新中1スタートダッシュ講座 ~近況報告①~

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

2月9日より、新中1スタートダッシュ講座がスタートいたしました!

この講座は、新中学1年生を対象とした英語・数学の無料体験講座です。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

月曜日クラス・金曜日クラスともに3回ずつカリキュラムを消化いたしました。

私は金曜日クラスの英語を担当しているのですが、

みんな楽しく、そして熱心に取り組んでくれています。

 

ただ、塾が初めてのお子様や中学英語に不安を持たれている保護者様も居られると思います。

でも、大丈夫です!今回は、そう言える根拠をお伝えいたします。

 

ひとりの生徒は、英語に不安を持たれていました。

ただ、英語は毎回授業の最初に前回内容の復習テストを行うのですが、

その生徒は1回目100点でした。

今まで英語の学習をどれだけしてきたかはもちろん重要です。

ただ、しっかり授業を聞いて、丁寧に宿題をこなせば、初めてのことでも理解できます。

100点をとったという事実は、きっと不安を解消し、自信になったことでしょう。

もちろん、それは数学も同様です。

 

中学1年生になった時、「あの時自分は100点だった」という自信は、

難しい問題に直面した時に、前向きに解こうとするきっかけになると思います。

 

石山本校では、3月スタート分がもう間もなく始まります。

月スタート火曜日クラスの初回は、3月 5日17:00~

で、毎週火曜日17:00です。

 

塾が初めての人でも大丈夫!楽しく英語・数学を学びましょう!!

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

”いい塾の日”

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今日11月19日”いい塾の日”です。

由来などはさておき、塾としては考えさせられる日ですね。

 

KEC石山本校は朝9時~夜22時30分ぐらいまで開校しています。

昨日の土曜日も朝早くから来て勉強している生徒がいっぱいいました。

高卒生の中には、我が家のようにリラックスして自習している生徒もいます。

緊張感はもちろん必要ですが、そうやって気持ちよく勉強できる場所があることは、

その生徒にとってとても大事だと思います。

 

KEC石山本校は、そんな程よい緊張感でリラックスして勉強ができる場所です。

それに以前紹介した講師陣の授業が加わり、素晴らしい勉強環境が整っています。

お話を聞きに来るだけでも構いません。その際に自習室も覗いてみてくださいね!

 

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

今日11月15日は何の日?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今日11月15日”のど飴の日”です。

その由来は、最低気温が下がる11月中旬にのど飴の需要が増すからだそうです。

確かに先週あたりからグッと気温が下がりましたね。

中学生は期末テスト、高校生は推薦入試が控えている11月中旬~下旬。

体調管理に気をつけましょう。

 

そうそう、11月15日が”のど飴の日”というのは、

”いいひと声”と読む語呂合わせから来ている説もあるそうです。

KEC石山本校では、生徒が来た時に必ずひと声かけるようにしています。

「こんにちは!」「テストどうだった?」「元気か?」「髪切った?」など。

そのひと声から生徒の塾での時間が始まります。だからこそ、私たちはとても大事にしています。

授業の中身ももちろん大事です。でも、気持ちよく勉強を始められるかどうかが決まるのは、

KEC石山本校の入り口のドアを開けた、その瞬間だと思います。

 

これを読まれている人もいちどKEC石山本校のドアを開けて、

その”いいひと声”を聞いてみてください。

そして、気持ちよく勉強に取り掛かりましょう!

 

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

英語検定2次試験対策

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

明日12日(日)は英語検定の2次試験がありますね。

KEC石山本校でも最後の追い込みで、多く生徒が2次試験対策を頑張りました!

KEC石山本校には、とても素敵な英語講師が在籍しています。

だからこそ、みんな安心して対策指導を受けることができ、それが自信につながります。

(詳細については、こちらを参照してください。講師紹介動画をご覧いただけます。)

 

そういえば、中3生の生徒で定期テスト対策に来て、

それを終えてから2次試験対策を受講した生徒もいました。

その頑張りがきっと今後に活きてくると信じています。

KEC石山本校の中学生向けの定期テスト対策講座(無料)については、

こちら参考にしてくださいね。

 

KEC石山本校の生徒はもちろん、明日受験するみなさんが実力を発揮できますように!

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

中学生向けの定期テスト対策講座

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

大津市内の中学校は、中間テストが終わったと思ったらもう期末テストが近づいてきました。

というわけで、KEC石山本校では本日1回目の中学生向けの定期テスト対策講座を行いました。

とはいうものの、祝日で夜の実施なので過度な期待はせずに待っていました。

しかし!

時間前には既に中2の生徒がやってきました。気合入っています!

そして、中1の生徒もやってきました。彼は、お昼にも質問をしに校舎に来ており、

また夜に対策講座のためにやってきたのです!

