みなさんこんにちは。
伊藤です。
本日、石山本校で高卒生の開講式をおこないました!
前田先生から「受験は団体戦!」「成績には波がある。いつでも相談しにきなさい!」などの話がありました。
私も自分自身の浪人体験について話しました。
入試本番まで一緒に頑張っていきましょう!
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
KEC石山本校の年末年始の休校日のご案内です。
2024年は、12月30日(月)まで通常開校
2024年12月31日(火)~2025年1月2日(木)は
休校日となっております。
2025年は、1月3日(金)9:00より開校となります。
今年1年、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
明日からいよいよ冬期集中講習がスタート!
みなさん、頑張りましょう!!
ということで、10月26日から続けてきました、
毎日投稿も今日でひと区切りとさせていただき、
明日からは不定期で記事を載せていきます。
多くの方に読んでいただき、本当にありがとうございました!
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
という記事でも書きました冬期集中講座が
いよいよ12月23日(月)より順次スタートいたします。
KEC石山本校では、準備万端?でその日を迎えようとしております。
しまった!受講するつもりだったのについ忘れていた!
というそこのあなた!!
ご安心ください。まだ間に合います。
ただ、講習初日までにテキストをお渡しして
事前課題を解いてきていただく講座もございますので、
お早めにお問い合わせください!
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
現在、KEC石山本校では、
昨日のブログで紹介した前田先生が
”後悔する人の特徴”なるものを配っています。
あなたはいくつ当てはまりますか?
①迷ったら立ち止まり、変化を恐れて動こうとしない
②覚悟を決めて選ばず、やるべきことに集中しない
③できないと勝手に決めつける
④自分のことを疑う
⑤周りの意見を鵜呑みにして、自分の直感を信じない
ひとつでも当てはまったら、
KEC石山本校にお問い合わせください。
KEC石山本校で前田先生とお話をして、
そしてKEC石山本校の授業を受けてみてください。
もしかしたら、前向きな気持ちで将来のことを
考えられるようになるかもしれませんよ。
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
去る12月15日(日)に高校2年生対象の大学入試説明会を行いました。
担当するのは、もちろん前田先生!
前田先生の紹介ページはこちらから。
熱弁をふるう前田先生
内容としては、今やること
①10年後の自分が何をしていたら楽しいか
②そのためには大学に行く必要があるか
③どんな大学・学部があるか
④その大学の科目別配点は?
⑤その大学の合格点は?
⑥そのために今から3月まで具体的に何をするか
・好きで、必要なら”みんなやる”
・嫌いで、不必要なら”だれもしない”
・嫌いで、必要なら”習慣化できるか”
勉強面でいうなら、単語の暗記や苦手な科目の基本理解など
私生活でいうなら、
ダイエットしようとトレーニングマシンだけ買って
満足してませんか、となります。
・好きで、不必要なら”どうコントロールするか”となります。
要するに勉強に必要ないけど好きなYou TubeやTikTokは
ずっと見ちゃう人いませんか。まさに好きで、不必要ですね。
ここをどうコントールするかがとても大切になります。
で、高3の入試までにどれだけどう勉強するか。
3000時間の勉強時間が取れたら合格できる!と言われています。
高1~高2の11月までで、
1日2時間として1000時間ぐらいでしょうか。
じゃあ、今から大体400日で2000時間勉強する必要があります。
つまり、1日5時間勉強する必要がありますね。
当然土曜日、日曜日も上手に使う必要があります。
昨年度、北海道大学に受かった浪人生のTくんのように、
毎日朝から晩までKECで勉強する。
高校生ならば、平日は家に帰る途中にKECに寄って勉強する。
そして、
KEC石山本校ならこんな話を毎日してくれる前田先生がいます。
勉強方法について、志望校について悩んでいる方がいるなら、
そんなKEC石山本校へいちどお問い合わせしてみてください!
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
英語科の先生と生徒が問題を解いていたのですが、
そこで”escape”の意味は?という質問が私の耳に入ってきました。
意味は”逃げる”ですね。
ここで、思い出したことがあります。
ある年代の方にはわかると思うのですが、
Play Station専用ゲームソフト『サルゲッチュ』です。
このゲームはサルたちを次々と捕獲するゲームなのですが、
何と英語名は『Ape Escape』なんです。
つまり、”サルを捕まる”から”サルが逃げる”になっているんですね。
主語が変わっているのが、何だか不思議だったので、
”escape”=”逃げる”をよく覚えています。
何かエピソードがあると、記憶が鮮明でよく覚えられますね。
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
さて、12月17日は「飛行機の日」です。
ライト兄弟が自作の飛行機による人類初の有人動力飛行を成功された日です。
さて、ここで問題。
「ライト兄弟は何人きょうだいでしょうか?」
正解は5人きょうだいです。
まず、ライト兄弟だから2人と思っていた方が多数ではないでしょうか。
実は5人兄弟で、その中の
三男ウィルバー、四男オーヴィル
が有名な「ライト兄弟」となります。
思い込みは、時に問題を解くときの大きな障害になります。
問題文をよく読まずに”この問題はこうだろうな”、”多分ここはこうなるよな”
と思って問題を解くと、痛い目に合うかもしれませんよ。
テスト、受験・・・思い込みで点数を落とすことのないようにしましょうね!
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
KEC石山本校の2学期の授業は残り1週間となりました。
そのあとは、冬期講習期間となります。
冬休みはあっという間です。
それこそ、目標を決めないと何も達成しないまま、
すぐに冬休みは終わってしまいます。
KEC石山本校の生徒は目標を決めていますよ。
詳しくは下記のブログから。
勉強面の目標はあるけど、だらだらしてしまいそうなら、
KEC石山本校の冬期集中講習をご活用ください。
詳細は下記のページをご覧ください。
まだまだ受付中です。
少しでも興味を持たれて勉強面で何か目標があり達成したい方は、
是非いちどKEC石山本校にお問い合わせくださいね!
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
この前のブログ「あなたの冬の目標は?」で、
KEC石山本校のみんなに冬の目標を書いてもらっていることを
お伝えしましたね。
だいぶ貼り出されている量が増えてきたので、
どんな内容が多いのか見てみました。
勉強面で多かったのは”英語検定をがんばる”です。
1月26日(日)に
2024年度第3回英語検定の1次試験があるので、
それに向けての勉強を頑張りたい生徒が多くいました。
生活面で多かったのは”早寝早起き”でしょうか。
どうしても、生活リズムが崩れてしまう年末年始なので、
普段と変わらない生活をすることが大事ですね。
ここからは、気になったものを。
”80点以上をだすために、毎授業復習する”
目標だけでなく、どうやって達成するまで書いていますね。
素晴らしい!
で、更に気になったものを最後に。
”健康に毎日を過ごす”
結局、これがいちばんですね!!
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp