131 高槻本校 会長
454 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 成功者になる
300 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 ニーチェ推し
300 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 人生一度きり

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
540 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
480 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano
450 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
263 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 鈴みかん
240 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 *****

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
235 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 *****

 

学習時間コンテスト 3月21日分

学習時間コンテスト 3月21日分

学習時間コンテストの3月21日分を発表します!

3月21日の平均学習時間は、240.08分(約4時間)でした。
大学受験の部 平均時間:359.57分
高校受験の部 平均時間:199.67分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

 

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
450 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
390 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 ニーチェ推し
370 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら
350 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 モブ
330 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 しも

 

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
480 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
270 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
270 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 KEITA,Y
240 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 ドラえもん
240 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano

 

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
210 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 *****
40 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 宇宙イルカ

 

学習時間コンテスト 3月20日