思い返せば、春の段階では通うことができるかな?大丈夫かな?と不安しかなかった生徒でした。

それが授業がない日にも自らどんどん勉強をしに来るようになりました。

KEC石山本校はそういうところだと思っています。

お子様自身が考えて変われる場所。そのきっかけとなり、その後も支えていく場所です。

 

KEC石山本校の中学生向けの定期テスト対策講座(無料)は、

授業ではなくお子様自身が学校のワークや提出物を解いていて、

分からないところや疑問に思うところを質問していく形式です。

自ら考えて行動することで、きっと身につきます。

 

KEC石山本校では、

11月11日(土)、18日(土)、25日(土)10:00~16:00

11月23日(木祝)12:00~18:00

中学生向けの定期テスト対策講座を実施予定です。

 

お通いの方だけでなく、外部の方もご参加できますので、中学生で

・提出物を早く終わらせたい

・中間テストで平均点以下だったけど次は頑張りたい

・次こそは300点・350点以上を目指したい など。

そういう方は是非いちどご参加ください。

お電話お待ちしております。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

Good News!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

9月も下旬だというのに、まだまだ暑い日が続いていますね。

KECでは、高3・高卒生向けの志望校別対策講座である秋期講習が始まりましたが、

夏期講習Round2などに名称変更が必要になるかもしれませんね・・・。

その秋期講習ですが、まだまだ受付中です。ご興味ある方はこちらを参照してください。

さて、KEC石山本校にはそんな暑さを吹き飛ばす、Good Newsが届きました!

 

現在、高校1年生のOくん。

中学2年生の春から高校合格まで個別指導に通っておりました。

そして、この春より集団授業の方で頑張っております。

以前に紹介した石山高校のYさんとパターンと似ておりますね。

Yさんについては、こちらをご覧ください。

 

そして、Oくんが今回見事やってくれました!

ベネッセ総合学力テストで国数英総合で校内1位滋賀県内8位でした!!

 

KECに通い出した当初から真面目でコツコツと学習を続けておりましたが、

高校でも努力し続けている証拠ですね。

個別指導で基礎力を養い、学習習慣を身につけ、集団授業で応用力を磨き、理解を深める。

それができているからこその、今回の結果だと思っています。

彼がどこを目指すのか、今から本当に楽しみです。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

Good News!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

GWは残念ながら、雨模様の予報ですが、

KEC石山本校には天晴なGood Newsが届きました!

 

現在、石山高校に通っている2年生のYさん。

実力テストで英語が学年2位、総合で学年4位となったことを報告してくれました!

彼女は中学1年生からKECに通ってくれています。

最初は個別指導からスタートしました。

定期テストの5科目合計は常に400点を超え、450点ほどの時もありました。

ただ、彼女はそれで満足せず更に上を目指したいと思うようになり、

中学3年生の時に個別指導から集団授業に移りました。

そこで更に力をつけ、見事石山高校に合格!

もちろん、それで満足することなく、日々の勉強を続けた結果が今回表れました。

まさにKEC石山本校が掲げる個別指導と集団授業のハイブリッドな生徒と言えます。

また、彼女はバレー部に所属しており、文武両道です。

こちらもハイブリッドと言えますね!

 

彼女は今、看護学部を目指しています。

彼女を見ていると、その夢にどんどん近づいていることがわかります。

もちろん、それは誰かのおかげではなく、彼女自身の頑張りです。

ただ、彼女にとっては大学入試も通過点だと思います。

将来、彼女がどのように活躍しているかがとても楽しみです。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

テスト前あるある!【直前あるある】対処法

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

ここに来たということは、テスト直前になって焦っている人ですね?

では、早速「直前あるある」とその対処法を見ていきます。

ただ、本当に直前の方はテストが終わってから見てくださいね。

 

テストは目の前!直前あるある

さぁ、もう数日でテストを迎えます。

そこにもあるあるはいくつも潜んでいます。そして、直前だからこそ、厄介なあるあるなのです。

 

提出物が終わらない

定期テスト前、まだ終わっていない提出物の山。

どうしてこんなことに・・・なんてことがあった方いませんか?

本来、提出できる状態にしておくのはもちろんのこと、何回も復習して完璧に仕上げておかないといけないものです。

では、なぜ終わらないのでしょうか。

もっとも考えられるのは計画性のなさです。

しなければならないことは分かっているので、提出に向けて取り組むはずです。

では、1日何ページすれば期限までに終わらせることができたのか、その計画を立てていたでしょうか。

また、得意な科目・単元に比べて、苦手な科目・単元はどうしても進み具合が遅くなるはずです。

それも考慮に入れて、1日何ページすれば期限までに終わらすことができるのかを、もういちどじっくりと考えてみましょう。

そして、何より大事なのは提出するためにするのではなく、テスト勉強のためにするという意識ですね。

 

謎の自信が生まれる

あまり勉強してこなかったはずなのに定期テストが近づいてくるにつれて、なぜか大丈夫な気がする。

そんな謎の自信が生まれることはないですか。

これは少し勉強した結果、全てがわかったようになった状態になっているからです。

公式を覚えて、その通りに当てはめてみた。「あっ、できた!余裕だ!!」って感じです。

もちろん、定期テストはそんな簡単な問題ばかりではありません。

でも、できると勘違いしてしまうわけです。

つまり、テスト勉強に比例していない自信が生まれた時は、逆にもっとテスト勉強に励む必要がある、ということですね。

 

今日は寝ないぞ!テスト前日に深夜まで勉強

さぁ、いよいよ明日がテストだ!よーし、今日は徹夜で勉強するぞ!徹夜する自分はエラいでしょ?っていう方いませんか?

