読み返してみると

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
多くの学校では夏休みが終わりましたが,KECでは,夏期集中講座を開講中。
この期間,私は高1数学で2次関数を担当しています。
高校によって学習の進度が違うので,「もう全部習った」という生徒もいれば「まだあまり習っていない」という生徒もいる分野です。
あまり慣れていない生徒向けに,「昔,KECのブログで平方完成のプリントをアップしたことがあって・・・」とこのページを紹介しました。

平方完成のページを探すのにいろいろ過去のブログを読み返してみたのですが,そこで,あることに気づきました。
自分で書いた内容を,案外,覚えていません。
「えっ,こんなことを書いていたのか・・・」と驚くこともしばしばです。

先日,中3理科の授業で,有性生殖と無性生殖の話題がありました。
その際,「無性生殖は,有性生殖にくらべ個体を増やすスピードが速いのはメリットだけど,多様性が無いので環境の変化によっては全滅の危険もあるのがデメリット」といった話をしました。
話はそこで終わったのですが,ブログを読み返して,あることを思い出しました。
ある種の酵母菌では,通常は無性生殖で増えるのですが,環境が悪化すると全滅を防ぐために有性生殖っぽいことをしはじめるそうです。
・・・という話,4年前に理化学研究所で研究員の方から伺ってブログのネタにしていたのですが,それをすっかり忘れていたのでした。

高槻市内の中学校は2学期制のため,9月になると定期テスト期間になります。
テスト時期が早い中学校では,もう,テスト1週間前になりました。
まだまだ夏期中ですが,日曜日には「定期テスト対策勉強会」も実施。
まずはノートやプリントを読み返して,知識が抜けていないか確認をしましょう。
話を聞いただけでは,覚えることは難しいですね。
私も,ブログという記録を読み返すことで,「そういえば,あの時,酵母菌を顕微鏡で見させてもらったな・・・」といろいろと思い出すことが出来ました。

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

実力テスト対策!

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

KECでは中学3年生の実力テスト対策として、「テストゼミ」を実施しています。

 

この「テストゼミ」では、5教科のテストを実施します。もちろん偏差値や志望校の合格判定が出ます。KECくずは本校では本日と明日に、第2学館1F(未完成)で実施。

 

朝から机の配置を変更して….

 

いざ、「テストゼミ」スタート!

みんな一生懸命取り組んでいます。

 

入り口からだとこんな感じ。

 

コロナで出席できなかった塾生にはオンラインで実施。リスニングもリアルタイムで実施しました!

 

 

KECが「テストゼミ」を実施する目的は…

(1)時間配分の確認 ➡ 実力テストを時間配分ミスで落とすのはもったいない!

(2)見直しの練習 ➡ テスト終了時間の最後まで見直し!答案用紙をふせずに1点にこだわろう。

(3)弱点の再確認 ➡ 実力テスト前に復習しておいた方が良いところはどこか!?確認します。

(4)集中する練習 ➡ 実力テストと同様、1日に5教科のテストを行います。科目ごとに切り替えてテストに臨みます。

 

夏休み明けの実力テストでの目標達成、応援しています^^

 



KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

大阪府公立高校入試と英語資格2022

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年も英検に多数のお申込みを頂いており,高槻本校では,10月実施の第2回英検の4級・5級の一般生枠は,早々に定員に達しています。
残りの級も一般生枠は残りわずかですので,ご希望の方は,お早めにお申し込みください。
※在校生はどの級もまだ申し込み可能です。

こんなに英検が盛況なのは,大阪府公立高校入試の制度もその一因だと考えられます。
英検2級以上に相当する英語資格を持っていると,入試の英語の得点が保障される・・・というのは,非常に魅力的ですね。
そこで,今年(2022年)も,大阪府の資料(令和4年度公立高等学校入学状況概要)をもとに,旧第1学区の公立高校の英語資格取得状況をまとめてみました。

北野高校や茨木高校では,ついに400名以上の受験者が英語資格を持っているようです。
すごいですね。
3年分の状況をまとめましたが,全体的に増加しているようです。
英検の募集状況は毎回ブログで発表していますので,時期になりましたら,ぜひ,KEC高槻本校の公式ブログをご確認ください。

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

プロクラ!!

みなさん、こんにちは!KEC石山本校の小島です。

今日はKEC石山本校で開講しているプロクラについて紹介いたします!

プロクラはプログラミングの授業です。プログラミングとは、「コンピューターを動かすための指示を順番に書き出す作業」です。

現在、プロクラには小学生から中学生まで通ってくれていて、毎週ものすごい集中力と創造力でプログラミングに取り組んでいます。

今日は中級クラスの様子をご紹介します!

今日は4人の生徒が参加してくれました!先生は2人。分からないことがあれば質問にすぐに答えてくれます。(プログラミングを習う上で、自分で考えることはもちろん大事ですが、分からないこともすぐに聞ける!ということも継続できる一つのポイントです!)

さて、画面上はこんな感じです(写真下)。パソコン画面の左側がプログラミングのコードを組む場所です。

上の写真2枚のパソコンでは、「GO」サインのゲート(上)を通り抜けてから、空中に作られたいろいろなアトラクショを通り抜けていく、という世界です!どんな世界にするのかもすべて生徒さんの創造です!!!(すごい!)将来の夢は、ゲームクリエイター?と聞いてみましが、「まだ分からない。。」と返答。(笑)

ただ、プログラミングは「楽しくて好き!」と言ってましたよ。

こちら下の写真の画面上では、「上から爆弾が落ちてくる!!」という設定のようです!

プログラミングのコードを作成する前に、まずテキストでどのようにコードを作っていけばいいのかを学習してから実際に作っていきます。

 

プログラミングをすると、「物事を順序立てて組み立て考えていく論理的思考力」「自分でじっくり考えて取り組む集中力」そして、プログラミングをしていくと様々な問題が起こります、その問題に対して「どう修正すれば解決するのか?」と考える「問題解決能力」が身につきます。

プログラミングってどんなのかな。。。と思っている人。ぜひ一度体験してみてください!楽しいですよ!自分がプログラミングしたものが指示通りに動いて、完成した時には達成感も絶大です!

教室には数々の力作らりと展示されています!!

 

プロクラに関してご質問ありましたら、KEC石山本校までいつでもお問い合わせくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC石山本校

TEL :077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

HP:https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

 

英検申込締切のお知らせ(KEC石山本校より)

みなさん、こんにちは! KEC石山本校の小島です。

お盆も過ぎましたが、小中学生・高校生のみなさんは学校の宿題は終わりましたか?

終わっていない人は、今日、から取り組みましょう!KEC石山本校の自習室も朝からOPENしているので、利用してください!なかなか手が付けられない人は、まず集中できる環境に自分を追いやることが必要ですよ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さて、KEC石山本校では英検の準会場になっており、本校で英検を受験いただけます。

2022年度第2回の英検申込締め切りが8月31日(水)までです!受験予定の方は忘れずに申込みに来てくださいね。受けようか迷っている人は、いつでも先生に相談に来てください。

実施概要は以下▼

第2回英検

実施日:2022年10月9日(日)

実施会場:KEC石山本校

時間:(着席時間~終了予定時間)

5級:14:00~15:30

4級:9:50~11:35

3級:14:00~16:00

準2級:9:40~12:05

2級:13:30~16:00

KECの生徒でない方も受験いただけます。ご希望の方、またご質問のある方はKEC石山本校までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC石山本校

TEL:077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

HP:https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

 

 

暑さ寒さも彼岸まで

といいますが、まだまだ暑い日が続いております。みなさんお加減崩されたりしていませんか。
みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

みなさん夏のお勉強は順調ですか。宿題はきちんと終わっていますか。

先日夜に授業をしているときのこと、授業中に秋の虫が鳴いていることに気付きました。
季節はきちんと移り変わっていくなぁと実感した次第。
秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる(藤原敏行)

しかし、暑い夏はまだ終わってはいません
小林は今日もみんなが大好きな古文を熱誠指導w!

夏期集中講座ももう少しです。あと少し、一緒に駆け抜けましょう!
最後の最後まで夏期をどうしようか悩んでいた皆さん!第3タームだけでも受講してみませんか?

一緒に暑い夏を過ごしましょう!

全日午前9時~オープンしています

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

8月も半ば。KECの夏期集中講座もお盆期間に入りました。

枚方本校ではこの期間も全日9:00~22:00までオープンしています。


自習室での勉強や分からないところの質問に大いに利用してくださいね。
夏期講座の内容でも、学校の宿題でも質問はなんでもOKです!

約1週間後には2学期がスタートする学校がほとんど。
時間を目いっぱい使えるこの1週間を大切に、ここから改めて気を引き締めて取り組んでいきましょう!

お盆期間も朝から晩まで開校してます

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
夏期集中講座はお盆期間に突入しました。

受験生にはお盆もなんも関係ないっすってことで,当校では高3高卒の講座だけはお盆期間も開校開催しております。
この期間の校舎守は2230,いつもこの時期に「昔フクスイってやつがおって,盆に田舎に帰らんかってん」といった話をするのですが,もういいですね。
自習室も朝から晩までフルオープンです。学年や所属校舎に関わらず,バシバシ利用しにいらしてください。

KEC石山本校ってどんなところ??

みなさん、こんにちは! KEC石山本校の小島です。

8月も中旬にさしかかってきましたね☀ 夏休みの宿題や受験勉強は計画通りに進んでいますか?計画通りに進んでいることがベストだとは思いますが、ここで一度見直して、計画を練り直すのもいいかと思いますよ!自分のゴールに向かって8月の残りを過ごしてくださいね。

 

さて、今日はKEC石山本校はどんなところ?のお話ですが、先生目線でなく、アシスタント達(KEC石山本校卒業生の大学生)が生徒だった頃にKEC石山本校にどういう印象を持っていたのか、をお伝えしたいと思います!

5月下旬に、アシスタント研修が開催されました。その際にアシスタントがあげてくれた「KEC石山本校のいい点」を意見の多い順にランキングしてみました!

★第1位★ 先生との距離が近くて相談しやすい

(生徒さんから相談しやすいと思ってもらえるのはとてもうれしいですね!)

他にも、「先生が自分の味方でいてくれるという信頼感がある」という意見もありました!:)

★第2位★ 自分の学力に合ったクラスがあり、授業が分かりやすい

(学力に合わせたクラス分けで、しかも少人数制クラスにもなっています!)

★第3位★ 開校時間が長くて、自分のペースで勉強できる

(夏期集中講座中も連日自習室にたくさん来てくれています!)

 

他に、

「あいさつで雰囲気がいい」

「アシスタントがいつでも質問対応してくれる」などなどたくさんの意見がありました!

(意見頂いたアシスタントの方ありがとうございました!)

 

そんなKEC石山本校では、楽しく元気なスタッフ「こんにちは!」とみなさんをお迎えします。ぜひ皆さんも体験してみてください!!

KEC近畿教育学院・近畿予備校では9月7日から本科授業後期が始まります。

そちらに合わせて、、

小4~中2生対象の2週間無料キャンペーンを実施します。

この機会をぜひご利用ください!

詳細は、こちら↓

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/experience-2week.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

夏期集中講座レポート~小学生英語・英会話~(KEC石山本校より) 

みなさん、こんにちは!KEC石山本校の小島です。

さて、KECには小学生の皆さんも通塾していただけます。算数や国語だけでなく、小学生英語・英会話プロクラ(マインクラフトを使ったプログラミング教室)グリムスクール(読書習慣をつけ、国語力を養成します)など多様な授業を提供しています!

今日は小学英語・英会話の夏期集中講座についてお伝えします。夏期集中講座では、全4回の授業で絵本を1冊読みました。今年は、「A Beautiful Butterfly」(Level2)と「What’s this?」(Level3)です!

授業の中では、、、

英語リスニング、リピート練習、音読練習はもちろん、

 登場するキャラクターと英語タグをマッチさせたり、

 What’s this? – It is a ~の表現を練習したり、

 穴埋めプリントをしながら音読したり、

 

 

 

野菜とフルーツの名前を選んで、ビンゴしたり、、、

アクティビティ盛りだくさん!!!

 

最後には、、英語の絵本を一冊読めるようになりました(Good Job👍)読む箇所によっては、ジャスチャーをつけたり、声色を変えたりみんな楽しく読めていました!

 

小学生英語・英会話は9月からも通常授業として開講しています!

・Jクラス(Level2)毎週水曜日    15:50-16:50

・Sクラス(Level3)毎週水曜日 17:00-18:00

英語4技能(読む・聞く・書く・話す)すべて取り入れた楽しい授業内容となっています。中学英語の下地づくり、また早くからの英語力強化にぜひご検討ください!!

小学生英語・英会話についていつでもお問い合わせください。

————————————————-

KEC石山本校HP: https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail: ishiyama@kec.ne.jp