いわゆる一夜漬けですね。これはおすすめしません。

徹夜してテストに臨むと、当然テストを受ける時に眠気が襲ってきます。

また、一夜漬けで乗り切れるほど定期テストは甘くありません。学校の先生方もそんなテストは作りません。

だからこそ、睡眠をしっかりとって万全の状態で定期テストに臨みましょう。

そして、なぜ徹夜しようと思ったのかを考えてみてください。

そんなのは簡単に答えが出ますね。テスト勉強をしていなかったからです。

つまり、ここでも勉強スケジュールをしっかり立てることが大切になってきます。

 

さてさて、KEC石山本校では中学生向けの直前テスト対策講座を無料で実施しています。

是非いちどお問い合わせしてくださいね!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

テスト前あるある!【友情あるある】対処法

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

友情はとても大切です。

勉強でも切磋琢磨して成績を伸ばすことができますよね。

ただ、テスト勉強に関してはどうでしょう。

意外とうまく行かなかったことが多いのではないでしょうか。

ここでは、そんな「友情あるある」とその対処法を見ていきます。

 

友達とテスト勉強!友情あるある

テスト前はどうしても友達の動向が気になりますよね。

ただ、あくまでテストを受けるのは自分自身ですよ。

 

「全然勉強していない」は鵜呑みにするな!

テスト前、友達の「私も勉強してないよ。いっしょに悪い点とろうね笑」を鵜呑みにし、裏切られた経験はありませんか。

やっていないという人に限って、案外頑張っていますよね。

実は、これも前述した通り、「セルフ・ハンディキャッピング」なんです。

聞かれてもいないのに「この単元は苦手なんだよね」とか「今回は全然勉強していない」とか、謙遜することがそうですね。

高得点が取れる可能性がある人でも、もしも悪い点数を取ってしまった言い訳になるように、

このような自分を守る発言をしてしまうのです。

つまり、「全然勉強していない」は鵜呑みにしてはいけないということです。

 

いっしょに勉強。それって効果あるの!?

お互いがお互いを高め合えるような友達同士だと、いっしょに勉強するメリットはたくさんあります。

疑問点を解消し合える、自分だけサボれないので集中力が上がるなど。

ただ、意識が低い者同士だと、お喋りしてしまったりすぐに勉強以外のことが気になったりと、デメリットが多いように思います。

そして、友達といっしょに勉強すると、自分が立てたスケジュール通りに勉強することが難しいです。

そのため意識が高いかどうかに関わらず、まずはひとりで勉強してみましょう。

 

さてさて、KEC石山本校では中学生向けの直前テスト対策講座を無料で実施しています。

是非いちどお問い合わせしてくださいね!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

テスト前あるある!【言い訳あるある】対処法

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

定期テストの度に、勉強しない言い訳、提出物ができていない言い訳、悪かった時の言い訳を

考えてはいませんか。

ここでは、なぜ言い訳を考えてしまうのか、言ってしまうのか。

そんな「言い訳あるある」とその対処法を見ていきます。

 

勉強よりも考える!?言い訳あるある

これを読んでいるみなさんの中には、

勉強の時間よりも勉強をしなかった言い訳を考えていることの方が多い、なんて方はいませんか。

ここでは、代表的な!?言い訳を挙げてみました。

 

何かと忙しくて時間が足りない

言い訳の代表格として挙げられるのが「時間が足りない」ですね。

部活や習い事、お家でのお手伝い(当然やっていますよね?)など実際に忙しいのかもしれません

でも、本当に定期テストで高得点を取りたいのなら何かの時間を削って、勉強する時間に回す必要があります。

ただ、あなたにとって必要な時間を削る必要はありません。

例えば、昨日1日を振り返ってみてください。

スマホゲームの時間、お友達とのLINEの時間、好きなYouTuberの動画視聴などなど。

本当に忙しくて時間が足りないですか?

1日24時間。これはみなさん平等です。増やすことができません。

限られた時間の中で勉強する時間を作っていきましょう。

 

今日はやる気が出ないから明日から頑張る

この言い訳もよく聞きますね。

これって、絶対明日しない時の言い訳ではないでしょうか。

まずは机に向かいましょう。そして、10分でも良いので勉強してみてください。

勉強時間0分。これがいちばんよくありません。

好きな科目、得意な単元で良いのです。

そして、今日はこれだけすれば終わり、というゴールを決めておくことです。

ゴールが見えないものほどやる気が出ないものはありません。

あとは、生活習慣ですね。夜更かしをしていませんか。寝不足だとやる気が出ないのは当然です。

 

さてさて、KEC石山本校では中学生向けの直前テスト対策講座を無料で実施しています。

是非いちどお問い合わせしてくださいね!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861